広報高崎 令和3(2021)年8月1日号テキストデータ 広報高崎 2021年8月1日 第1543号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 新型コロナウイルスのワクチン接種のお知らせ 2ページ 高齢者と家族を支える高崎の福祉を紹介 4ページ 高崎大花火大会を開催します 8ページ 上野国分尼寺の想像画を制作しました 18ページ たかさきすまいる(216) 倉渕ほたるの会 2,3ページ 新型コロナウイルスのワクチン接種に関するお知らせ ----------------------------------------------------------------------------- 40歳以上の人などの予約・接種を実施中。接種証明書の発行も開始 新型コロナウイルスの ワクチン接種に関するお知らせ ----------------------------------------------------------------------------- 市は、新型コロナウイルスのワクチン接種について、予約受け付けと接種を順次進めています。7月26日から、海外に行く予定のある人に、ワクチンの接種記録を示す「接種証明書」の発行を開始しました。 今回号では、市や県が行うワクチン接種や、接種証明書の発行などについてお知らせします。 問い合わせは、高崎市コロナワクチン問合せ電話(TEL395-7300)へ。 市ホームページ(2次元コード省略) 市は現在、40歳以上か基礎疾患のある15〜39歳の人、12歳以上の小中学生を対象に、ワクチン接種の予約受け付けと接種を行っています。市内約200か所の病院などで受けられる個別接種と、土・日曜日、祝日に市内8か所で行う集団接種を実施。接種の予約は、電話かインターネットで行ってください(左ページ参照)。接種は1人2回で、それぞれ予約が必要です。2回分続けて予約できます。 早めに接種したい人は 県の集団接種の検討を 現在、国から市に供給されるワクチンの量が非常に限られています。早めの接種を希望する18歳以上の人は、県がGメッセ群馬(岩押町)で行う集団接種を検討してください。市は、18〜59歳の人に、県の集団接種に関する案内のはがきを7月26日に発送しました。 海外に行く人にワクチンの 接種証明書を発行します 市は、海外に行く予定のある人向けに、ワクチンの接種記録を示す「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」を発行しています。これは、海外で入国時に行われる隔離措置の緩和などを目的に発行する物。同証明書には、接種したワクチンの種類や接種年月日などが記載されます。詳しくは、左ページか市ホームページを確認してください。 ワクチン接種の相談は 市や県の窓口へ 一般的な相談やクーポン券(接種券)の再発行などについては、高崎市コロナワクチン問合せ電話(月〜金曜日、午前9時〜午後6時TEL395-7300)に問い合わせてください。障害のある人の相談は、障害者支援SOSセンター・ばるーん(市総合保健センター2階。火〜日曜日TEL325-0111)へ。ファクス(FAX325-0112)などでも受け付けます。 ワクチン接種後の副反応や、副反応による医療機関の受診など専門的な相談は、県の相談窓口・ぐんまコロナワクチンダイヤル(24時間TEL0570-783-910)へ。20か国語に対応。聴覚に障害のある人は、ファクス(FAX027-223-7872)などでも相談できます。 <写真キャプション> 個別接種ができる医療機関は約200か所。家や職場の近くの病院を選べる 平日の接種が難しい人向けに土・日曜日、祝日に集団接種を実施 県はGメッセ群馬で集団接種を実施。早めの接種を希望する人は検討を 本市のワクチン接種について 市は現在、ワクチン接種の予約受け付けと接種を、右表のとおり実施しています。電話かインターネットで予約してください。 電話 ワクチン接種の予約電話(月〜金曜日、午前9時〜午後6時TEL0120-08-5670)へ。 インターネット 専用ホームページへ。 予約専用ホームページ(2次元コード省略) [対象]40歳以上の人 [予約]受け付け中 [接種]実施中 [対象]基礎疾患のある15〜39歳の人※ [予約]受け付け中 [接種]実施中 [対象]12歳以上の小・中学生 [予約]受け付け中 [接種]実施中 [対象]12〜39歳の人 [予約/接種] 予約・接種の開始時期は、決まり次第、はがきなどでお知らせします(7月27日時点) ※基礎疾患の申告が必要です。申告の方法など詳しくは、クーポン券(接種券)に同封の通知を確認してください 早めの接種を希望する18歳以上の人は検討を 県による集団接種も実施中です ■期日=9月30日(木)まで ■時間=午前9時30分〜正午・午後1時30分〜4時・5時30分〜8時 ■会場=Gメッセ群馬(岩押町) 18歳以上の人は、県が行う集団接種も受けられます。県は、モデルナ社製のワクチンを使用。市はファイザー社製のワクチンを使用するので、1回目の接種を市の個別・集団接種で受けた人は、県の集団接種を受けられません。県で接種する場合は、1回目の接種を8月末までに行ってください。 予約は無料のアプリ・LINEで行ってください。予約方法など詳しくは、ぐんま県営ワクチン接種センター問合せ等窓口(TEL0570-001-720)に問い合わせるか、県ホームページ(右記)で確認してください。 (2次元コード省略) 海外に行く人にワクチンの接種証明書を発行 市は、海外に行く予定のある人向けに、ワクチンの接種記録を示す「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」を発行しています。 対象は、次の(1)〜(3)の全てに当てはまる人(1)接種日に本市に住民登録のあった(2)国内で新型コロナウイルスのワクチンを接種した(3)海外に行く予定があり、入国時に行われる隔離措置の緩和などのために、接種記録を証明する必要のある−−です。費用は無料です。国内で接種記録を証明する必要のある人は、クーポン券(接種券)に付いている「予防接種済証(医療従事者は接種記録書)」を使用してください。 申し込みは、市ホームページから申請書をダウンロードして記入し、必要な物を持って、市総合保健センター4階新型コロナウイルスワクチン接種対策室へ。郵送でも申請できます。詳しくは、市ホームページで確認してください。 必要な物 ●申請書  ●パスポート ●クーポン券(接種券)など券番号が分かる物か、マイナンバーと本人確認のできる物  ●予防接種済証(医療従事者は接種記録書) ●パスポートに旧姓・別姓・別名の記載がある人は、それらが確認できる物  ●代理人の場合は委任状 <写真キャプション>窓口では原則当日に交付 4〜7ページ 高齢者と家族を支える高崎の福祉 ----------------------------------------------------------------------------- 高齢者と家族を支える 高崎の福祉の取り組みを紹介 ----------------------------------------------------------------------------- 全国に先駆けた独自の高齢者福祉 市は、お年寄りとその家族が安心して暮らせるようにするため、 全国に先駆けた新しい高齢者福祉に取り組んでいます。 GPSを使って行方不明の人を見つけるはいかい高齢者救援システム、 24時間体制で異変に対応する高齢者のあんしん見守りシステム、 介護する人の困り事をすぐに手助けする介護SOSサービス。 今回号では、こうした市の取り組みについてお知らせします。 <写真キャプション> はいかい高齢者救援システム 高齢者のあんしん見守りシステム 介護SOSサービス 行方不明を防ぐ「はいかい高齢者救援システム」 徘徊する高齢者の 居場所を家族に知らせます [問]介護保険課(TEL321-1250)か各地域の高齢者あんしんセンター 市ホームページ(2次元コード省略) 高齢者が行方不明になったときに、いち早く発見・保護するための仕組みが「はいかい高齢者救援システム」です。 利用者に無料でGPS(衛星測位システム)機器を貸し出し。機器を身に着けている高齢者が行方不明になり、通報が入ると、市が委託した「見守りセンター」が高齢者の現在地を確認。緊急連絡先として登録された家族や介護者に、居場所の位置情報を電話やメールでお知らせします。状況に応じて、同センターの職員が現地に向かい保護。24時間365日体制で対応します。 捜索・保護は無料です 対象は、市内に在住で、認知症による徘徊の心配のある65歳以上の高齢者がいる家族や介護者です。介護認定は必要ありません。 申し込みは、介護保険課か各地域の高齢者あんしんセンターへ。 小さなGPS機器は 安心の「お守り」 岩押町の新井淳一さんと母の敏子さんは、同システムを3年前から利用しています。敏子さんは、以前から出かけたまま家に帰れなくなることがあったそうです。時には、近くに住む親戚に協力してもらってあちこち捜し回ったり、警察に保護されたりすることも。ケアマネジャーからこのシステムのことを聞き、利用を始めました。これまでに、GPSで居場所を確認してもらい、発見・保護したことが何度もあったそうです。淳一さんは「いなくなってもすぐに居場所を教えてもらえるので、心に余裕を持てるようになりました。早朝や夜中にも対応してくれるので、本当に心強いですよ」と話します。 小さくて軽いGPS機器は、高齢者の安全を守り、家族の負担を和らげる「お守り」です。 機器は重さ30gで、大きさは縦44㎜×横37㎜×厚さ12㎜。かばんに入れたり、つえやベルト、専用の靴に付けたりして持ち運べます。一回の充電で、数日〜1週間連続して使えます <写真キャプション>システムを利用している新井 淳一さん(左)と母の敏子さん 24時間365日、安心をサポートする「高齢者のあんしん見守りシステム」 3つの機器で高齢者を見守ります [問]介護保険課(TEL321-1250)か各地域の高齢者あんしんセンター 自宅に設置した「安否確認センサー」と「緊急通報装置」、首から下げられる「ペンダント型緊急通報ボタン」で、24時間365日体制で高齢者を見守ります。一定時間センサーに反応がなかったり、非常ボタンが押されたりするなどの異常があったときに、市が委託した「見守りセンター」がいつでも対応します。