広報高崎 令和3(2021)年6月1日号テキストデータ 広報高崎 2021年6月1日 第1539号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 65歳以上の人の予約と接種を順次開始します 新型コロナのワクチン接種のお知らせ 2ページ 危険箇所総点検などでもしもの災害に備える 8ページ 令和2年度の予算執行状況 13ページ 住宅の改修に最大20万円を助成します 14ページ 新型コロナウイルスのワクチン接種の様子 「ワクチン接種を進めています」 2〜7ページ 新型コロナウイルスのワクチン接種に関するお知らせ ----------------------------------------------------------------------------- 65歳以上の人の予約と接種を順次開始します 新型コロナウイルスのワクチン接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------------- 市は、新型コロナウイルスのワクチン接種について、予約の受け付けと接種を5年ごとに年齢で区切って進めています。65歳以上の人を対象に、予約と接種を順次開始します。開始日は、年齢によって異なります。今回号では、ワクチン接種の日程や予約の手順などについてお知らせします。 問い合わせは、高崎市新型コロナワクチン問合せ電話(TEL395-7300)か、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(TEL395-6155)へ。 市ホームページ(QRコード省略) ・接種の流れや副反応などについての説明を受ける高齢者 ・予約はインターネットと電話で受け付け ・公用車などによる送迎も実施 市は、65〜84歳(誕生日が昭和12年4月2日〜32年4月1日)の人を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種について、予約の受け付けと接種を開始します。予約と接種の開始日は、年齢によって異なります(左ページ参照)。 65歳以上の人の 予約と接種の日程が決定 市は、ワクチン接種の予約や接種の開始日を段階的に設けています。ワクチン接種を希望する市民が、確実に受けられるようにするためです。 今回は、65〜84歳の人を対象に、予約と接種を開始します。対象となる人には、予約開始日などを記載したはがきを順次発送。接種を受けるには、予約が必要です。電話かインターネットで予約してください。 市は今後も、ワクチンの供給量を踏まえ、接種を進めていきます。64歳までの人を対象にしたクーポン券(接種券)の発送時期などは、決まり次第、広報高崎や市ホームページなどでお知らせします。 接種を受けやすくする 市の取り組み 接種を実施する市内の病院や診療所などを、順次追加します。詳しくは、市ホームページで確認してください。 市は、ワクチン接種の予約システムを改修し、予約しやすい環境を整えます。6月7日(月)午前9時から、1回目の予約後に、続けて2回目の予約をできるようになります。 医療機関への移動手段のない人の支援も行います。65歳以上の人に市内のバスで使える乗車補助券を送付。公用車などでの送迎も実施します。 本市のワクチン接種の日程 [対象]85歳以上 [接種]受け付け中 [予約]実施中 [対象]80〜84歳 [接種]受け付け中 [予約]6月3日(木)から [対象]75〜79歳 [接種]受け付け中 [予約]6月8日(火)から [対象]70〜74歳 [接種]6月3日(木)から [予約]6月11日(金)から [対象]65〜69歳 [接種]6月10日(木)から [予約]6月18日(金)から [対象]16〜64歳 [接種・予約]クーポン券(接種券)の発送時期などは、決まり次第、広報高崎や市ホームページでお知らせします。予約と接種は、基礎疾患のある人を優先します 6月7日(月)から、1回目の接種を受ける前でも2回目の予約ができるようになります 【予約方法】 ●電話 ワクチン接種の予約電話へ TEL0120-08-5670 月〜金曜日(祝日を除く)、午前9時〜午後6時 ●インターネット 専用ホームページへ (予約の手順を5〜7ページで紹介しています) 《ワクチン接種に関する電話相談窓口》 ●一般的な相談や市民のクーポン券(接種券)の再発行を受け付け 高崎市コロナワクチン問合せ電話 TEL027-395-7300 月〜金曜日、午前9時〜午後6時 ●障害のある人の相談や予約はこちらへ 高崎市障害者支援SOSセンターばるーん(市総合保健センター2階) TEL027-325-0111 火〜日曜日(祝日を除く)、午前10時~午後6時 ファクスやEメールなどでも相談できます FAX 027-325-0112 Eメール soscenter@city.takasaki.gunma.jp 4ページ ワクチン接種の追加情報 6月7日(月)から2回分の接種予約が続けてできます 6月7日(月)午前9時から、1回目のワクチン接種予約後に、2回目の接種も続けて予約できるようになります。ワクチンは、18日間の間隔を空けて1人2回の接種が必要です。これまでは、1回目の接種を受けてから、2回目の予約をする必要がありました。 市は、予約の利便性向上のため、ワクチンの予約システムを改修。1回目の接種を受ける前でも、2回目の予約をできるようにし、市民が接種を受けやすい環境を整えます。 70歳以上の人へ 6月7日から、2回分の接種の予約が続けてできるようになります。10日(木)からは、65〜69歳の人の予約が始まるため、予約電話が混み合うことがあります。接種を希望していて、まだ予約をしていない人は、早めに手続きしてください。 接種できる医療機関を順次追加 日曜日に接種できる医療機関もあります 市は、ワクチン接種をスムーズに進めるため、接種を受けられる医療機関を順次追加していきます。接種は、市内の医療機関で個別に実施。住んでいる地区の病院や診療所で受けられる他、希望する人は他の地区でも受けられます。 医療機関の一覧は、市ホームページ(下記)で確認してください。 日曜日に接種を行っている医療機関もあります。詳しくは、予約するときに確認してください。 市ホームページ(QRコード省略) 予約や接種の疑問にお答え Q.予約電話につながりません 各対象の予約開始日から数日間は、予約が集中して電話が混み合います。日をずらしての予約にご協力をお願いします。インターネットからは24時間予約できます。 Q.ワクチンは全員分ありますか ワクチンは、現在接種の対象となっている人の全員分が確保されています。ワクチンが足りなくなることはありません。体調などに合わせて、接種を受けてください。 Q.予約をキャンセルするには 【前日まで】市の予約電話(TEL0120-08-5670)へ 混み合っているときは、高崎市コロナワクチン問合せ電話(TEL395-7300)でも受け付けます 【接種当日】接種を受ける医療機関に直接連絡 Q.接種は7月中に受ける必要がありますか  接種は8月以降も受けられます。市は、65歳以上の人全員が、7月末までに2回の接種を受けられるよう、日程や体制を整えています。7月末までに接種を受けられない場合は、8月以降に受けてください。 5ページ 【インターネットの予約方法1】 24時間受け付け中。予約はネットが便利です スマートフォンで2次元コード(右記)を読み取り、予約専用ホームページにアクセスしてください 2次元コード(省略) (1)クーポン券(接種券)で認証 クーポン券(接種券)に記載されている券番号(10桁)・性別・生年月日を入力して、「認証」ボタンを押します (2)接種を受ける人の情報を入力 接種を受ける本人の氏名や電話番号などを入力します (3)医療機関を一覧から選ぶ 接種を受ける医療機関を一覧から選びます。接種日や地区で絞り込むこともできます。医療機関を決めたら「詳細・予約」ボタンを押します [医療機関が決まったらこのボタンを押す] (4)カレンダーで接種日を選ぶ 接種日を○か△が表示されている日から選びます (5)接種時間を選ぶ 時間を選んで質問に回答し、「予約内容確認」ボタンを押します [質問に答え、ボタンを押す] (6)予約完了 「予約する」ボタンを押して予約完了です [このボタンを押して予約完了] 6月7日(月)午前9時からは、1回目の接種を予約した後、2回目の接種も続けて予約できます 6,7ページ 【インターネットの予約方法2】 24時間受け付け中。予約はネットが便利です パソコンを使う 予約専用ホームページへのアクセスは、市ホームページから「新型コロナワクチン接種予約サイト」のバナー(右記)をクリックしてください 専用ページのアドレス▶https://jump.mrso.jp/102024/ (1)クーポン券(接種券)の番号で認証 クーポン券(接種券)に記載されている券番号(10桁)・性別・生年月日を入力して、「認証」ボタンを押します [クーポン券の番号を入力] (2)接種を受ける人の情報を入力 接種を受ける本人の氏名や電話番号などを入力します [氏名などの情報を入力] (3)医療機関を一覧から選ぶ 接種を受ける医療機関を一覧から選びます。接種日や地区で絞り込むこともできます。医療機関を決めたら「詳細・予約」ボタンを押します [医療機関が決まったらこのボタンを押す] (4)カレンダーで接種日を選ぶ 接種日を○か△が表示されている日から選びます [○か△から選ぶ] (5)接種時間を選ぶ 時間を選んで質問に回答し、「予約内容確認」ボタンを押します [質問に答え、このボタンを押す] (6)予約完了 内容を確認し、「予約する」ボタンを押してして予約完了です [このボタンを押して予約完了] 6月7日(月)午前9時からは、1回目の接種を予約した後、2回目の接種も続けて予約できます 8〜11ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 危険箇所総点検などでもしもの災害に備える 市民の安心・安全を守る ----------------------------------------------------------------------------- 集中豪雨や台風による道路の冠水や河川の氾濫、土砂崩れなどの災害が、全国で毎年発生しています。災害はいつ起こるか分かりません。市は、こうした自然災害から市民を守るため、市内をくまなく点検する危険箇所総点検、電話やファクスを使った情報発信などさまざまな対策に取り組んでいます。 今回号では、市の対策などについてお知らせします。 問い合わせは、防災安全課(TEL321-1352)へ。 ・台風で川沿いの道路が崩落したことも ・令和元年の台風19号では多くの人が避難 ・大雨で冠水した市内の道路 ・一貫堀川(飯塚町・末広町)の土砂や草木を撤去 【災害の備え1】 職員延べ1660人を動員し点検 危険箇所総点検 市は、平成26年から実施している危険箇所総点検を今年も開始しました。今年は、集中豪雨や台風などによる中小河川の氾濫に備え、河川内の土砂の堆積や立木の状況、護岸の損傷などを重点的に調査します。また、過去に浸水被害のあった地区の区長への聞き取りを実施。道路の側溝や用排水路なども点検します。 西日本の各県では、今年、例年に比べ早く梅雨入りしました。本市も長雨や大雨による水害に注意が必要です。市内をくまなく点検して危険箇所を把握し、対策を取ることでもしもの災害に備えます。 市内約4400箇所を 延べ1660人で調査 点検は、5月17日から2か月をかけて、職員延べ1660人を動員して実施します。市内の151河川をはじめ、道路の側溝や用排水路、水門の状況など、再点検を含め約4400箇所を点検します。 点検の結果、対策が必要な箇所については、県などの管理者と協議しながら、改修工事や障害物の撤去などを順次行っていきます。 これまでの総点検で 土砂の撤去などの対策を実施 市はこれまでも、水害や土砂災害、地震被害の防止をテーマに、危険箇所の点検を行ってきました。昨年は、河川や排水路、農業用水路や土砂災害の危険箇所など市内約5300箇所を点検。河川や水路に堆積した土砂や草木など障害物の撤去、亀裂の入った護岸の補修など、さまざまな対策を行いました。国や県が管理する河川についても対応を要望。土砂や草木の撤去などの対策につながりました。 ・堆積した土砂を撤去した榛名白川 【点検1 河川】 土砂の堆積や立木など障害物の有無や、堤防や護岸の破損状況を確認します。市長は、5月17日、新町の温井川を視察。担当者や地元の区長から、豪雨による急激な増水があったこと、堆積した土砂や生い茂った草木が流れを妨げる可能性があることなどの説明を受けました。同河川は、県が管理する河川のため、危険性が高いと認められた箇所は、県に対応を要望していきます。 ・地元の区長から近年の状況を聞き取る市長(温井川) ・河川内の草や土砂の堆積を調査する職員 【点検2 水路・水門】 道路の側溝や農業用水路の土砂の堆積などを確認します。水門は、サビや障害物の有無を確認し、正常に作動するかを点検。危険性が高いと認められる箇所は、障害物の撤去や修繕などを行います。 ・水門の詰まりなどを確認 ・障害物の撤去などの対応を行う ・側溝に土砂が溜まっていないか点検 《防災の新情報》 災害対策基本法が改正 避難情報が変わります 災害対策基本法の改正により、市が発令する避難情報が「高齢者等避難」「避難指示」「緊急安全確保」の3つに変わります。これまでの避難勧告がなくなり、避難指示に1本化されました。 市は、災害の危険性が見込まれるとき、早めに避難所を開設。市の公用車や小中学校の防災スピーカーなどで避難を呼びかけます。市から避難の呼びかけがあった場合は、まず自分の安全を確保し、家族などと情報を共有してください。市が避難情報を発令したら、迷わず早めに避難行動を取ってください。 【高齢者等避難】 [市民にお伝えする避難情報] 災害の発生する恐れがある地域に避難の準備や、高齢者などに避難を呼びかける情報 [市民の皆さんの避難行動] 安全な場所に待機し、避難の準備をする。高齢者など避難に時間の必要な人は、指定避難所や安全な場所に避難する 【避難指示】 [市民にお伝えする避難情報] 災害の発生する恐れが高い地域に避難を指示する情報 [市民の皆さんの避難行動] 全員が指定避難所や安全な場所に避難する。屋外への避難が危険な場合は、屋内の安全な場所に移動する 【緊急安全確保】 [市民にお伝えする避難情報] 災害が発生・切迫している地域に直ちに安全の確保を指示する情報 [市民の皆さんの避難行動] 少しでも安全な場所に直ちに避難し、命を守る行動を取る 【災害の備え2】 自力で避難できない人を手助け 公用車やバスを派遣し避難を支援 避難が必要になったとき、自力で避難することができない人は「高崎市の災害専用電話」に連絡してください。公用車やバスが迎えに行きます。本人の他、周囲の人でも手助けが必要な場合は電話してください。 自力で避難できない人は… 高崎市の災害専用電話 TEL027-321-5000 【災害の備え3】 7月1日からサービスを開始します 電話やファクスで避難情報を発信 市は、「災害時電話・FAXサービス」の利用登録を受け付けています。市が発令する避難指示など災害時の避難に関する情報を、電話やファクスで発信するもの。高齢者など避難の手助けが必要な人やその周囲の人に、情報を確実に伝えること・早めの避難行動につなげて逃げ遅れを防ぐことが目的です。 対象は、65歳以上の人か障害者手帳を持っている人とその家族で、利用には登録が必要です。市外に住んでいる家族や、日中家に高齢者が一人だけになってしまう世帯の人なども登録できます。避難に手助けの必要な人や、家族に支援の必要な人がいる人は、ぜひこのサービスを利用してください。 申し込みは、市役所7階防災安全課、1階障害福祉課、2階長寿社会課、各支所市民福祉課にある申込書に記入して、同課へ。 他にもさまざまな方法で情報を発信しています 市は、災害時電話・FAXサービスの他にも、安心ほっとメールや市ホームページ、市防災情報ツイッターや市防災情報フェイスブック、ラジオ高崎(76.2MHz)で、防災情報を発信しています。これらを活用して、避難や気象の情報を確認してください。 【災害の備え4】 避難方法の多様化に対応するために 災害時に車中避難できる場所を選定 市は、災害時に車を避難場所として利用する「車中避難」ができる場所を選定しました。プライバシーの確保やペットの世話、人との密集を避けるなどの理由から、近年増えている車中避難をする人に対応するためのものです。選定場所は、主に24時間使用できるトイレがある公共施設です。車中避難をするときは、エコノミークラス症候群や熱中症などの体調変化に注意してください。 [車中泊避難場所(駐車場)]高崎市ソフトボール場・清水善造メモリアルテニスコート(井出町) [台数]約320台 [車中泊避難場所(駐車場)]産業創造館(下之城町) [台数]約120台 [車中泊避難場所(駐車場)]箕郷支所 [台数]約50台 [車中泊避難場所(駐車場)]箕郷ふれあい公園(箕郷町西明屋) [台数]約140台 [車中泊避難場所(駐車場)]群馬支所 [台数]約160台 [車中泊避難場所(駐車場)]三ツ寺公園(三ツ寺町) [台数]約170台 [車中泊避難場所(駐車場)]榛名支所 [台数]約40台 [車中泊避難場所(駐車場)]榛名ふれあい公園(上室田町) [台数]約80台 [車中泊避難場所(駐車場)]吉井支所 [台数]約110台 詳しくは市ホームページから確認できます▶(QRコード省略) 12ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 頑張る事業者をさらに応援するために 店舗改装や職場環境改善の助成 予算を増額し市内経済を後押し ----------------------------------------------------------------------------- 今年も実施した「まちなか商店リニューアル助成・飲食店衛生向上リニューアル特別助成事業」と「職場環境改善事業補助金」。頑張る事業者を応援する、市独自の取り組みです。市は、今年度の予算を増額し、受け付けの済んだ申請のうち、要件を満たすもの全てに対応します(6月議会承認後)。 問い合わせは、商工振興課(TEL321-1256)へ。 頑張る事業者を応援する市独自の取り組み「まちなか商店リニューアル助成・飲食店衛生向上リニューアル特別助成事業」と「職場環境改善事業補助金」。市は、今年度の各予算を増額する予定です(6月議会承認後)。受け付けの済んだ申請のうち、要件を満たすもの全てに対応できるようにします。 頑張る事業者を支援して 市内経済を後押し 今年度も、店舗の改装や備品の購入に最大100万円を補助する「まちなか商店リニューアル助成・飲食店衛生向上リニューアル特別助成事業」と、工場などへの空調設備設置や遮断熱塗装に最大500万円を補助する「職場環境改善事業補助金」を実施しました。商店リニューアル助成では、新型コロナウイルスの感染症対策として行う、抗菌塗装工事や備品購入を新たに補助の対象に追加。各制度とも、当初の予算を超える申請がありました。 市は、新型コロナウイルス感染症の終息が見込めないことから、各制度の予算を増額。事業者や発注を受ける工事業者などをさらに応援し、市内経済を後押しします。 工事の着工や備品の購入は 交付決定を受けてから 受け付けの済んだ申請に対して、審査後、交付決定通知を順次発送します。工事の着工や備品の購入は、市の交付決定を受けてから行ってください。交付決定を受ける前に工事を開始したり備品を買ったりした場合は、助成の対象になりません。 ・カウンターの塗り直しなどを行い店内を改装 ・工場に大型換気扇を設置 ・新型コロナ対策で空気清浄機を購入した美容室 13ページ ----------------------------------------------------------------------------- 令和2年度 予算の執行状況 ----------------------------------------------------------------------------- 昨年4月から今年3月まで、1年間の予算の執行状況をお知らせします。執行状況は令和3年3月31日現在のもので、令和2年度の決算額ではありません。収入済額・支出済額が予算額を下回っているものもありますが、出納整理期間中(4~5月)には収入・支出となる見込みです。詳細は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせは、財政課(TEL321-1214)へ。 【一般会計】福祉や教育など、市民の生活をより良くするために行う事業の会計です。 