広報高崎 令和3(2021)年9月1日号テキストデータ 広報高崎 2021年9月1日 第1545号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 市役所に県央ワクチン接種センターの分室を新たに設置します 2ページ 水害や土砂災害に備えて危険箇所を総点検 4ページ ソフトボール日本代表選手らに市民栄誉賞を贈呈しました 10ページ たかさきすまいる(218) 災害対策車を操作する環境保全センターの皆さん 2、3ページ 新型コロナウイルスのワクチン接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------------- 本市で必要な新型コロナのワクチン量を確保 県央ワクチン接種センターの 分室を市役所に新設します ----------------------------------------------------------------------------- 市は、新型コロナウイルスのワクチン接種について、県の県央ワクチン接種センターの分室を、市役所に新設します。本市で必要な量のワクチンの確保もできました。接種は、9月8日(水)から始めます。 今回号では、その概要などについてお知らせします。 問い合わせは、高崎市コロナワクチン問合せ電話(TEL395-7300)へ。 〈写真キャプション〉市ホームページ(2次元コード省略) 市は、新型コロナウイルスのワクチン接種について、県の集団接種会場「県央ワクチン接種センター」の分室を、市役所に新設します。モデルナ社製のワクチンを使い、9月8日から接種を開始します。 必要な量のワクチンを確保 市は、対象となる市民の接種率を8割と想定。これまで市による個別接種や集団接種で、ファイザー社製のワクチンを使い接種を実施してきました。県央ワクチン接種センターでの接種も市民に呼びかけるなど、接種率の向上に取り組んでいます。 現在の接種率を踏まえると、今後必要なワクチンは約18万9000回分。同センターが10月2日(土)で終了することを受け、市が国や県と調整。市役所を会場にした同センターの分室の新設が決定しました。すでに供給の見通しが立っている約16万2000回分に加え、約4万回分がさらに追加となり、本市で必要な量のワクチンを確保することができました。 分室での接種について 会場は、市役所21階展望ロビーで、対象は12歳以上の人です。1回目にファイザー社製のワクチンを打った人は、接種できません。1回目の接種を県央ワクチン接種センターで受けた人は、2回目も同センターで受けてください。 接種は、9月8日から開始。平日はもちろん、休日や祝日、夜間も接種できます。予約は、電話かインターネットで受け付けています(左ページ参照)。1人2回の接種が必要。1回の予約で2回分の接種の予約ができます。詳しくは、市ホームページを確認してください。 市役所に県央ワクチン接種センターの分室を新設 本市で必要な量のワクチンが確保できました 【期日】9月8日(水)から 【時間】月〜土曜日=午後1時30分〜4時30分・5時〜8時、日曜日・祝日=午前9時〜正午・午後1時30分〜4時30分・5時〜8時 【会場】市役所21階展望ロビー 【ワクチン】モデルナ社製 【対象】12歳以上の人(1回目にファイザー社製ワクチンを接種した人は接種できません) 【予約方法】電話=ワクチン接種の予約電話(月〜金曜日、午前9時〜午後6時TEL0120-08-5670)へ インターネット=専用ホームページへ 〈写真キャプション〉予約専用ホームページ(2次元コード省略) 〈写真キャプション〉約4週間の間隔を空けて2回接種 ファイザー社製ワクチンの個別・集団接種も実施中 市内約200か所の病院などで行う個別接種と、市総合保健センターなど市内8か所で行う集団接種では、引き続きファイザー社製ワクチンを使用し、接種を行っています。1回目にモデルナ社製ワクチンを接種した人は、ファイザー社製ワクチンを接種できません。接種の予約は、電話でワクチン接種の予約電話(月〜金曜日、午前9時〜午後6時TEL0120-08-5670)か、専用ホームページ(上記)から行ってください。 《ワクチン接種に関する相談窓口》 ●一般的な相談やクーポン券(接種券)の再発行を受け付け 高崎市コロナワクチン問合せ電話 TEL027-395-7300(月〜金曜日、午前9時〜午後6時) 障害のある人の相談は、障害者支援SOSセンター・ばるーん(市総合保健センター2階。火〜日曜日TEL325-0111)へ。ファクス(FAX325-0112)やEメール(soscenter@city.takasaki.gunma.jp)でも受け付けます ●ワクチン接種後の副反応や、副反応による医療機関の受診など専門的な相談を受け付け ぐんまコロナワクチンダイヤル TEL0570-783-910(24時間) 県が開設した窓口で、看護師が相談を受け付け。英語や中国語など20か国語に対応しています。聴覚に障害のある人の相談は、ファクス(FAX027-223-7872)やEメール(corona-vaccine@pref.gunma.lg.jp)でも受け付けます 4〜7ページ 災害対策 災害に備え危険箇所を総点検 ----------------------------------------------------------------------------- 河川や水路、造成地などで対策強化 水害や土砂災害に備え 危険箇所の総点検を実施 ----------------------------------------------------------------------------- 市は、台風や集中豪雨などによる災害に備えるため、平成26年から毎年実施している危険箇所総点検を今年も行いました。また、今年7月に静岡県熱海市で大規模な土砂災害が発生したことを受け、山間部を中心に、大規模開発地や盛り土造成地などの緊急点検を追加で実施しました。 今回号では、点検の結果や災害時に情報を伝える市の取り組みなどについてお知らせします。 問い合わせは、防災安全課(TEL321-1352)へ。 <写真キャプション> ・水の流れを妨げる河川内の草を除去 ・土砂災害の危険のある造成地などで緊急点検を実施 ・地下道の排水ポンプを修繕 ・雨水を一時的に溜める調整池に異常がないか点検 ・側溝内の障害物などを確認 【点検1】水害などの危険箇所を総点検 市は、大雨による水害や土砂災害、地震災害への備えとして、平成26年から毎年、市内の危険箇所を総点検しています。 今年は、台風や集中豪雨による中小河川の氾濫防止に重点を置いて実施しました。5月17日〜7月16日に、市の職員延べ1,642人を動員し、市内の151河川や水路をはじめ、危険箇所など約4,400箇所を点検。中小河川や雨水を一時的に溜める調整池の土砂の堆積状況、堤防・護岸の破損状況などを確認しました。また、過去に浸水被害のあった地区の区長への聞き取り調査も併せて実施。道路の側溝や用排水路などを重点的に点検しました。 点検の結果、土砂や立木などの障害物がある河川や水路、護岸や水門など、183箇所で対応が必要なことが判明。市が管理している箇所のうち、37箇所は既に対策を行い、残りの箇所も今後速やかに対策を実施します。国や県などが管理している箇所については、改修工事や障害物の撤去など改善の要望を行います。 修繕・工事完了 37箇所 〈写真キャプション〉河川の中の草や立木などを伐採し、円滑な水の流れを確保 修繕・工事予定 87箇所 〈写真キャプション〉道路脇ののり面が崩れた痕を確認。復旧工事を実施予定 国・県へ改善を要望 59箇所 〈写真キャプション〉堆積した土砂の撤去や立木の伐採など、改善を要望 点検対象地区の区長さんに聞きました 上大類町 長井 徹雄さん 上大類町は、複数の水路が流れているので、台風や大雨などがあると上流からの水が集中してしまいます。水が住宅地の近くまで迫ることもあって、7月の大雨では、床下浸水の被害がありました。市が危険箇所を聞き取ったり、現地を点検したりして、対策を検討してくれているので、本当に心強いですよ。地域の人たちが安心して暮らせるように、これからも市と協力していきます。 【点検2】山間部の造成地など 土砂災害の危険箇所を緊急点検 3箇所で工事完了 8箇所で工事などを実施予定 <写真キャプション> ・過去の災害で復旧工事を行った箇所を再確認 ・雨水を流す側溝の状況を確認 ・ドローンを使い上空からも点検 市は、今年7月に静岡県熱海市で発生した大規模土砂災害を受け、山間部を中心に、土砂災害の危険箇所の緊急点検を追加で実施しました。7月6日〜8月2日に、市の職員延べ370人を動員し、土砂災害警戒区域周辺の大規模開発地や盛り土造成地、砂防堰堤、急傾斜地にある最終処分場や森林伐採地など241箇所を点検。土砂崩れの痕跡や地面のひび割れ、のり面の侵食や滑り、擁壁の破損、湧水の濁りがないかなどを確認しました。 点検の結果、直ちに大きな災害につながる危険性は低いものの、小規模な土砂崩れの痕跡などを確認。大規模開発地や盛り土造成地など11箇所で対応が必要なことが判明しました。そのうち3箇所では改修工事が完了。残り8箇所でも土地所有者への指導や工事などを行っていきます。 <熱海市に緊急消防援助隊を派遣しました> 高崎市等広域消防局は、7月3日に発生した静岡県熱海市での大規模土砂災害の救助活動のため、7月18日〜24日に緊急消防援助隊を派遣しました。 派遣は、県内の各消防と合同で実施。同局からは、消火小隊、救助小隊、通信支援小隊、後方支援小隊の計12隊48人が、津波・大規模風水害対策車、救助工作車、無線中継車など車両5台とともに派遣されました。援助隊は、現地で土砂やがれきの撤去を行いながら、救助活動に当たりました。 問い合わせは、消防局警防課(TEL324-2216)へ。 