同センターは、緊急連絡先として登録された家族や知人、民生委員などへ連絡。救急車の手配なども行います。状況に応じて、同センターの職員が直接利用者の自宅に駆けつけます。 機器の設置は無料です 対象は、市内に在住の65歳以上の人だけの世帯です。同居の家族がいる場合でも、65歳以上の人だけになる時間があるなど、条件により対象になります。機器の設置・貸し出しの費用は無料です。 申し込みは、介護保険課か各地域の高齢者あんしんセンターへ。 詳しくはこちら(2次元コード省略) <写真キャプション> いつも通る居間などにセンサーを設置 ボタン一つで緊急通報できる 緊急通報装置はすぐに手の届く場所に 【interview 利用者に聞きました】 夜中に体調が急変 このシステムで救われました 小泉 初江さん(下佐野町) 民生委員さんに勧められて、5年前から利用しています。今年の2月、夜中に急に胸が苦しくなり、無我夢中で非常ボタンを押しました。見守りセンターの人にすぐに救急車を呼んでもらい、搬送されました。市外の息子にも連絡してくれたので、息子も駆けつけてくれて、本当に助かりました。もし電話だったら、あの苦しさの中、自分で救急車を呼ぶことはできなかったかもしれません。ボタン一つで見守りセンターにつながるありがたさを実感しましたよ。息子とも、このシステムのおかげで安心だねと話しています。 ■高齢者を見守る3つの機器 安否確認センサー 居間やトイレなど必ず通る場所に設置。一定時間人の動きを感知しない場合は、見守りセンターに異常を知らせます 据え置き型緊急通報装置 台所や居間などに置きます。「非常ボタン」を押すと、見守りセンターにつながります ペンダント型緊急通報ボタン 首から下げて身に着けられます。ボタンを押すと見守りセンターに異常を知らせます 介護する家族の負担を減らす「介護SOSサービス」 電話一本で 介護をお手伝いします [問]長寿社会課(TEL321-1319) 介護の手助けが必要になったとき、電話1本で24時間365日すぐに対応するのが「介護SOSサービス」です。介護する家族の負担を減らし、介護による離職をなくすための本市独自の取り組み。介護福祉士などが駆け付ける訪問サービスと、被介護者の宿泊サービスがあります。 対象は次の(1)(2)に当てはまる場合です。 (1)被介護者が市内に在住し、住民登録のある65歳以上 (2)家族など介護者が介護の手助けが必要な状況にある 介護認定や登録などは必要ありません。介護者が市外に住んでいる場合も利用できます。 申し込みは、下記のご利用専用ダイヤルへ。24時間365日、介護の専門職員が対応します。利用者の健康状態や介護の程度などを聞き取り、訪問・宿泊サービスを手配します。 サービスは「訪問」と「宿泊」 いずれも、費用の支払い方法は、申し込みのときに確認してください。 訪問サービス 介護福祉士などが原則2人で訪問。利用者を確認し、必要なサービスを提供します。 宿泊サービス 短期の宿泊で食事や入浴を提供します。社会福祉法人新生会(中室田町)とニューサンピア(島野町)の2か所が利用できます。着替えや洗面用具など宿泊に必要な物は、利用者が用意してください。 詳しくはこちら(2次元コード省略) 【母が骨折し、急に介護の手助けが必要に】 吉井町吉井の朝生博さんは、母のさち子さんが腕を骨折し、急に介護の手助けが必要になったそう。仕事で家を空けてしまうため、訪問サービスを利用しました。「事前登録や介護認定もなく利用できて助かりました」と博さん。「入浴の介助などをしてもらい、安心して家で過ごせました」とさち子さんも笑顔です。介護SOSサービスは、家族を介護する人の頼れる味方です。 <写真キャプション>朝生 博さん(左)と母のさち子さん 介護SOSサービス ご利用専用ダイヤル TEL360-5524(GOGO! にじゅうよじかん) *介護の専門職員が必要な情報を聞き取り、訪問、宿泊サービスを手配します 【訪問サービス】 ●内容:食事の準備・調理、見守り、入浴や排せつの介助、通院など外出の同行、掃除や洗濯、買い物、衣類やシーツの交換や洗濯など ●費用:1時間250円 ●利用回数:1か月5回まで 【宿泊サービス】 ●内容:短期の宿泊、食事、入浴 ●費用:1泊2食付き2,000円、1泊2食・送迎付き3,000円 ●利用回数:1か月3回まで(1回の利用は2泊まで) ●入館時間:午前8時から午後8時まで  8,9ページ 新型コロナ対策を徹底し、高崎大花火大会を開催 ----------------------------------------------------------------------------- 高崎まつりは中止。コロナ対策を徹底し 高崎大花火大会を開催します 9月4日(土)午後7時30分〜8時20分(荒天のときは翌日) ----------------------------------------------------------------------------- 市は、9月4日(土)午後7時30分〜8時20分に高崎大花火大会を開催します。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、観覧の対象や人数を制限するなどの対策をとります(左ページ参照)。 観覧場所には、有料観覧エリアと無料観覧エリアがあります。観覧には事前の申し込みが、入場には事前に送付される入場券が必要です。申し込み方法など詳しくは、左ページを参照してください。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、入場券がない人の観覧エリア周辺での観覧は控えてください。また、路上で立ち止まったり、座ったりして観覧することは控えてください。 問い合わせは、観光課(TEL321-1257)へ。 例年同時開催されている高崎まつりと山車まつり、技能祭は中止となりました 高崎まつりホームページ(2次元コード省略) 観覧エリアは市民限定。事前に申し込みが必要です 有料・無料の観覧エリアいずれも申し込みが必要 有料と無料の観覧エリアがあります。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、事前に申し込みが必要。観覧エリアには、事前に送付される入場券を持っている人だけ入場できます。いずれも、対象は市内に在住の人です。 申し込みは、下表を参照してください。定員を超えたときは抽選します。無料観覧エリアの場所は指定できません。抽選結果や有料観覧エリアの支払い方法など詳しくは、後日通知します。 有料観覧エリア ●場所=(1)乗附・八千代運動広場  ●定員=1,500人 ●費用=一般1,000円、小学生〜高校生500円、未就学児は無料 無料観覧エリア ●場所=(2)烏川緑地高松エリア(3)和田橋運動広場(4)創価学会平和会館駐車場  ●定員=1万1,800人 重度の障害のある人が対象 車で見られる観覧エリア 市は、身体に重度の障害のある人を対象に、自家用車から花火をゆったりと楽しめる観覧エリアの観覧者を募集します。対象者には、7月30日に案内を発送しました。 申し込み方法など詳しくは、案内を確認してください。 ●場所=(5)烏川かわなか緑の広場  ●対象=市内に在住で身体障害者手帳(下肢・体幹機能障害の等級がそれぞれ1・2級)を持つ人とその家族  ●募集台数=自家用車75台分(抽選) ●費用=無料 ●問い合わせ先=障害福祉課(TEL321-1245) 主な新型コロナウイルス対策 ●観覧は事前申し込みとし、観覧場所を指定することで、観覧者の密集・密接を避ける ●観覧の対象を市内に在住の人に限る ●観覧の定員を、例年の約4分の1に制限。観覧者同士の間隔が2 m以上となるよう、観覧場所を区切る ■ 有料・無料観覧エリアの申し込み方法 はがき 8月2日(月)~ 13 日(金)に、往復はがきに参加者全員の住所・氏名(代表者は電話番号も)・有料観覧エリアか無料観覧エリアのいずれかを書いて、〒370-8501 高崎市役所 観光課へ。はがき1 枚で6 人までの応募 インターネット 8月2日~ 13日に、申し込み専用ページ(右記)から応募 (2次元コード省略) 観覧エリア案内図(省略) 入場券がない人の観覧エリア周辺での観覧は控えてください 【市役所21階でも花火を楽しめます】 市役所21 階展望ロビーでの花火の観覧者を募集します。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、食事の提供はありません。 ●対象=市内に在住の人  ●定員= 25 人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み= 8 月2 日(月)~ 13 日(金)に、往復はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、〒370-8501 高崎市役所 管財課(TEL321-1215)へ。3歳以上は4 人までで、2歳以下は膝上などで観覧可能。応募は1組1枚まで。抽選結果は8 月中旬に発送します ●注意=当日午後6時以降は、入場券がないと21 階に上がれません レストラン内での観覧について 詳しくは、レストランアートマルシェ(TEL329-5775)に問い合わせてください。 10ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 簡易書留や窓口で受け取りたい人は事前に申請を 国保の新しい保険証を9月中に発送します ----------------------------------------------------------------------------- 現在使われている国民健康保険被保険者証(保険証)の有効期限は、9月30日までです。新しい保険証は、9月中に普通郵便で発送します。 今回交付される新しい保険証から、有効期限が翌年7月31日に変わります。ただし、7月31日までに75歳になり、後期高齢者医療被保険者証に切り替わる人などの保険証は、有効期限が異なる場合があります。 希望する人は、簡易書留郵便や市役所1階保険年金課・各支所窓口での受け取りもできます。事前に申請が必要です。申請は8月27日(金)までに、市役所1階9番窓口保険年金課(TEL321-1235)か各支所市民福祉課へ。 国民健康保険税を滞納している世帯には 被保険者資格証明書を交付 災害や病気などの特別な事情がなく国民健康保険税(国保税)を滞納すると督促が行われ、延滞金の加算や差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。 