広報高崎 令和4(2022)年3月15日号テキストデータ 広報高崎 2022年3月15日 第1558号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 新型コロナウイルスに関するお知らせ 3回目のワクチン接種を実施しています 2ページ 独自のサービスで子育てを応援します 4ページ 中小企業の従業員の資格取得に補助 10ページ たかさきすまいる(231) 星の子みのりこども園の子どもたち 2,3ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスに関するお知らせ 3回目のワクチン接種を実施中。 感染予防を改めてお願いします ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を、18歳以上の人を対象に実施しています。 今回号では、3回目のワクチン接種の概要や感染予防のお願いなどについて改めてお知らせします。 問い合わせは、高崎市コロナワクチン問合せ電話(TEL395-7300)へ。 <写真キャプション>最新情報は市ホームページから確認できます(2次元コード省略) 市は、18歳以上の人を対象に、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を行っています。 新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を防ぐ効果が期待されているワクチン。接種から数か月経つとその効果は徐々に低下しますが、3回目を受けることで再び効果が高まることが報告されています。効果や安全性などは、厚生労働省のホームページで確認できます。 4月以降は前回から6か月 経過していれば接種可能 現在、市が行っている3回目の接種を受けるには、2回目の接種日から、65歳以上の人は6か月、18〜64歳の人は7か月経過している必要があります。4月以降は、18歳以上の全ての人について、2回目と3回目の間隔を6か月に短縮。3回目の接種を希望する人が、4月末までに受けられるよう、ワクチン接種に取り組んでいきます。 市は個別・集団接種を、 県は集団接種を実施中 市が行う接種には、市内約200か所の病院や診療所で行う個別接種と、市役所など市内8か所で行う集団接種があります。ワクチンはファイザー社製とモデルナ社製の2種類を使用。前回接種したワクチンの種類にかかわらず、どちらのワクチンでも接種を受けられます。接種券は、接種の可能な時期に合わせて送付。接種を希望する人は、接種券に同封の通知を確認し、予約してください。 県は、18歳以上で前回の接種日から6か月経過している人を対象に、集団接種を実施しています。会場は、Gメッセ群馬(岩押町)です。予約状況により、当日に予約不要で接種できる場合もあります。予約方法など詳しくは、県ホームページを確認してください。 副反応など専門的な相談は 県の相談窓口へ ワクチン接種後の副反応など専門的な相談は、県の相談窓口・ぐんまコロナワクチンダイヤル(24時間TEL0570-783-910)へ。20か国語に対応。聴覚に障害のある人は、ファクス(FAX027-223-7872)などでも相談できます。 <写真キャプション> ・日曜日など休日しか時間が取れない人も市の集団接種で接種可能 ・3回目接種の希望者が4月末までに受けられるよう取り組む 接種の予約は電話かインターネットで 接種の予約は、電話かインターネットで行ってください。予約するときに、使用するワクチンの種類をよく確認してください。本市に転入した人でワクチン接種を希望する場合は、市に申請が必要です。詳しくは、市ホームページで確認してください。 手話通訳が必要な人や障害のある人は、障害者支援SOSセンター・ばるーん(市総合保健センター2階。火〜日曜日TEL325-0111)で、ワクチン接種に関する相談ができます。ファクス(325-0112)などでも受け付けます。 ■電話  ワクチン接種の予約電話へ TEL0120-08-5670 月〜金曜日、午前9時〜午後6時 ■インターネット  専用ホームページ(右記)へ(2次元コード省略) 引き続き感染予防を徹底してください 新型コロナウイルスのワクチンは、接種すれば必ず感染を防げるというものではありません。接種の有無にかかわらず、引き続き感染予防を徹底してください。皆さん一人一人のご協力をお願いします。 問い合わせは、保健予防課(TEL381-6112)へ。 【手洗い・手指消毒】 こまめに、洗い残しのないようにしっかりと洗う。