歳入 収入率 91.5% ■予算額 2,115億8,596万円 ■収入済額 1,935億1,256万円 [区分]市税 [収入済額]605億1,795万円 [収入率]99.6% [区分]国庫支出金 [収入済額]628億9,458万円 [収入率]96.1% [区分]貸付金収入等 [収入済額]269億184万円 [収入率]87.7% [区分]地方交付税 [収入済額]134億1,797万円 [収入率]100.8% [区分]その他 [収入済額]297億8,022万円 [収入率]71.9% 市民1人当たりの市税額 16万2,864円/年 歳出 支出率 90.6% ■予算額 2,115億8,596万円 ■支出済額 1,916億4,955万円 [区分]民生費 [支出済額]562億8,061万円 [支出率]91.2% [区分]総務費 [支出済額]520億92万円 [支出率]94.6% [区分]商工費 [支出済額]279億3,012万円 [支出率]88.6% [区分]教育費 [支出済額]132億5,571万円 [支出率]85.7% [区分]土木費 [支出済額]120億2,471万円 [支出率]82.5% [区分]その他 [支出済額]301億5,748万円 [支出率]90.6% 【特別会計】特定の事業を行う会計です。 [区分]国民健康保険事業 [予算額]356億3,744万円 [収入済額]321億4,227万円 [支出済額]316億2,619万円 [区分]介護保険 [予算額]352億3,020万円 [収入済額]342億7,735万円 [支出済額]320億6,683万円 [区分]後期高齢者医療 [予算額]51億1,179万円 [収入済額]47億5,064万円 [支出済額]44億6,848万円 [区分]牛伏ドリームセンター事業 [予算額]1億1,430万円 [収入済額]1億1,270万円 [支出済額]9,107万円 [区分]母子父子寡婦福祉資金貸付事業 [予算額]6,716万円 [収入済額]7,399万円 [支出済額]3,624万円 [区分]農業集落排水事業 [予算額]1億4,156万円 [収入済額]1億3,576万円 [支出済額]1億2,111万円 [区分]土地取得事業 [予算額]1億2,342万円 [収入済額]1億2,342万円 [支出済額]1億2,342万円 【一部事務組合】他の団体などと共同で事務処理を行う会計です。 [区分]高崎工業団地造成組合 [予算額]38億4,041万円 [収入済額]34億1,049万円 [支出済額]21億9,447万円 [区分]高崎市・安中市消防組合 [予算額]52億6,736万円 [収入済額]47億8,613万円 [支出済額]43億4,900万円 ■ 市の保有財産 ●土地=1,819万㎡(山林や公園など) ●建物=144万㎡(学校や公営住宅など) ●基金=205億5,243万円(財政調整基金、国民健康保険基金など) ●有価証券ほか=41億3,395万円 ■ 市債額(長期借入金) ●一般会計=1,445億849万円  ●特別会計=4億5,992万円 【公営企業】市が経営する上水道・下水道事業の会計です。 ■上水道事業 予算の執行状況 収入 [予算額]112億4,191万円 [収入済額]111億8,500万円(収入率99.5%) 支出 [予算額]104億6,145万円 [支出済額]102億435万円(支出率97.5%) ■下水道事業 予算の執行状況 収入 [予算額]162億1,026万円 [収入済額]148億7,899万円(収入率91.8%) 支出 [予算額]149億5,825万円 [支出済額]135億3,955万円(支出率90.5%) 財産の状況 資産 [固定資産]1,151億9,393万円 [流動資産]83億4,589万円 負債 [固定負債]371億4,373万円 [流動負債]41億789万円 [繰延収益]416億2,243万円 資本 [資本金]308億8,506万円 [剰余金]97億8,071万円 14ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 7/1(木)から受付開始 住み慣れた家をより住みやすくするために ----------------------------------------------------------------------------- 住宅の改修に最大20万円を助成 市は、市民の皆さんが自宅の改修や修繕などを行う場合に最大20万円を助成します。今の家をより快適に、住みやすくするために活用してください。工事を行うときは市内の業者を利用してください。 今回号では、本紙4月1日号で掲載した助成の詳細についてお知らせします。 問い合わせは、建築住宅課(TEL321-1266)へ。 住環境改善助成事業の対象工事は、市内の業者が施工する住宅本体の改修・修繕・模様替えなどで、20万円以上の費用がかかる(消費税を含む)ものです。助成を受けるには、工事に着手する前に2回の申請が必要です。 事前申請 1回目の申請(事前申請)は、7月1日〜8月31日です。市役所9階建築住宅課か各支所建設課(倉渕支所は農林建設課)にある「住環境改善助成事業に関する証明交付申請書」に記入し同課へ。申請書は、市ホームページからダウンロードもできます。工事を発注する本人が手続きをしてください。審査後、対象となった人に「証明書」を送ります。 本申請 証明書が届いたら、2回目の申請(本申請)を11月30日までに行ってください。証明書は申請書に添付。審査後「交付決定通知」を送ります。必ず通知を受けた後で工事に着手してください。 ●対象=市内に住宅を所有し、そこに住んでいる本人か同一世帯の人で、次の(1)〜(3)の全てに当てはまる人(1)前年の所得が400万円を超える人が世帯にいない(2)市税の滞納がない(3)過去にこの助成を受けていない  ●対象の住宅=対象となる本人が住んでいる一般住宅(マンションなどの集合住宅は個人専有部分) ●助成額=工事経費の30%(限度額20万円) *申請の受付初日は、例年混み合います。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、事前に申請書を記入するなどご協力ください これからも安心して暮らせる我が家に 土井 芳文さん(左) ・敦子さん(井野町) 助成を利用して、自宅のトイレを和式から洋式に改修しました。足腰の負担が減り、これからの生活も安心です。ベランダや雨戸の戸袋の塗り直し、床の修繕など他にも気になっていた部分を直してもらい、より暮らしやすい我が家になりました。 ・ベランダは柵などを塗り直し ・トイレを洋式に改修 ■申請の手順 事前申請(対象者の条件を審査)〈本人だけ〉 7月1日(木)~8月31日(火) [市が対象者に証明書を発送] 本申請(工事内容を審査)〈代理人可〉 証明書到着後、11月30日(火)まで 予算額に達した場合は受け付けできません [市が交付決定通知を発送] 工事の着手(市内の業者だけ) 工事完了後、実績報告書を提出〈代理人可〉 来年2月28日(月)まで [助成金の振り込み] 〇対象となる工事例 ●外壁や屋根の塗装などの外装工事  ●浴室やキッチンなどの水回りの改修工事 ●壁紙の張り替えなどの内装工事  ●障子やふすまなどの建具や畳の取り換え ×対象とならない工事例 ●別棟の車庫や物置などの工事  ●門扉やブロック塀などの外構工事  ●エアコンや給湯器、便器などの製品単体の購入  ●防虫や消毒、ハウスクリーニング 15ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 耐震・バリアフリー・省エネ改修が対象 住宅の改修で固定資産税が減額になります  ----------------------------------------------------------------------------- 耐震・バリアフリー・省エネ改修工事を行った住宅は、一定の要件を満たしている場合、固定資産税が減額されます(下表参照)。ただし、都市計画税は減額されません。 減額を受けるには、改修工事が完了した日から原則として3か月以内に申告が必要です。必要な書類を持って、市役所2階30番窓口資産税課土地家屋担当(TEL321-1220)か各支所税務課で申告してください。詳しくは、市ホームページ(右記)で確認するか同課へ問い合わせてください。 QRコード(省略) ■改修の種類と減額の内容 [改修の種類] 耐震 [減額の期間] 工事完了の翌年度だけ [減額率] 2分の1(認定長期優良住宅の場合は3分の2) [対象床面積(1戸当たり)] 120㎡まで [主な減額の要件] ・昭和57年1月1日以前に建築された住宅 ・現行の耐震基準に適合する工事 ・改修費用が50万円を超える [改修の種類] バリアフリー [減額の期間] 工事完了の翌年度だけ [減額率] 3分の1 [対象床面積(1戸当たり)] 100㎡まで [主な減額の要件] ・高齢者や障害のある人などが居住する住宅 ・改修後の住宅の床面積が50㎡以上280㎡以下 ・補助金などを除いた自己負担額が50万円を超える [改修の種類] 省エネ [減額の期間] 工事完了の翌年度だけ [減額率] 3分の1(認定長期優良住宅の場合は3分の2) [対象床面積(1戸当たり)] 120㎡まで [主な減額の要件] ・一定の省エネ基準に適合する工事 ・改修後の住宅の床面積が50㎡以上280㎡以下 ・補助金などを除いた自己負担額が50万円を超える 15ページ 市政ニュース  ----------------------------------------------------------------------------- ホーム間の移動が安全で便利に JR新町駅にエレベーターを設置しました  ----------------------------------------------------------------------------- 市は、JR新町駅の構内に、エレベーターを設置しました。同駅は、通勤や通学などで市内外の多くの人が利用。市は、より安全で利用しやすい駅にするため、平成28年度からエレベーターの整備を進めてきました。 エレベーターは11人乗りで、上下線のホームに1基ずつ設置。車いすの人やベビーカーを押す人、高齢者などのホーム間にかかる通路の昇り降りが、安全で便利になります。 問い合わせは、都市計画課(TEL321-1269)へ。 完成記念式典を開催 5月25日に、関係者らが出席して完成記念式典が行われました。出席した新町第6区長の氏橋宣之さんは「以前は階段しかなかったため、車いすの人や高齢者の皆さんが大変だと聞いていました。エレベーターができて駅を利用しやすくなり、ありがたいです」と話しました。 16〜21ページ ----------------------- しみんガイド ------------------------ 16,17ページ 催し ロビーコンサート ●日時=6月24日(木)午後0時15分 ●会場=市役所中2階ロビー  ●内容=アコーディオンコンサート ●曲目=「花」「北の国から」ほか ●定員=30人(抽選) ●入場料=無料  ●申し込み=6月7日(月)〜14日(月)に、電話で文化課(TEL321-1203)へ 市有施設見学会 ●日時=7月8日(木)午前9時40分~午後3時30分  ●集合場所=箕郷支所、乗附緑地駐車場、市役所  ●見学施設=くらぶち英語村、はまゆう山荘  ●対象=市内に在住の人  ●定員=11人(抽選) ●費用=無料 ●その他=箕郷支所、乗附緑地駐車場に無料で駐車できます。