滞納が1年続くと、保険証の代わりに「被保険者資格証明書」が交付されます。資格証明書を交付された人は保険診療を受けられますが、医療機関の窓口でいったん医療費の全額を支払わなくてはなりません。 特別な事情で納付が困難な場合や、医療費を全額支払った場合には、保険年金課か各支所市民福祉課へ相談してください。 <写真キャプション>新しい保険証は薄い水色です 10ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- TAGO STUDIO TAKASAKIとのコラボが実現しました L’Arc〜en〜Cielオリジナルヘッドホンが誕生 ----------------------------------------------------------------------------- 日本を代表するロックバンド L’Arc〜en〜Cielが、市営のレコーディングスタジオ TAGO STUDIO TAKASAKIが手がけたヘッドホン「T3-01」とコラボしたオリジナルのヘッドホンを製作しました。 T3-01は、同スタジオが市内の企業とタッグを組んで製作したプロ仕様。平成29年の発売以来、音楽関係者から幅広く支持されてきました。同バンドのリーダー tetsuyaさんも愛用。バンドの結成30周年を記念し、今回のコラボが実現しました。ヘッドホンは、L’Arc〜en〜Cielのロゴを施した特別仕様。持ち運ぶためのケースにも、30周年のオリジナルロゴが入っています。 オリジナルヘッドホンは、同バンドのオフィシャルファンクラブ会員に販売します。価格など詳しくは、同スタジオのホームページ(下記)を確認してください。 問い合わせは、同スタジオ(TEL395-0044)へ。 <写真キャプション> 結成30周年を迎えたL’Arc〜en〜Ciel TAGO STUDIO TAKASAKIとコラボしたオリジナルヘッドホン (2次元コード省略) 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 平和美術展を開催します 核兵器のない永久平和への願い ----------------------------------------------------------------------------- 市は、核廃絶と永久平和の実現に向けた取り組みを行っています。 原爆や先の大戦で亡くなった人のご冥福と世界平和を願い、広島と長崎に原爆が投下された8月6日(金)午前8時15分と9日(月)午前11時2分、終戦記念日の8月15日(日)正午に、1分間の黙とうをお願いします。 平和に関する絵の展示 ●日時=9月10日(金)〜15日(水)、午前10時〜午後5時(15日は午後4時まで) ●会場=シティギャラリー  ●内容=市内の小・中・特別支援学校の児童や生徒が平和をテーマに描いた作品  ●問い合わせ先=企画調整課(TEL321-1206) ビデオ・DVDの貸し出し 平和啓発用のビデオやDVDを、無料で貸し出しています。 問い合わせは、中央図書館(TEL322-7919)へ。 【核兵器廃絶平和都市宣言】 私たち高崎市民は、ふるさと高崎を愛し、しあわせがみんなに広がるまちづくりを、未来への道しるべとしています。 しかし、いま私たちの生活に大きな暗い影をおとしているものがあります。 それは人類を滅亡におとしいれる核兵器です。この核兵器の廃絶こそ、私たち高崎市民の願いです。 私たちは、平和を愛するすべての国の人々とともに、真の永久平和を実現することを決意し、ここに「核兵器廃絶平和都市」を宣言します。 昭和61年3月5日制定 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- ウェブ出願を導入しています 令和4年度 高崎経済大学の入試日程 ----------------------------------------------------------------------------- 高崎経済大学は、大学院を除く全ての入試でウェブ出願を導入しています。詳しくは、右記の同大学のホームページ(https://www.tcue.ac.jp)で確認できます。 経済学部と地域政策学部では、下表の他にも社会人、私費外国人留学生、帰国生徒、2・3年次編転入の各入試を行います。 問い合わせは、同大学企画調整室入試チーム(TEL344-6265)へ。 (2次元コード省略) ■経済学部、地域政策学部 [入試区分]一般 [試験区分]前期日程 [学部]経済・地域政策 [出願期間]令和4年1月24日(月)〜2月4日(金) [試験日]令和4年2月25日(金) [合格発表日]令和4年3月4日(金) [入試区分]一般 [試験区分]公立大学中期日程 [学部]経済 [出願期間]令和4年1月24日(月)〜2月4日(金) [試験日]令和4年3月8日(火) [合格発表日]令和4年3月21日(祝) [入試区分]一般 [試験区分]後期日程 [学部]地域政策 [出願期間]令和4年1月24日(月)〜2月4日(金) [試験日]令和4年3月12日(土) [合格発表日]令和4年3月21日(祝) [入試区分]特別 [試験区分]推薦 [学部]経済 [出願期間]令和3年11月1日(月)〜8日(月) [試験日]令和3年11月21日(日) [合格発表日]令和3年12月1日(水) [入試区分]特別 [試験区分]推薦Ⅰ [学部]地域政策 [出願期間]令和3年11月1日(月)〜8日(月) [試験日]令和3年11月21日(日) [合格発表日]令和3年12月1日(水) [入試区分]特別 [試験区分]推薦Ⅱ(大学入学共通テスト利用) [学部]地域政策 [出願期間]令和4年1月4日(火)〜12日(水) [試験日]書類選考のため個別学力検査なし [合格発表日]令和4年2月10日(木) ■大学院(経済・経営研究科、地域政策研究科) [試験区分]博士前期課程(第1期、秋季日程) [出願期間]令和3年8月13日(金)〜20日(金) [試験日]令和3年9月11日(土) [合格発表日]令和3年9月17日(金) [試験区分]博士前期課程(第2期、春季日程) [出願期間]令和4年1月17日(月)〜24日(月) [試験日]令和4年2月13日(日) [合格発表日]令和4年2月18日(金) [試験区分]博士後期課程 [出願期間]令和4年1月17日(月)〜24日(月) [試験日]令和4年2月13日(日) [合格発表日]令和4年2月18日(金) 新型コロナウイルス感染症の状況により試験に係る日程などを変更する場合は、同大学のホームページでお知らせします 11ページ 【訂正】 本紙7月1日号9ページに掲載した屋外市営プールの営業の記事で、浜川プールと城南プールの入場料に誤りがありました。正しくは「高校生以上320円」です。お詫びして訂正します。 12〜17ページ  ----------------------- しみんガイド ------------------------ 12,13ページ 催し くらぶちの夏祭り・花火大会 くらぶちの夏祭りの花火大会が、8月21日(土)に開催されます。新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を徹底して実施。花火大会の様子は、市のYouTube公式チャンネルでライブ配信します。 ●日時=8月21日午後6時40分〜7時30分  ●会場=倉渕支所前駐車場 ●問い合わせ先=倉渕支所地域振興課(TEL378-3111) 青少年のためのグローバル 人材育成オンライン講演会 ●日時=8月14日(土)午後6時〜7時30分  ●内容=本市出身でイラクに駐在している、国際連合の職員を講師に、国連の仕事の内容や海外での生活などについてのオンラインの講演  ●対象=小学4年生〜中学生 ●費用=無料(通信料は利用者負担) ●申し込み=8月11日(水)までに、氏名・学校名・学年・電話番号を書いて、Eメール(office@takasaki-irs.org)で市国際交流協会(TEL321-1201)へ 古代高崎の歴史を知る講演会 高崎観光ガイドの会は、古代の高崎について理解を深める講演会を開催します。保渡田古墳群や若田原遺跡群など市内に残る遺跡の出土品を手がかりに、当時の人々の暮らしや文化を探ります。 ●日時=8月28日(土)午後1時30分〜3時30分  ●会場=中央公民館  ●定員=40人(抽選) ●費用=300円(資料代) ●申し込み=8月14日(土)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号を書いて、〒370-0849八島町222 高崎観光協会内高崎観光ガイドの会(TEL330-5333)へ ロビーコンサート ●日時=8月26日(木)午後0時15分 ●会場=市役所中2階ロビー  ●内容=クラリネット・ピアノコンサート  ●曲目=「クラリネット・ソナタ第2番」「ひまわり」ほか ●定員=30人(抽選) ●入場料=無料  ●申し込み=8月2日(月)〜13日(金)に、電話で文化課(TEL321-1203)へ スポーツ ボクシングフィットネス教室 ●日時=9月3日~11月19日の金曜日、午前10時30分~11時30分、計12回  ●会場=市武道館  ●内容=パンチやキックなどボクシングの動きを繰り返し、効率よく脂肪を燃焼する運動  ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人  ●定員=50人(抽選) ●費用=3,500円 ●申し込み=8月15日(日)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・教室名を書いて〒370-0081浜川町1487 浜川体育館(TEL344-1551)へ。はがき1枚で1人の応募 スポーツ教室 いずれも対象は、市内に在住か在勤、在学の人です。 