外出先などで手洗いができないときは、手指消毒液を使う 【人との間隔を空ける】 人との間隔をできるだけ空け、密集を避ける。レジなどで並ぶときも、前の人との距離を保つ 【マスクの着用】 マスクは口と鼻を覆うように着用する。職場や学校の休憩や食事のときに、マスクを外して会話をしない 発熱などの症状があったら 医療機関を受診してください 発熱や喉の痛みなどの症状のある人は、出勤や登校は控えてください。かかりつけ医か近くの診療所などに事前に問い合わせの上、受診してください。家庭内での感染を防ぐために、上記の感染予防に加え、症状のある人と部屋を分けて生活するなど対策をお願いします。 4〜7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 子育て世代をサポートする本市の取り組みを紹介 独自のサービスで子育てを応援します ---------------------------------------------------------------------------------------------------- ・家事や育児をヘルパーがお手伝い ・託児ルームで子どもをお預かり ・子育て支援が受けられる拠点施設 市は、子育て世代を応援するため、さまざまな取り組みを行っています。子育てSOSサービスは、ヘルパーが訪問して家事や育児をお手伝い。理由を問わずに利用できる託児ルームは2か所開設しています。また、子育てなんでもセンターでは、さまざまな支援が1か所で受けられます。 今回号では、子育てSOSサービスと託児ルーム、子育てなんでもセンターについてお知らせします。 訪問して家事や育児をお手伝い 子育てSOSサービス 問い合わせ先=ご利用専用ダイヤル(TEL384-8009)、保育課(TEL321-1246) 子育て世代のパパ・ママを支えるためのサービスです。育児や家事の経験のあるヘルパーが自宅を訪問。掃除や洗濯、おむつ替えや授乳の準備・片付けなど、家事や育児をお手伝いします。先輩ママのヘルパーに子育ての体験談を聞くこともできます。 利用の申し込みは電話で サービスを利用できるのは、市内に居住している、妊娠中の人か未就学児の保護者です。同居する家族がいても利用可能。事前の登録などは必要ありません。利用時間は午前8時〜午後8時で、費用は1時間250円。サービスは、市社会福祉協議会が実施します。初回はヘルパーが2人1組で自宅を訪問。訪問は、利用する人が家にいる間だけです。 利用の申し込みは、午前8時30分〜午後6時に、上記のご利用専用ダイヤルへ。 子育てについての相談も 電話でできます 子育ての心配ごとや悩みごとを、保健師に電話で相談できます。費用は無料。利用時間は、午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)です。 <写真キャプション>市ホームページ(2次元コード省略) サービスを利用する家族に聞きました このサービスを利用している伊藤眞子さん(上中居町)は、2歳の男の子を子育て中。1年半前に県外から転入しました。「引っ越したばかりの頃は話し相手がいないし、息子も手のかかる時期で。体も心もいっぱいいっぱいでした」と伊藤さん。これまでに10回ほどサービスを利用し、買い物や食事の支度、洗濯物の片付けなどをお願いしたそうです。「初めて利用したとき、ヘルパーさん2人で状況を確認してくれて安心できました。細かく指示しなくても、食材の買い出しや料理をしてもらえるので、本当に助かります。子育て経験者ということで、子どものことを気軽に話せるのも良かったです」と伊藤さんは笑顔です。 【子育てSOSサービスの申し込みはご利用専用ダイヤルへ】 TEL027-384-8009 受付時間:午前8時30分~午後6時 ●訪問サービス:午前8時~午後8時  ●電話相談:午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) 《こんなときに使ってください》 ●つわりがひどくて動けない ●腰が痛くて家事がつらい ●子どもに対してゆとりが持てない ●近くに頼れる人がいない ●子育ての悩みを聞いてほしい 《子育てSOSサービスでできること》 パパやママが在宅中の家事のお手伝い ●パパやママ、子ども、同居している家族の食事の用意、片付け ●リビング・キッチン・トイレ・風呂などの掃除 ●衣類の洗濯、収納、アイロンがけ ●食材や生活消耗品の買い物 パパやママが在宅中の育児のお手伝い ●パパやママがもく浴・授乳・おむつ交換などを行うときの準備や片付け 子育て相談 ●子育ての心配ごとや悩みごとについての相談(保健師の電話相談もできます) 理由を問わずに子どもをお預かり 託児ルーム「かしの木」「けやき」 問い合わせ先 かしの木=こども家庭課(TEL321-1316)けやき=保育課(TEL321-1246) 子どもを一時的に預けられる託児ルームです。