昼食代1000円は各自で負担  ●申し込み=6月14日(月)までに、電話で広報広聴課(TEL321-1205)へ。グループでの申し込みは3人まで 親子で倉渕の自然を楽しむ ●日時=7月3日(土)・4日(日)、午後4時~8時30分  ●集合場所=道の駅くらぶち小栗の里(倉渕町三ノ倉) ●内容=ホタルの観察やナメコの栽培体験、木工クラフト  ●対象=市内の小学生とその保護者  ●定員=各日30人(抽選) ●費用=無料 ●申し込み=6月18日(金)までに、電話で農林課(TEL321-1261)へ 高崎電気館の上映会 若尾文子映画祭 高崎電気館は、昭和を代表する映画女優・若尾文子さんが出演する映画の上映会を開催します。「清作の妻」「女は二度生まれる」「からっ風野郎」など12作品を上映。上映時間など詳しくは、同館のホームページで確認してください。 ●期日=6月12日(土)〜25日(金)(16日(水)・22日(火)を除く) ●会場=高崎電気館(柳川町) ●入場料=1作品1000円  ●問い合わせ先=同館(TEL395-0483) スポーツ スポーツ教室 敏しょう性を高めるトレーニング ●期日=6月21日~8月23日の月曜日、計5回  ●時間と対象 午後5時〜6時=市内の小学1〜3年生 午後6時30分〜7時30分=市内の小学4年生〜中学生  ●会場=榛名体育館  ●内容=早く走るためのフォームの練習や、体幹を鍛えるトレーニング  ●定員=各先着30人  ●費用=2500円  ●申し込み=6月18日(金)までに、電話ではるなスポーツクラブ(TEL374-1919)へ ジュニアソフトテニス ●日時=7月21日(水)~8月5日(木)(土・日曜日、祝日を除く)、午前9時~正午、計10回  ●会場=問屋町庭球場  ●対象=市内の小学生  ●定員=先着30人  ●費用=3000円  ●申し込み=6月17日(木)午前10時~午後3時に、直接会場へ  ●問い合わせ先=高崎市ソフトテニス連盟の岡田健男さん(TEL090-7019-3018) 初心者向けウオーキング教室 ●日時=7月2日(金)・21日(水)・8月27日(金)・10月29日(金)・来年1月26日(水)、午前9時30分~正午、計5回 ●会場=市総合保健センター4階運動室など  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●申し込み=6月14日(月)〜23日(水)に、電話で健康課(TEL381-6114)へ 講座 高崎らしさの始まりを探る 中央公民館は、本市の地名の由来やまちの移り変わり、映画文化の発展の歴史などから、現代の高崎について考える講座を開催します。同館で受講する方法と、インターネットによる動画配信で受講する方法があります。 中央公民館での受講 ●日時=7月12日~26日の月曜日、午前10時~正午、計3回  ●対象=市内に在住か在勤の人  ●定員=50人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=6月24日(木)までに、電話で同館(TEL322-8605)へ インターネットの動画配信での受講 ●費用=無料(通信料は利用者負担) ●申し込み=6月24日までに、住所・氏名・電話番号・講座名を書いて、Eメール(chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp)で同館へ。配信開始日などは、後日お知らせします 地域ぐるみの防災講座 ●日時=6月29日(火)午後1時30分〜3時30分、7月6日・20日の火曜日、午後1時30分〜4時、13日(火)午後1時〜4時30分、計4回  ●会場=中央公民館  ●内容=避難所運営ゲーム(HUG)の体験、避難所開設・運営の実技訓練など  ●対象=市内に在住の人(初めての人を優先) ●定員=25人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=6月17日(木)までに、電話で中央公民館(TEL322-8605)へ 読み聞かせボランティア養成 ●日時=7月6日~20日の火曜日、午前10時~正午、計3回  ●会場=中央公民館  ●内容=読み聞かせの基礎や絵本の選び方など  ●対象=市内に在住か在勤で、初めての人や読み聞かせボランティアを始めて3年以内の人  ●定員=40人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=6月21日(月)までに、電話で中央公民館(TEL322-8605)へ 高崎学検定講座 高崎の年中行事と食 ●日時=7月10日(土)午後1時30分~3時30分  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=本市で農作物の恵みに感謝して行われていた年中行事と、行事に合わせて作られた料理について  ●定員=先着125人  ●費用=無料  ●申し込み=6月9日(水)~7月2日(金)に、電話で市民活動センター・ソシアス(TEL329-7114)へ 子育てスキルアップ ●日時=7月7日(水)午後2時~4時 ●会場=中央公民館  ●内容=精神科医による講演「こどもたちが教えてくれること」 ●対象=0歳~小学1年生の子どもを持つ保護者  ●定員=60人(抽選) ●入場料=無料  ●申し込み=6月22日(火)までに、電話で社会教育課(TEL321-1295)へ 自分らしく最期を迎える 「自分ノート」の書き方 ●日時=6月19日(土)午前10時~11時30分  ●会場=総合福祉センター ●内容=意思表示ができなくなったときに備えて、介護の仕方や最期の迎え方などの希望を家族に伝える「自分ノート」の書き方や、相続や遺言などについて、行政書士や社会福祉士からのアドバイス  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着20人 ●費用=800円(テキスト代) ●申し込み=電話でわんだふる(TEL322-1188)へ 手形で魚を描こう ●日時=7月9日(金)午前10時30分〜11時30分  ●会場=総合福祉センター児童センター  ●内容=紙に押した手形に、線を書いたりシールを貼ったりして魚を作る  ●対象=未就学児(保護者同伴) ●定員=先着12人  ●費用=無料  ●申し込み=6月22日(火)午前10時から、電話で児童センター(TEL370-8825)へ 清掃スタッフ講習 群馬県長寿社会づくり財団は、シルバー人材センターでの就業を希望する60歳以上の人を対象に、清掃スタッフの講習会を行います。モップの使い方やガラスの拭き方など、屋内外の清掃業務に必要な、基本的な知識と技術を身に付けます。 ●日時=7月6日(火)午前9時30分〜午後4時、7日(水)午前9時30分〜午後3時30分、8日(木)午前9時〜午後0時30分、計3回  ●会場=群馬福祉会館  ●定員=15人  ●費用=無料  ●申し込み=6月23日(水)までに、電話で同財団(TEL027-255-6400)へ (囲い) くらぶち英語村の留学生 夏の短期コースを募集 市は、小中学生が生きた英語を学べる山村留学施設「くらぶち英語村」の留学生を募集します。募集するのは、夏休みに行う短期コースです。自然豊かな倉渕地域で、ネイティブスピーカーのスタッフと、川遊びや箸作りなどさまざまな体験をしながら、実践的な英語力を身に付けます。 ●期日=(1)7月27日(火)〜30日(金)、3泊4日(2)7月31日(土)〜8月4日(水)、4泊5日(3)8月6日(金)〜11日(水)、5泊6日  ●対象=英語を学ぶ意欲のある県内の(1)小学2~4年生(2)(3)小学4年生〜中学生  ●定員=各20人(抽選) ●申し込み=6月15日(火)までに、同村のホームページ(右記)にある申込書に記入して、〒370-3405倉渕町川浦1414-1くらぶち英語村(TEL384-4508)へ QRコード省略 ・自然の中で英語を楽しむ (囲い) かみつけの里博物館の わくわく博物館体験 かみつけの里博物館は、展示物をじっくり見たり考えたりして、博物館や、古墳・埴輪などの考古資料への理解を深める企画展「わくわく博物館体験」を開催します。同館の常設展示に関するより詳しい解説や、古墳をテーマにした自由研究の進め方の紹介、八幡塚古墳から出土した埴輪群像のミニチュアの展示などを行います。 ●会期=6月2日(水)〜11月3日㈷  ●開館時間=午前9時30分~午後5時(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=火曜日 ●観覧料=一般200円、高・大学生100円、65歳以上と中学生以下は無料  ●問い合わせ先=同館(TEL373-8880) ・実物を忠実に再現 (欄外) 今月のたかさき昼市 6月20日(日)午前11時〜午後3時 中心市街地(大手前通り) 問い合わせは、事務局の中澤洋子さん(TEL370-0379)へ。 18、19ページ 募集 来年度採用の市職員 市は、来年度採用の特別選抜(一般事務)と経験者(一般事務・土木)の試験区分の採用試験を行います。 試験案内は、市役所1階総合案内と7階職員課、各支所地域振興課で配布しています。郵送で請求する場合は、受験者本人の住所・氏名を書いた返信用封筒(角2程度)に140円切手を貼って同封し、〒370‐8501高崎市役所 職員課(TEL321-1209)へ。封筒の表に試験区分と「試験案内請求」と明記してください。市ホームページからダウンロードもできます。 ●採用人数=若干名  ●受験資格 特別選抜=平成4年4月2日~平成12年4月1日に生まれた人 経験者=昭和37年4月2日~平成4年4月1日に生まれた人  ●申し込み期間=6月28日(月)~7月2日(金)  ●その他=詳しくは、試験案内か市ホームページで確認してください DVに関する相談員 市は、DV(ドメスティック・バイオレンス)に関する相談を受け付けたり、自立に向けて関係機関と連携して支援したりする相談員を募集します。通勤費、期末手当、有給休暇があり、社会保険に加入します。 ●募集人数=1人  ●勤務地=市役所本庁  ●採用日=8月1日(日)  ●勤務時間=月~金曜日、午前9時〜午後4時  ●報酬=14万9566円 ●申し込み=6月25日(金)までに、履歴書を人権男女共同参画課(TEL321-1228)へ。