ラージボール卓球 ●日時=9月1日~12月8日の水曜日、午後1時~3時30分、計10回 ●会場=浜川体育館  ●定員=先着50人  ●費用=4,000円  ●持ってくる物=ラケット  ●申し込み=8月15日(日)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号を書いて、〒370-0074下小鳥町1257の1 高崎市卓球協会の坂田記さん(TEL362-2233)へ 太極拳 ●日時=9月2日〜10月28日の木曜日、午前10時〜11時30分、計8回 ●会場=市武道館  ●定員=先着30人  ●費用=2,000円  ●申し込み=8月20日(金)までに、電話で高崎市太極拳協会の柏原ゆかりさん(正午〜午後5時TEL090-6168-4488)へ ボッチャを楽しもう ●日時=8月21日(土)午後1時30分~3時30分  ●会場=総合福祉センター体育室  ●内容=パラリンピック正式競技で、的になるボールに、自分の持ち玉を投げたり転がしたりして近づけるゲーム「ボッチャ」を体験する  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人(未就学児は保護者同伴、初めての人を優先) ●定員=10人(抽選) ●費用=無料  ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル、飲み物  ●申し込み=8月13日(金)までに、電話(TEL370-8840)かファクス(FAX370-8831)で障害者サポートセンターるーぷへ 市民スポーツ大会 ソフトバレーボール ●日時=9月19日(日)午前8時30分〜午後3時  ●会場=浜川体育館  ●対象=市内に在住か在勤、在学の小学生以上で編成したチーム  ●種目=(1)ミニ(監督1人と小学生8人以内)(2)ファミリー(大人2人と小学生2人)(3)シルバー(30歳以上の男女2人ずつ)(4)ゴールド(60歳以上の男女2人ずつ)(5)フリー(男女2人ずつ)(6)レディース(女性4人) ●費用=2,000円((1)は500円) ●申し込み=事前に電話で申込書を取り寄せ、9月1日(水)までに、ファクス(FAX322-0330)で高崎市バレーボール協会の矢島清枝さん(TEL322-0330)へ 山岳 ●日時=9月26日(日)午前6時〜午後6時  ●集合場所=JR高崎駅東口 ●コース=四阿山(長野県) ●対象=市内に在住か在勤で、6時間程度の山歩きができる人  ●定員=先着30人  ●費用=8,000円(交通費、保険料込み) ●申し込み=8月21日(土)までに、往復はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・緊急連絡先の人の氏名と電話番号を書いて、〒370-0074下小鳥町385の17 高崎山岳会の久保田政伸さん(月~金曜日、正午~午後6時TEL090-7413-1346)へ 募集 群馬支所に開設予定の 託児施設の保育士 市は、10月に群馬支所に開設を予定している託児施設の保育士を募集します。採用は、市が施設の運営を委託する事業者が行います。 申し込み方法など詳しくは、保育課(TEL321-1246)へ問い合わせてください。 ●募集人数=10人程度  ●雇用期間=10月1日〜来年3月31日  ●応募資格=保育士資格のある人  ●勤務時間=1日4〜8時間  ●時給=1,000円(月〜金曜日の午後5時〜10時と土・日曜日、祝日は1,300円) 健康づくりポスター 国民健康保険団体連合会は、健康づくりをテーマにしたポスターを募集します。入賞作品は11月13日(土)・14日(日)にヤマダ電機LABI1高崎(栄町)で展示します。 ●応募資格=県内に在住か在学の小・中学生  ●規格=四つ切りの用紙を使用し、「健康づくり」をテーマにした標語を入れる  ●賞=入賞者に賞状と副賞、応募者全員に記念品  ●応募方法=9月10日(金)までに、作品裏面の右下に住所・氏名・ふりがな・年齢・学校名・学年・電話番号を書いて、〒370-8501高崎市役所 保険年金課(TEL321-1236)か各支所市民福祉課へ。1人1点の応募 はまゆう山荘 年末年始の宿泊予約 はまゆう山荘は、12月28日(火)~来年1月3日(月)の宿泊の申し込みを受け付けます。 申し込みは、8月16日(月)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望日・宿泊数・宿泊人数(大人・中学生・4歳~小学生の内訳)・希望の部屋タイプと部屋数を書いて、〒370-3405倉渕町川浦27の80 はまゆう山荘(TEL378-2333)へ。応募は1組1枚までで、応募多数の場合は抽選します。宿泊料金や部屋のタイプなどは、同山荘のホームページで確認できます。 吉野秀雄顕彰短歌大会の作品 ●募集作品=短歌2首1組、テーマは自由、未発表作品  ●費用=1組1,000円(払い込み方法は応募用紙を参照)、小学生~大学生は無料 ●申し込み=9月10日(金)までに、市役所7階文化課、各支所地域振興課、市立公民館などにある応募用紙に記入して、〒370-8501高崎市役所 文化課へ  ●問い合わせ先=群馬県歌人クラブ内吉野秀雄顕彰短歌大会実行委員会の阿部栄蔵さん(TEL322-6106) 自衛隊の自衛官 自衛隊群馬地方協力本部は、令和4年春採用の自衛官候補生・一般曹候補生・航空学生を募集しています。 問い合わせは、高崎地域事務所(あら町TEL326-1761)へ。 (囲い) だるまの日のイベント ダルマルシェ ■日時=8月9日(月)午前10時〜午後4時 ■会場=鼻高展望花の丘(鼻高町) 群馬県達磨製造協同組合は、8月9日の「だるまの日」に合わせたイベントを開催します。だるまの販売や絵付け体験のほか、だるまのお焚き上げや地場産野菜の販売を実施。会場内には、手のひらサイズのだるま約600個を使って大きなだるまを表現した作品も展示します。入場料は無料です。詳しくは、同組合のホームページ(下記)で確認できます。 問い合わせは、同組合(TEL386-5770)へ。 (2次元コード省略) (囲い) 第35回たかさき能 高崎の秋の風物詩「たかさき能」。一流の出演者による幽玄の世界をご堪能ください。 ●日時=11月7日(日)午後3時開演  ●会場=音楽センター  ●出演=観世流・梅若実、大蔵流・山本東次郎ほか  ●演目=仕舞「八島」、狂言「木六駄」、能「景清」 ●入場料 指定席=前売り4,000円、当日4,500円、特別ペアチケット7,000円 自由席=前売り2,000円、当日2,500円、大学生1,000円(小~高校生は自由席無料、未就学児は入場できません) ●チケット=音楽センターほか取り扱い窓口で販売中  ●問い合わせ先=たかさき能実行委員会(TEL090-9378-8224) (欄外) 8月15日 戦没者を追悼し平和を祈念する日 正午に中央消防署のサイレンを鳴らします。 問い合わせは、社会福祉課(TEL321-1243)へ。 14,15ページ 講座 たかさき雷舞フェスティバル 踊り講習会 たかさき雷舞フェスティバル実行委員会は、10月10日(日)にもてなし広場で行う「雷舞フェスティバル」の踊り講習会を開催します。 ●日時=8月20日~10月8日の金曜日、午後7時~9時、計8回  ●会場=中央公民館、市民活動センター・ソシアス  ●定員=30人(抽選) ●費用=無料(だる子、Tシャツ代は別途) ●申し込み=8月13日(金)までに、電話で観光課(TEL321-1257)へ 青年センターの教室 いずれも、対象は市内に在住の18歳以上の人(産後ママの親子体操は3か月〜1歳の子どもを持つ女性とその子ども)です。 申し込みは、8月1日~16日(月)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名を書いて、〒370-1206台新田町314 青年センター(TEL346-0251)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します(初めての人を優先)。 産後ママの親子体操 ●日時=9月9日〜10月7日の木曜日、午後1時30分〜3時、計4回 ●内容=赤ちゃんと一緒に楽しめる、産後の体を引き締めるエクササイズ  ●定員=10組  ●費用=無料 バレエエクササイズ ●日時=9月11日~10月30日の土曜日、午前10時30分~正午、計8回 ●内容=バレエの動きを取り入れた運動  ●定員=10人  ●費用=無料 テニス ●日時=9月11日~10月30日の土曜日、午後2時~4時、計8回  ●内容=ラケットの握り方から試合まで ●定員=20人  ●費用=無料 初心者向け合唱 ●日時=9月18日~11月6日の土曜日、午後6時30分~8時30分、計8回  ●内容=発声方法など合唱の基本を身に付け、歌う楽しさを知る ●定員=20人  ●費用=無料 筆ペン書道 ●日時=9月17日~12月3日の金曜日、午後6時30分~8時30分、計10回  ●内容=祝袋や年賀状などで役立つ筆ペンのきれいな書き方  ●定員=15人  ●費用=2,500円 民話講座 高崎の民話を語り継ぐ 中央公民館は、民話の成り立ちや語りのポイントについて理解を深めめる講座を開催します。本市に伝わる民話で、語りを実践しながら身に付けます。 ●日時=9月2日~16日の木曜日、午後1時30分~3時30分、計3回 ●会場=中央公民館  ●定員=20人(抽選。