子育てなんでもセンター内の「かしの木」と、群馬支所3階の「けやき」の、2か所あります。 子育て中のリフレッシュに、映画鑑賞や買い物、美容院など、理由を問わずにいつでも誰でも利用できます。保育士の資格を持つスタッフが、子どもたちを常時見守ります。利用には登録が必要。登録は事前でも利用当日でもできます。利用するときは、事前に託児ルームに問い合わせてください。 託児ルームを利用するパパに聞きました 気軽に利用できるので助かっています 小野俊英さん、麟太郎くん(吉井町池) 週3回ほど、2歳の息子をかしの木に預けています。夫婦で共働きなので、朝早くから仕事の終わる時間まで預かってもらえて助かっていますよ。休みの日に買い物やリフレッシュするときなどは、けやきを使うこともあります。どちらも着替えだけ用意すれば良いので、気軽に預けられます。時間に余裕ができて、心にもゆとりが持てましたね。 [かしの木 直通電話TEL393-6103] ●日時=年末年始を除く、午前7時30分〜午後10時 ●所在地=子育てなんでもセンター ●対象=6か月児〜小学3年生 ●定員=20人 ●費用=1時間300円(おやつ代などは別途) ●その他=けやきと合わせて連続利用は3日まで MAP(省略) [けやき 直通電話TEL386-6105] ●日時=年末年始を除く、午前7時30分〜午後8時 ●所在地=群馬支所3階 ●対象=6か月児〜小学3年生 ●定員=15人 ●費用=1時間300円。利用時間が6時間を超える場合は、子ども1人につき2000円(おやつ代などは別途) ●その他=かしの木と合わせて連続利用は3日まで MAP(省略) 子育て支援の拠点施設 子育てなんでもセンター 妊娠期の不安や子育ての悩み、再就職の相談など、子育て世代に必要な支援が1か所で受けられます。プレイルームなどもあります。気軽にご利用ください。詳しくは、子育て応援情報サイト「ちゃいたか」で確認できます。 子育て相談 直通電話:TEL393-6101 ●日時=火~日曜日(祝日、年末年始を除く)、午前10時~午後6時 入園相談 直通電話:TEL393-6101 市内にある幼稚園・保育所(園)・こども園の園長が、日替わりで相談を受け付けます。園の特徴や活動の様子などを、園長から直接聞けます。 ●日時=火〜日曜日(祝日、年末年始を除く)、午前10時〜午後6時 就労相談 直通電話:TEL393-6102 ●日時=火~金曜日(祝日、年末年始を除く)、午前10時~午後5時  <写真キャプション>ちゃいたか(2次元コード省略) <写真キャプション>読み聞かせなども開催 8,9ページ 市長対談 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 子育て世代を全力でサポート 高崎の子育て支援 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 子育て世代のニーズに合わせて、全国でも例のない独自のサービスを展開している高崎市。今回は、電話1本でヘルパーが自宅に伺ってお手伝いする「子育てSOSサービス」と、理由を問わずに誰でも利用できる託児施設の、それぞれの利用者とスタッフの皆さんをお迎えして、お話を伺います。 富岡 賢治市長 子育て世代をサポートするために奮闘。安心して子どもを産み育てられるまちづくりに取り組む 田嶌 うららさん 未就園児の女の子のママ。結婚を機に本市に転入。託児ルーム「けやき」を開設時から利用 新井 セラさん 3歳の保育園児のママ。夫婦ともフルタイムで勤務している。子育てSOSサービスを利用 土屋 典子さん 子育てSOSサービスのヘルパー。家事と育児の経験を生かして利用者をサポート 飯塚 有莉さん 託児ルーム「けやき」の保育士として子どもたちを見守る。「かしの木」開設時からのスタッフ まちなかで人気の託児施設を 群馬地域に新たに開設 市長 子育て支援に全力で取り組まなければと思った原点は、公務員時代の経験からなんですよ。優秀な女性がたくさん働いていましたが、育児との両立は大変そうだと感じていました。朝は身だしなみもそこそこに駆け込んで来たり、会議中に離席して保育園のお迎えの電話連絡なんてこともしょっちゅうです。そんな苦労する姿を見たら、後輩の女性たちは結婚や子育てに二の足を踏むのではと思ったんですよ。子どもを持つことで、充実感よりも負担の方が大きくなったら良くない。