広報高崎 令和3(2021)年7月1日号テキストデータ 広報高崎 2021年7月1日 第1541号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 新型コロナウイルスのワクチン接種のお知らせ 予約の受け付けと接種を進めています 2ページ おとしよりぐるりんタクシーを新ルートで運行 6ページ 子ども向けの朝食レシピコンテストを開催 8ページ 国保・後期高齢の通知書を発送します 12ページ たかさきすまいる(214) 上郊小6年生とかみつけの里博物館のボランティア 2,3ページ 新型コロナウイルスのワクチン接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------------- 予約の受け付けと接種を さらに進めています ----------------------------------------------------------------------------- 市は、新型コロナウイルスのワクチン接種について、予約の受け付けと接種を年齢で区切って進めています。 今回号では、対象ごとのワクチンの日程や相談窓口などについてお知らせします。 問い合わせは、高崎市新型コロナワクチン問合せ電話(TEL395-7300)へ。 〈写真キャプション〉市ホームページ(2次元コード省略) 市は現在、ワクチン接種の予約受け付けと接種を、65歳以上の人を対象に実施しています。7月7日(水)から順次、次に当てはまる人の予約の受け付けを開始します。 ●40〜64歳(誕生日が昭和32年4月2日〜57年4月1日) ●基礎疾患のある12〜59歳(昭和37年4月2日〜平成21年5月31日)で、6月30日までに申告した 12〜64歳の人にクーポン 券を発送。予約を順次開始 市は、12〜64歳(誕生日が昭和32年4月2日〜平成21年5月31日)の人にワクチン接種に必要なクーポン券(接種券)を、6月22日〜24日に発送しました。6月以降に12歳になる人のクーポン券は、順次発送。12〜39歳の人の予約開始日などは決まり次第、はがきなどでお知らせします。 接種の予約は、電話かインターネットで行ってください。接種は1人2回で、それぞれ予約が必要。2回分を続けて予約できます。7月7日以降、対象が拡大するため、電話やインターネットが混み合うことがあります。接種を希望する65歳以上で、まだ予約をしていない人は、早めに申し込んでください。 個別接種と集団接種を実施 受けやすい方法を選べる 市は、個別接種と集団接種を実施しています。 個別接種 約200か所の診療所や病院などで接種できます。 集団接種 11月28日までの土・日曜日、祝日に実施しています。会場は次の8か所です。 ●市役所本庁 ●市総合保健センター ●消防局屋内訓練場 ●榛名・倉渕保健センター ●箕郷保健センター ●群馬保健センター ●新町保健センター ●吉井保健センター 県の集団接種も実施中 18歳以上の人は、県がGメッセ群馬(岩押町)で行う集団接種も受けられます。市が行う接種と、予約方法や使用するワクチンが異なります。詳しくは、ぐんま県営ワクチン接種センター問合せ等窓口(TEL0570-001-720)に問い合わせるか、県ホームページで確認してください。 〈写真キャプション〉土・日曜日、祝日は市内8か所で集団接種を実施 〈写真キャプション〉約200か所の診療所や病院で受けられる個別接種 接種の予約は電話かインターネットで ●電話 ワクチン接種の予約電話へ TEL0120-08-5670 月〜金曜日(祝日を除く)、午前9時〜午後6時 ●インターネット 専用ホームページへ (2次元コード省略)予約専用ホームページ (2次元コード省略)予約の手順が動画で見られます ワクチン接種に関する対象ごとの日程 [対象]65歳以上 [予約]受け付け中 [接種]実施中 [対象]60〜64歳 [予約]7月7日(水)から [接種]7月15日(木)から [対象]基礎疾患のある12〜59歳 [予約]7月7日(水)から※ [接種]7月15日(木)から [対象]50〜59歳 [予約]7月14日(水)から [接種]7月22日(木)から [対象]40〜49歳 [予約]7月21日(水)から [接種]7月29日(木)から [対象]12〜39歳 [予約・接種]予約・接種の開始時期は決まり次第、はがきなどでお知らせします ※6月30日までに基礎疾患を申告した人です。7月1日以降も申告を随時受け付けますが、予約の開始は7月8日(木)以降です。申告の方法など詳しくは、クーポン券に同封の通知を確認してください ワクチン接種に関する相談窓口 ●一般的な相談やクーポン券(接種券)の再発行を受け付け 高崎市コロナワクチン問合せ電話 TEL027-395-7300(月〜金曜日、午前9時〜午後6時) 障害のある人の相談は、障害者支援SOSセンター・ばるーん(市総合保健センター2階。火〜日曜日TEL325-0111)へ。ファクス(FAX325-0112)やEメール(soscenter@city.takasaki.gunma.jp)でも受け付けます ●ワクチン接種後の副反応や、副反応による医療機関の受診など専門的な相談を受け付け ぐんまコロナワクチンダイヤル TEL0570-783-910(24時間) 県が開設した窓口で、看護師が相談を受け付け。英語や中国語など20か国語に対応しています。聴覚に障害のある人の相談は、ファクス(027-223-7872)やEメール(corona-vaccine@pref.gunma.lg.jp)でも受け付けます 4,5ページ ほっとTタイム 市長対談 ----------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスのワクチンについて 医療機関や医師会との連携で 確実に接種を進めています ----------------------------------------------------------------------------- 本市では、新型コロナウイルスのワクチン接種を希望する市民が確実に受けられるよう、年齢を区切って予約と接種を進めています。6月下旬に12〜64歳までの人のクーポン券(接種券)を発送し、市内8か所で土・日曜日、祝日の集団接種もスタート。接種の加速を図ります。今回は、ワクチン接種に携わる医療機関の皆さんをお迎えし、お話を伺います。 〈写真キャプション〉 富岡 賢治市長 全市民が安心して確実にワクチン接種できる体制の構築に、全力を挙げる 〈写真キャプション〉 小川 哲史さん 高崎総合医療センター院長。診療時間外の夜間と休日の接種に全職員で取り組む 〈写真キャプション〉 関原 哲夫さん 日高病院院長。地域医療支援病院として、新型コロナ対応全般に携わる 〈写真キャプション〉 土屋 智さん 高崎市医師会理事。多くの医師の協力で、本市のワクチン接種体制を支える 〈写真キャプション〉 井戸谷 恵さん 黒沢病院附属ヘルスパーククリニック保健師。健診に加えワクチン接種業務も担当 医療機関との連携で体制を構築 週末の集団接種も開始 市長 本市の新型コロナウイルスのワクチン接種は、病院や診療所でそれぞれ受けていただく個別接種でスタートしました。7月末までに高齢者の接種を終わらせるという方針が国から示され、また11月中に希望者全員の接種完了をとの声もあります。市民の皆さんからも、早く接種を受けたいという強い要望をいただいています。そのためさらに接種の加速が必要と考え、6月末から土・日曜日と祝日に、夜間も含めまちなかと支所地域の8か所で集団接種も行うことにしました。医療機関の皆さんには多大なお力添えをいただき、感謝申し上げます。まず高崎総合医療センターの小川先生、当初から新型コロナの陽性患者の受け入れなどを担っていただいていますが、ワクチン接種についてはどうですか。 小川 市内唯一の公的病院ですから、日頃から市民の健康は我々が守るという強い意識があります。ワクチン接種も率先して協力をと考えており、通常診療後の平日夜間と土・日曜日に実施を予定しています。 市長 医療スタッフの皆さんが非常に協力的でありがたいことです。続いて日高病院の関原先生、民間病院の中核として、発熱外来の開設やPCR検査なども積極的に担っていただき、ありがとうございます。 関原 我々も地域への貢献という意識で取り組んでいます。ワクチン接種は平日の午後に行っており、今後は土曜日も対応する予定で人員を調整中です。研修医や薬剤師、事務職などみんなが高い意識でやってくれるので、助かりますね。 市長 皆さんのご協力には本当に頭が下がりますよ。多くの個人病院も含め、200近くの医療機関が個別接種を引き受けてくださいました。さらに個別接種は難しくても、週末の集団接種なら対応できると手を挙げてくださる医院も多く、ありがたいことです。土屋先生、それぞれの医院の接種人数を倍増してくれるよう、医師会にはかなり無理なお願いをしました。正直難しいかと覚悟していたんですが。 土屋 先生方は皆さん非常に協力的でした。やはりワクチンはコロナ感染予防の切り札と考えていますので、なんとかスピードアップして接種を終えるしかないという思いなんです。医師会としては、予約業務を市で受け持っていただき助かっていますよ。個人医院では対応しきれませんから。 市長 市民の皆さんには予約の電話がつながりにくい時もあり、ご不便をおかけしました。回線を増やし、今はほとんど解消されています。さて井戸谷さんは、黒沢病院で主に健康診断を担当する保健師さんだそうですね。今はワクチン接種も担っていらっしゃるんですね。 井戸谷 健診業務の終了後に、接種業務に当たっています。接種を受ける人はいすに座ったままで、医師や看護師が巡回して接種する方式を取り入れるなど、高齢者への負担を減らせるよう意見を出し合って工夫しています。 市長 献身的な取り組みに感謝します。皆さんの協力のもと順調に進み、本市では高齢者の約3分の1が1回目の接種を終えました。ほぼ全国平均のペースです。現在高齢者の予約率が75%ほどになり、7月末には接種を完了できる見通しが立ちました。 接種率向上で感染抑止に効果 副反応など不安な人は相談を 市長 副反応の不安などから接種をためらう人もいますね。 関原 副反応で発熱やだるさといった症状が出る人は多いですが、通常のアレルギー体質という程度では接種しても問題ありませんよ。 土屋  アナフィラキシーと言われる重篤なアレルギー症状が出るのは、20万人に1人です。新型コロナで亡くなるのは100人に1人ほどの割合ですから、感染時のリスクの方がはるかに恐ろしいですよ。安心して接種を受けていただきたいですね。 市長 そういったお話が聞けると安心しますね。井戸谷さん、接種会場でも不安を訴える方はいますか。 井戸谷 そうですね。接種前に必ず医師の予診があるので、心配な方は相談し、お話を聞いた後はほとんどの方が安心して接種されています。 