災害の情報をさまざまな手段で伝えます 市は、災害や避難に関する情報をさまざまな手段で市民に伝えます。災害の危険が迫ったら、早めに避難所を開設。小中学校の防災スピーカーや公用車を使って、避難を呼びかけます。 災害や避難の情報は、市ホームページや市防災情報ツイッター、市防災情報フェイスブック、ラジオ高崎(76.2MHz)でお知らせする他、次の3つの方法でもお届けします。 ■テレビ画面でいつでも確認できる 避難指示など災害時の情報が、群馬テレビのデータ放送で確認できます。データ放送を見るには、群馬テレビ(3チャンネル)を映し、テレビリモコンのdボタンを押してください。表示された項目から「高崎市のお知らせ」を選択すると、配信中のお知らせが一覧で表示されます。 問い合わせは、広報広聴課(TEL321-1205)へ。 ■いち早く情報を得られる安心ほっとメール 気象情報や市が発令する避難指示などの情報をメールで配信します。携帯電話やスマートフォンで24時間受け取れます。登録は無料です(通信料は利用者負担)。 問い合わせは、情報政策課(TEL321-1210)へ。 〈写真キャプション〉登録はこちら(2次元コード省略) ■高齢者などには電話やファクスでお知らせ 市が発令する避難指示など災害時の避難に関する情報を、電話やファクスで発信する「災害時電話・FAXサービス」の利用登録を受け付けています。対象は、65歳以上の人か障害者手帳を持っている人と、その家族で、利用には登録が必要です。市外に住んでいる家族や、日中家に高齢者が一人だけになってしまう世帯の人なども登録できます。 申し込みは、市役所7階防災安全課、1階障害福祉課、2階長寿社会課、各支所市民福祉課にある申込書に記入して、同課へ。 自力で避難できない人は… 高崎市の災害専用電話 TEL027-321-5000 避難が必要なとき、自力で避難することができない人は、「高崎市の災害専用電話」に連絡してください。公用車やバスが迎えに行きます。本人の他、周囲の人でも手助けが必要な場合は電話してください。 8、9ページ 市長対談 ほっとTタイム ----------------------------------------------------------------------------- 災害に強いまちづくりを目指す もしもに備える高崎の災害対策 ----------------------------------------------------------------------------- 市は、災害に備え、毎年危険箇所の総点検を行っています。新たに災害時電話・FAXサービスの運用を開始し、高齢者など早めの避難が必要な人に情報をもれなく伝える体制を強化。浸水が想定される新町地域に「新町防災アリーナ」を整備するなど、災害に強いまちづくりを進めています。今回は、区長や消防団員、消防職員などを迎え、災害対策や安心して暮らせるまちづくりについて考えます。 富岡 賢治市長 危険箇所総点検の実施や避難情報を伝える体制の強化など、災害に強いまちづくりを確実に進めている 神宮 由幸さん 高崎中央消防署第3中隊の中隊長。緊急消防援助隊として熱海市に派遣。行方不明者の捜索や救助活動に従事した 吉田 滿さん 新町第七区区長、同区自主防災会会長。地域全体が浸水想定区域にあり、水害に対して高い防災意識を持っている 新井 嘉宏さん 消防団東部方面隊第18分団の分団長。住民への防火指導、巡回広報の他、災害時には避難誘導や救助活動を行う 只石 恵一郎さん 市総務部防災安全課課長。市の防災全般を担い、地震や風水害、大雪など災害時の対応に当たる 水害や土砂災害に備え 危険箇所の点検を継続して実施 市長 災害対策は最も根本的で大事な課題で、本市でも着実に進めています。災害の少ない本市でも、豪雨による水害と土砂災害は、近年非常に現実的な問題ですね。平成26年からは、河川、排水路や農業用水路など毎年テーマを決めて、災害に備えた危険箇所の総点検を行っています。静岡県熱海市の土砂災害を踏まえて、今年は急傾斜地の点検も追加しました。神宮さんは本市からの応援の一員として、熱海の災害現場で対応されたんですね。 神宮 はい、高崎市等広域消防局から48人の職員が従事しました。私は第1次隊として3日間活動してきました。 市長 現地ではどんな作業を? 神宮 重機が入れない場所で、がれきを撤去し土砂をスコップや手掘りでかき出しながらの捜索活動です。それは凄惨な状況でした。 市長 古くからの旅館や住まいがある地域で起こった災害でした。これまでずっと大丈夫だったのだから、このくらいの雨なら平気だろうという考えは、通用しなくなっていますよね。高崎でも油断はできないと感じます。 神宮 そうですね。消防局でも、土砂災害時の専用車両を配備したり、水防訓練の比重を増やしたりしています。 市長 日頃の備えが大切ですね。新井さんは京ケ島地区の消防団の分団長として、地域防災を担ってくださっているんですね。 新井 大雨の時には浸水しやすい地区を見回ったり、消防団の車で避難の呼びかけをしたりします。 市長 仕事を持ちながらの出動や訓練は大変でしょう。 新井 大変なこともありましたが、若い頃に消防団に入って、地域に仲間ができたんですよ。 市長 それは良いことですね。井野川の流れる京ケ島地区は地形的に浸水被害が起こりやすい場所です。大雨になるとすぐに危険水位までいってしまう。調整池の造成や、堆積した土砂や生い茂る草を除いて水が流れやすくなるように、渇水期に川底を掘る作業などを継続して行っていますが、ここ数年の間でも避難の情報を出すようなことが何度かありましたね。 新井 この7月にもゲリラ豪雨がありました。新しくできた調整池のおかげで、今回は地区内の被害がなかったんですよ。 市長 急激な大雨の時に効果があったということですね。 只石 浸水被害が起こってもおかしくないような大雨でしたが、調整池がうまく機能しました。 市長 ひと安心ですが、今後も長期的に整備を進めなければいけませんね。 ハード面の整備と 自主的な備えで万全な対策を 市長 区長の吉田さん、新町は地域全体が浸水想定区域内にありますね。現在建て替え中の体育館には、屋上へ避難できるスロープや備蓄庫など災害時に役立つ機能を設けます。ハード面の整備は行政が担いますが、地域の皆さんの普段からの備えも大切ですね。新町地域では自主防災組織の活動がとても盛んで、私も防災の日などにお邪魔することがありますが、皆さんとても熱心で感心しているんですよ。防災意識が非常に高いですね。 吉田 役員さんが頑張ってくれています。ただ地域の避難訓練の参加率がもう少し上がるといいのですが。 市長 やはり現実の危機感がないと難しいのでしょうか。 吉田 私の住む七区でも、これまで水が出たことはないから大丈夫という安心感があったんですね。それが2年前の台風19号では、地域で床上浸水の被害が出てしまいました。あれからずいぶん意識が変わったと思います。 市長 台風19号では多くの被害がありました。この被害を教訓に、溜まった水を川へ流す災害対策車を新たに2台配備したんですよ。他にも、多くの人が避難する避難所の女性専用スペース設置や、ペットを連れた避難者の対応など、多くの課題が見つかりました。今後の改善点ですね。 吉田 今後は早めに避難所に避難する人も増えると思います。避難所の運営には女性の応援もぜひ欲しいですね。 市長 災害時は女性の視点も大事です。最近では女性の消防隊員も活躍していますね。 神宮 はい、現場では性別に関係なく消火、救急、救助活動に当たります。 市長 消防団はどうですか。 新井 うちの分団には女性はいませんが、男性はもちろん、これからはぜひ女性にも入団してほしいですね。 確かな情報をいち早く提供 早急な避難につなげる 市長 災害の危険が迫っている時に、どうしたらいち早く情報を伝えられるかということも大きな課題です。災害情報はメールやSNSなどで発信していましたが、新たに電話とファクスでの発信も開始しました。 只石 情報を受けることが苦手な高齢者や障害のある方にも利用しやすい方法として導入しました。事前にお住まいの地域などを登録してもらい、その地域に避難指示などが出ると、ご自宅の電話やファクスにお知らせします。確実に情報を得る方法の一つとしてぜひ利用していただき、早めの避難につなげてほしいですね。 市長 行政は地域の実態に合わせて丁寧に情報を届けなければいけません。さまざまな方法で発信していますが、避難行動に最も効果的なのは防災スピーカーや広報車での巡回など、生の声だと思っています。災害時に最前線で呼びかけをしてくださる消防団の皆さんには、頭の下がる思いですよ。区長さんをはじめ、災害対策は地域の皆さんの協力あってこそです。これからもお力添えをいただきながら、災害に強いまちづくりを確実に進めていきます。本日はありがとうございました。 一同 ありがとうございました。 〈写真キャプション〉対談の様子を動画でご覧いただけます(2次元コード省略) 新型コロナ感染症対策をとり、参加者の皆さんの了解を得た上でマスクを外して撮影しています 〈写真キャプション〉建設中の新町防災アリーナ(イメージ図) 10ページ ----------------------------------------------------------------------------- 東京2020オリンピックで金メダルを獲得 ソフトボール日本代表の選手らに市民栄誉賞を贈呈 問い合わせ先=秘書課(TEL321-1200) ----------------------------------------------------------------------------- 〈写真キャプション〉贈呈式の様子を動画で見られます(2次元コード) 市は、東京2020オリンピックでの活躍をたたえ、ソフトボール日本代表で本市に関係する選手ら13人に、市民栄誉賞を贈りました。 