初めての人を優先) ●費用=無料  ●申し込み=8月19日(木)までに、電話で中央公民館(TEL322-8605)へ 楽しく孫育て ●日時=9月3日〜10月1日の金曜日、午前10時〜正午、計5回  ●会場=中央公民館  ●内容=今と昔の子育ての違いや子どもの食生活について、起こりやすい事故と病気の対処法、手遊びや絵本の紹介など  ●対象=祖父母かこれから祖父母になる人  ●定員=20人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=8月23日(月)までに、電話で中央公民館(TEL322-8605)へ 幼児期子育て講座 ●日時=9月11日(土)、午前9時50分〜10時40分・10時50分〜11時40分 ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=親子でわらべ歌や体を動かす遊びを楽しむ  ●対象=未就学児とその保護者  ●定員=各回10組(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=8月23日(月)までに、電話で社会教育課(TEL321-1295)へ たかさき能を楽しむ会 ●日時=9月26日(日)午前10時〜11時30分  ●会場=市総合福祉センター ●内容=疫病と伝統芸能の歴史から能楽をひもとく  ●定員=先着100人  ●費用=無料  ●申し込み=9月5日(日)までに、往復はがきに住所・参加者全員の氏名・電話番号・開催日を書いて、〒370-0849八島町265 ラジオ高崎内たかさき能実行委員会(TEL090-9378-8224)へ 高崎学博士による講座 高崎の寺子屋教育と子ども ●日時=9月10日(金)午前10時〜正午 ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=江戸時代に市内各地にあった寺子屋の様子や師匠と弟子の関わり、教育内容について  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●申し込み=8月12日(木)から、電話で市民活動センター・ソシアス(TEL329-7114)へ 勤労者パソコン講習会 ●期日と内容 8月31日(火)~9月2日(木)=写真投稿に特化したアプリ・インスタグラムをビジネスで活用する方法 7日(火)~9日(木)=無料のアプリ・LINEを使った販売促進 28日(火)~30日(木)=ウェブサイト作成ソフトを使ったサイトの作成と公開の方法 10月5日(火)~7日(木)=パワーポイントを使ったポスターやチラシなどの作成、各計3回  ●時間=午後7時~9時  ●会場=新町商工会館  ●対象=市内に在住か在勤の勤労者  ●定員=それぞれ15人(抽選) ●費用=1,500円(テキスト代) ●申し込み=8月20日(金)までに、はがきに住所・氏名・勤務先・電話番号・希望の講座を書いて、〒370-1301新町2270の12 新町商工会(TEL0274-42-0930)へ 図書館 榛名図書館/下室田町TEL374-2212 土屋文明記念文学館移動展 「童謡のふるさと石原和三郎の世界」 ●期間=8月29日(日)まで  ●内容=童謡「うさぎとかめ」などで知られる作詞家・石原和三郎を紹介するパネル展示 中央図書館/高松町TEL322-7919 お話しの会 ●日時 8月12日〜9月9日の月・木曜日=午前11時〜11時30分 8月17日(火)=午後3時30分〜4時  ●会場=6階多目的室  ●内容=絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌など ●対象=未就学児とその保護者  ●定員=各日先着4組  ●申し込み=開催日時の15分前に直接会場へ 絵本の読書相談 ●日時=8月28日(土)午後2時~3時30分  ●会場=5階児童書エリア ●内容=絵本の選び方のアドバイスやおすすめの本の紹介など 新町図書館/新町TEL0274-42-3100 こわいおはなしの会 ●日時=8月20日(金)午前11時~11時30分  ●内容=新町朗読奉仕会による民話などのこわい話の朗読  ●対象=小学3年生までの子どもとその保護者  ●定員=先着2組  ●申し込み=8月20日午前10時45分までに直接会場へ 群馬図書館/足門町TEL372-6644 読書会 ●日時=9月4日(土)午前10時15分〜正午  ●会場=視聴覚室  ●内容=浅田次郎著「終わらざる夏」 8月の休館日 ●中央図書館=25日(水)  ●箕郷図書館(TEL371-4486)、新町図書館=27日(金)と火曜日  ●群馬図書館、榛名図書館=26日(木)と月曜日 ●山種記念吉井図書館(TEL387-7249)=27日(金)と月曜日 (囲い) 来年度の幼稚園児募集 公立幼稚園は、入園の時期に保護者が本市に住んでいて、保育に支障のない子どもであれば、どの園でも申し込みできます。私立幼稚園と認定こども園(幼稚園利用)は、満3歳児保育を実施するところもあります。 申し込み方法 公立幼稚園は、9月1日(水)~10日(金)に、各園で入園願書を受け付けます。私立の幼稚園と認定こども園は、9月1日から順次各園で入園願書や申込書を受け付けます。 入園資格や願書の配布開始日は、各園に問い合わせてください。見学を希望する場合は、必ず事前に各園へ予約してください。 問い合わせ先 幼稚園・・・・・・教職員課(TEL321-1298) 認定こども園・・保育課(TEL321-1246) (囲い) 和の響きこだま音楽会の 開催者を募集 和の響きこだま音楽会は、市内で活動する箏・尺八・三絃(三味線)など和楽器の演奏団体が市民の皆さんのところへ出張して演奏する無料の演奏会です。市は、この音楽会を開催する個人や団体を募集します。 申し込みは、8月20日(金)までに、市役所7階文化課、各支所地域振興課、市立公民館にある応募用紙に記入して、〒370-8501高崎市役所 文化課(TEL321-1203)へ。応募用紙は、市ホームページからダウンロードもできます。 ●演奏会の開催日=10月25日(月)・27日(水)・30日(土)・11月2日(火)・5日(金)・10日(水)・16日(火)・21日(日)・25日(木)・29日(月)・12月3日(金)・7日(火)・16日(木)・20日(月)・来年1月13日(木)・19日(水)  ●募集数=10公演(抽選) ●開催条件=次の(1)~(5)の全てに当てはまるもの(1)市内の屋内の会場で、出演者の駐車場を用意できる(2)鑑賞者がおおむね20人以上(3)入場料は無料(4)演奏会が主な目的である(5)営利や政治、宗教に関係しない  ●その他=会場は申込者が用意してください。会場の使用料は申込者の負担となります。演奏時間は約1時間です。演奏者や演奏曲の指定はできません (欄外) 高崎市の災害専用電話 321-5000(ごせんばん) 台風・集中豪雨など災害の危険性が迫り、避難の手助けが必要で、 自力で避難できない場合は連絡してください。 16,17ページ 染料植物園/TEL328-6808 特別イベント・藍染で 麻のコースターを染めよう ●日時=8月15日(日)・18日(水)・22日(日)・29日(日)、午前10時~10時30分・10時30分〜11時・11時〜11時30分  ●内容=1人1点の染色体験  ●対象=4歳以上の人  ●定員=各回先着2組(1組4人まで) ●費用=300円  ●申し込み=8月7日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 藍染体験・板締め絞りで バンダナを染める ●日時=9月1日(水)午前10時〜正午 ●内容=木綿のバンダナを、板締め絞りをして、藍で染める  ●対象=高校生以上の人  ●定員=先着8人 ●費用=1,000円  ●申し込み=8月14日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 技法講習会 いずれも時間は、午前10時〜午後3時で、対象は高校生以上の人です。 申し込みは、締め切り日までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・講習会名を書いて、〒370-0865寺尾町2302の11 染料植物園へ。講習会ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 草木染・型染 ●期日=9月7日〜10月19日の火曜日、計6回  ●内容=自分でスケッチした植物を図案化して型紙を作り、型染めの技法で木綿のバンダナと浴衣地を染める  ●定員=18人 ●費用=1万2,000円  ●締め切り日=8月17日(火) 草木染・トチノキの葉でストールを染める ●期日=9月3日(金)  ●内容=トチノキの葉を使って、シルクコットンのストールを2色に染める  ●定員=16人  ●費用=3,500円  ●締め切り日=8月17日 藍染・絞り染 ●期日=9月11日〜10月9日の土曜日、計4回 ●内容=花などの模様に沿って針と糸で縫う縫い絞りの基礎を学び、藍染で風呂敷を染める ●定員=15人  ●費用=1万500円  ●締め切り日=8月24日(火) 草木染・色彩とデザイン ●期日=9月30日〜10月21日の木曜日、計4回  ●内容=植物の形や色で秋を表現するデザインを学び、ろうけつ染の技法でスカーフを染める ●定員=20人  ●費用=9,500円 ●締め切り日=9月7日(火) 生活 新町地域の新体育館の名称が 「新町防災アリーナ」に決定 市は、新町地域で整備を進めている体育館の名称を「新町防災アリーナ」に決定しました。この体育館は、災害時の地域の防災拠点としての機能を併せ持ちます。名称は公募。施設の目的が分かりやすく伝わることを考慮して決めました。 問い合わせは、スポーツ課(TEL321-1296)へ。 児童扶養手当の受給者は 現況届を提出してください 市は、児童扶養手当や特別児童扶養手当を受給している人に、現況届に関する通知を、7月30日に発送しました。児童扶養手当を受給している人は、8月2日(月)~31日(火)に現況届を、特別児童扶養手当を受給している人は、8月12日(木)~31日に所得状況届を、市役所1階こども家庭課か各支所市民福祉課へ提出してください。現在支給停止中の人も、届け出が必要です。必要な書類など詳しくは、通知を確認してください。 問い合わせは、こども家庭課(TEL321-1247)へ。 介護慰労手当の調査を実施 市は、令和2年8月2日から令和3年8月1日までの1年間に、要介護4か5に認定されている(またはそれに相当する)65歳以上の人を、在宅で180日以上介護していた人を対象に、介護慰労手当調査を実施します。8月から9月にかけて民生委員が調査に伺うので、ご協力ください。 介護慰労手当は、調査をした全ての人に支給されるものではありません。結果は後日通知します。該当すると思われる人で、民生委員の調査がなかった人は、介護保険課(TEL321-1250)か各支所市民福祉課へ問い合わせてください。 道路沿いの庭木や生け垣は きちんと管理を 庭木や生け垣の枝が道路に張り出すと、通行の妨げになったり、見通しが悪くなったりして事故が発生する恐れがあります。定期的に剪定して道路に枝が張り出さないよう管理してください。 問い合わせは、管理課(TEL321-1264)へ。 中小企業の 事業所税の負担を軽減 市は、事業所税を納める全ての中小企業を対象に「中小企業経営安定化助成金」を交付しています。助成額や申請方法など詳しくは、商工振興課(TEL321-1256)へ問い合わせてください。 