市長 直接相談できると心強いですね。基礎疾患についてはどうですか。早めに受けた方が良いんでしょうか。 小川 感染すると重症化のリスクが高いので、その方が良いと思います。 市長 ワクチンの有効性に懐疑的な人もいますが、世界的な傾向を見るとやはり効果はあるんでしょうね。 土屋 非常に有効ですね。終息のためには市民の60%くらいは接種していただきたい。若い人にも積極的に受けてほしいですね。 市長 本市独自の取り組みとして、医療機関への交通手段のない高齢者には公用車での送迎などを行っていますが、若年層の接種率向上に向けてどう呼びかけるかは今後の課題ですね。 供給に合わせ確実な接種計画で 市長 県も大規模集団接種をGメッセで開始しました。保育士などの職種を優先することでスタートしましたが、本市では職種による区分は設けず年齢を区切って予約を受け付けています。現在40代までの接種日程をお示ししました。30代以下は、国からのワクチン供給量の確定後に日程をお知らせします。自治体によっては確定を待たずに予約を進めるところもありますが、本市では確約が取れた段階で開始するので、もうしばらくお待ちください。接種の年齢については国の方針が変わり、対象が12歳からになりましたね。 土屋 小児科学会は接種した方が良いという考えを示しています。どんな仕組みで行うかは難しいところですね。 市長 12歳というと小学6年生・中学1年生です。接種を受けるかどうかは基本的には保護者の判断ですが、どうしたら良いか不安に感じていらっしゃるでしょう。医師会などとも相談し、早急にやり方を決めていきます。皆さんにご協力いただきながら進めていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 小川 高崎総合医療センターでは、医師や看護師だけでなく臨床検査技師も接種できるよう、訓練をしています。最大で平日夜間に160人、土・日曜日合わせて1000人に対応する体制を整えていきます。 関原 当院では6月末から平日午後の枠をさらに広げ、一日300人体制を確保します。 井戸谷 私たちも7月からは平日400人、日曜日1000人に拡大する予定で、職員一丸となって日夜頑張っています。 土屋 国の急な方針変更にも対応できるよう連携を密にして、この難局を乗り切らなければなりませんね。 市長 そうですね。改めて皆さんのご尽力に感謝いたします。本日はありがとうございました。 本対談は6月18日に行いました。新型コロナ感染症対策を取り、参加者の皆さんの了解を得た上でマスクを外して撮影しています 〈写真キャプション〉対談の様子を動画でご覧いただけます(2次元コード省略) 6,7ページ ----------------------------------------------------------------------------- おとしよりぐるりんタクシーの新ルートを開設 乗附・片岡・寺尾・南八幡の4ルートで 8月1日(日)から運行します 〈写真キャプション〉市ホームページ(2次元コード省略) ----------------------------------------------------------------------------- 市は、8月1日(日)から、無料の巡回タクシー「おとしよりぐるりんタクシー」のルートを新設します。現在運行している倉渕・榛名・吉井地域に加え、高崎地域の乗附・片岡・寺尾・南八幡の4ルートで運行を始めます。 今回号では、おとしよりぐるりんタクシーの概要についてお知らせします。 問い合わせは、長寿社会課(TEL321-1248)へ。 丘陵沿いの団地を通る 4ルートで運行を開始 市は、8月1日(日)から、無料の巡回タクシー「おとしよりぐるりんタクシー」を高崎地域で運行します。同タクシーは、昨年6月から、高齢化率の高い倉渕・榛名・吉井地域で運行しています。 今回運行を開始するのは、乗附・片岡・寺尾・南八幡の4ルートです。これらの地区は、市内でも高齢化率が高く、観音山丘陵沿いに団地や住宅が点在。急な傾斜地にある団地なども多いことから、ルートを新設しました。順路は、既存のバスとの乗り継ぎや地区ごとの状況を踏まえて設定。高齢者などが利用しやすくなるよう、坂道の多い団地内をきめ細かく通ります。運行地区には、広報高崎7月15日号と一緒に運行ルート図を配布する予定です。ルートは、市ホームページでも確認できます。 新型コロナの対策を徹底 定員の制限などを行い運行 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、定員を車いすの人を含め4人に制限。車内の除菌や換気、利用者同士の距離を確保するなど、対策を徹底して運行します。 おとしよりぐるりんタクシーって何? ・ルート上ならどこでも乗り降り自由。乗りたいときは、ルート上で手を挙げてください ・料金は無料で、誰でも利用できます。車いすの人も乗車できます ・利用登録や事前予約は不要です ・午前9時~午後5時に毎日運行。約40分間隔でルート上をぐるぐる走ります タクシーの現在位置は、電話とインターネットで確認できます 専用ダイヤルで確認 ●乗附・片岡・寺尾・南八幡ルート TEL381-8898(8月1日から) ●倉渕ルート TEL386-9561 ●榛名ルート TEL386-9564 ●吉井ルート TEL386-9567 スマートフォンなどで確認 位置情報確認システム(右記)から現在位置を確認できます。地図上にルートや乗車できる人数が表示されます。 〈写真キャプション〉あんどんが目印 〈写真キャプション〉新ルートではルート名も表示 (2次元コード省略) interview  買い物や通院に活用して毎日を暮らしやすく 城山町一丁目区長・寺尾地区区長会長 田中 茂夫さん 買い物や通院に苦労している高齢者は多いですよ。スーパーや病院などを通るおとしよりぐるりんタクシーは、移動手段のない高齢者の強い味方になると思います。坂道の多い団地内もきめ細かく通るので、自宅の近くから乗れるのが魅力です。ぐるりんタクシーを活用することで、毎日が暮らしやすくなりますね。 8ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 朝食を考えてコンテストに挑戦してみませんか 手軽でおいしい朝ごはんの レシピを募集します ----------------------------------------------------------------------------- 市は、小学5年生〜中学生を対象とした「朝食レシピコンテスト」を開催します。募集するレシピは、自分で手軽に作れる朝食です。 問い合わせは、健康課(TEL381-6114)へ。 〈写真キャプション〉市ホームページ(2次元コード省略) 朝ごはんは、1日を元気に始めるための大切な食事です。しかし、忙しくて時間がない、食欲がないなどの理由から、朝ごはんを抜いてしまうことはありませんか。 「朝食レシピコンテスト」は、子どもたちに朝食を食べる習慣を身に付けてもらおうと、市が実施するものです。忙しい朝でも作れる手軽さと、おいしさ、彩りが審査のポイントです。朝ごはんが楽しみになるようなとっておきのレシピを考えて、ぜひ応募してください。 受賞者には、後日、表彰状と記念品を授与。入賞したレシピは、市ホームページなどで公開します。 ●対象=市内の小学5年生〜中学生  ●募集内容=次の(1)(2)の全てに当てはまるご飯やおかず、汁物などのレシピで、未発表のもの(1)30分以内に作ることができる(2)手に入りやすい食材を使用している ●応募方法=9月3日(金)までに、市総合保健センター4階健康課か市内の小中学校にある応募用紙に記入し、料理の写真を添えて、〒370-0829高松町5-28 市総合保健センター健康課へ。応募は1人1品まで。応募用紙は、市ホームページからダウンロードもできます 8ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 市民サービスの向上と経費縮減に向けて 市有施設の指定管理者を募集します ----------------------------------------------------------------------------- 市は、来年4月から下表の施設を管理する指定管理者を募集します。 申し込みなど詳しくは、各問い合わせ先にある募集要項を確認してください。募集要項は、市ホームページ各課のページからダウンロードもできます。 申し込み後、選定委員会で審査を行い、市議会の議決により指定されます。個人での申し込みはできません。 ●募集要項配布期間=7月1日~9日(金)  ●参加表明書提出期間=7月1日~20日(火) [施設の名称]陶芸体験施設牛伏窯 [説明会]7月27日(火) [申請書提出期間]8月11日(水)〜31日(火) [問い合わせ先]社会教育課(TEL321-1295) [施設の名称]金古運動広場 [説明会]7月28日(水) [申請書提出期間]8月20日(金)〜31日(火) [問い合わせ先]スポーツ課(TEL321-1296) [施設の名称]シルバーセンター田町 [説明会]8月4日(水) [申請書提出期間]8月23日(月)〜31日(火) [問い合わせ先]社会福祉課(TEL321-1243) [施設の名称]観音山駐車場 [説明会]8月6日(金) [申請書提出期間]8月24日(火)〜31日(火) [問い合わせ先]観光課(TEL321-1257) 9ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 7月21日から8月29日まで 屋外市営プールを営業します ----------------------------------------------------------------------------- 屋外市営プールは、7月21日(水)から8月29日(日)まで営業します。浜川プールと観音山公園プールは、予約が必要な期日があります。 いずれも、小学3年生以下は保護者の同伴が必要です。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、健康状態申告書の提出などをお願いしています。詳しくは、市ホームページ(右記)を確認してください。 (2次元コード省略) 浜川プール、観音山公園プール ●時間=午前9時〜正午・午後1時〜4時  ●休業日=8月24日(火)(浜川プールだけ) ●入場料 (1)浜川プール=高校生以上320円、中学生以下150円 (2)観音山公園プール=小学生以上100円  ●問い合わせ先=(1)浜川プール(TEL344-5511)(2)観音山公園プール(TEL386-9005) 次の期日は予約が必要です 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記の期日は利用を予約制とします。