オリンピックで金メダルを獲得し、市民に夢と希望を与えたことから、今回の贈呈が決まりました。フランスの新聞、ル・モンドに取り上げられるなど、国内外で話題となった本市のパブリックビューイングは、ソフトボールの試合を中心に実施。金メダルに輝いた瞬間は、多くの人々が感動を分かち合いました。 贈呈式は、8月24日に市役所1階市民ロビーで行われ、事前に申し込んだ市民100人が観覧しました。富岡市長は「高崎で毎日練習していた選手たちが金メダルを取って、こんなにうれしいことはない」と選手らをたたえ、賞状とトロフィーを贈呈。北京オリンピック以来、2度目の市民栄誉賞受賞となる上野由岐子選手は「金メダル獲得という形で市民の皆さんの期待に応えることができ、ほっとしています。今後も高崎市に貢献していきたい」と語りました。観客は、目を輝かせながら話を聞いていました。 市民栄誉賞受賞者 ●上野由岐子選手(ビックカメラ高崎) ●山本優選手(ビックカメラ高崎) ●藤田倭選手(ビックカメラ高崎) ●原田のどか選手(太陽誘電) ●内藤実穂選手(ビックカメラ高崎) ●我妻悠香選手(ビックカメラ高崎) ●森さやか選手(ビックカメラ高崎) ●市口侑果選手(ビックカメラ高崎) ●宇津木麗華ヘッドコーチ(ビックカメラ高崎) ●山路典子アシスタントコーチ(太陽誘電) ●志村昌彦トレーナー(ビックカメラ高崎) ●柳川直子マネージャー(ビックカメラ高崎) ●矢端信介チームリーダー(日本オリンピック委員会) <写真キャプション> ・市民栄誉賞を受賞したソフトボール日本代表の選手ら ・受賞の喜びを語る上野選手 ・市民100人が観覧 ・賞状とトロフィーを手にする宇津木ヘッドコーチ ・ユニフォーム姿の人も 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 9月1日〜10日は屋外広告物適正化旬間 屋外広告物の表示には許可が必要です ----------------------------------------------------------------------------- 屋外広告物とは、はり紙や広告板、壁面広告、広告塔など、常時または一定期間継続して屋外に表示する広告物です。これらの表示には、景観や安全性に配慮してもらうため、大きさ、個数、表示位置などの基準が条例で定められています。広告物を表示するには一部を除き、事前に市の許可が必要です。依頼主や事業者が必ず市に申請してください。表示基準の概要や広告物を表示するための申請方法など詳しくは、市役所11階景観室にある「屋外広告物条例の手引き」や市ホームページで確認できます。 問い合わせは、景観室(TEL321-1350)へ。 事故防止のために安全管理・定期点検を 適正な屋外広告物も、時間の経過とともに老朽化が進み、落下や倒壊などの危険が生じます。事故を未然に防止するため、安全管理や定期点検をお願いします。点検の際は「オーナーさんのための看板の安全管理ガイドブック」を参考にしてください。ガイドブックは市ホームページで確認できます。 〈写真キャプション〉市ホームページ(2次元コード省略) 屋外広告物の例(図省略) 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 申し込みは10月29日(金)まで 八幡霊園の墓所の使用者を募集します ----------------------------------------------------------------------------- 市は、八幡霊園の墓所の使用者を募集します。 墓所の面積や永代使用料は下表のとおりで、管理料は1㎡あたり年780円です。事前に現地確認ができます。案内図は八幡霊園管理棟待合室(午前9時~午後5時)にあります。 問い合わせは、八幡霊園(TEL343-3000)へ。 ●対象=次の全てに当てはまる人(1)本市に1年以上在住する世帯主(2)市税の滞納がない(3)墓所を持っていない  ●申し込み=9月1日~10月29日(金)に、申請窓口(右記)で配布する申請書に記入して、申請窓口へ。郵送の場合は〒370-8501高崎市役所 公園緑地課へ。申請書は、市ホームページ(右記)からダウンロードもできます。申し込み多数の場合は11月20日(土)に抽選します 申請窓口と受付時間 ●八幡霊園管理事務所=午前9時~午後3時  ●市役所11階公園緑地課と各支所建設課(倉渕支所は農林建設課)=午前8時30分~午後5時15分(いずれも土・日曜日、祝日を除く) 2次元コード(省略) 募集墓所 新規墓所 [面積]3㎡ [数]80 [永代使用料]31万4,600円 返還墓所 [面積]4~20㎡ [数]48 [永代使用料]45万6,300~190万2,500円 〈写真キャプション〉新木墓所には駐車場とスロープを完備 12〜17ページ  ----------------------- しみんガイド ------------------------ 12、13ページ 催し 高崎社会大学の特別講演会 ●期日と内容 (1)10月5日(火)=本市出身の落語家・林家つる子さんによる講演「笑いは健康につながる」(2)11月2日(火)=市歴史民俗資料館学芸員による講演「渋沢栄一が狙った高崎城」(3)12月2日(木)=群馬医療福祉大学教授による講演「認知症の正しい理解」 ●時間=(1)午前10時15分〜11時30分(2)(3)午前10時30分〜正午 ●会場=総合福祉センター  ●対象=市内に在住の60歳以上の人 ●定員=各日100人(抽選) ●入場料=無料  ●申し込み=(1)は9月1日〜15日(水)に、(2)は9月1日〜10月15日(金)に、(3)は9月1日〜11月15日(月)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望期日を書いて、〒370‐0065末広町115の1 シルバーセンター(TEL370-8832)へ。はがき1枚で講演会1つの応募 県の土木・農業・林業を知る 工事や作業の現場見学会 県は、土木・農業・林業への取り組みを知ってもらうための見学会を開催します。県が整備を進めている西毛広域幹線道路の工事現場や、住宅用の木材をコンピューターを使って切断・加工する作業現場などを見学。県の職員が各分野の特色や事業の意義などを説明します。 ●期日と集合場所 11月1日(月)=箕郷ふれあい公園 2日(火)=群馬支所 4日(木)=グンサン跡地(下室田町)5日(金)=高崎合同庁舎(台町) ●時間=午前9時~午後4時  ●対象=市内に在住の人  ●定員=各日20人(抽選) ●費用=1000円(保険料、昼食代) ●申し込み=9月30日(木)までに、電話で県高崎土木事務所(TEL322-4186)へ。グループでの申し込みは2人まで 勤労者美術展 ●日時=9月17日(金)~19日(日)、午前10時~午後6時(19日は午後4時まで) ●会場=労使会館(東町) ●内容=市内の勤労者が制作した絵画や書道、写真、彫刻などの作品約100点を展示  ●入場料=無料 ●問い合わせ先=産業政策課(TEL321-1255) 高崎カウンセリング協会 による公開講演会 ●日時=9月26日(日)午後2時~3時30分  ●会場=総合福祉センター ●内容=がん研有明病院医師による講演「人生の締切を意識すると明日が変わる」 ●対象=中学生以上の人 ●定員=先着70人  ●入場料=無料  ●申し込み=9月20日(祝)までに、参加者全員の氏名・電話番号を書いて、Eメール(t.counseling.k@gmail.com)で高崎カウンセリング協会へ  ●問い合わせ先=同協会の倉地政美さん(TEL328-2464) 鼻高展望花の丘コスモス祭り NPO法人鼻高町をきれいにする会は、40万本のコスモスが咲く丘で、コスモス祭りを開催します。期間中、花の迷路や地元農産物の販売などのイベントも行います。 ●日時=9月11日(土)~10月10日(日)、午前9時~午後4時  ●会場=鼻高展望花の丘(鼻高町) ●問い合わせ先=同会の戸塚実さん(TEL090-3246-8088) 多胡碑の見学と バドミントンで婚活 ●日時=9月25日(土)午前9時30分~午後2時30分  ●集合場所=吉井運動公園  ●対象=20~45歳の独身の人  ●定員=男女先着各15人  ●費用=男性2500円、女性1500円  ●申し込み=住所・氏名・年齢・性別・電話番号を書いて、Eメール(xxbcs610@ybb.ne.jp)でNPO法人ふるさと再生ネットワーク(TEL388-2498)へ スポーツ ゴルフ教室 ●期日=(1)9月24日~11月12日の金曜日(2)9月26日~11月14日の日曜日(3)9月27日~11月15日の月曜日(4)9月28日~11月16日の火曜日(5)9月29日~11月17日の水曜日、各計8回 ●時間=(1)(3)(4)(5)午後7時30分~9時(2)午後6時30分~8時  ●会場=観音山ゴルフ倶楽部(乗附町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人  ●定員=各先着8人  ●費用=1万2000円  ●申し込み=各教室の初日の前日までに、電話で観音山ゴルフ倶楽部の神澤佳代さん(TEL325-1901)へ 新町温水プールの教室 いずれも対象は、16歳以上の人(子ども向けフラダンスは小学生)です。入場料が毎回別途必要です。 申し込みは、9月6日(月)~12日(日)に、電話で新町温水プール(TEL0274-20-2215)へ。定員を超えたときは抽選します。 