空き家・相続無料相談会 ●日時=8月26日(木)午前10時〜午後4時  ●会場=総合福祉センター ●内容=空き家の相続や管理・活用などについての相談会  ●定員=10組(予約制) ●費用=無料  ●申し込み=電話で行政書士高崎事業共同組合空き家対策専用電話(TEL080-8090-0222)へ 少年科学館/TEL321-0323 天文教室・夏の星座を探そう ●日時=8月20日(金)午後7時30分 ●集合場所=プラネタリウムホール前  ●内容=望遠鏡で天体を観察 ●費用=無料  ●悪天候のとき=プラネタリウムホールで解説 工作・パソコン教室 いずれも申し込みは、締め切り日までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、〒370-0065末広町23の1 少年科学館へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 プログラミング・8月 ●日時=8月22日(日)午前9時30分〜正午  ●会場=パソコン室  ●内容=プログラミング言語「スクラッチ」を使って、ドライブゲームを作る ●対象=小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=6人  ●費用=無料  ●締め切り日=8月12日(木) 親子折り紙教室 ●日時=8月26日(木)午後2時〜4時 ●会場=創作室  ●内容=折り紙で、セミとクビナガリュウを作る ●対象=5歳〜小学生とその保護者 ●定員=12組  ●費用=200円 ●締め切り日=8月10日(火) <写真キャプション>セミはストラップにする (囲い) 歴史講座 たかさき再発見 中央公民館は、本市の変遷や人々の暮らしなどさまざまな視点から、本市の歴史について理解を深める講座を開催します。上野三碑の山上碑や金井沢碑、西毛地域にある遺跡から出土した土器などを手がかりに、縄文や古代の高崎について考えます。 ●日時=9月6日(月)・13日(月)・24日(金)・10月4日(月)、午前10時~正午、計4回  ●会場=中央公民館  ●定員=50人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=8月24日(火)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・講座名を書いて、〒370-0065末広町27 中央公民館(TEL322-8605)へ。はがき1枚で1人の応募 <写真キャプション>山上碑 (囲い) 勤労青少年ホームの講座 いずれも時間は、午後6時30分~8時30分で、対象は市内に在住か在勤の45歳までの勤労者(アロマピラティスは女性だけ)です。 申し込みは、申込日の午後6時30分から、費用を添えて勤労青少年ホーム(午後1時~9時TEL323-6732)へ。代理人でも申し込みできます。初めてホームを利用する人は、登録手数料520円と本人確認のできる物が必要です。 [講座名]料理 [期日]10/11~3/14 [曜日]月 [回数]15回 [定員(先着)]15人 [費用]13,000円 [申込日]8/30(月) [講座名]料理 [期日]10/12~3/15 [曜日]火 [回数]15回 [定員(先着)]15人 [費用]13,000円 [申込日]8/31(火) [講座名]料理 [期日]10/13~3/16 [曜日]水 [回数]15回 [定員(先着)]15人 [費用]13,000円 [申込日]9/1(水) [講座名]ヨガ [期日]10/5~12/14 [曜日]火 [回数]10回 [定員(先着)]15人 [費用]1,000円 [申込日]9/7(火) [講座名]ヨガ [期日]10/7~12/9 [曜日]木 [回数]10回 [定員(先着)]15人 [費用]1,000円 [申込日]9/2(木) [講座名]アロマピラティス [期日]10/4〜12/13 [曜日]月 [回数]10回 [定員(先着)]15人 [費用]2,000円 [申込日]9/6(月) [講座名]煎茶 [期日]10/4~3/7 [曜日]月 [回数]15回 [定員(先着)]10人 [費用]6,000円 [申込日]9/6(月) [講座名]英会話 [期日]10/4~3/14 [曜日]月 [回数]10回 [定員(先着)]15人 [費用]2,000円 [申込日]9/6(月) [講座名]合気道 [期日]10/6~12/15 [曜日]水 [回数]10回 [定員(先着)]18人 [費用]1,000円 [申込日]9/8(水) [講座名]華道 [期日]10/6~12/22 [曜日]水 [回数]8回 [定員(先着)]15人 [費用]10,500円 [申込日]9/8(水) [講座名]美術 [期日]10/6~3/9 [曜日]水 [回数]18回 [定員(先着)]10人 [費用]1,000円 [申込日]9/8(水) [講座名]洋菓子 [期日]10/7 [曜日]木 [回数]1回 定員(先着)]16人 [費用]1,000円 [申込日]9/9(木) [講座名]ギター [期日]10/7〜3/3 [曜日]木 [回数]10回 [定員(先着)]10人 [費用]2,000円 [申込日]9/2(木) [講座名]書道 [期日]10/14~2/17 [曜日]木 [回数]10回 [定員(先着)]10人 [費用]2,000円 [申込日]9/9(木) [講座名]和裁 [期日]10/14~3/10 [曜日]木 [回数]18回 [定員(先着)]10人 [費用]2,000円 [申込日]9/2(木) [講座名]フィットネスフラ [期日]10/8〜12/10 [曜日]金 [回数]10回 [定員(先着)]15人 [費用]1,500円 [申込日]9/3(金) [講座名]抹茶 [期日]10/8〜3/11 [曜日]金 [回数]15回 [定員(先着)]10人 [費用]6,000円 [申込日]9/3(金) (欄外) 電気は正しく安全に使いましょう 8月は電気使用安全月間 ●ぬれた手でプラグを触らない  ●コンセント周りにほこりをためない ●たこ足配線をしない  ●使わないときはスイッチを切る 問い合わせは、関東電気保安協会(TEL326-2628)へ。 18ページ ----------------------------------------------------------------------------- 金堂と伽藍地の景観を2枚の絵で表現 上野国分尼寺の想像画を制作しました ----------------------------------------------------------------------------- 市教育委員会は、上野国分尼寺跡(東国分町)の調査結果を踏まえ、同寺の想像画を制作しました。 今回号では、想像画とその展示、これまでの調査結果などについてお知らせします。 問い合わせは、文化財保護課(TEL321-1292)へ。 市教育委員会は、上野国分尼寺の想像画を制作しました。この想像画は、遺跡の造りなどをより分かりやすく伝えることを目的に描かれました。 想像画は、本尊を安置した建物・金堂と、寺院の重要な建物が集まる場所・伽藍地の全体を描いた2枚。これまでの調査で明らかになった建物の配置や規模を踏まえ、奈良時代に建てられた唐招提寺金堂(奈良県)、元興寺(奈良県)や上総国分尼寺跡(千葉県)などを参考に、建物の色や瓦の焼き色、灯籠などを想定し、描かれています。 これまでの発掘調査で 分かったこと 市教育委員会は、県教育委員会による調査を基に、遺跡の詳細をより明らかにするため、平成28年度から令和2年度まで、上野国分尼寺跡の発掘調査を行いました。その結果、伽藍地や金堂、尼僧が生活していた建物・尼坊の範囲、講堂を除く寺院の主要な建物の配置、金堂につながる屋根のある廊下・回廊の規模などを確認しています。 市ホームページから、これまでの調査に関する現地説明会での資料や調査結果を解説した動画が見られます。市教育委員会は、今後、これまでの調査結果の検証を行っていきます。 市ホームページ(2次元コード省略) <写真キャプション>柱や壁の色、瓦の大きさや焼き色など細部まで想定して描かれた金堂の想像画 【かみつけの里博物館で上野国分尼寺の想像画を公開しています】 かみつけの里博物館で、上野国分尼寺の想像画を展示しています。想像画を描く上で基となった、赤い塗料の付いた瓦などの写真も紹介しています。 ●日時=8月30日(月)まで、午前9時30分〜午後5時(入場は終了の30分前まで) ●休館日=火曜日  ●会場=かみつけの里博物館ロビー  ●入場料=無料  ●問い合わせ先=文化財保護課 19ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 今月のお題 「はえる」  はえる蚊に 夏が来たよと 足さされ (江木町 茂木 富男) はえた鮭 肩の荷下りる 放流日 (倉賀野町 鳥羽 かおる) もうスイスイ はえたばかりの めだかの子 (上中居町 枝窪 俊夫) 浜辺にて はえた亀の子 海へ向く (新町 新井 豊作) ひよっこが はえて孫たち 親代わり (町屋町 桜井 覚) ピーピーと 親鳥を呼ぶ はえたひな (新町 杉本 曉) つばめはえ 毎日見守る 老い二人 (下之城町 菊池 弘美) (敬称略) 今月のお題は「はえる」で「卵がかえる」を意味するおらほうの言葉です。 毎日あっちくてよいじゃあないんね。熱中症に気い付けてくんない。 お便り紹介 「ひなはえる 老人ホームの軒栄える」老人ホームの軒下にツバメがはえて、にぎやかです。先日巣立って、親子で飛ぶ練習をしていました(吉井町吉井川の小林道雄さん) 次回のお題は「つるさる」で「つり下がる、ぶら下がる」を意味します。「軒下につるさったタマネギを一つ持ってきてくんない」「孫が体操選手のまねして、鉄棒につるさって遊んでるよ」のように使います。 応募は8月15日(日)までに、はがきかファクス(FAX328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 19ページ ------------------------------------------------------------ シネマテークたかさき(TEL.325-1744) ------------------------------------------------------------ <支配人のおすすめ> サムジンカンパニー1995 韓国 8/13(金)まで 監督:イ・ジョンピル 出演:コ・アソン/イ・ソム/パク・ヘス 舞台は1995年の韓国。大企業に勤める女性たちが会社の不正に対して力を合わせて立ち向かっていく痛快作です。入社8年目のジャヨン、ユナ、ボラムの3人は、能力は高いのですが、高卒というだけで補助的な仕事しか任されません。そんな彼女たちにも会社の方針でTOEIC600点を超えたら昇進できるチャンスが到来し、英語学習に邁進します。