午前の部と午後の部で人数を制限します。 申し込みは、利用希望日の7日前から前日までに、電話で各プールの予約専用電話へ。受付時間は、午前9時〜午後4時です。 ●期日=7月22日〜8月1日と8月21日〜29日の土・日曜日と祝日、8月7日(土)〜15日(日)  ●定員 浜川プール=各部先着500人 観音山公園プール=各部先着300人  ●予約専用電話 浜川プール=386-2980 観音山公園プール=384-8310 城南プール ●時間=午前9時〜正午・午後1時〜4時  ●休業日=7月26日・8月2日・23日の月曜日  ●入場料=高校生以上320円、中学生以下150円  ●問い合わせ先=城南プール(TEL324-4558)、営業期間以外は浜川プール(TEL344-5511) 群馬プール ●時間=午前9時〜午後0時30分・1時30分〜5時 ●入場料=無料  ●問い合わせ先=群馬プール(TEL372-1207)、営業期間以外は群馬体育館(TEL372-4791) 箕郷プール ●時間=午前9時〜正午・午後1時〜4時30分 ●入場料=高校生以上200円、中学生以下100円 ●問い合わせ先=箕郷プール(TEL371-8400)、営業期間以外はさわやか交流館(TEL371-8822) 吉井プール ●時間=午前9時〜正午・午後1時〜4時30分  ●入場料=高校生以上150円、中学生以下100円  ●問い合わせ先=吉井体育館施設管理事務所(TEL387-4372) 9ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 喉が渇かなくてもこまめな水分補給を 熱中症に注意してください ----------------------------------------------------------------------------- 気温や湿度の高いこの時期は、熱中症になりやすくなります。マスクを着けていることで、より体内に熱がこもりやすくなったり、口の渇きを感じにくくなったりします。屋外で人との距離が2m以上確保できるときは、マスクを外して活動してください。また、体に強い負担がかかる運動や作業は避ける、喉が渇かなくてもこまめに水分補給するなどして、熱中症を予防してください。 問い合わせは、健康課(TEL381-6114)へ。 熱中症の症状のある人には応急処置を 目まいや立ちくらみ、手足のしびれ、足のつりなどは熱中症の初期症状です。症状のある人には、次の応急処置を行ってください。本人の意識がない、自分で水分補給できないなどの場合は、救急車を呼ぶなど必要に応じて対応してください。 ●エアコンの効いている室内や風通しの良い日陰など、涼しい場所に移動させる  ●衣類を緩め、冷たいタオルや保冷剤で左右の首筋や脇、足の付け根などを冷やす  ●スポーツドリンクや経口補水液などの飲み物で、水分と塩分を補給する 〈写真キャプション〉直射日光を避けすぐに水分を補給 10ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 女性職員も活躍中。市民の暮らしを守る消防職員を募集 消防職員採用試験 ----------------------------------------------------------------------------- 高崎市等広域消防局は、令和4年4月採用の消防職員の採用試験を下表のとおり実施します。同局は高崎市と安中市を管轄し、14の消防署と分署を設置。受験する場合は、以下のいずれかの方法で、試験案内と申込書を請求してください。 問い合わせは、同局総務課(TEL322-2393)へ。 ●直接取りに行く場合=高崎市等広域消防局、各消防署・分署、市役所1階総合案内・7階職員課、各支所地域振興課で配布  ●郵送で請求する場合=返信用封筒(角2の封筒に郵便番号・住所・氏名を記入し、140円切手を貼った物)を同封し、〒370-0861八千代町1丁目13-10 高崎市等広域消防局総務課へ郵送してください。郵送する封筒の表に「職員採用試験案内請求」と朱書きしてください  ●ダウンロードする場合=消防局のホームページ(http://ted.city.takasaki.gunma.jp/shoubou/)からダウンロードできます 〈写真キャプション〉消防局ホームページ(2次元コード省略) [学歴区分] 大学 [試験区分] 消防職 [採用予定人数] 10人 [受験資格] 平成4年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人で、卒業または令和4年3月までに卒業見込みの人(平成12年4月2日以降に生まれた人でも、卒業または令和4年3月までに卒業見込みの人は受験できます) [試験案内配布] 7月1日から [申込期間] 8月2日(月)~6日(金) [試験日程/第1次試験] 試験日 9月19日(日) 結果発表 10月上旬 [試験日程/第2次試験] 試験日 10月下旬 結果発表 11月中旬 [学歴区分] 短大(2年以上の専門学校を含む) [試験区分] 消防職 [採用予定人数] 10人 [受験資格] 平成4年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、卒業または令和4年3月までに卒業見込みの人 [試験案内配布] 7月1日から [申込期間] 8月2日(月)~6日(金) [試験日程/第1次試験] 試験日 9月19日(日) 結果発表 10月上旬 [試験日程/第2次試験] 試験日 10月下旬 結果発表 11月中旬 [学歴区分] 高校 [試験区分] 消防職 [採用予定人数] 10人 [受験資格] 平成4年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、卒業または令和4年3月までに卒業見込みの人 [試験案内配布] 7月1日から [申込期間] 8月2日(月)~6日(金) [試験日程/第1次試験] 試験日 9月19日(日) 結果発表 10月上旬 [試験日程/第2次試験] 試験日 10月下旬 結果発表 11月中旬 新型コロナウイルス感染症の状況によって、試験に係る日程を延期する場合があります 10ページ  ----------------------------------------------------------------------------- ごみの出し方などを多言語で分かりやすく説明 外国人向けの生活支援動画を公開しています ----------------------------------------------------------------------------- 市は、市内に在住の外国人向けに、日常生活を送る上で必要なルールなどを、さまざまな言語で分かりやすく説明する動画を公開しています。 内容は、ごみの出し方、けが・病気のとき、災害が起きたとき、地域・町内会についての4種類です。英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語、韓国語、ネパール語、インドネシア語、タガログ語、タイ語、スペイン語の他、簡単な日本語でも紹介。動画は、市ホームページ(下記)から見られます。知り合いに外国人がいたら、動画の紹介をお願いします。 問い合わせは、企画調整課(TEL321-1202)へ。 (2次元コード省略) Video clips for foreign residents online Takasaki has produced a set of short videos in 11 languages including English, to assist foreign residents in their daily life in Japan. Topics include garbage disposal, what to do when ill, disaster information, and community associations. The videos are available now on the Takasaki city website. 〈写真キャプション〉11言語の音声と字幕で説明 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 市民税が非課税の子育て世帯が対象 低所得の子育て世帯を支援する給付金を支給 ----------------------------------------------------------------------------- 市は、市民税が非課税の子育て世帯を対象に、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。世帯の状況により、申請が必要な場合があります。 対象は、次の全てに当てはまる人です。 ●令和3年度の市民税が非課税か、令和3年1月1日以降の収入が新型コロナウイルス感染症の影響で減少し、市民税非課税に相当する収入額になった ●誕生日が平成15年4月2日〜令和4年2月28日の子どもを養育する(特別児童扶養手当を受給している人は支給対象の子どもの誕生日が平成13年4月2日〜令和4年2月28日) ●同給付金のひとり親世帯分を受給していない  支給額は、子ども1人につき5万円で、給付は1回に限ります。7月中旬から順次支給します。 問い合わせは、こども家庭課(8月31日(火)までTEL321-2174、9月1日(水)からTEL321-1247)へ。 申請の有無をよく確認してください 対象者のうち、令和3年度の市民税が非課税の人に、6月29日に通知を発送しました。支給の時期や方法、申請の有無など詳しくは、通知を確認してください。 対象者のうち、新型コロナウイルス感染症の影響で収入額が市民税非課税相当の額に減少した人などは、申請が必要です。必要な物や申請方法など詳しくは、市ホームページ(右記)で確認してください。 (2次元コード省略) ■低所得の子育て世帯生活支援特別給付金 新型コロナウイルス感染症の影響で家計への負担が増えている、低所得の子育て世帯を支援する国の給付金です。ひとり親世帯とそれ以外の子育て世帯で、支給時期などが異なります。ひとり親世帯分は、5月から対象者に支給を開始しています。 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 過年度分の申請も受け付けます 国民年金保険料の免除申請は7月1日から ----------------------------------------------------------------------------- 7月1日から、令和3年度(7月〜来年6月)の国民年金保険料の免除申請と納付猶予申請を受け付けます。過年度の申請は、申請日からさかのぼって2年1か月前の月分まで受け付けます。