少子化問題を考えたときに、社会全体で子育てを支える仕組みは不可欠です。そのためにできることは何でもやると決意しました。その一つが田町の「子育てなんでもセンター」です。就労や入園の相談なども一手に引き受ける子育て支援の拠点で、開設して5年になります。この中にある「かしの木」という託児ルームがとても好評で、少し手狭になりましてね。子育て世代の多い郊外にもと、昨年10月に群馬支所の中に、同様の託児ルーム「けやき」を開設しました。田嶌さんは、そのけやきをご利用だそうですね。 田嶌 通院時や、ゆっくりランチとか買い物をしたいときにも利用させてもらっています。 市長 子連れだと買い物も一苦労でしょう。 田嶌 はい、私は実家が遠方で頼れないですし、本当に困っていました。娘は1歳5か月なんですが、手をつなぎたがらないしカートも嫌がって。一人でどこへでも行ってしまうので目が離せないんです。けやきができて、すごく助かっています。 市長 子どもにかかりっきりだと、心身ともに追い込まれてしまう。自分のための時間も必要です。買い物でもコンサートでも自由に使ってほしくて、預ける理由は一切問わないんですよ。飯塚さんはけやきの保育士さんですね。いろいろな方が利用されるでしょう。 飯塚 そうですね。いつも下の子の世話で手一杯なので上の子と過ごす時間をつくりたいと、週末に下の子を預ける人もいます。 市長 なるほど、そういう使い方もあるんですね。 飯塚 他にも、小学校の旗振り当番や銀行の手続きなど、そういうときに利用するのも良い案だと思います。 電話1本でヘルパーが訪問 頑張るパパやママに息抜きを 市長 「子育てSOSサービス」は3年前にスタートしました。パパやママが育児で疲れて息抜きが必要なときに、電話1本でヘルパーが訪問してお手伝いするというものです。在宅介護の支援で始めた手法の子育て版なんですよ。新井さんはどのように利用されているんですか。 新井 うちは共働きなんですが、休日が違うので、週末は私一人で全部こなしてるんです。それでヘルパーさんにお願いして、一週間分のたまった家事を手伝ってもらっています。 市長 ヘルパーの土屋さんはいろいろなお宅に伺うと思いますが、どんな依頼が多いですか。 土屋 食事の支度や掃除ですね。料理は冷蔵庫にある物でお任せとか、大根と白菜を使い切ってとか、ご要望に応じて何でも。 市長 それは大変そうですね。 土屋 お子さんの好きそうなメニューなども、テレビやネットで研究しています。 新井 土屋さんのジャガイモの煮物がすごくおいしいんですよ。他のヘルパーさんにもレシピを教えてもらったり、いろいろな話ができるのもうれしいんです。 土屋 アドバイスはできませんが、自分の子育ての経験談を話したり。 市長 ヘルパーの皆さんは、子育ての先輩ですからね。育児に自信をなくしたママが、ヘルパーさんに「良くやってるね」と言ってもらって涙が止まらなかったという話を聞きました。そこまで追い詰められているのかと胸が痛みましたよ。家事の補助も必要ですが、愚痴を聞いてもらったり、情報交換したりということに飢えているのかもしれません。 土屋 そうですね。ですから何気ない会話だけで救われると聞くと、良かったなと思います。特にコロナ禍でずっと子どもと家にいて、人と話す機会がないというママもいるので。 飯塚 けやきでも、少し話したら気持ちが軽くなったという人もいます。お子さんを預かるだけでなく、ママたちの心のケアもできたらと思います。 本市独自のサポートを充実 子育て世代の住みやすいまちに 市長 われわれの年代では、子育ては苦労してこそというような考えもありましたが、今はそんな時代ではありません。頑張り過ぎずに手を借りることも大切ですね。 土屋 SOSサービスは妊娠期から利用できます。このサービスを知って3人目の出産に前向きになれたという声もいただくんですよ。里帰り出産ができなくて、退院後すぐに来てほしいという人もいます。 新井 家族以外に子どもの成長を見守ってくれる人がいて、すごく心強く感じます。大変なときに支えてもらえるサービスなので、他のパパやママにもぜひ頼ってみてって伝えたいですね。 田嶌 けやきではおむつを用意してもらえるし、食事もお願いできます。必要なのは着替えだけなので大助かり。泣いて迷惑をかけるのではと、ためらうママもいますが、保育士さんがいるから安心だよって言ってます。 市長 小児科の病院とも連携していますから、その点でも安心ですね。 飯塚 スタッフ一同、少しでもお母さんやお父さんたちの役に立ちたいとアットホームな雰囲気を心がけています。ぜひ気軽に利用してほしいですね。 新井 高崎の未就学児向けの子育て支援は、市外のママたちからすごくうらやましがられるんですよ。