そんな中、ジャヨンが偶然、自社工場が有害物質を川に排出していることを知ります。証拠を隠蔽しようとする会社に不信感を抱き、真相解明に向けて奔走していきます。(小林) <今月の主な上映映画> ●アメリカン・ユートピア(アメリカ、8/20まで) 監督:スパイク・リー 出演:デイビッド・バーン ●幸せの答え合わせ(イギリス、8/7〜20) 監督:ウィリアム・ニコルソン 出演:アネット・ベニング/ビル・ナイ シネマテークからのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を行っています。来館前に、必ずシネマテークのホームページ(上記)で詳細を確認してください。 ●事前予約による全席指定  ●定員を各回の座席数の半分に制限 20,21ページ -------------- けんこうガイド -------------- 保健予防課 TEL027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL027-381-6113 健康課健康づくり担当 TEL027-381-6114 箕郷保健センター TEL027-371-9060 群馬保健センター TEL027-373-2764 新町保健センター TEL0274-42-1241 吉井保健センター TEL027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL027-374-4700 テークアウトなどの時も注意 家庭でできる食中毒予防 気温や湿度の高い時期は、細菌による食中毒が発生しやすくなります。食品の管理や調理に注意してください。 食中毒の主な症状は、下痢や嘔吐、腹痛、発熱です。抵抗力の弱い子どもや高齢者は重症化することがあります。ひどい腹痛や下痢などの症状が出たら、早めに医療機関を受診してください。 問い合わせは、生活衛生課(TEL381-6116)へ。 食中毒の予防は細菌を 付けない・増やさない・やっつける ●こまめにせっけんで手を洗う  ●調理器具は洗浄後、熱湯や塩素系漂白剤で消毒し、清潔を保つ  ●食品を買ったときは、保冷バッグに入れて持ち帰るなど、食品の温度に気を付ける。家に着いたらすぐに冷蔵庫に入れ、低温で保存する テークアウトや配達を利用するときも注意が必要です テークアウトや配達は、店内での飲食に比べると、調理から飲食までの時間が長くなり、食中毒のリスクが高まります。食べ切れる量を注文し、速やかに食べてください。 健康増進指導教室 いずれも対象は、市内に在住の人で、定員は各会場10人、費用は無料です。 申し込みは、申込日の午後2時に各会場の窓口へ。定員に満たない場合は、各教室初日まで申し込みを受け付けます。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 体を揺らして筋肉をほぐそう ●会場と期日 (1)京ケ島長寿センター=9月2日〜16日の木曜日 (2)中川長寿センター=9月2日~30日の木曜日 (3)六郷長寿センター=9月3日〜17日の金曜日、各計3回 ●時間=午後1時~2時  ●内容=柔道整復師による体づくりの話と簡単な体操  ●申込日=(1)(3)8月18日(水)(2)25日(水) お灸・ツボ押し教室 ●会場と期日 八幡長寿センター=9月2日~11月4日の木曜日 岩鼻長寿センター=9月3日~10月8日の金曜日、各計6回  ●時間=午後1時30分~2時30分  ●内容=鍼灸師による症状別のツボ押しの話と実技  ●申込日=8月18日 栄養士による食生活相談 市は、糖尿病や高血圧の予防・改善のための食生活相談を行います。栄養士が食事の取り方などをアドバイス。普段飲んでいるみそ汁を持ってくると、塩分量を測定できます。 ●日時=8月19日(木)午前9時30分~午後3時30分  ●会場=市総合保健センター4階健康課  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=8月16日(月)までに、健康課健康づくり担当へ ストップ動脈硬化 ●期日と会場 (1)8月31日(火)=倉渕支所3階倉渕公民館 (2)9月1日(水)=新町保健センター  ●時間=午後1時30分~3時30分  ●内容=健診結果から分かる動脈硬化リスク、保健師や栄養士による健康のアドバイス、血管年齢測定など  ●対象=市内に在住のおおむね40~74歳の人 ●定員=各5人  ●費用=無料  ●持ってくる物=健診結果  ●申し込み=(1)8月23日(月)までに、榛名・倉渕保健センターへ(2)25日(水)までに、新町保健センターへ 睡眠中も注意してください 夜間の熱中症 気温や湿度の高いこの時期は、昼間だけでなく、夜も熱中症になることがあります。原因として、日中壁などに蓄えられた熱が徐々に室内に放出され、室温が上がること、睡眠中は水分補給ができず脱水状態になりやすいことが考えられます。気付いたときには重症化していることも。子どもや高齢者は、特に注意が必要です。夜間の熱中症を防ぐために、次の対策を心がけながら過ごしてください。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 夜間の熱中症対策 ●室温28度・湿度60%を目安に、エアコンや扇風機を活用し、部屋の空気が流れるようにする  ●水分補給を忘れずに。トイレが近くなるからと控えずに、意識して水分を取る ●寝間着やシーツは通気性が良く、汗を吸って乾きやすい物にする 男性が対象の 無料の風しん抗体検査 市は、昭和37年4月2日〜54年4月1日に生まれた男性を対象に、風しんの抗体検査の費用を助成しています。助成は1人1回です。 市が発送したクーポン券を使うと、抗体検査を無料で受けられます。クーポン券の利用期限は、来年2月28日(月)です。検査の結果、予防接種を受ける必要のある人には、接種費用の助成も行っています。 検査を受けられる医療機関など詳しくは、クーポン券に同封の案内か市ホームページで確認してください。健診や人間ドックと一緒に受けられる場合があります。 問い合わせは、保健予防課へ。 検査を受けていない人にクーポン券を再送しました 6月13日時点で本市に住民登録があり、5月31日までに検査を受けていない人を対象に、7月30日にクーポン券を再送しました。風しんは予防接種で防げる感染症なので、この機会に抗体検査を受けてください。 (囲い) 悩みを抱え込んでいませんか 一人で悩まずに相談してください 市は、こころの病を抱える人やその家族などを支援するため、健康相談やストレッチ体操教室などを行っています。いずれも、費用は無料です。 申し込みは、締め切り日までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ。 こころの健康相談 ●日時=8月25日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所1階障害福祉課 ●内容=精神科医師による相談  ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●締め切り日=8月18日(水) ストレッチ体操教室 ●日時=8月17日(火)午前10時~11時30分 ●会場=市総合保健センター4階運動室  ●内容=楽しく体を動かし、健康増進を図る  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人  ●定員=先着8人  ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル ●締め切り日=8月13日(金) ひきこもりがちな青年を支える家族のつどい ●日時=8月24日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所17階171会議室  ●内容=参加者同士の交流会  ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人の家族  ●定員=先着8人  ●締め切り日=8月20日(金) <写真キャプション>適度な運動でリフレッシュ 新型コロナウイルスの相談窓口 発熱など気になる症状のある人は、 かかりつけ医へ相談してください。 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653)  午前9時~午後9時 かかりつけ医のない人 どこを受診したら良いか分からない人 ●市受診・相談センター(TEL381-6112)  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ●県受診・相談センター(TEL0570-082-820)  月~金曜日 午後5時15分~翌午前8時30分  土・日曜日、祝日 24時間 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000)  土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午 市ホームページ(2次元コード省略) My City's Angel(マイ シティーズ エンジェル)~わが家の天使 中島 蒼くん(1歳11か月の男の子) お兄ちゃん大好きあっくん。癒しの笑顔でいつも家族を元気にしてくれる。大好きだよ。 綿貫 世梨ちゃん(7か月の女の子) せりちゃんの笑顔にパパもママもにいにもメロメロだよ これからもすくすく成長してね 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■7月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.07 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 ●測定日=7月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=環境政策課(TEL321-1251)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]7月7日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) 【変更】本紙7月15日号22ページに掲載した休日当番医に変更がありました。8月15日(日)の桜井(保男)接骨院が高橋(利明)接骨院(小八木町TEL363-1172)に変更になりました。 22ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 8月10日(火)〜9月9日(木) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]8月20日〜9月3日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]8月19日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]8月19日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]8月18日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]8月17日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]8月16日・9月6日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]8月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]8月13日(金)午後1時〜4時 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]8月18日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]8月25日(水)午後1時〜3時 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]8月17日(火)午前10時〜正午 [会場]たかさき高浜人権プラザ [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]8月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]8月25日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《税務相談》 [日時]8月17日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着12人) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談日の前日まで予約受け付け 《登記相談》 [日時]8月24日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]8月10日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]8月20日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]9月9日(木)午後1時30分〜3時30分 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分 中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 ベトナム語=金曜日午前8時30分〜午後0時30分 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]8月10日(火)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]長寿社会課 TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]8月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]たかさき人権プラザ(倉賀野町) [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 [日時]8月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1  [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]8月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]8月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]8月17日(火)午後1時30分〜3時30分   [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]8月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]8月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 [日時]9月7日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]市役所9階 人権男女共同参画課 [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [問い合わせ先]専用電話 TEL381-6223 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 23ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 24ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 高崎芸術劇場 講座・著者来館vol.3 オーケストラに未来はあるか? 日時 8月30日(月)午後1時30分開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 9月に発刊予定の書籍「オーケストラに未来はあるか?」。著者の浦久俊彦さんと山田和樹さんを迎え、オーケストラや日本と世界の音楽文化の未来などを楽しく学びます。 ●出演=浦久俊彦(音楽プロデューサー)、山田和樹(指揮者) ●入場料=無料  ●申し込み=住所・氏名・電話番号・講座名を書いて、Eメール(ticket@takasaki-foundation.or.jp)で高崎芸術劇場へ。メール1通で2人までの応募。当選者には入場整理券を発送  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900) 高崎ジュニア芸術祭 日時 8月22日(日)午後2時開演 会場 高崎芸術劇場 大劇場 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 市内で活動するジュニアオーケストラ・バレエ団・合唱団が一堂に会するコンサート。世界の第一線で活躍する若手バイオリニスト・木嶋真優さんとの共演をお楽しみください。 ●出演=湯浅卓雄(指揮)、木嶋真優(バイオリン)ほか  ●曲目=ブルッフ「バイオリン協奏曲第1番ト短調」ほか  ●入場料=500円(全席指定、4歳未満は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)、取扱い窓口で販売中  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター ホセ・カレーラス 日時 11月3日(祝)午後4時開演 会場 高崎芸術劇場 大劇場 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 元祖三大テノールの一人で、現在も活躍するオペラ歌手、ホセ・カレーラスさんによるリサイタル。世界的スターによる情熱的な歌唱をご堪能ください。 ●出演=ホセ・カレーラス(テノール)、ロレンツォ・ババーイ(ピアノ) ●曲目=デレビトスキー「心からのセレナータ」ほか ●入場料=GS席3万円、S席2万4,000円、A席1万6,000円、B席1万2,000円、C席9,000円、25歳以下(C席)5,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=8月20日(金)午前10時発売 電話=23日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で24日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 【チケット取り扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分~午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 24ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(216) 「ホタルの飛ぶ光景を子どもたちに見せたい」との思いから地域の人たちが集まり、約20年前に結成したのが「倉渕ほたるの会」です。会員は約70人。下草刈りや池の清掃、幼虫の餌となる貝・カワニナの養殖などを行っています。地道な活動のかいあって、飛び交うゲンジボタルや優しく点滅するヘイケボタルの光が楽しめるようになりました。地域の環境美化への貢献が認められ、6月に環境大臣賞を受賞。会長の原田亘さん(表紙:前列右から4番目)は「ホタルを見たときの子どもたちの目の輝きが励みになります。この環境をずっと守っていきます」と笑顔で話してくれました。 撮影場所:湯ヶ沢ホタルの里親水公園(倉渕町岩氷) 広報高崎では、新型コロナ感染症対策を取り、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外して撮影しています 24ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1543号 令和3年8月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ ■人口と世帯(令和3年6月30日現在) ※( )内は前月比  人口/371,576(-62) 世帯/168,792(+76)  人口の内訳 男/182,555(-26) 女/189,021(-36)