必要な物を持って、市役所1階15番窓口保険年金課か各支所市民福祉課で申請してください。 保険料の免除と納付猶予の申請は、原則として毎年必要です。新型コロナウイルス感染症の影響による臨時特例措置で保険料の免除を受けている人も、改めて申請が必要。また、昨年度全額免除や納付猶予に該当し、継続申請が承認されている人は申請の必要はありません。日本年金機構から届く結果通知を確認してください。 問い合わせは、保険年金課(TEL321-1238)へ。 必要な物 ●マイナンバー(個人番号)と本人確認のできる物 ●年金手帳  ●失業中の人は雇用保険離職票か雇用保険受給資格者証  ●新型コロナウイルス感染症の臨時特例で申請する人は、令和2年2月以降の収入が最も少ない月の所得の分かる物  ●代理人が申請する場合は、代理人の本人確認のできる物と委任状 ■保険料免除制度 前年の所得が少なく保険料を納めることが困難な場合に、一定の基準により保険料が免除されるものです。申請者本人と配偶者、世帯主の所得に応じて全額・4分の3・半額・4分の1の4段階で申請できます。 ■納付猶予制度 学生を除く50歳未満の人を対象として、保険料の納付が猶予されるものです。所得審査の対象は、申請者本人と配偶者の所得です。免除制度とは異なり、世帯主の所得は審査対象になりません。 12,13ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 納付や申請は忘れずに 国保・後期高齢・医療助成のお知らせ ----------------------------------------------------------------------------- 市は、令和3年度の国民健康保険の保険税と後期高齢者医療の保険料のお知らせを7月中に発送します。また、新しい国民健康保険高齢受給者証や後期高齢者医療被保険者証などを発送します。 今回号では、保険税などの納付や保険証などの発送日、認定証の申請、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた人の減免制度などについてお知らせします。 納税通知書と保険料額決定通知書を7月9日・12日に発送 令和3年度の国民健康保険の保険税額と後期高齢者医療の保険料額が決定しました。下記のとおり通知書を発送するので、届いたら確認してください。 国民健康保険税の納税通知書 ●送付先=納税義務者である世帯主  ●発送日=7月9日(金) 後期高齢者医療の保険料額決定通知書 ●送付先=被保険者  ●発送日=7月12日(月) 納期限までに忘れずに納付を 納付には、年金から天引きされる「特別徴収」と納付書や口座振替などで納める「普通徴収」があります。納付書で納める人は、納期限までに納めてください。第1期は、8月2日(月)です。 減免申請は提出期限までに 災害や長期入院、失業で収入が著しく減少し、保険税や保険料の納付が困難なときには、減免制度を利用できる場合があります。年度当初からの減免を希望する人は、8月2日までに申請が必要です。申請する前に、各問い合わせ先へ相談してください。 新型コロナの影響を受けた人のための 減免制度があります 新型コロナウイルス感染症の影響で、世帯の生計の中心となる人の収入が減少したなど一定の要件を満たす場合は、保険税や保険料が減免されます。詳しくは、国保の人は保険年金課資格賦課担当へ、後期高齢者医療の人は同課医療給付担当へ問い合わせてください。 8月1日から使う保険証や受給者証などを発送 8月1日(日)からは、新しい保険証などを使用してください。詳しくは、同封の通知を確認してください。 7/5(月)発送 国民健康保険高齢受給者証 ●対象=70~74歳の国民健康保険加入者  ●自己負担割合=3割または2割 申請が必要な人 3割負担の人のうち、令和2年中の収入が一定の基準より少ない場合、申請すると負担割合が2割か1割になります。該当する人には「基準収入額適用申請書」が同封されているので、忘れずに申請してください 7/8(木)発送 後期高齢者医療被保険者証 ●対象=75歳以上または認定による後期高齢者医療被保険者 ●自己負担割合=3割または1割 申請が必要な人 3割負担の人のうち、令和2年中の収入が一定の基準より少ない場合、申請すると負担割合が2割か1割になります。該当する人には「基準収入額適用申請書」が同封されているので、忘れずに申請してください 7/16(金)発送 ひとり親家庭の福祉医療費受給資格者証 ●対象=19歳未満の子どもがいるひとり親家庭の人で、受給資格者証を持っている人 手続きが必要な人 対象となる人で、令和3年度の市県民税などの申告が必要な人には、その旨を通知します 7/16(金)発送 高齢者医療費受給資格者証 ●対象=68・69歳の市県民税非課税世帯の人で、受給資格者証を持っている人 手続きが必要な人 対象となる人で、令和3年度の市県民税などの申告が必要な人には、その旨を通知します 病院での支払いが上限額までになる認定証の申請 入院時など医療費が高額になる場合に病院の窓口に提示すると、支払いが一定の上限額までになる認定証を発行しています。市県民税非課税世帯の人は、入院時の食事代も減額されます。 入院や日帰り手術などの予定のある人は、事前に申請してください。 認定証の交付を受けられる人 国民健康保険 70~74歳で、今年度の市県民税が課税されている世帯の人は、所得により申請が不要となる場合があります。詳しくは、高齢受給者証に同封の通知で確認してください。 認定証は、申請のあった月の1日から有効です。現在認定証を持っている人で、8月1日以降も利用する場合は、あらためて申請が必要です。申請受付は7月1日からです。 ●必要な物=保険証、本人確認のできる物、本人と世帯主・同世帯の国保加入者のマイナンバー(個人番号)、認定証(現在交付されている人だけ)、市県民税非課税世帯の人は過去12か月の入院日数が分かる領収書や明細書、代理人が申請する場合は代理人の本人確認のできる物 後期高齢者医療 現在、認定証が交付されている人で、引き続き対象になる場合は、保険証と一緒に新しい認定証を発送します。新たに申請する場合は、事前に相談してください。 ●必要な物=保険証、マイナンバー(個人番号)と本人確認のできる物、代理人が申請する場合は代理人の本人確認のできる物 新型コロナウイルス感染症の傷病手当金の申請 国民健康保険か後期高齢者医療の加入者で、新型コロナウイルスに感染、または感染の疑いのため働けず、給与の支払いを受けられない人は、傷病手当金が支給されます。支給には一定の要件があります。要件や申し込み方法など詳しくは、国保の人は保険年金課国保担当へ、後期高齢者医療の人は群馬県後期高齢者医療広域連合(TEL027-256-7171)へ問い合わせてください。 問い合わせ先と申請窓口 国民健康保険税 市役所1階 9番窓口 保険年金課資格賦課担当(TEL321-1235)か各支所市民福祉課 高齢受給者証 市役所1階 8番窓口 保険年金課国保担当(TEL321-1236)か各支所市民福祉課 認定証/国民健康保険 市役所1階 8番窓口 保険年金課国保担当(TEL321-1236)か各支所市民福祉課 認定証/後期高齢者医療 市役所1階10番窓口 保険年金課医療給付担当(TEL321-1237)か各支所市民福祉課 後期高齢者医療・福祉医療68・69歳の高齢者医療 市役所1階10番窓口 保険年金課医療給付担当(TEL321-1237)か各支所市民福祉課 14〜18ページ ----------------------- しみんガイド ------------------------ 14,15ページ 催し ロビーコンサート ●日時=7月29日(木)午後0時15分 ●会場=市役所中2階ロビー  ●内容=コントラバス四重奏コンサート ●曲目=「アベ・ベルム・コルプス」「〈動物の謝肉祭〉より象」ほか ●定員=30人(抽選) ●入場料=無料  ●申し込み=7月1日〜14日(水)に、電話で文化課(TEL321-1203)へ 多胡碑記念館の企画展 多胡碑記念館は、子ども向けの企画展「こどものためのコウズケサンピ〜三碑に登場するのはどんな人」を開催します。上野三碑に名前が刻まれている人、三碑の保存や普及に力を尽くした人など、写真やイラストなどを使いながら分かりやすく解説します。 ●会期=7月22日(祝)~9月20日(祝) ●開館時間=午前9時30分~午後5時(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日(8月9日は開館し、翌日休館) ●会場=多胡碑記念館 ●観覧料=無料  ●問い合わせ先=同館(TEL387-4928) 展示解説と多胡碑見学会 ●日時=7月25日(日)・31日(土)・8月8日(祝)・21日(土)、午前10時〜11時30分・午後2時〜3時30分  ●内容=同館学芸員による展示解説、上野三碑の一つ・多胡碑の見学、多胡碑の碑文に関するクイズやゲーム  ●対象=小学生とその保護者  ●定員=各回先着5人  ●費用=無料  ●申し込み=7月13日(火)午前10時から、電話で多胡碑記念館へ 親子農業体験 市は、市内の小学生とその保護者を対象に、トウモロコシなどの野菜の収穫やナメコの工場見学を行う親子農業体験を開催します。未就学児も同伴できます。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、自家用車で移動します。 ●日時=8月1日(日)午前9時30分~午後3時  ●集合場所=倉渕支所 ●定員=30人(抽選) ●費用=大人1600円、小学生1550円(体験料、昼食代) ●申し込み=7月19日(月)までに、はがきに住所・参加者全員の氏名・年齢・電話番号を書いて、〒370-8501高崎市役所 農林課(TEL321-1317)へ。はがき1枚で1家族の応募 親子市有施設見学会 ●日時=8月3日(火)午前10時10分~午後2時20分  ●集合場所=乗附緑地駐車場、市役所  ●内容=少年科学館のプラネタリウム鑑賞や、音楽センターの見学  ●対象=市内に在住の小・中学生とその保護者  ●定員=11人(抽選) ●費用=無料  ●その他=乗附緑地駐車場に無料で駐車できます  ●申し込み=7月14日(水)までに、電話で広報広聴課(TEL321-1205)へ 講座 ハーバリウムの小物作り ●日時=8月20日(金)午前10時~11時 ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=植物と専用のオイルを使う植物標本・ハーバリウムを、小さな透明の容器で作成し、ストラップかネックレスを作る  ●対象=市内の小学生(小学2年生以下は保護者同伴) ●定員=先着15人  ●費用=500円(材料費) ●申し込み=7月12日(月)から、電話で市民活動センター・ソシアス(TEL329-7114)へ 少年科学館の 科学工作・パソコン教室 いずれも時間は、午前9時30分~正午です。 