託児もSOSもとても人気で、特に週末はすぐに予約で埋まってしまいます。 市長 それは改善しなければ。 新井 ぜひお願いします。 市長 福祉の充実は、都市の魅力アップにつながると思うんですよ。子育て世代に優しい社会かどうかという目線でまちを歩くと、いろいろなことに気付きます。不妊治療への助成や待機児童の解消などは実態に即して、市独自に進めてきました。新たに始めるヤングケアラーへの支援の他、病児保育の拡充や児童相談所の開設など、やることはまだまだたくさんあります。遊び場も充実させたいですしね。現場を見て皆さんのご意見を伺いながら、取り組んでいきますよ。 一同 ありがとうございました。 <写真キャプション>対談の様子を動画でご覧いただけます(2次元コード省略) <写真キャプション> ・家事や育児をお手伝いする子育てSOSサービス。ヘルパーとの雑談も楽しみという利用者も多い ・託児ルームは、まちなかの「かしの木」と群馬地域の「けやき」の2か所。公共の支援にも頼って少しのゆとりを 10ページ  ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 中小企業の人材育成を支援します 従業員の資格取得に最大10万円を補助 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は高崎商工会議所と連携して、市内の中小企業を応援する「中小企業者資格取得支援事業」を来年度も実施する予定です(議会承認後)。従業員が業務に必要な資格を取得するときに、事業者が負担する受検料などを補助します。補助額は1社当たり最大10万円。申請は、4月1日(金)から受け付けます。 問い合わせは、産業政策課(TEL321-1255)へ。 中小企業の人材育成を後押しする「中小企業者資格取得支援事業」。従業員のスキルアップを支援し、企業の生産性の向上につなげます。 市内全域の中小企業が対象 幅広い資格に補助 補助を受けられるのは、市内に事業所のある中小企業です。 対象となる資格 対象となる資格は、従業員が業務のために取得する次のいずれかです。 ●職業能力開発協会などが行う技能検定  ●施工管理技士や建設機械運転者などの国家資格  ●民間団体が行う簿記などの資格試験  ●語学検定など事業主が業務に必要と認めるもの 補助金額 補助金額は、検定の受検料や資格を取得できる講習会の受講料などのうち、事業者が負担する費用です。上限は1社あたり10万円です。 申請は高崎商工会議所へ 郵送でも受け付けます 申請の受け付けは、4月1日(金)からです。申請書に必要書類を添えて、高崎商工会議所(問屋町2丁目TEL361・5171)へ提出してください。土・日曜日、祝日は申請できません。郵送の場合は、4月8日(金)までに、〒370‐8511高崎商工会議所へ。申請書は、市役所13階産業政策課、高崎商工会議所、まちなか経済情報センター(鞘町)、各地域の商工会で配布します。同会議所のホームページ(左記)からダウンロードも可能。予算額に達した場合は、申請の受け付けを終了することがあります。 申請受け付け後、補助金の交付の可否を申請者に通知。受検後、早めに実績報告書と請求書を提出してください。 必要書類 ●検定の要項の写しなど、受検料の分かる物  ●社員証や雇用保険証明書の写しなど、受検者が従業員であることの分かる物 <写真キャプション>詳しくはこちら(2次元コード省略) 【制度を利用した経営者に聞きました】 従業員のチャレンジを応援したい 磯部貴志さん(中古車販売業・矢島町) 従業員が自動車検査員と2級自動車整備士の資格を取得するときに、制度を利用しました。これまでも会社で一部補助していましたが、従業員の負担も少なからずありました。この制度のおかげで、個人の負担が軽くなるのはありがたいですね。資格取得の挑戦への後押しになりますし、本人のやる気にもつながっています。今後も制度を活用し、従業員のスキルアップを応援したいですね。 対象となる資格の例(詳しくは問い合わせてください) ●技能検定=造園、金型製作、建具製作、ウェブデザイン ●国家資格=フォークリフト運転技能者、土木施工管理技士、電気主任技術者 ●民間資格=簿記、インテリアコーディネーター、溶接技能者評価試験 <写真キャプション>業務に関わるさまざまな資格が対象 11ページ  ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 納税通知書を4月6日(水)に発送します 令和4年度の固定資産税 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 固定資産税は、1月1日時点で土地・家屋・償却資産を所有している人が、市に納める税金です。