音楽に合わせた筋トレ ●日時=10月15日〜12月10日の金曜日、午後3時〜3時45分、計8回 ●定員=9人  ●費用=4500円 ヨガ ●日時=10月21日~12月23日の木曜日、午後6時~7時、計8回  ●定員=9人  ●費用=4500円 首こり解消ヨガ ●日時=11月15日~12月27日の月曜日、午後1時~2時、計7回  ●定員=9人  ●費用=4000円 水中ウオーキング ●日時=11月15日~12月27日の月曜日、午後1時~2時、計7回  ●定員=15人  ●費用=3100円 子ども向けフラダンス ●日時=11月15日~12月27日の月曜日、午後5時~6時、計7回  ●定員=9人  ●費用=4000円 市民スポーツ大会 9人制バレーボール・ママさんの部 ●期日と会場 10月10日(日)=群馬体育館か浜川体育館 17日(日)=群馬体育館  ●時間=午前8時30分〜午後5時30分  ●対象=市内に在住か在勤の既婚女性(35歳以上の未婚女性も可)で編成したチーム  ●費用=1チーム2000円  ●申し込み=事前に電話で申込書を取り寄せ、9月18日(土)までにファクス(FAX322-0330)で高崎市バレーボール協会の矢島清枝さん(TEL322-0330)へ 弓道 ●日時=9月19日(日)午前9時30分~午後4時  ●会場=市弓道場  ●対象=市内に在住か在勤の人  ●種目=3段以下、4・5段、称号者  ●費用=500円  ●申し込み=当日午前9時までに直接会場へ  ●問い合わせ先=群馬県弓道連盟高崎支部の関口孝治さん(TEL090-4371-7186) 体操 ●日時=10月2日(土)午前8時〜午後6時30分  ●会場=高崎アリーナ ●対象=市内に在住か在勤、在学の小学3年生以上の人  ●種目=体操競技、新体操競技  ●費用=500円  ●申し込み=9月20日(祝)までに、住所・氏名・年齢・電話番号・参加種目を書いて、Eメール(zxjhe794@yahoo.co.jp)で高崎市体操協会の町田聡美さん(午後6時〜8時TEL321-3753)へ 陸上 ●日時=10月9日(土)午前9時~午後4時  ●会場=浜川競技場  ●対象=市内に在住か在勤、在学の小学4年生以上の人  ●種目 小学生(男女別)=100メートル・1000メートル(女子は800メートル)・走り幅跳び・ソフトボール投げ 中学生~29歳(男女別)、30歳代(男女別)、40歳代男子・40歳以上女子=100メートル・1500メートル・走り幅跳び・砲丸投げ 50歳代男子・60歳以上男子=100メートル・1500メートル・砲丸投げ 中学生以上共通(男女別)=走り高跳び  ●費用=1人200円  ●申し込み=10月1日(金)午後5時までに、住所・氏名・年齢(学年)・勤務先(学生は学校名)・電話番号・参加種目を書いて、Eメール(takariku.entry@gmail.com)で片岡中学校の齋藤豊さん(月~金曜日、午後1時~1時30分TEL322-7485)へ (囲い) 9月1日から解禁 榛名湖のワカサギ釣り 榛名湖のワカサギ釣りが、9月1日から解禁されます。遊漁期間中は休まず営業。秋の涼やかな風を感じながら、ぜひワカサギ釣りをお楽しみください。 ●遊漁期間=11月30日(火)まで、午前7時~午後4時  ●休業日=なし  ●遊漁料=大人700円、中学生以下無料  ●釣りボート料金(1艘2人乗り)=1日3,000円 ●問い合わせ先=榛名湖漁業協同組合(カフェ水月TEL374-9128) (囲い) ポーランド代表のオリンピック選手 サイン入りグッズをプレゼント 〈写真キャプション〉 アニタ・ボダルチク選手 Aサイン色紙 Bサイン入りポストカードと扇子セット 〈写真キャプション〉 イガ・シフィオンテク選手 Cサインボール Dサイン色紙 〈写真キャプション〉 男子バレーボールチーム Eサイン色紙 東京2020オリンピックの事前合宿を本市で行ったポーランドの各選手のサイン入りグッズを、市内に在住か在勤、在学の人を対象に、プレゼントします。 ●内容 女子ハンマー投げのアニタ・ボダルチク選手=Aサイン色紙(2人)、Bサイン入りポストカードと扇子セット(10人)女子テニスのイガ・シフィオンテク選手=Cサインボール(2人)、Dサイン色紙(2人)男子バレーボールチーム=Eサイン色紙(2人) ●申し込み=9月24日(金)までに、はがきに住所・氏名・電話番号・希望するグッズ・ご意見やご感想を書いて、〒370-0846下和田町4丁目1-18高崎アリーナ オリンピック選手サイン入りグッズ係へ。応募者多数の場合は抽選。当選は発送をもってかえさせていただきます  ●問い合わせ先=高崎財団(TEL329-5447) (欄外) 高崎電気館の映画上映会 ここに泉あり ●日時=9月12日(日)午後1時~3時30分  ●会場=高崎電気館(柳川町) ●定員=先着100人  ●入場料=無料 ●申し込み=電話で高崎電気館(TEL395-0483)へ 14、15ページ 募集 倉賀野公民館の管理人 ●所在地=倉賀野町1691の1 ●間取り=和室(6畳)2、キッチン、バス、トイレ  ●入居条件=70歳未満で家族で入居できる人  ●管理人報酬=月額5万2000円  ●入居費=無料(電気・水道代は市が負担) ●入居日=面接終了後、要相談  ●申し込み=9月30日(木)までに、中央公民館(TEL322-5071)か倉賀野公民館(TEL346-2214)にある所定の履歴書に記入して、世帯主の市税の完納証明を添えて中央公民館へ。履歴書は、市ホームページからダウンロードもできます。後日面接します 市とサイネックスが発行する 情報誌の有料広告 市と(株)サイネックスは、市の業務や観光情報などをまとめた冊子「暮らしの便利帳」を発行します。この冊子に掲載する有料広告を募集します。本冊子は、(株)サイネックスが来年2月に市内の全世帯へ配布予定です。 ●発行部数=約18万1700部  ●ページ数=約168ページ(A4版) ●広告掲載枠=縦60ミリメートル×横58ミリメートルから  ●費用=6万6000円から ●申し込み=10月1日(金)〜11月30日(火)に、電話で(株)サイネックス群馬支店(TEL353-8391)へ 講座 介護予防サポーター養成研修 市は、高齢者が住み慣れた地域で生活するための支援を行う、介護予防サポーターの養成研修を開催します。インターネットでの動画視聴による講義、地域ごとに活動している介護予防サポーターとの情報交換会と実習を行います。 申し込みは、9月1日~30日(木)に、市役所2階長寿社会課か各支所市民福祉課にある申込書に記入して、〒370-8501高崎市役所 長寿社会課(TEL321-1319)へ。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます。 ●対象=次の(1)〜(3)の全てに当てはまる人(1)市内に在住(2)地域で介護予防サポーターとして活動できる(3)インターネット環境のある  ●定員=先着100人  ●費用=無料 再就職支援セミナー ●日時=9月29日(水)午前10時~正午 ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=面接のポイントや電話応対などのビジネスマナーを身に付ける  ●定員=先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=電話で男女共同参画センター(TEL329-7118)へ いきいきIT教室 市は、タブレット端末の知識や操作を身に付ける、高齢者や初心者向けの講習会を開催します。タブレット端末の用意は必要ありません。 申し込みは、9月15日(水)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望の会場と時間を書いて、〒370-8501高崎市役所 情報政策課(TEL321-1210)へ。1人1枚の応募です。 ●会場と期日 倉渕支所11会議室=9月27日(月) 榛名支所401会議室=28日(火) 新町支所3階大ホール=29日(水) 群馬支所312会議室=30日(木) 吉井支所南庁舎第2会議室=10月4日(月) 市役所14階141会議室=11日(月) ●時間=午前10時~午後0時30分・1時30分~4時  ●対象=市内に在住か在勤の人  ●定員=各10人(抽選) ●費用=無料 着物着付け教室 ●日時=10月2日〜12月11日の土曜日、午後2時〜4時、計10回  ●会場=青年センター  ●内容=着付けの方法と礼儀作法  ●対象=本市に在住の18歳以上の女性(初めての人を優先) ●定員=10人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=9月1日〜15日(水)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名を書いて、〒370-1206台新田町314 青年センター(TEL346-0251)へ。1人1枚の応募 染料植物園のワークショップ いずれも時間は、午前10時~正午で、定員は各先着6組です。 申し込みは、申込日の午前9時30分から、電話で染料植物園(TEL328-6808)へ。 ネイチャークラフト・親子でススキのフクロウなどを作ろう ●期日=10月23日(土)  ●内容=実を付ける植物の特徴を知り、親子でススキのフクロウなどを作る  ●対象=5歳〜中学生とその保護者(2人1組) ●費用=300円  ●申込日=9月11日(土) 親子で竹の風車を作ろう ●期日=10月24日(日)  ●内容=竹ひごを使って、親子で風車を作る  ●対象=小学生とその保護者(2人1組) ●費用=800円  ●申込日=9月18日(土) 点訳ボランティア養成 高崎点訳奉仕会は、目の不自由な人が読む本や資料を点訳するボランティアの養成講座を開催します。 ●日時=10月5日~11月2日の火曜日、午後1時30分~3時30分、計5回  ●会場=総合福祉センター  ●定員=先着10人  ●費用=無料  ●申し込み=9月17日(金)までに、電話で市社会福祉協議会(TEL370-8855)へ シニア向け 傾聴ボランティア養成 群馬県長寿社会づくり財団と市社会福祉協議会は共催で、相手の立場になって話を聞く傾聴ボランティアの養成講座を開催します。 ●日時=10月7日(木)・13日(水)、午前9時50分~午後3時、計2回  ●会場=総合福祉センター  ●対象=県内に在住のおおむね50歳以上の人  ●定員=30人(抽選) ●費用=1000円 ●申し込み=9月24日(金)までに、電話で同財団(TEL027-255-6511)へ。受講者は2日間とも参加してください シルバー人材センターの パソコン教室 シルバー人材センターは、パソコンの初歩から応用まで段階に応じた教室を開催しています。 教室は、文書作成ソフト(ワード)や表計算ソフト(エクセル)の基礎、年賀状やチラシ、デジタル写真を使ったアルバムの作成などさまざまです。週1回2時間程度の5回の教室で、費用は7000円~7500円(テキスト代は別途)です。 内容や会場、日程など詳しくは、同センター(TEL322-0206)へ問い合わせてください。 高崎産業技術専門校の スキルアップセミナー いずれも、費用は9600円です。 申し込みは、締め切り日までに、ファクス(FAX347-1210)で県立高崎産業技術専門校(山名町TEL320-2221)へ。 簿記の基礎 ●日時=10月6日・13日の水曜日、午前9時~午後4時30分、計2回 ●定員=先着10人  ●締め切り日=9月15日(水) 普通ボイラー溶接士実技試験準備講習 ●日時=10月12日(火)〜15日(金)、午後5時~8時15分、計4回  ●対象=アーク溶接特別教育修了者  ●定員=先着5人  ●締め切り日=9月21日(火) 普通旋盤の段取り・加工入門 ●日時=10月19日(火)〜22日(金)、午後5時〜8時15分、計4回  ●定員=先着10人  ●締め切り日=9月28日(火) 手形でゾウを描こう ●日時=9月29日(水)午前10時30分〜11時30分  ●会場=総合福祉センター児童センター  ●内容=紙に押した手形に、線を書いたりシールを貼ったりしてゾウを作る  ●対象=未就学児(保護者同伴) ●定員=先着12人  ●費用=無料  ●申し込み=9月15日(水)午前10時から、電話で児童センター(TEL370-8825)へ <写真キャプション>目と耳を描いて仕上げる (囲い) 八幡霊園への無料バス 八幡霊園は、彼岸の9月23日(祝)に、同園と高崎駅間の臨時無料バスを下表のとおり運行しますので、利用してください。 問い合わせは、八幡霊園(TEL343-3000)へ。 【行き】 (高崎駅西口群馬バス4番のりば)9:00、10:00、11:30、13:30、14:30 (連雀町)9:03、10:03、11:33、13:33、14:33 (本町3丁目)9:06、10:06、11:36、13:36、14:36 (台町)9:10、10:10、11:40、13:40、14:40 (下豊岡町(安中路線))9:13、10:13、11:43、13:43、14:43 (上豊岡町(安中路線))9:15、10:15、11:45、13:45、14:45 (八幡霊園)9:30、10:30、12:00、14:00、15:00 【帰り】 (八幡霊園)10:30、11:30、13:00、15:00、15:45 (上豊岡町(安中路線))10:45、11:45、13:15、15:15、16:00 (下豊岡町(安中路線))10:47、11:47、13:17、15:17、16:02 (台町)10:50、11:50、13:20、15:20、16:05 (本町3丁目)10:54、11:54、13:24、15:24、16:09 (連雀町)10:57、11:57、13:27、15:27、16:12 (高崎駅西口)11:00、12:00、13:30、15:30、16:15 (囲い) 高崎電気館の上映会 インド大映画祭 高崎電気館は、インド映画の上映会を開催します。年間の映画制作本数が世界一の映画大国・インド。今回はアクションやサスペンス、ラブストーリーなど、国内初上映作品を含む7作品を上映します。上映作品や時間など詳しくは、同館のホームページ(下記)で確認してください。 ●期日=9月18日(土)〜10月1日(金)  ●会場=高崎電気館(柳川町) ●入場料(1作品)=一般1,500円、60歳以上1,100円、大学生1,000円、高校生以下900円  ●チケット=当日券だけ。上映日の午前10時30分から発売  ●問い合わせ先=同館(TEL395-0483) 2次元コード(省略) (欄外) 高齢者ごみ出しSOS ごみ出しに困っているときはご相談ください。 問い合わせは、一般廃棄物対策課(TEL321-1253)へ 16、17ページ 図書館 群馬図書館/足門町TEL372-6644 読書会 ●日時=10月2日(土)午前10時15分〜正午  ●会場=視聴覚室  ●内容=浅田次郎著「終わらざる夏」 中央図書館/高松町TEL322-7919 古文書解読入門 ●日時=10月4日〜12月6日の月曜日、午後1時30分〜3時30分、計5回  ●会場=6階多目的室  ●内容=図書館所蔵の古文書を使って、古文書解読の基礎を学ぶ  ●対象=市内に在住の人(初めての人を優先) ●定員=先着16人  ●申し込み=9月13日(月)から、電話で中央図書館へ 〈写真キャプション〉古文書に触れるきっかけに 9月の休館日 ●中央図書館=29日(水)  ●箕郷図書館(TEL371-4486)=24日(金)と火曜日  ●群馬図書館、榛名図書館(TEL374-2212)=30日(木)と月曜日  ●新町図書館(TEL0274-42-3100)=7日(火)まで(特別整理休館)、24日と火曜日  ●山種記念吉井図書館(TEL387-7249)=24日と月曜日 生活 事業用の資産は固定資産税の 課税対象になります 事業のために使う農業用ビニールハウスや太陽光発電設備、アパートの外構設備や自転車置き場などの償却資産は、固定資産の課税対象です。市内で事業を営んでいる個人や法人で、これらを所有している人は、毎年1月1日時点の所有状況を申告する必要があります。 償却資産とは、土地や家屋以外の事業用に使用している資産で、構築物(塀・舗装工事他)、機械・装置(製造用設備・印刷設備他)、工具・備品(応接セット・パソコン他)などです。詳しくは、資産税課(TEL321-1222)に問い合わせてください。市ホームページでも確認できます。 マイナポイント 12月末までに申し込みを マイナポイントは、マイナンバーカードと電子決済を利用した国のお得なポイント制度です。マイナポイントの申し込み期限が、12月末まで延長になりました。4月30日までにマイナンバーカードの交付申請をした人が申し込めます。 市は、マイナポイントの手続きを支援する窓口を市役所1階と各支所に開設しています。開設日時など詳しくは、市マイナポイント特設サイトで確認できます。 問い合わせは、マイナンバーカードの交付申請やマイナポイント制度についてはマイナンバー総合フリーダイヤル(TEL0120-95-0178)へ、マイナポイントの支援窓口については情報政策課(TEL321-1210)へ。 石原東土地区画 整理審議会委員の選挙 ●選挙期日=11月30日(火)  ●選挙人名簿の縦覧期間=9月21日(火)~10月4日(月)  ●立候補届・推薦届の受付期間=10月26日(火)~11月4日(木)(10月30日(土)・31日(日)・11月3日(祝)を除く) ●場所=市役所10階区画整理課(土・日曜日、祝日は1階総合案内) ●投票・立候補・推薦資格=石原東土地区画整理地区内の土地所有者 ●問い合わせ先=区画整理課(TEL321-1275) コンビニ交付の利用を停止 システムメンテナンス作業のため、9月10日(金)はコンビニ交付の一部が、15日(水)・29日(水)と10月8日(金)午後8時〜11日(月)午前6時30分は、コンビニ交付の全てが、利用できません。9月10日は、住民票の写しや印鑑登録証明書、税務証明書の交付はできます。 問い合わせは、市民課(TEL321-1233)へ。 処理施設へのごみの持ち込み 10月1日から手数料が改定 10月1日(金)から、各ごみ処理場にごみを持ち込んだときにかかる手数料が改定されます。 問い合わせは、一般廃棄物対策課(TEL321-1253)へ。 高浜クリーンセンター・新町クリーンステーション・吉井クリーンセンター 手数料は、100キログラムを超えた場合、超えた重量に対し、1キログラムにつき15円と消費税相当額です。100キログラム以下は無料。搬入できる物は、燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源物の家庭ごみと、会社や店舗などから出る書類や生ゴミなどです。 市最終処分場(上奥平の埋立地) 手数料は、40キログラムを超えた場合、超えた重量に対し、1キログラムにつき12円と消費税相当額です。40キログラム以下は無料。搬入できる物は、コンクリートや土砂などの家庭ごみだけです。 新しい国保の保険証を 送付します 10月1日(金)から、国民健康保険被保険者証(保険証)が新しくなります。新しい保険証は9月中旬に世帯主宛てに送付します。現在使っている保険証は、9月30日(木)を過ぎると使えなくなります。 保険証が届いたら、氏名などの記載内容に誤りがないか、人数分の保険証があるかなどを確認してください。記載内容に誤りがあるときは、自分で訂正せず、保険年金課まで連絡してください。 問い合わせは、保険年金課(TEL321-1235)か、各支所市民福祉課へ。 おもちゃの病院 ボランティアが無料(部品交換は実費)でおもちゃを修理します。  問い合わせは、各会場へ。  ●期日=(1)(2)9月11日(土)(3)18日(土) ●時間=午前10時〜正午  ●会場=(1)佐野公民館(TEL322-8507)(2)群馬福祉会館(TEL373-7494)(3)榛名福祉会館(TEL340-5350) 群馬弁護士会の 新型コロナ電話相談 群馬弁護士会は、新型コロナウイルス感染症に関する無料の電話相談を行っています。会社を解雇され家賃が支払えない、ローンの返済に役立つ制度を利用したいなど、生活の問題や悩みがある人はぜひ相談してください。秘密は厳守します。 ●専用電話=0570-783-110  ●日時=月〜金曜日、午前9時~正午・午後1時〜5時(祝日を除く) ●問い合わせ先=同会(TEL027-233-4804) 少年科学館/TEL321-0323 天文教室・惑星と月を見よう ●日時=9月17日(金)午後7時30分 ●集合場所=プラネタリウムホール前  ●内容=望遠鏡で天体を観察 ●費用=無料  ●悪天候のとき=プラネタリウムホールで解説 科学工作教室 海ホタルを作ろう ●期日と対象 (1)9月30日(木)=市内に在住か在勤、在学のおおむね60歳以上の人 (2)10月9日(土)=市内に在住か在学の5歳〜小学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●時間=午前9時30分〜正午  ●会場=創作室 ●内容=薬品で作った小さな玉を、水の入ったペットボトルに入れて海ホタルを作る  ●定員=各18人(抽選) ●費用=300円 ●申し込み=(1)は9月16日(木)までに、(2)は23日(祝)までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年((1)は住所・氏名)・電話番号・教室名・期日を書いて、〒370-0065末広町23の1 少年科学館へ。1人1枚の応募 (囲い)まえばし通信 前橋藩主松平大和守家 顕彰祭を開催します 松平大和守家顕彰祭実行委員会と前橋市、同市立図書館は、10月23日(土)〜31日(日)に、江戸時代に藩主を務めた大名家・松平大和守家の功績をたたえるイベントを開催します。初公開となる名刀「式部政宗」(復元)と家宝の槍「御手杵」(復元)などを展示。31日には、火縄銃鉄砲隊の演武やガイド付きの松平家ゆかりの寺社巡りも行います。会場や申し込み方法など詳しくは、前橋市ホームページ(下記)で確認してください。 問い合わせは、前橋市文化国際課(TEL027-898-6992)へ。 2次元コード(省略) 〈写真キャプション〉迫力満点の演武 (囲い) 生きた英語を1年間学ぶ くらぶち英語村の留学生を募集 市は、小中学生が生きた英語を学べる山村留学施設「くらぶち英語村」の来年度の留学生を募集します。募集するのは、1 年間を過ごす通年コースです。自然豊かな倉渕地域で、ネイティブスピーカーのスタッフと共に日常生活を送り、地元の小中学校に通学。野菜作りやキャンプ、川遊びなどさまざまな活動を体験しながら、より実践的な英語力を身に付けていきます。 ●募集人数=若干名  ●対象=次の(1)~(3)の全てに当てはまる子ども(1)来年度小学4年生~中学2年生になる(2)心身ともに健康で、1年を通して通学・生活できる(3)英語を学ぶ意欲がある 必ず参加してください。オンライン個別相談会 同村への留学を希望する家族は、必ずオンライン個別相談会に参加してください。 ●日時=10月24日(日)まで、午前9時~午後3時(1家族約30分) ●申し込み=同村のホームページ(下記)から応募 留学の申し込みは10月31日(日)まで 申し込みは、10月31日までに、同村のホームページにある申込書をダウンロードして記入し、〒370-3405倉渕町川浦1414-1 くらぶち英語村(TEL384-4508)へ。簡易書留で送ってください。費用など詳しくは、同村のホームページで確認してください。 2次元コード(省略) 〈写真キャプション〉共同生活などで自立心も育む (欄外) 自転車も 止まってよく見て 交差点 9月21日〜30日 秋の全国交通安全運動 悲惨な交通事故が起きないよう、交通ルールとマナーを守りましょう。 問い合わせは、地域交通課(TEL321-1231)へ。 18ページ 市美術館企画展 --------------------------------------- 生誕130年記念 髙島野十郎展 --------------------------------------- ■会期=9月5日(日)~11月7日(日) ■会場=市美術館(TEL324-6125) 市美術館は、画家・髙島野十郎の生誕130年を記念した企画展を開催します。 油彩による写実を独学で追求した髙島野十郎。生涯描き続けたろうそくの火や、夜空に浮かぶ月などの作品には、髙島独自の写実への執念が込められています。 本展では、10代から晩年までの油彩画90点を紹介します。近年新たに発見された作品も展示。ろうそくなどを鉛筆で描き続けている画家・秋山泉さんの特集展示も同時開催します。期間中、学芸員や秋山さんによる作品解説会やギャラリートークを行います(予約制)。 問い合わせは、同館へ。 美術館案内 ●開館時間=午前10時~午後6時(金曜日は午後8時まで、入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日(9月20日を除く)、9月21日(火)・24日(金)・11月4日(木)  ●観覧料=一般600円、高・大学生300円、65歳以上と中学生以下は無料。10月28日(木)は県民の日のため観覧料無料 関連事業 いずれも、費用は無料(観覧料は別途)です。 ワークショップ・ろうそくを見つめて描く ●日時=11月7日(日)午後1時〜4時  ●会場=南公民館 ●内容=秋山泉さんを講師に、本物のろうそくや写真を見て鉛筆で描く  ●対象=小学生以上の人(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=先着15人  ●申し込み=電話で市美術館へ 俳句 in ミュージアム 作品や作家への思いを込めた俳句を募集します。募集期間など詳しくは、市ホームページで確認してください。 〈写真キャプション〉市ホームページ(2次元コード省略) 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、健康状態申告書の記入などをお願いしています。詳しくは、市ホームページを確認してください <写真キャプション> ・〈絡子をかけたる自画像〉(部分)1920年 福岡県立美術館蔵 ・〈からすうり〉1935年 福岡県立美術館蔵 ・〈睡蓮〉(部分)1975年 福岡県立美術館蔵 19ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 今月のお題 「つるさる」  アスリート 首につるさる 夢を追う (新町 新井 豊作) 婆ちゃんに つるさる孫の モミジの手 (下斉田町 石原 重子) つるさった マスクは家族の 数干され (貝沢町 大塚 節子) いつか着る つるさる服も 捨てられず (倉賀野町 高田 敬子) 出番なく 浴衣つるさる 奥座敷 (上中居町 平野 道子) つるさった 赤提灯が なつかしい (下之城町 菊池 修) つるさって 軒の祭りや 柿すだれ (町屋町 桜井 覚) (敬称略) 今月のお題は「つるさる」で「つり下がる、ぶら下がる」を意味するおらほうの言葉です。 お便り紹介 「ひぐらしと つるさる風鈴 夕涼み」今年の夏もとても暑かったですね。風鈴が鳴ることで涼を感じました(上小塙町の山田みゆきさん) 今年もえらいあっちぃけんど、ふと聞こえるスズムシの声や、ほのかなキンモクセイの香りに、秋の訪れを感じるんさね。 次回のお題は「おこさま」で「蚕」を意味します。「おこさまがえらい勢いで桑を食べてるんね」「うちの実家は、昔おこさまを育ててたんさ」のように使います。 応募は9月15日(水)までに、はがきかファクス(FAX328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 19ページ ------------------------------------------------------------ シネマテークたかさき(TEL325-1744) ------------------------------------------------------------ <支配人のおすすめ> ベルヴィル・ランデブー フランス他 9/11(土)〜24(金) 監督:シルバン・ショメ 内気な孫シャンピオンに三輪車を買い与えたおばあちゃん。やがてシャンピオンはツール・ド・フランスに出場するまでに成長しますが、レース中に何者かに誘拐されてしまいます。孫を救うため、おばあちゃんは愛犬とともに大救出劇を展開します。台詞はほとんどなく、効果音やジャズの小気味よい音楽で物語が展開されるので観ていて楽しく、デフォルメされたキャラクターたちが織り成す不思議な世界に心地良く魅了されるアニメーションです。シティギャラリーで開催中の「メルヘンと遊びの世界展」の関連イベントの一つです。 (小林) <今月の主な上映映画> ●ドライブ・マイ・カー(日本、10/1まで) 監督:濱口竜介 出演:西島秀俊/三浦透子 ●パンケーキを毒見する(日本、9/4〜17) 監督:内山雄人 ●アウシュヴィッツ・レポート(スロバキア他、9/18〜10/1) 監督:ペテル・べブヤク シネマテークからのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を行っています。来館前に、必ずシネマテークのホームページ(上記)で詳細を確認してください。 ●事前予約による全席指定  ●定員を各回の座席数の半分に制限 20、21ページ -------------- けんこうガイド -------------- 保健予防課 TEL027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL027-381-6113 健康課健康づくり担当TEL027-381-6114 箕郷保健センター TEL027-371-9060 群馬保健センター TEL027-373-2764 新町保健センター TEL0274-42-1241 吉井保健センター TEL027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL027-374-4700 熱中症警戒アラート 安心ほっとメールで配信開始 市は、9月1日から、市のイベントや災害に関する情報などをお知らせする安心ほっとメールで、「熱中症警戒アラート」の配信を開始します。熱中症警戒アラートは、気温や湿度などから熱中症のなりやすさを示す指標・暑さ指数が危険レベルを超えると予測されるときに国が発表。危険な暑さへの注意と熱中症の予防対策を呼びかけるためのものです。県内に熱中症警戒アラートが発表されたとき、安心ほっとメールで配信します。また、暑さ指数が厳重警戒レベルになったとき、市は、熱中症予防情報も配信。熱中症警戒アラートや熱中症予防情報が配信されたときは、特に気を付けてください。 配信を受け取るには、安心ほっとメールへの登録と、配信する情報の項目の設定が必要です。熱中症警戒アラートは「気象情報」を、熱中症予防情報は「市政情報」を、選んでください。詳しくは、市ホームページで確認できます。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 健康増進指導教室 ●会場と期日 (1)八幡長寿センター=10月5日〜19日の火曜日 (2)岩鼻長寿センター=10月7日〜21日の木曜日 (3)佐野長寿センター=10月12日〜26日の火曜日 (4)箕輪城長寿センター=10月13日〜27日の水曜日、各計3回  ●時間=午後1時〜2時 ●内容=柔道整復師による体づくりの話と簡単な体操  ●対象=市内に在住の人  ●定員=各会場10人  ●費用=無料  ●申し込み=(1)(2)(4)は9月15日(水)、(3)は21日(火)の午後2時に各会場の窓口へ。定員に満たない場合は、各教室初日まで申し込みを受け付けます  ●問い合わせ先=健康課健康づくり担当 ストップ動脈硬化 市は、動脈硬化を予防するための講座を開催します。検診結果から分かる動脈効果リスクの話や、保健師や栄養士による健康のアドバイスを実施。血管年齢測定も行います。 ●日時=9月24日(金)午後1時30分〜3時30分  ●会場=市総合保健センター  ●対象=市内に在住のおおむね40~74歳の人  ●定員=15人 ●費用=無料  ●持ってくる物=健診結果  ●申し込み=9月17日(金)までに、健康課健康づくり担当へ 秋の歯と口の健康週間 高崎市歯科医師会は、10月21日~11月8日の秋の歯と口の健康週間にちなみ、無料の歯科相談を行います。相談には、予約が必要です。 ●日時=10月21日(木)・27日(水)・30日(土)・11月6日(土)、午後1時~2時 ●会場=市総合保健センター1階休日応急歯科診療所  ●定員=各日先着8人  ●申し込み=9月21日(火)〜28日(火)に、同会(23日(祝)・25日(土)・26日(日)を除く午前9時〜正午・午後1時〜4時TEL325-8808)へ こころの健康相談 ●日時=9月22日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=精神科医師による相談  ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=9月15日(水)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ ひきこもりがちな青年を支える 家族のつどい ●日時=9月28日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所17階172会議室  ●内容=参加者同士の交流会 ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人の家族  ●定員=先着8人  ●費用=無料  ●申し込み=9月24日(金)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ こころの病を抱える人と その家族の支援 参加者同士で交流を深めたり、悩みを語り合ったりできる場です。いずれも定員は、先着8人で、費用は無料です。 申し込みは、締め切り日までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ。 家族のつどい ●日時=9月16日(木)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所17階171会議室  ●内容=こころの病を抱える人の行動・言動で対応に困っていることを語り合う  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などを抱える人の家族  ●締め切り日=9月14日(火) ストレッチ体操教室 ●日時=9月21日(火)午前10時~11時30分  ●会場=市総合保健センター4階運動室  ●内容=楽しく体を動かし、健康増進を図る  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人  ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル  ●締め切り日=9月17日(金) 寄せられた善意 市社会福祉協議会へ(敬称略) 植松勲=15万円 (囲い) 生活習慣を見直して 心身の健康を維持しよう いつまでも元気に暮らすためには、糖尿病やがんなどの生活習慣病を予防することが大切です。 9月は、健康増進普及月間・食生活改善普及運動月間です。この機会に生活習慣を見直し、次のポイントを参考に、心身の健康づくりを心がけてください。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 健康づくりのポイント ●毎朝決まった時間に起き、日光を浴びて体内時計を整える  ●塩分の取り過ぎに注意し、主食・主菜・副菜をそろえた食事を取る  ●足踏みやストレッチなど、家の中でできる運動をする  ●食後はしっかりと歯を磨き、定期的に歯科健診を受ける  ●電話で家族や友人と話したり、趣味の時間を持ったりして、楽しむ時間を作る 健康に関する相談を受け付け 市は、月~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分~午後5時15分に、健康に関する電話相談を受け付けています。保健師や栄養士がアドバイスを行います。健康課健康づくり担当か各地域の保健センターへ相談してください。 <写真キャプション>気分転換も大切 (囲い) 新型コロナウイルスの相談窓口 発熱など気になる症状のある人は、かかりつけ医へ相談してください。 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653)  午前9時~午後9時 かかりつけ医のない人 どこを受診したら良いか分からない人 ●市受診・相談センター(TEL381-6112) 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ●県受診・相談センター(TEL0570-082-820) 月~金曜日 午後5時15分~翌午前8時30分 土・日曜日、祝日 24時間 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000) 土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午 〈写真キャプション〉市ホームページ(2次元コード省略) My City's Angel(マイ シティーズ エンジェル)~わが家の天使 富沢 桜子ちゃん(4か月の女の子) もりもり育って、おしゃべりいっぱいするよ。絵本が大好き。将来は読書家さんかな。 青木 莉乙ちゃん(1歳2か月の女の子) 元気いっぱい 我が家のアイドル りとしゃん 素敵なレディーに なってね。 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■8月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.04 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.06 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.04 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.05 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 ●測定日=8月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=一般廃棄物対策課(TEL321-1253)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]8月4日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) 22ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 