7月12日(月)に面接します 教育委員会の 臨時職員への登録者 市教育委員会は、欠員に備え、市内の幼稚園や小中学校、特別支援学校などに勤務する臨時職員の登録者を募集します。 ●職種=給食技士、校務員  ●申し込み=市役所15階教育総務課(TEL321-1291)にある申込書に記入して、同課へ。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます 市民ビデオ作品発表会の作品 市は、9月12日(日)に総合福祉センターで開催する「市民ビデオ作品発表会」の作品を募集します。作品のテーマは自由です。 ●規格=個人かグループで作成した5分以内の作品  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●その他=作品に使用した音楽などは、応募前に使用許可を受けてください  ●申し込み=6月30日(水)までに、DVDなどに、住所・氏名・電話番号・作品名・30字以内のコメントを添えて、〒370‐8501高崎市役所 社会教育課(TEL321-1295)へ 新人演奏会出演の オーディション 高崎市民音楽連盟は、11月14日(日)に高崎芸術劇場大劇場で開催する、新人演奏会の出演者を決めるオーディションを行います。 ●日時=8月1日(日)午後6時  ●会場=シティギャラリー  ●応募資格=市内に在住・在勤か、市内の小・中・高・大学のいずれかの出身で、音楽大学を卒業した人か同等の技能を持つ39歳以下の人  ●種目=声楽、器楽など  ●演奏内容=新人演奏会の発表曲の一部を7分以内で演奏(声楽は日本歌曲を必ず入れる) ●費用=5000円  ●申し込み=6月30日(水)までに、同連盟のホームページから申込書をダウンロードし、記入して、〒370‐0076下小塙町358 高崎市民音楽連盟の大田部和恵さん(TEL090-1042-6172)へ 放課後児童クラブの職員 勤務時間や時給などは、各小学校区放課後児童クラブへ問い合わせてください。 六郷小学校区 ●問い合わせ先=支援員の佐々木裕美さん(月~金曜日、午後1時30分~6時30分TEL377-0893) 豊岡小学校区 ●問い合わせ先=支援員の中村典子さん(月~金曜日、午後1時~7時TEL327-4866) 染料植物園/TEL328-6808 自然観察会 観音山の魅力を探ろう ●日時=7月10日(土)午前9時30分〜11時30分  ●集合場所=染料植物園駐車場  ●内容=自然観察指導員と一緒に園内を歩き、植物観察を楽しむ  ●定員=先着15人  ●費用=無料  ●申し込み=6月19日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 藍染体験 木綿のTシャツを染める ●日時=7月17日(土)午前10時~午後0時30分  ●内容=初心者を対象に、菊花絞りでTシャツを染める ●対象=高校生以上の人  ●定員=12人(抽選) ●費用=4500円 ●申し込み=6月22日(火)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・講習会名・Tシャツのサイズ(男性用M~LL、女性用S~LL)を書いて、〒370‐0865寺尾町2302の11 染料植物園へ。はがき1枚で1人の応募 企画展「赤は火の色・ 生命の色」の関連事業 染料植物園は、6月5日(土)〜7月18日(日)に赤をテーマにした企画展「赤は火の色・生命の色」を開催します。関連事業として、原始・古代における赤についての講演会と、だるまの絵のすり染め講習会を行います。 講演会・群馬に残る原始古代の赤 ●日時=7月11日(日)午後1時〜3時 ●内容=県内で出土した、赤い顔料・ベンガラを団子状にした赤玉や、市内で出土した赤で彩色された土器や埴輪について  ●定員=先着30人 ●費用=無料(観覧料は別途) ●申し込み=6月12日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ だるまの絵のすり染め講習会 ●日時=7月18日午前10時〜午後3時  ●内容=スオウから作る赤とベンガラの赤の2種類を使い、和紙のはがきにだるまの絵をすり染めする ●対象=高校生以上の人  ●定員=18人(抽選) ●費用=4500円 ●申し込み=6月29日(火)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・講習会名を書いて、〒370‐0865寺尾町2302の11 染料植物園へ。はがき1枚で1人の応募 図書館 中央図書館/高松町TEL322-7919 読書会 ●日時=6月17日(木)午前10時15分~正午  ●会場=市総合保健センター2階第1会議室  ●内容=俵万智著「牧水の恋」 箕郷図書館/箕郷町西明屋TEL371-4486 七夕飾りをつくろう ●期日=6月26日(土)〜7月11日(日) ●内容=短冊に願い事を書いて笹に飾る 群馬図書館/足門町TEL372-6644 読書会 ●日時=7月3日(土)午前10時15分~正午 ●会場=視聴覚室  ●内容=浅田次郎著「終わらざる夏」 6月の休館日 ●中央図書館=30日(水)  ●箕郷図書館、新町図書館(TEL0274-42-3100)=25日(金)と火曜日 ●群馬図書館、榛名図書館(TEL374-2212)=24日(木)と月曜日  ●山種記念吉井図書館(TEL387-7249)=25日と月曜日 (囲い) 青年センターの教室 いずれも、費用は無料です。 申し込みは、6月1日〜15日(火)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名(こども空手は学年も)を書いて、〒370-1206台新田町314 青年センター(TEL346-0251)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します(初めての人を優先)。 こども空手 ●日時=7月10日〜31日の土曜日、午後1時30分〜3時、計4回  ●内容=初歩的な形など空手の基本  ●対象=市内の小学生  ●定員=10人 初心者向けギター ●日時=7月14日〜9月29日の水曜日、午後6時30分〜8時30分、計10回  ●内容=コードの押さえ方などアコースティックギターの基礎  ●対象=市内に在住の18歳以上の人 ●定員=12人 ・礼儀作法から演武まで (囲い) 牛伏山あじさいの路 ハイキング 吉井観光協会は、ガイドの案内で青や紫に色付くアジサイの咲く牛伏山を巡るハイキングを開催します。牛伏ドリームセンターで昼食や入浴も楽しめます。今回は、体力に合わせた2つのコースを用意。コースや持ってくる物など詳しくは、市ホームページ(下記)で確認してください。 ●日時=6月29日(火)午前8時45分集合  ●集合場所=牛伏ドリームセンター  ●対象=市内に在住か在勤、在学の小学生以上で、5km程度歩ける人  ●定員=50人(抽選) ●費用=300円(保険料・入浴代込み、昼食代は別途) ●申し込み=6月16日(水)までに、はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・希望のコースを書いて、〒370-2192吉井支所 産業課(TEL387-3134)へ QRコード(省略) ・約1,400株が花開く (欄外) 介護SOSサービスご利用専用ダイヤル 360-5524(GOGO!にじゅうよじかん) 介護の手助けが必要になったらご利用ください。 20、21ページ 生活 地域振興協議会の傍聴 地域振興協議会は、各地域の事業の状況やまちづくりについて、市長や担当部局長と意見交換会を行います。 群馬地域 ●日時=6月28日(月)午前10時30分 ●会場=群馬支所311会議室  ●問い合わせ先=群馬支所地域振興課(TEL373-2604) 箕郷地域 ●日時=6月28日(月)午後1時30分 ●会場=箕郷支所第5会議室  ●問い合わせ先=箕郷支所地域振興課(TEL371-6263) 榛名地域 ●日時=7月2日(金)午前10時30分 ●会場=榛名支所401会議室  ●問い合わせ先=榛名支所地域振興課(TEL374-5118) 倉渕地域 ●日時=7月2日(金)午後1時30分 ●会場=倉渕支所3階倉渕公民館活動室  ●問い合わせ先=倉渕支所地域振興課(TEL378-4522) 吉井地域 ●日時=7月7日(水)午前10時30分 ●会場=吉井支所201・202会議室  ●問い合わせ先=吉井支所地域振興課(TEL387-3112) 新町地域 ●日時=7月7日(水)午後1時30分 ●会場=新町支所大ホール  ●問い合わせ先=新町支所地域振興課(TEL0274-42-1235) 市民税・県民税の 納税通知書を発送 市は、今年度の市民税・県民税の税率や税額などが書かれている納税通知書を、6月11日(金)に発送します。納付書が同封されていた場合は、納期限までに忘れずに納めてください。 今回発送するのは、納付書払いや口座振替などで納める(普通徴収)分と公的年金からの天引き(年金特別徴収)分です。給与からの天引きで納める人(特別徴収)は、「特別徴収税額の決定通知書」を勤務先で受け取ってください。非課税の人には、納税通知書は発送しません。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、3月16日以降に市県民税の申告と、所得税の確定申告をした人には、順次発送します。 今年度の市民税・県民税の納期限は、1期が6月30日(水)、2期が8月31日(火)、3期が11月1日(月)、4期が来年1月31日(月)です。 問い合わせは、市民税課(TEL321-1218)か各支所税務課へ。 防火設備の定期検査報告を 百貨店や福祉施設など、多くの人が利用する建築物の防火設備について、1年ごとの定期検査と報告が義務付けられています。対象は、映画館や百貨店など建築基準法により定期調査報告が義務付けられている建築物と、病院やサービス付き高齢者向け住宅など就寝用として使用している床面積の合計が200平方㍍以上の建築物で、防火設備が設置されている建築物です。 建築物の所有者や管理者は、6月1日〜11月30日(火)に、市役所11階建築指導課(TEL321-1271)へ報告してください。詳しくは、市ホームページで確認してください。 建物の増改築や塗り替えなど 景観の届け出を忘れずに 市は、調和の取れたまちなみを守るため、景観計画や景観色彩ガイドラインを定めています。市内で建物の外壁の塗り替えや大規模修繕などを行うときは、同計画や同ガイドラインに従ってください。 