4月6日に納税通知書を発送します。 問い合わせは、資産税課土地家屋担当(TEL321-1220、1221)か各支所税務課へ。 固定資産税と都市計画税は、土地や家屋などの固定資産を評価し、その価格を基に算出されています※。納税通知書が届いたら記載内容を確認し、納期限内に納めてください。 前年度に比べて税額が大幅に変わっている場合は、次の内容を確認してください。 ※令和3年度に適用されていた新型コロナウイルス感染症に関する特例措置は、令和4年度はありません 住宅用地の特例と 新築住宅の減額 土地に対する減額  住宅が建っている土地(住宅用地)には住宅用地の特例が適用され、税額が減額されています(左上図)。住宅の取り壊しや、用途の変更をすると、住宅用地の特例が適用されなくなる場合があります。 家屋の取り壊しや用途変更をした場合は、資産税課土地家屋担当か各支所税務課に届け出てください。 新築住宅に対する減額と期間 居住部分の床面積などで一定の要件を満たす新築住宅は次の期間、固定資産税が2分の1に軽減されます。 ●一般住宅=3年間(長期優良住宅は5年間) ●3階建て以上の中高層耐火住宅=5年間(長期優良住宅は7年間) 減額期間が終了すると、固定資産税は本来の税額に戻ります。 都市計画税 都市計画税は、1月1日に市街化区域(吉井地域は条例に定める区域)に土地や家屋を所有している人に課税される税金です。 都市計画税(税率0.25%)と固定資産税(税率1.4%)は、納税通知書に一緒に記載されています。 【縦覧帳簿の縦覧と課税台帳の閲覧】 いずれも時間は、午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)で、会場は市役所2階資産税課と各支所税務課です。持ってくる物は、運転免許証や健康保険証など本人確認のできる物、委任を受けた人は委任状、賃借人は契約書(課税台帳の閲覧だけ)です。 問い合わせは、資産税課管理償却資産担当(TEL321-1222)へ。 縦覧帳簿の縦覧 ●期間=4月1日(金)~5月2日(月)  ●内容=市内の土地や家屋の評価額を記載した縦覧帳簿の縦覧(所有者の住所や氏名などは記載されていません) ●対象=納税者か納税者の委任を受けた人 課税台帳の閲覧 ●期間=4月1日~来年3月31日(金)  ●内容=固定資産の価格や税額などを記載した課税台帳の閲覧  ●対象=固定資産の所有者か同一世帯の親族、納税管理人、賃借人などと、これらの人から委任を受けた人  ●手数料=4月1日~5月2日は無料、それ以降は1件300円(5枚ごと)。賃借人などは期間に関係なく有料 【令和4年度 固定資産税の納期限】 ●第1期=5月2日(月) ●第2期=8月1日(月) ●第3期=9月30日(金) ●第4期=12月26日(月) 納期限内に納めてください 住宅が建っている土地は税額を減額(図:省略) [200㎡までの部分の課税標準額] 固定資産税=評価額の1/6に 都市計画税=評価額の1/3に [200㎡を超える部分の課税標準額(住宅の床面積の10倍まで)] 固定資産税=評価額の1/3に 都市計画税=評価額の2/3に 併用住宅(一部が店舗などに利用されている住宅)は、減額の対象となる住宅用地の面積が異なる場合があります 12ページ  ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 4月1日から成年の年齢が引き下げ 18歳から「大人」になります ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 4月1日(金)から成年になる年齢が変わり、18歳から「大人」になります。 今回号では、18歳になったらできること、気を付けなければいけないことなどについてお知らせします。 問い合わせは、消費生活センター(TEL321-2172)へ。 民法の一部改正により、4月1日から、成年になる年齢が20歳から18歳に引き下げられます。そのため18歳になると、携帯電話を契約したり、アパートを借りたりすることが、自分の意思でできるようになります。親の同意は必要ありません。その一方、自分で決めたことには、自分で責任を持つ必要があります。 また、社会経験が浅いことから、悪質業者による詐欺などに巻き込まれる危険性もあります。商品の購入やサービスの契約をするときは、必要なものか、無理なく支払いができるかなど、よく考えてから決めてください。「簡単にもうかる」などと友人や先輩から誘われても、すぐに契約しないでください。