9月10日(金)〜10月9日(土) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]9月10日〜10月8日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]9月16日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]9月16日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]9月15日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]9月21日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]9月13日・10月4日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]9月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]10月8日(金)午後1時〜4時 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]9月15日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]9月29日(水)午後1時〜3時 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]9月21日(火)午前10時〜正午 [会場]たかさき高浜人権プラザ [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]9月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]9月22日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《税務相談》 [日時]9月21日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着12人) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談日の前日まで予約受け付け 《登記相談》 [日時]9月28日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]9月14日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]9月17日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分 中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 ベトナム語=金曜日午前8時30分〜午後0時30分 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]9月10日(金)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]長寿社会課 TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]9月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]たかさき人権プラザ(倉賀野町) [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 [日時]9月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1  [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]9月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]9月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]9月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]9月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]9月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 [日時]10月5日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]市役所9階 人権男女共同参画課 [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [問い合わせ先]専用電話 TEL381-6223 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 23ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 24ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Mastersシリーズvol.2 堤剛 無伴奏チェロ・リサイタル 日時 12月4日(土)午後3時開演 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 国内外のコンクールで数々の受賞歴を誇るチェリスト・堤剛さん。70年以上にわたり活動を続け、文化功労者にも選出されました。円熟味あふれる演奏をお聞き逃しなく。 ●曲目=黛敏郎「BUNRAKU」、バッハ「無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調」ほか  ●入場料=S席6,000円、A席5,000円、B席4,000円、25歳以下(B席)1,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=9月10日(金)午前10時発売 電話=13日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で14日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター フィルハーモニア管弦楽団 日時 来年3月16日(水)午後7時開演 会場 高崎芸術劇場 大劇場 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 世界的な名門オーケストラの一つ・フィルハーモニア管弦楽団が、世界を舞台に活躍するピアニスト・辻井伸行さんと共演します。一流の演奏者による美しい音色をお楽しみください。 ●出演=サントゥ・マティアス・ロウバリ(指揮)、井伸行(ピアノ)ほか  ●曲目=チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」「交響曲第6番〈悲愴〉」ほか  ●入場料=S席1万8,000円、A席1万4,000円、B席1万円、25歳以下(B席)5,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=9月24日(金)午前10時発売 電話=27日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で28日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 【チケット取り扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分~午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 【チケット購入は高崎芸術劇場メンバーズが早くて便利 問い合わせ先:高崎芸術劇場(TEL321-7300)】 高崎芸術劇場メンバーズは、高崎芸術劇場で開催される公演のチケットを、インターネットで購入できるサービスです。窓口や電話での販売よりも早く購入することができ、座席の指定も可能です。登録料や年会費は無料です。登録は、高崎芸術劇場のホームページ(右記)で行ってください。 2次元コード(省略) 24ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(218) 災害対策車を操作する環境保全センターの皆さん 市は、ゲリラ豪雨や台風などの大雨に備え、災害対策車3台を配備しています。対策車は排水ポンプを備え、25mプールの水を約10分で空にすることが可能。車両の操作を担当するのは、環境保全センターの皆さんです。住宅地の浸水や道路の冠水が発生すると、現場に急行。溜まった水を河川などへ排水します。同センターの職員たちは「市から出動の要請があると、すぐに現場に駆け付けます。被害を最小限に抑えられるよう、24時間体制で対応に当たります」と話します。 撮影場所:吉井運動公園(吉井町池) 広報高崎では、新型コロナ感染症対策を取り、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外して撮影しています 24ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1545号 令和3年9月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ ■人口と世帯(令和3年7月31日現在) ※( )内は前月比  人口/371,490(-86) 世帯/168,841(+49)  人口の内訳 男/182,486(-69) 女/189,004(-17)