建物の規模が一定以上の場合は、事前に市役所11階景観室(TEL321-1350)への届け出が必要です。詳しくは、市ホームページで確認してください。 産業廃棄物に関する報告書 6月30日までに提出を 対象となる事業者は、次の報告書を6月30日(水)までに提出してください。提出部数は1部(控えが必要な場合は2部)です。 提出は、〒370‐8501高崎市役所 産業廃棄物対策課(TEL321-1325)へ郵送してください。控えが必要な人は返信用封筒を同封してください。市役所2階同課の窓口でも受け付けます。 多量排出事業者の報告 ●対象=令和2年度の産業廃棄物の発生量が1000トン(特別管理産業廃棄物は50トン)以上の排出事業者 ●提出する物=(特別管理)産業廃棄物処理計画書(産業廃棄物と特別管理産業廃棄物の排出量が共に規定値を超えた場合は、それぞれの計画書を提出してください) 産業廃棄物管理票の報告 ●対象=令和2年度に産業廃棄物を排出し、処理するために産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した事業者(中間処理業者を含む) ●提出する物=産業廃棄物管理票交付等状況報告書  ●その他=電子マニフェストを利用して交付した分は、報告の必要はありません ひとり親家庭の相談会 ●日時=6月26日(土)午後1時~4時 ●会場=群馬県社会福祉総合センター(前橋市新前橋町) ●内容=弁護士による、養育費の取り決め方などの相談  ●対象=ひとり親家庭の保護者か、離婚を考えている人  ●定員=先着5人  ●費用=無料  ●申し込み=6月25日(金)までに、電話で群馬県母子寡婦福祉協議会(TEL027-255-6636)へ 建築物の所有者は定期報告を 医療施設や百貨店など、多くの人が利用する建築物の所有者や管理者は、建築基準法により定期的に資格者に建築物を調査させ、結果を報告することが義務付けられています。 病院や飲食店などの建築物の所有者や管理者は、6月1日〜7月30日(金)に、市役所11階建築指導課(TEL321-1271)へ報告してください。今回報告の対象となる建築物など詳しくは、市ホームページで確認してください。 介護支援専門員の 実務研修受講試験 ●期日=10月10日(日)  ●会場=県立県民健康科学大学(前橋市上沖町)など  ●申し込み=6月30日(水)までに、市役所2階介護保険課、各支所市民福祉課などで配布する申込用紙に記入し、同封の専用封筒に入れて、群馬県社会福祉協議会(TEL027-280-4107)へ。受験資格など詳しくは、申込用紙と一緒に配布する試験案内で確認してください 労働保険の年度更新 労働保険の年度更新の申告・納付の期間は、6月1日〜7月12日(月)です。労働者を雇用している事業主は、早めに手続きを行ってください。 問い合わせは、群馬労働局(TEL027-896-4734)へ。 おもちゃの病院 ボランティアが無料(部品交換は実費)でおもちゃを修理します。 問い合わせは、各会場へ。 ●期日=(1)(2)6月12日(土)(3)19日(土) ●時間=午前10時~正午  ●会場=(1)佐野公民館(TEL322-8507)(2)群馬福祉会館(TEL373-7494)(3)榛名福祉会館(TEL340-5350) (囲い) 住宅用太陽光発電システムの 設置費用を助成します 市は、住宅用太陽光発電システムを新しく設置した人や、太陽光発電システム付きの新築住宅を購入した人に、費用の一部を助成します。 ●対象となる人=次の(1)~(4)の全てに当てはまる人(1)市内の自宅や店舗等併用住宅に「太陽光発電設備(10kW未満)」の認定を受けた住宅用太陽光発電システムを設置する(2)4月1日~来年3月31日に電力会社へ電気を売り始める(3)市税に滞納がない(4)太陽光発電システムの費用を負担している  ●助成金額=1kWあたり1万円(上限5万円) ●申し込み=電力会社へ電気を売り始めた後、7月1日(木)から、市役所2階環境政策課(TEL321-1251)にある申請書に必要書類を添えて、同課へ。電気を売り始めてから3か月以内に申し込んでください。申請書と詳細を確認できる「申請の手引き」は、各支所市民福祉課と市民サービスセンターでも配布しています。代理人が申請する場合は、委任状の提出が必要です。申請書などは、市ホームページからダウンロードもできます。郵送での申請は、〒370-8501高崎市役所 環境政策課へ。予算額に達した場合、受け付けを終了します (囲い) 少年科学館/TEL321-0323 科学工作・パソコン教室 いずれも、時間は午前9時30分~正午です。 申し込みは、締め切り日までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、〒370-0065末広町23-1 少年科学館へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 メカ・キリンを作ろう ●期日=7月10日(土)  ●会場=創作室  ●内容=モーターの力で動くキリン型のロボットを作る  ●対象=小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=18人  ●費用=1,000円  ●締め切り日=6月24日(木) プログラミング・6月中高学年向け  ●期日=6月27日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=プログラミング言語「スクラッチ」を使って、飛んでいるコウモリをクリックすると点数が入るゲームなどを作る  ●対象=小学3年生~中学生(小学3年生は保護者同伴) ●定員=6人  ●費用=無料 ●締め切り日=6月17日(木) 天文教室 初夏の天体と月を見よう ●日時=6月18日(金)午後7時30分  ●集合場所=プラネタリウムホール前  ●内容=望遠鏡で天体を観察  ●費用=無料  ●悪天候のとき=プラネタリウムホールで解説 22ページ 市政ニュース -------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、郵送での提出にご協力を 児童手当の現況届を忘れずに提出してください -------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、児童手当を受給している人に、現況届を5月31日に発送しました。現況届に必要事項を記入し、同封の返信用封筒に入れて、投かんしてください。提出期間は、6月1日〜30日(水)です。切手代は各自の負担となります。現況届を基に、今年6月~来年5月分の手当を支給できるかを審査します。詳しくは、現況届に同封の通知を確認してください。公務員は職場へ問い合わせてください。 問い合わせは、こども家庭課(TEL321-1247)か各支所市民福祉課へ。 変更手続きはお早めに 受給中、次のような場合は、速やかに手続きをしてください。手続きが遅れると、受けた手当を返還してもらう場合があるので注意してください。 ●受給している保護者か児童が住所を異動したとき ●養育している児童に増減があったとき(出生や児童の婚姻など) ●児童を養育しなくなったとき(離婚など) ●公務員になったとき  ●受給者から配偶者などに生計の中心が変わったとき  ●所得の申告に変更があったとき 22ページ 市政ニュース -------------------------------------------------------------------------------------------------- 国保税と後期高齢者医療保険料の基礎控除額や軽減を変更 国民健康保険・後期高齢者医療のお知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------- 制度改正により、国民健康保険税と後期高齢者医療保険料の、基礎控除額と軽減割合が一部変わります。いずれも、前年の所得が一定の基準額以下の場合に軽減されます。世帯主と保険加入者で所得を申告していない人がいると、軽減が適用されません。 詳しくは、国民健康保険税については納税通知書に、後期高齢者医療保険料については後期高齢者医療被保険者証に同封の案内で確認してください。納税通知書と同被保険者証は7月中旬に発送します。 ●問い合わせ先 国民健康保険=保険年金課資格賦課担当(TEL321-1235)後期高齢者医療=同課医療給付担当(TEL321-1237) 国民健康保険 ●所得割を算出するときの基礎控除額を10万円引き上げ  ●前年の所得が一定の基準以下の場合に7割・5割・2割軽減されていた均等割と平等割(下表参照)の軽減を判定する所得基準の範囲を拡大 後期高齢者医療 ●所得割を算出するときの基礎控除額を10万円引き上げ  ●前年の所得が一定の基準以下の場合に軽減されていた均等割(下表参照)のうち、7.75割軽減されていた人の軽減割合を7割に変更  ●前項の7割・5割・2割軽減される均等割の軽減を判定する所得基準の範囲を拡大 ■令和3年度の国民健康保険税と後期高齢者医療保険料 [区分]所得割(前年の所得を基に計算) [国民健康保険税/医療分] 6.8% [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]1.8% [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人)]2.0% [後期高齢者医療保険料]8.6% [区分]資産割(固定資産税を基に計算) [国民健康保険税/医療分]10.0% [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]- [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人)]- [後期高齢者医療保険料]- [区分]均等割(1人当たりにかかる額) [国民健康保険税/医療分]25,000円 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]7,400円 [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人)]9,400円 [後期高齢者医療保険料]43,600円 [区分]平等割(1世帯当たりにかかる額) [国民健康保険税/医療分]23,500円 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]5,800円 [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人)]6,100円 [後期高齢者医療保険料]- [区分]最高限度額 [国民健康保険税/医療分]630,000円 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]190,000円 [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人)]170,000円 [後期高齢者医療保険料]640,000円 23ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 今月のお題 「行ぐ」    散髪に 行ぐたび額 広くなり (倉賀野町 高田 喜久雄) もう行ぐべ おしゃべりばぁば 陽がくれる (矢島町 中里 充子) コロナ禍で 行ぐな帰るな 皆ガマン (筑縄町 山田 誠) 行ごうにも 行げない旅路に 心馳せ (乗附町 藤野 エツ子) 嫁ぐ朝 行ぐなと泣いた 父淋し (箕郷町上芝 関口 春道) いつからか 帰るが行ぐに なる実家 (倉賀野町 高田 敬子) 初節句 行がずに会えた オンライン (和田多中町 黒澤 繁) (敬称略) 今月のお題は「行ぐ」で「行く」を意味するおらほうの言葉です。 