自分で調べたり、周囲に相談したりして「あやしい」「自分には必要ない」と思ったら、きっぱりと断りましょう。 困ったときは 消費生活センターに相談を 商品の購入やサービスの契約などでトラブルや被害に遭った場合は、消費生活センターに相談してください。 ●相談専用電話=TEL327-5155  ●日時=月~金曜日、午前9時~午後4時30分 トラブルの例 ●インターネット上の広告を見て、低価格で1回限りの購入だと思い申し込んだが、定期購入だった ●先輩に誘われたセミナーで「入会金だけで誰でも簡単にもうかる」と勧誘され、借金をして入会したが、全くもうからない 〈18歳からできること〉 ●携帯電話を契約する ●クレジットカードを作る ●ローンを組む ●アパートの部屋を借りる など 〈20歳にならないとできないこと〉 ●お酒を飲む ●タバコを吸う ●競馬の馬券や競輪の投票券 などを買う など 12ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------- より効率的な行政運営のために 4月1日から市の組織が変わります ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、当面する行政課題に適切に対応し、限られた人員で最大の効果を上げるため、4月1日付けで、職員配置の見直しと市役所内部の組織を変更する機構改革を行います。職員数は今年度と比べ13人増え、2,378人となる見込みです。 問い合わせは、職員課(TEL321-1209)へ。 主な変更点 ●新型コロナウイルス感染症の陽性者などへの対応、ワクチン接種における体制のさらなる強化のため、保健所の職員を3人増員 ●新型コロナウイルスに関する総合的な調整を行うため、コロナ臨時対策室を新設 ●低年齢児の保育需要の増加に対応するため、保育所の保育士などを8人増員 ●児童相談所の設置に向けた準備のため、児童相談所準備室を新設し、福祉職を3人増員。また、実務研修のため、県と中核市3市の児童相談所に、職員を派遣 ●ヤングケアラーSOSサービス事業の開始に向け、学校教育課にヤングケアラー支援担当を新設し、職員を2人増員 ●区画整理業務の集約を図るため、市街地整備課の換地担当と工務担当を、区画整理課の同担当にそれぞれ統合。これに伴い、公園緑地課は11階から10階へ移転 13ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 本市の財政状況をお知らせします 市のバランスシートを公表 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、本市の財政状況を客観的に把握し、健全な行政運営を進めるため、バランスシートを作成し公表しています。バランスシートは、市の資産や負債が現在どのくらいあるのかなどを示すものです。詳しい内容や解説は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせは、財政課(TEL321-1214)へ。 令和2年度バランスシート(令和3年3月31日現在(単位 : 百万円)) 資産の部 1.固定資産 [一般会計等※1]451,257 [全体※2]635,358 [連結※3]655,038 1.固定資産/有形固定資産 [一般会計等※1]433,931 [全体※2]601,471 [連結※3]625,550 1.固定資産/無形固定資産 [一般会計等※1]10 [全体※2]9,168 [連結※3]9,204 1.固定資産/投資その他の資産 [一般会計等※1]17,316 [全体※2]20,284 [連結※3]9,204 2.流動資産 [一般会計等※1]14,023 [全体※2]31,386 [連結※3]42,736 資産合計 [一般会計等※1]465,280 [全体※2]666,744 [連結※3]697,774 負債の部 1.固定負債 [一般会計等]152,146 [全体]252,442 [連結]264,846 2.