申し込みは、締め切り日までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、〒370-0065末広町23の1少年科学館(TEL321-0323)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 プログラミング・7月中高学年向け ●期日=7月25日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=プログラミング言語「スクラッチ」を使って、飛んでいるコウモリをクリックすると点数が入るゲームなどを作る  ●対象=小学3年生~中学生(小学3年生は保護者同伴) ●定員=6人  ●費用=無料  ●締め切り日=7月15日(木) 科学おもちゃを作ろう ●期日=8月7日(土)  ●会場=創作室  ●内容=磁石の力で羽が動くチョウなどのおもちゃを作る  ●対象=5歳~小学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=18人  ●費用=300円  ●締め切り日=7月22日(祝) 児童センターの講座 いずれも会場は、総合福祉センター児童センターで、費用は無料です。 申し込みは、申込日の午前10時から、電話で児童センター(TEL370-8825)へ。 わらべ歌とお話の会 ●日時=7月31日(土)、午前10時30分~10時55分・11時5分〜11時30分 ●内容=絵本の読み聞かせや紙芝居、わらべ歌など  ●対象=18歳までの人(未就学児は保護者同伴) ●定員=各回先着15人  ●申込日=7月13日(火) パソコン教室 ●期日と内容 (1)7月29日(木)=イラストや文字を入れて、うちわを作る (2)8月7日(土)=文書作成ソフト(ワード)で名刺を作る  ●時間=午前10時〜11時30分  ●対象=(1)小学1〜3年生(2)小学4〜6年生  ●定員=各先着5人  ●申込日=7月15日(木) 習字を学ぼう ●日時=8月11日(水)午前10時15分〜11時30分  ●内容=止め、はね、払いなど習字の基本  ●対象=小学3年生〜18歳の人  ●定員=先着5人 ●申込日=7月20日(火) ボードゲームで 将来を考えよう ●日時=8月5日(木)午後1時~4時 ●会場=中央公民館  ●内容=高校生で起業した人を講師に、ボードゲームなどをとおして、進学や就職など人生設計を考えたり話し合ったりする  ●対象=高校生  ●定員=20人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=7月19日(月)までに、氏名・学校名・学年・電話番号・講座名を書いて、Eメール(chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp)で中央公民館(TEL322-8605)へ 図書館 中央図書館/高松町TEL322-7919 お話しの会 ●日時 7月15日(木)=午前11時〜11時20分 7月20日(火)=午後3時30分~3時50分 7月29日~8月5日の月・木曜日=午前11時〜11時30分 ●会場=6階多目的室  ●内容=絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌 ●対象=未就学児とその保護者  ●定員=各日先着4組  ●申し込み=開催日時の15分前に直接会場へ 読書会 ●日時=7月15日午前10時15分~正午  ●会場=市総合保健センター4階運動室  ●内容=俵万智著「牧水の恋」 絵本の読書相談 ●日時=7月24日(土)午後2時~3時30分  ●会場=5階児童書エリア ●内容=絵本の選び方のアドバイスやおすすめ本の紹介など 群馬図書館/足門町TEL372-6644 読書会 ●日時=8月7日(土)午前10時15分~正午  ●会場=視聴覚室  ●内容=浅田次郎著「終わらざる夏」 7月の休館日 ●中央図書館=28日(水)  ●箕郷図書館(TEL371-4486)、新町図書館(TEL0274-42-3100)=30日(金)と火曜日  ●群馬図書館、榛名図書館(TEL374-2212)=29日(木)と月曜日  ●山種記念吉井図書館(TEL387-7249)=30日と月曜日 (囲い) スタンプラリー形式で開催 キングオブパスタ 「パスタの街高崎」のナンバーワンを決める祭典・キングオブパスタを、今年も開催します。10月1日(金)〜11月30日(火)の期間中に、参加店舗で出品メニューを食べて、各店を巡るスタンプラリー形式で実施します。 詳しくは、キングオブパスタ実行委員会(TEL323-2868)へ問い合わせてください。 参加店を募集します キングオブパスタ実行委員会は、キングオブパスタ2021の参加店を募集します。 ●対象=市内で営業し、パスタを提供する店舗 ●申し込み=7月15日(木)〜31日(土)に、キングオブパスタのホームページ(右記)から応募 (2次元コード省略) (囲い) 東京2020オリンピック 女子ソフトボール日本代表戦の パブリックビューイングを開催 市は、東京2020オリンピックの女子ソフトボール日本代表戦のパブリックビューイングを開催します。新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を徹底して行います。本市に拠点を置くソフトボールチームから選ばれた選手も出場。予選は出場国6か国による総当たり戦で、上位4か国で3位決定戦・決勝戦を行います。ぜひ会場で、一緒に応援しましょう。 ●会場=高崎芸術劇場スタジオシアター(栄町) ●定員=各日250人(抽選) ●入場料=無料  ●その他=18歳未満の人の観覧は午後10時まで。実施内容は、変更になる場合があります  ●申し込み=7月1日〜12日(月)に、住所・参加者全員の氏名・電話番号・希望日を書いて、Eメール(sports@city.takasaki.gunma.jp)でスポーツ課(TEL321-1296)へ。ファクス(FAX325-2878)でも受け付けます。グループでの申し込みは5人まで ■開催日程 7月21日(水) 午前9時 予選(日本対オーストラリア) 7月22日(祝) 正午 予選(日本対メキシコ) 7月27日(火) 午後1時 3位決定戦 7月27日(火) 午後8時 決勝戦 (欄外) 今月のたかさき昼市 7月18日(日)午前11時〜午後3時 中心市街地(大手前通り) 問い合わせは、事務局の中澤洋子さん(TEL370-0379)へ。 (欄外) 自転車も 止まってよく見て 交差点 7月11日~20日は夏の県民交通安全運動 交通事故が起きないよう、交通ルールとマナーを守りましょう。 問い合わせは、地域交通課(TEL321-1231)へ。 16,17ページ 生活 介護保険料の 決定通知書を発送 市は、65歳以上の人を対象に、介護保険料の決定通知書を7月13日(火)に発送します。 年金受給額が年額18万円以上の人は、年金からの天引きです。天引き以外の人は、納付書や口座振替で納付してください。納付書の第1期の納期限は、8月2日(月)です。 納付書払いの人で第2期以降に口座振替で納付を希望する人は、取扱金融機関で申し込んでください。 介護保険料の減免 災害で住宅などに著しい損害を受けた、倒産・解雇や新型コロナウイルス感染症の影響で収入が著しく減ったなどの理由で保険料の納付が困難なときは、減免制度を利用できる場合があります。年度当初からの減免を希望する人は、7月30日(金)までに、市役所2階介護保険課か各支所市民福祉課で申請してください。 男女共同参画の 意識調査にご協力を 市は、男女共同参画について市民と事業所の意識を調査するため、アンケートを行います。調査結果は、来年度策定する「高崎市第5次男女共同参画計画」に生かします。 対象は、市内に住民登録のある18歳以上の人で、無作為に抽出した2000人と、市内の事業所で、無作為に抽出した1800社です。7月上旬にアンケート用紙を発送。回答を記入した後、同封の返信用封筒に入れ、7月20日(火)までに投かんしてください。インターネットでも回答できます。 問い合わせは、男女共同参画センター(TEL329-7118)へ。 政治家の寄付行為は 禁止されています 政治家が選挙区内の人に金品を贈ることは法律で禁止されています。地域の集会や催しで金銭や酒などを提供したり、お中元や暑中見舞い(自筆の答礼を除く)を送ったりすることも禁止されています。有権者が政治家に寄付を求めることも処罰の対象となります。 問い合わせは、市選挙管理委員会事務局(TEL321-1301)へ。 たかさき市民討議会の 参加依頼書を7月中旬に送付 たかさき市民討議会VOICE2021実行委員会は、市内に住民登録のある人に「たかさき市民討議会」の参加依頼書を7月中旬に発送します。 市民討議会とは、まちづくりなどのテーマに沿って討議する新しい市民参加の手法です。無作為に抽出した市民に参加依頼書を直接送付して、趣旨に同意した人に参加してもらいます。市と高崎青年会議所が共催しています。 今年のテーマは「まちと私と高崎バケーション」です。通知が届いた人はぜひ参加し、あなたの声を市政に届けてください。 問い合わせは、企画調整課(TEL321-1206)へ。 無料法律相談会 群馬弁護士会は、中小企業の経営者や自営業者を対象に、相談会を行います。新型コロナウイルス感染症に関する経営や事業の法律相談などを受け付け。相談方法は、電話かオンラインが選べます。 ●日時=7月20日(火)午後1時~4時 ●費用=無料(通信料は利用者負担) ●申し込み=7月19日(月)までに、電話で同会(TEL027-233-2900)へ 外国人のための法律相談 県観光物産国際協会は、外国人を対象とした弁護士や行政書士などによる通訳付きの法律相談を開催します。知り合いに外国人がいたら紹介してください。 ●日時=7月11日(日)午前10時~午後3時  ●会場=中央公民館  ●通訳=英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語  ●費用=無料  ●申し込み=電話でぐんま外国人総合相談ワンストップセンター(TEL027-289-8275)へ 吉井都市計画道路都市計画の 変更案の閲覧と公聴会 県は、吉井都市計画道路(3・5・17号片山田島堰口線)の都市計画変更を予定しているため、その原案の閲覧と公聴会を行います。 問い合わせは、県都市計画課(TEL027-226-3656)へ。 原案の閲覧 ●期間=7月6日(火)~20日(火)(土・日曜日を除く) ●閲覧場所=市役所11階都市計画課、吉井支所建設課、県庁22階都市計画課、高崎土木事務所(台町)、富岡土木事務所(富岡市田島) 公述人の募集 原案に意見のある人は、閲覧期間中に、閲覧場所にある公述申出書に記入して、閲覧場所へ。