お便り紹介 「見行ぐべえ 昔なつかし 電気館」若い頃、映画を見るといえば電気館でした。「ここに泉あり」は何回見ても感動します(中室田町の清水正幸さん) 高崎電気館は、大正2年に市内に初めて開館した映画館なんさ。映画だけじゃなく、かつての映画館の雰囲気が味わえるのも魅力の一つなんね。 次回のお題は「めんめ」で「うどん」を意味します。「めんめ食いに行ごうよ」「このめんめ、コシがあってうんまいねえ」のように使います。 応募は6月15日(火)までに、はがきかファクス(FAX328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 23ページ ------------------------------------------------------------ シネマテークたかさき(TEL.325-1744) ------------------------------------------------------------ <支配人のおすすめ> 14歳の栞 日本 6/12(土)〜25(金) 監督:竹林亮 とある中学校の2年6組の生徒全員に密着したドキュメンタリーです。登校時から授業中、休み時間、放課後の部活、下校時まで、ただひたすらに彼らの日常を映し出していきます。これといってドラマチックな展開はありません。その中で目立った主人公もいません。しかし、彼らを観ていると、何気ない日常こそがドラマチックであり、一人一人を等しく映していくことで、誰もが主人公になり得るのだと感じ入りました。そして、なぜだか私自身の中学2年生の頃の記憶が蘇ってきました。(小林) <今月の主な上映映画> ●レンブラントは誰の手に(オランダ、6/11まで) 監督:ウケ・ホーヘンダイク 出演:ヤン・シックス ●ファーザー(イギリス他、6/25まで) 監督:フロリアン・ゼレール 出演:アンソニー・ホプキンス シネマテークからのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を行っています。来館前に、必ずシネマテークのホームページ(上記)で詳細を確認してください。 ●事前予約による全席指定 ●定員を各回の座席数の半分に制限  24,25ページ -------------- けんこうガイド -------------- 群馬保健センター TEL027-373-2764 新町保健センター TEL0274-42-1241 吉井保健センター TEL027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL027-374-4700 保健予防課 TEL027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL027-381-6113 健康課健康づくり担当 TEL027-381-6114 箕郷保健センター TEL027-371-9060 けんこうガイドに掲載する 子どもの写真を募集 広報高崎けんこうガイドのコーナー「My City's Angel~わが家の天使」に掲載する子どもの写真を募集します。 申し込みは、市ホームページ広報高崎のページにある応募要項を確認して、Eメール(kouhou@city.takasaki.gunma.jp)で広報広聴課(TEL321-1205)へ。募集件数を超えた場合は抽選します。 ●募集期間=6月1日午後1時~18日(金)午後4時  ●撮影対象=市内に在住の2歳未満の子ども  ●募集件数=24件(8月1日号~来年1月15日号分) 禁煙チャレンジ教室 ●日時=6月25日(金)午後1時30分~3時  ●会場=市総合保健センター4階運動室  ●内容=禁煙方法の紹介、尿中のニコチン代謝物の測定、個別相談  ●対象=市内に在住で3か月以内に禁煙したい人  ●定員=先着5人  ●費用=無料  ●申し込み=6月18日(金)までに、健康課健康づくり担当へ 健康増進指導教室 いずれも対象は、市内に在住の人で、定員は各会場10人、費用は無料です。 申し込みは、申込日時に各会場の窓口へ。定員に満たない場合は、各教室初日まで申し込みを受け付けます。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 体を揺らして筋肉をほぐそう ●日時=7月1日〜29日の木曜日、午後1時〜2時、計4回  ●会場=岩鼻長寿センター  ●内容=柔道整復師による体づくりの話と簡単な体操  ●申込日時=6月16日(水)午後1時30分 お灸・ツボ押し教室 ●会場と期日 (1)京ケ島長寿センター=7月1日〜8月12日の木曜日(2)箕輪城長寿センター=7月6日~9月21日の火曜日、各計6回  ●時間=午後1時30分~2時30分  ●内容=鍼灸師による症状別のツボ押しの話と実技  ●申込日時=(1)6月16日午後2時(2)6月15日(火)午後1時30分 はり・きゅう・マッサージの 施術費用を助成しています 市は、60歳以上の人を対象に、はり・きゅうなどの施術を受けるときにかかる費用の一部を助成しています。 ●対象 はり・きゅう=60歳以上の人 マッサージ=70歳以上で前年分の所得税が非課税世帯の人  ●助成内容=年間4枚の受療券を支給(1枚につき1000円分) ●申し込み=マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる物を持って、市役所2階26番窓口介護保険課(TEL321-1250)か各支所市民福祉課へ。代理人が申請する場合は委任状も必要 こころの病を抱える人の 家族のつどい ●日時=6月17日(木)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所2階21会議室  ●内容=こころの病を抱える人の行動・言動で対応に困っていることを語り合う  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などを抱える人の家族  ●定員=先着8人  ●費用=無料 ●申し込み=6月15日(火)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ こころの健康相談 ●日時=6月23日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=精神科医師による相談  ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=6月16日(水)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 認知症相談 ●日時=7月1日(木)午後1時30分~4時  ●会場=市役所2階長寿社会課  ●内容=認知症の症状や治療についての医師による相談  ●対象=市内に在住で、認知症について悩みや不安のある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料  ●申し込み=6月29日(火)までに、長寿社会課(TEL321-1319)へ ひきこもりがちな青年を支える 家族のつどい ●日時=6月22日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所2階21会議室  ●内容=参加者同士の交流会 ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人の家族  ●定員=先着8人  ●費用=無料  ●申し込み=6月18日(金)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ (欄外) こまめな水分補給と暑さに備えた体づくりを 熱中症にご注意ください 問い合わせ先=健康課健康づくり担当 熱中症は、体内の水分や塩分のバランスが崩れて、体温調節機能がうまく働かなくなったときに起こります。目まいや頭痛、意識障害などの症状があり、命に関わる危険もありますが、対策をすれば防ぐことができます。 急に気温が上がったり、湿度が高くなったりする今の時期は、体が暑さに慣れていません。また、新型コロナウイルス感染症の影響で外出や運動の機会が減り、体内に水分をためておく役割を持つ筋肉の量が落ち、水分を保持できない、脱水になりやすい状態です。マスクを着けていることで、体内に熱がこもりやすくなったり、口の渇きを感じにくくなったりもします。 子どもや高齢者は、熱中症になりやすいため、周囲の人の見守りが必要です。熱中症にならないために、右記の対策を心がけながら過ごしてください。熱中症に関する情報は、市ホームページ(右記)でも紹介しています。 QRコード(省略) 今日からできる熱中症対策 ●喉が渇いていなくてもこまめに水分補給を する ●室温28℃・湿度60%を目安に、エアコン や扇風機を活用する ●適度な運動で汗をかく習慣を身に付ける ●帽子や日傘、日陰を利用して暑さを避ける 工夫をする (囲い) 新型コロナウイルスの相談窓口 発熱など気になる症状のある人は、かかりつけ医へ相談してください。 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653)  午前9時~午後9時 かかりつけ医のない人 どこを受診したら良いか分からない人 ●市受診・相談センター(TEL381-6112)  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ●県受診・相談センター(TEL0570-082-820)  月~金曜日 午後5時15分~翌午前8時30分  土・日曜日、祝日 24時間 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000)  土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午 My City's Angel(マイ シティーズ エンジェル)~わが家の天使 角田 有ちゃん(1歳10か月の女の子) 食べるの大好き有ちゃん。 パパもママも圭くんも有ちゃんのことが大好きだよ。 深澤 到真くん(1歳5か月の男の子) あまえんぼうの くいしんぼう かわいい笑顔が たまらない 大すきとうま すくすく育て 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■4月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.04 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.04 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.05 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 ●測定日=5月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=環境政策課(TEL321-1251)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]5月6日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) 26ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 6月10日(木)〜7月9日(金) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]6月11日〜7月9日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]6月17日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]新町支所 2階小ホール  [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]6月17日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]6月16日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]6月15日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]6月14日・21日・7月5日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]7月9日(金)午後1時〜4時 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]6月16日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]6月24日(木)午後1時〜3時 [会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]6月23日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《税務相談》 [日時]6月15日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着12人) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談日の前日まで予約受け付け 《登記相談》 [日時]6月22日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]6月18日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分 中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 ベトナム語=金曜日午前8時30分〜午後0時30分 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]6月10日(木)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]地域包括支援センター TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]7月6日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]市役所9階 人権男女共同参画課 [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [問い合わせ先]専用電話 TEL381-6223 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 27ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 28ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 平日午後のモーツァルトⅡ 日時 7月30日(金)午後1時30分開演 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 412席の音楽専用空間で群馬交響楽団の響きに包まれる贅沢な昼下がりのコンサート。日本音楽コンクールで優勝経験のある群響のホルン首席奏者・濵地宗さんがホルン協奏曲全曲をお届けします。 ●出演=鈴木秀美(指揮)、濵地宗(ホルン)、群馬交響楽団  ●曲目=モーツァルト「ホルン協奏曲全曲(第1番〜第4番)」 ●入場料=4,000円、25歳以下1,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=6月4日(金)午前10時発売 電話=7日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で8日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 曽根麻央 supported by ブルーノート東京 日時 6月27日(日)午後5時30分開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 国際トランペット協会ジャズ・コンペティション優勝をはじめ、権威ある賞を数多く受賞している曽根麻央さん。ジャズ二刀流と称されるトランペットとピアノの同時演奏をお見逃しなく。 ●出演=曽根麻央(トランペット・ピアノ)、井上銘(ギター)、山本連(ベース)、木村紘(ドラム) ●入場料=4,000円、25歳以下2,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)、取扱い窓口で販売中  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター ホセ・カレーラス 日時 11月3日㈷午後4時開演 会場 高崎芸術劇場 大劇場 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 元祖三大テノールの一人で、現在も活躍するオペラ歌手、ホセ・カレーラスさんによるリサイタル。世界的スターによる情熱的な歌唱をご堪能ください。 ●出演=ホセ・カレーラス(テノール)、ロレンツォ・ババーイ(ピアノ) ●曲目=デレビトスキー「心からのセレナータ」ほか ●入場料=GS席3万円、S席2万4,000円、A席1万6,000円、B席1万2,000円、C席9,000円、25歳以下(C席)5,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=6月11日(金)午前10時発売 電話=14日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で15日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 【チケット取り扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分~午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 28ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 新型コロナウイルスのワクチン接種の様子 市は、医療機関などと連携し、新型コロナウイルスのワクチン接種を進めています。希望する市民の皆さんが確実に接種を受けられるよう、ワクチンの供給量に合わせて年齢を5年ごとに区切って予約を受け付け。現在、65歳以上の人の接種について、日程をお知らせしています(本紙3ページ参照)。医療機関への交通手段がない人には、市の公用車などで送迎を実施。皆さんに安心して接種を受けてもらうため、全力で取り組んでいきます。 表紙・裏表紙の「たかさきすまいる」はお休みします 広報高崎では、新型コロナウイルス感染症に注意しながら、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外していただき、撮影しています 28ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1539号 令和3年6月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ ■人口と世帯(令和3年4月30日現在) ※( )内は前月比  人口/371,796(+211) 世帯/168,674(+555)  人口の内訳 男/182,687(+178) 女/189,109(+33)