県知事が公述人を選定し、本人に通知します。 公聴会 ●日時=7月29日(木)午後2時  ●会場=吉井支所201会議室  ●内容=公述人の意見発表(公述人がいないときは、公聴会は行われません) 募集 市立保育所(園)の臨時保育士 ●募集人数=数人  ●任用期間=7月下旬~来年3月31日(勤務先によって異なる) ●応募資格=保育士の資格を持っている人  ●勤務時間=1日6時間~7時間30分(勤務先によって異なる) ●時給=1040円  ●申し込み=市役所1階保育課(TEL321-1246)にある臨時職員任用登録申込書に記入して、同課へ。申込書は市ホームページからダウンロードもできます 個人情報保護審議会の委員 ●募集人数=1人(選考) ●内容=個人情報保護制度の適正で円滑な運営についての審議  ●応募資格=(1)市内に在住で、引き続き1年以上居住する20歳以上(2)市の附属機関などの委員になっていない(3)個人情報保護制度についての知識がある(4)平日昼間の会議に出席できる  ●任期=10月1日~令和5年9月30日  ●申し込み=7月21日(水)までに、市役所1階市民情報センター(TEL321-1230)にある申込書に記入して、市民生活課へ 群響楽団員による 出張コンサートの開催者 群馬交響楽団は、団員による無料の出張コンサート「心に響く音楽会」を開催する団体を募集します。 申し込みは、7月30日(金)までに、高崎芸術劇場3階同楽団事務局、音楽センター、シティギャラリー、市文化会館にある申込書に記入して、〒370‐0841栄町9の1 群馬交響楽団事務局(TEL322-4316)へ。 ●演奏会の開催日=9月4日(土)・11日(土)・12日(日)・10月17日(日)・30日(土)・31日(日)・11月3日(祝)・21日(日)・23日(祝)・令和4年1月8日(土)・23日(日)・2月20日(日)・3月13日(日)・21日(祝)  ●募集数=10公演(抽選) ●開催条件=次の(1)〜(6)の全てに当てはまるもの(1)市内の屋内の会場(2)鑑賞者が30〜50人(3)入場料は無料(4)午前11時〜午後5時の間に開催できる(5)演奏会が主な目的である(6)来場者と出演者の感染症対策がとれる  ●その他=会場は申込者が用意してください。団員の出演料は無料ですが、会場の使用料は申込者の負担となります。演奏時間は45分です。演奏者や演奏曲の指定はできません みんなのステージに出演する 小・中・高校生 総合福祉センターは、ダンスや楽器の演奏、手品などを披露するイベント「みんなのステージ」の出演者を募集します。時間は各団体10分以内です。対象となる演目は、総合福祉センター児童センター(TEL370-8825)に問い合わせてください。 ●日時=8月25日(水)午後1時~4時 ●会場=総合福祉センターたまごホール  ●対象=小学生〜高校生の個人かグループ  ●定員=10組(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=7月15日(木)~21日(水)に、総合福祉センター児童センターにある応募用紙に記入して、同センターへ。応募用紙は同センターのホームページからダウンロードもできます (囲い) 市民参加のミュージカル おにころ〜愛をとりもどせ 高崎財団とおにころ合唱団は、本県出身の絵本作家・野村たかあきさんの絵本を基に、本市出身のオペラ指揮者・三澤洋史さんが脚本と作曲を手がけたミュージカル「おにころ〜愛をとりもどせ」を上演します。公募で集まった市民が、プロのオペラ歌手と群馬交響楽団と共演。感動のステージをお楽しみください。 ●日時=7月25日(日)午後2時開演  ●会場=高崎芸術劇場大劇場(栄町) ●出演=三澤洋史(指揮)、群馬交響楽団(管弦楽)、町英和、前川依子、田中誠、猿谷友規、おにころ合唱団ほか  ●入場料= S席5,000円、A席4,000円、B席3,000円、25歳以下(B席)1,500円(全席指定、4歳未満は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)、取扱い窓口で販売中  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター (囲い) シリーズ高崎寄席 よしい演芸館 夏公演 若手実力派の噺家と真打ゲストが、会場を笑いで包みます。本市出身の林家つる子さんが登場。手軽な価格で本格的な寄席をお届けします。 ●日時=8月1日(日)午後2時開演  ●会場=吉井文化会館  ●出演=柳家小志ん(真打)、林家つる子、春風亭昇羊ほか ●入場料=1,000円(全席自由、未就学児は入場できません) ●チケット 窓口=吉井文化会館ほか取扱い窓口で7月2日(金)発売 電話=3日(土)から吉井文化会館(TEL387-3211)で受け付け (欄外) 7月は社会を明るくする運動の強調月間です 社会を明るくする運動は、犯罪防止や更生の理解を深め、犯罪のない社会を築こうとするものです。 問い合わせは、社会福祉課(TEL321-1243)へ。 (欄外) 京ケ島長寿センターの入浴利用中止 京ケ島長寿センターは7月8日(木)~9日(金)、浴室の修繕のため、入浴ができません。 問い合わせは、長寿社会課(TEL321-1248)へ。 18ページ スポーツ ボッチャと車いすの乗車体験 中央公民館は、的になるボールに、自分の持ち玉を投げたり転がしたりして近づけるゲーム「ボッチャ」を通じて、参加者同士で交流するイベントを開催します。車いすの乗車体験も行います。 ●日時=8月7日(土)午前10時~午後3時  ●会場=中央公民館  ●対象=市内の小学4~6年生  ●定員=30人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=7月19日(月)までに、電話で同館(TEL322-8605)へ 子ども向け卓球練習会 ●日時=8月2日(月)・4日(水)・6日(金)、午前10時10分~11時30分、計3回  ●会場=総合福祉センター児童センター  ●内容=卓球の基礎を学び、友達と楽しむ  ●対象=小学3年生~18歳の人  ●定員=先着12人 ●費用=無料  ●申し込み=7月14日(水)午前10時から、電話で児童センター(TEL370-8825)へ スポーツ教室 ゴルフ ●期日=(1)7月21日~9月8日の水曜日(2)7月23日~9月17日の金曜日(3)7月25日~9月19日の日曜日(4)7月26日~9月13日の月曜日(5)7月27日~9月14日の火曜日、各計8回 ●時間=(1)(2)(4)(5)午後7時30分~9時(3)午後6時30分~8時  ●会場=観音山ゴルフ倶楽部(乗附町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人  ●定員=各先着8人  ●費用=1万2000円  ●申し込み=各教室の初日の前日までに、電話で観音山ゴルフ倶楽部の神澤佳代さん(TEL325-1901)へ ボウリング ●日時=7月28日〜9月1日の水曜日、午後1時30分〜3時、計6回 ●会場=パークレーン高崎(歌川町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=先着20人  ●費用=6000円  ●申し込み=7月26日(月)までに、電話で高崎市ボウリング協会の小久保武彦さん(TEL322-4571)へ 浜川体育館のスポーツ教室 いずれも、会場は市武道館です。 申し込みは、7月15日(木)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢(親子仲良し運動教室は保護者と子どもの氏名と子どもの年齢)・電話番号・教室名を書いて、〒370-0081浜川町1487 浜川体育館(TEL344-1551)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 親子仲良し運動教室 ●日時=8月19日~9月16日の木曜日、午後4時~5時、計5回  ●内容=楽しく体を動かし親子のコミュニケーションを図る  ●対象=市内に在住か在勤の保護者と3歳以上の未就学児  ●定員=20組  ●費用=1500円 フィットネスフラ ●日時=9月6日~11月15日の月曜日、午後2時~3時、計10回  ●内容=フラダンスの動作を使った初心者向けの有酸素運動  ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人 ●定員=45人  ●費用=3000円 新町温水プールのスポーツ教室 いずれも計8回の教室で、対象は16歳以上の人です。入場料が毎回別途必要です。 申し込みは、7月9日(金)~15日(木)に、電話で新町温水プール(TEL0274-20-2215)へ。定員を超えたときは抽選します。 姿勢改善ヨガ ●日時=8月19日~10月14日の木曜日、午後4時~5時  ●定員=9人 ●費用=4500円 音楽に合わせた筋トレ ●日時=8月20日~10月8日の金曜日、午後3時~3時45分  ●定員=9人  ●費用=4500円 水中ウオーキング ●日時=8月30日~10月25日の月曜日、午後1時~2時  ●定員=15人 ●費用=3500円 首こり解消ヨガ ●日時=8月30日~10月25日の月曜日、午後1時~2時  ●定員=9人 ●費用=4500円 (囲い)まえばし通信 壮大な湖の景色を楽しみながら疾走 赤城大沼ハイブリットトライアル 前橋市まちづくり公社は、赤城山大沼の湖畔を走ったタイムで競うオンラインのイベント「赤城大沼ハイブリットトライアル」を開催します。スマートフォン用アプリを使い、参加者が期間中に指定のコースを走った記録を集計。順位を決定します。開催要項や費用など詳しくは、同公社のホームページ(下記)で確認してください。 ●期日=8月1日(日)~22日(日)  ●会場=赤城山大沼湖畔(前橋市富士見町) ●種目=20km、10km、5km  ●申し込み=7月1日〜8月22日に、同公社のホームページから応募 ●問い合わせ先=同公社(TEL027-289-4764) (2次元コード省略) (欄外) 高崎電気館の映画上映会 ここに泉あり ●日時=7月11日(日)午後1時~3時30分  ●会場=高崎電気館(柳川町) ●定員=先着75人  ●入場料=無料 ●申し込み=電話で高崎電気館(TEL395-0483)へ 19ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 今月のお題 「めんめ」     おめんめに 季節を添える しそみょうが (筑縄町 山田 誠) ご馳走は 地粉めんめに 野菜天 (八幡町 梅村 ヨシ子) めんめ打つ 旦那尻目に カップめん (倉賀野町 高田 敬子) 母の横 見よう見まねで 打つめんめ (吉井町黒熊 吉田 笑津古) めんめ打つ 母の背丸き 早日暮 (上中居町 平野 道子) 煮込むほど めんめの味の 奥深さ (下之城町 菊池 弘美) 母作る めんめを囲み 晩ごはん (山名町 荻原 榮一) (敬称略) 今月のお題は「めんめ」で「うどん」を意味するおらほうの言葉です。 暑い日は、冷たいめんめがぴったりだいね。私は、祖母の手打ちめんめが大好物なんさ。今度作り方を教えてもらうんよ。 お便り紹介 「給食の やわらかめんめ なつかしく」給食のソフトうどんに、きんぴらを入れて食べました。思い出のなつかしい味です(箕郷町下芝の上原つる代さん) 次回のお題は「はえる」で「卵がかえる」を意味します。「ツバメのひながはえて、にぎやかだいね」「今年は、なっからメダカがはえたんさ」のように使います。 応募は7月15日(木)までに、はがきかファクス(FAX328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 19ページ ------------------------------------------------------------ シネマテークたかさき(TEL325-1744) ------------------------------------------------------------ <支配人のおすすめ> ブータン 山の教室 ブータン 7/10(土)〜23(金) 監督:パオ・チョニン・ドルジ 出演:シェラップ・ドルジ ヒマラヤ山脈の標高4,800mにあるブータンの秘境ルナナ村に都会から赴任した若き教員ウゲンと、村の人たちの心の交流を描く物語です。ウゲンは海外で歌手になることを夢見て、教員を辞めようと思っていた矢先、赴任を命じられます。険しい山道を8日間かけて登り、辿り着いた村には電気も電波も届かずすぐに音を上げます。しかし「先生」を待ち望んでいた子どもたちの想いに触れ、次第に心が動いていきます。圧倒的な大自然の風景と子どもたち以上に成長する若き教員の姿が印象的です。 (小林) <今月の主な上映映画> ●サンドラの小さな家(アイルランド他、7/3〜16) 監督:フィリダ・ロイド 出演:クレア・ダン/ハリエット・ウォルター/コンリース・ヒル ●いとみち(日本、7/10〜23) 監督:横浜聡子 出演:駒井蓮/豊川悦司 シネマテークからのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を行っています。来館前に、必ずシネマテークのホームページ(上記)で詳細を確認してください。 ●事前予約による全席指定  ●定員を各回の座席数の半分に制限 20,21ページ -------------- けんこうガイド -------------- 保健予防課 TEL027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL027-381-6113 健康課健康づくり担当 TEL027-381-6114 箕郷保健センター TEL027-371-9060 群馬保健センター TEL027-373-2764 新町保健センター TEL0274-42-1241 吉井保健センター TEL027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL027-374-4700 健康増進指導教室 いずれも対象は、市内に在住の人で、定員は10人、費用は無料です。 申し込みは、申込日の午後2時に各会場の窓口へ。定員に満たない場合は、各教室初日まで申し込みを受け付けます。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 体を揺らして筋肉をほぐそう ●日時=8月5日〜26日の木曜日、午後1時〜2時、計3回  ●会場=片岡長寿センター  ●内容=柔道整復師による体づくりの話と簡単な体操  ●申込日=7月15日(木) お灸・ツボ押し教室 ●日時=7月30日~9月24日の金曜日、午後1時30分~2時30分、計6回  ●会場=中川長寿センター  ●内容=鍼灸師による症状別のツボ押しの話と実技  ●申込日=7月20日(火) 栄養士による食生活相談 ●日時=7月19日(月)午前9時30分~午後3時30分  ●会場=市総合保健センター4階健康課  ●内容=糖尿病や高血圧の予防・改善についての食生活の相談  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=7月14日(水)までに、健康課健康づくり担当へ こころの病を抱える人と その家族の支援 参加者同士で交流を深めたり、悩みを語り合ったりできる場です。いずれも会場は、市総合保健センター4階運動室で、定員は先着8人、費用は無料です。 申し込みは、締め切り日までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ。 家族のつどい ●日時=7月15日(木)午後1時30分~3時30分  ●内容=こころの病を抱える人の行動・言動で対応に困っていることを語り合う  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などを抱える人の家族  ●締め切り日=7月13日(火) ストレッチ体操教室 ●日時=7月20日(火)午前10時~11時30分  ●内容=楽しく体を動かし、健康増進を図る  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人 ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル  ●締め切り日=7月16日(金) こころの健康相談 ●日時=7月28日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=精神科医師による相談  ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=7月20日(火)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 市民公開講座 質の良い睡眠で健康づくり 市は、質の良い睡眠をテーマに、専門医による無料の市民公開講座を行います。 ●日時=8月6日(金)午後1時30分~2時30分  ●会場=市総合保健センター2階第1会議室  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=50人(抽選) ●申し込み=7月26日(月)までに、健康課健康づくり担当へ がん患者とその家族のための 地域がんサロン ●期日と会場 7月13日(火)=自遊空間みちくさ(新町)18日(日)=総合福祉センター3階ボランティアルーム ●時間=午後1時~3時  ●内容=がん体験者などによる悩みや不安の相談  ●費用=無料  ●その他=電話による相談は随時受け付け  ●申し込み=当日直接会場へ  ●問い合わせ先=ぴあサポぐんま事務局(TEL080-6817-7234) ひきこもりがちな青年を支える 家族のつどい ●日時=7月27日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所17階172会議室  ●内容=参加者同士の交流会 ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人の家族  ●定員=先着8人  ●費用=無料  ●申し込み=7月26日(月)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 「たった一度」が命取り 違法薬物に手を出さないで 覚せい剤や大麻、危険ドラッグは違法薬物です。使用すると意識障害を起こして死亡することもあり、大変危険です。 問い合わせや情報提供は、保健医療総務課(TEL381-6118)か県薬務課(TEL027-226-2665)へ。 寄せられた善意 市社会福祉協議会へ(敬称略) 株式会社トウシン社員一同=1万2600円、髙橋建設株式会社代表取締役社長髙橋鎮男=100万円、原口泰子=手作り布マスク130枚、大久保美代子=不織布マスク500枚 (囲い) 新型コロナウイルスの相談窓口 発熱など気になる症状のある人は、かかりつけ医へ相談してください。 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653) 午前9時~午後9時 かかりつけ医のない人 どこを受診したら良いか分からない人 ●市受診・相談センター(TEL381-6112) 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ●県受診・相談センター(TEL0570-082-820) 月~金曜日 午後5時15分~翌午前8時30分 土・日曜日、祝日 24時間 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000) 土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午 (囲い) 肉は十分に加熱を 食中毒にご注意ください 夏は、気温や湿度が高くなり、細菌による食中毒が発生しやすくなります。バーベキューやキャンプをする機会が増える時期でもあります。生肉には食中毒の原因となる菌が付いている可能性が高いので、肉の取り扱いには特に注意してください。 問い合わせは、生活衛生課(TEL381-6116)へ。 肉を取り扱うときの注意点 ●肉は新鮮であっても絶対に生で食べず、中心部の色が変わり火の通りが確認できるまで、十分に加熱する(中心温度85℃以上で1分30秒以上加熱) ●肉を焼くときは、生肉用と食事用で箸やトングを分ける ●肉・魚用と野菜用の調理器具を分ける  ●生肉を触るときは素手を避け、手袋を着用する 〈写真キャプション〉中までしっかり火を通す My City's Angel(マイ シティーズ エンジェル)~わが家の天使 浅川 芽生ちゃん(2歳の女の子) おしゃべりがとっても大好きなめいちゃん。 これからもにいにと仲良く過ごしてね。 髙橋 涼葉ちゃん(10か月の女の子) ニコニコ笑顔が可愛いすずちゃん 元気なあっくんお兄ちゃんと仲良く大きくなってね 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■6月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.06 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.06 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.06 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.08 [地上1メートル]0.08 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 ●測定日=6月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=一般廃棄物対策課(TEL321-1253)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]6月2日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) 22ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 7月10日(土)〜8月9日(月) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]7月16日・30日・8月6日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時7月15日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]7月15日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]7月21日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]7月20日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]7月12日・19日・8月2日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]7月20日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]7月21日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]7月28日(水)午後1時〜3時 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]7月20日(火)午前10時〜正午 [会場]たかさき高浜人権プラザ [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]7月20日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]7月28日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《税務相談》 [日時]7月20日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着12人) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談日の前日まで予約受け付け 《登記相談》 [日時]7月27日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]7月13日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]7月16日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分 中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 ベトナム語=金曜日午前8時30分〜午後0時30分 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]7月12日(月)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]長寿社会課 TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]7月20日(火)午後1時30分〜3時30分  [会場]たかさき人権プラザ(倉賀野町) [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 [日時]7月20日(火)午後1時30分〜3時30分  [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1  [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]7月20日(火)午後1時30分〜3時30分  [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]7月20日(火)午後1時30分〜3時30分  [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]7月20日(火)午後1時30分〜3時30分  [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]7月20日(火)午後1時30分〜3時30分  [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]7月20日(火)午後1時30分〜3時30分  [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 [日時]8月3日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]市役所9階 人権男女共同参画課 [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [問い合わせ先]専用電話 TEL381-6223 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 23ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 24ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 大西順子 presents THE ORCHESTRA 日時 8月9日(月)午後5時30分開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 日本を代表するジャズピアニスト・大西順子さんがプロデュースした、ジャズ界気鋭の若手からベテランまでがそろう「THE ORCHESTRA」が登場。大西順子さんが盟友たちと結成したトリオも出演します。2部編成による特別なステージをお楽しみください。 ●出演=大西順子(ピアノ)、井上陽介(ベース)ほか  ●入場料=5,000円、25歳以下2,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)、取扱い窓口で販売中  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズvol.5 戸澤采紀 バイオリン・リサイタル 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 日時 10月30日(土)午後1時30分開演 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール 第85回日本音楽コンクールの最年少優勝や、国際コンクールなどで数多くの受賞経験を持つバイオリニスト・戸澤采紀さん。実力ある若手演奏家が奏でる音色をご堪能ください。 ●入場料=2,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=7月14日(水)午前10時発売 電話=15日(木)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で16日(金)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 演劇「カノン」 日時 9月17日(金)午後6時開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 劇作家・野田秀樹さんの型破りで独創的な戯曲を、演出家・野上絹代さんの演出でお届けします。主人公を演じる本県出身の中島広稀さんら、俳優陣の熱演をお見逃しなく。 ●出演=中島広稀、さとうほなみほか  ●入場料=5,000円、25歳以下2,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=7月9日(金)午前10時発売 電話=12日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で13日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 【チケット取り扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分~午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 24ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(214) 上郊小6年生とかみつけの里博物館のボランティア 「泥の感触って気持ちいいね」「上手に植えられたよ」―。横一列に並んで、丁寧に古代米の苗を植える子どもたち。手ほどきするのは、かみつけの里博物館で埴輪作りの指導や古墳の解説などを行うボランティアの皆さんです。上郊小では6年生になると、同館の協力で古墳の見学や勾玉作りなどを体験。遺跡などが残る地域の歴史への理解を深めます。ボランティアの友松由一さん(表紙:左から2番目)は「地域の歴史を学べる良い機会。子どもたちには故郷を忘れないでほしい」と目を細めます。 撮影場所:井出二子山古墳南側の水田(井出町) 広報高崎では、新型コロナ感染症対策を取り、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外して撮影しています 24ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1541号 令和3年7月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ ■人口と世帯(令和3年5月31日現在) ※( )内は前月比  人口/371,638(-158) 世帯/168,716(+42)  人口の内訳 男/182,581(-106) 女/189,057(-52)