流動負債 [一般会計等]14,544 [全体]21,254 [連結]24,405 負債合計 [一般会計等]166,690 [全体]273,697 [連結]289,251 純資産の部 純資産合計 [一般会計等]298,590 [全体]393,047 [連結]408,523 負債・純資産合計 [一般会計等]465,280 [全体]666,744 [連結]697,774 ※1一般会計等…一般会計、土地取得事業特別会計、母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計 ※2全体…一般会計等、公営事業会計(水道事業、公共下水道事業、国民健康保険事業など) ※3連結…全体、一部事務組合、地方公社、第三セクターなど 百万円未満の金額を四捨五入しているため、合計などの金額が一致しない場合があります 用語解説 ●有形固定資産=庁舎や学校などの事業用資産、道路や河川などのインフラ資産、器具備品などの物品の資産 ●無形固定資産=ソフトウエアなどの無形の資産 ●投資その他の資産=運用目的の有価証券や出資金、特定目的基金、長期貸付金など ●流動資産=財政調整基金、減債基金、現金預金など ●固定負債=地方債、退職手当引当金、損失補償等引当金など将来世代の負担となるもの ●流動負債=翌年度償還予定地方債、翌年度支払予定賞与引当金など ●純資産=資本形成の財源として、過去・現世代が負担してきた財産 13ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 振替口座の変更などは届け出てください 市税などの納付は納め忘れのない口座振替で ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は4月から、令和4年度の市税などの納税通知書を順次発送します。納付は、振込手数料が無料で納め忘れのない口座振替をご利用ください。 申し込みは、通帳と通帳の届出印、納税通知書(固定資産税だけ。令和4年度の納税通知書が届く前に申し込むときは令和3年度の物)を持って、市内の金融機関かゆうちょ銀行にある口座振替依頼書に記入して提出してください。申し込みを行った月の翌月末以降の納期分から口座振替を開始します。振替日など詳しくは、市ホームページで確認できます。 問い合わせは、納税課(TEL321-1216)へ。 口座振替ができる税(料) 固定資産税、市県民税、国民健康保険税、軽自動車税(種別割)、介護保険料、後期高齢者医療保険料、市営住宅使用料、保育料。給与や年金から天引きされている市県民税と介護保険料は、口座振替に切り替えることはできません。 廃止や変更は届け出を忘れずに 口座振替は廃止の申請がない限り継続されます。口座を解約したり、振替をやめたりする場合は、市役所2階35番窓口納税課か各支所税務課に申請してください。 婚姻や離婚、固定資産税の所有者変更があったときは、振替口座の変更が必要になる場合があります。振替口座の登録状況を確認し、金融機関の窓口で手続きをしてください。 14〜18ページ  ---------------------- しみんガイド ------------------------ 14,15ページ 染料植物園/TEL328-6808 染色体験日 ●期日(1)藍染=4月3日(日)(2)草木染=6日(水)  ●時間=午前10時~正午  ●内容=1人1点の染色体験  ●定員=各先着8人  ●費用=(1)ハンカチ600円、バンダナ1000円(2)ポケットチーフ600円、スカーフ1200円  ●申し込み=(1)は3月31日(木)までに、(2)は4月3日までに、電話で染料植物園へ 行こう、里山たんけん 新緑の観音山を歩く ●日時=4月24日(日)午前10時~午後0時30分  ●集合場所=染色工芸館前  ●内容=子どもから大人まで楽しめる、観音山の散策と植物や生き物などの観察  ●定員=先着15人 ●費用=無料  ●申し込み=3月26日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 特別イベント・藍染で 麻のコースターを染めよう ●日時=4月29日・5月4日・5日の祝日と5月1日(日)、午前10時〜10時30分・10時30分〜11時・午後1時〜1時30分・1時30分〜2時  ●内容=1人1点の染色体験  ●対象=4歳以上の人  ●定員=各回先着2組(1組4人まで) ●費用=300円  ●申し込み=4月2日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 催し タケノコ掘り体験 吉井グリーンツーリズムの里づくり推進委員会は、タケノコ掘り体験を開催します。地元の人に、タケノコの見つけ方や掘り方を教わりながら収穫します。 ●日時=4月30日(土)午前10時~11時 ●会場=吉井町上奥平地区  ●対象=市内に在住の人(小学生以下は保護者同伴) ●定員=20組(抽選) ●費用=1組1500円(タケノコの土産付き) ●申し込み=3月30日(水)までに、はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、〒370‐2192吉井支所 産業課(TEL387-3134)へ。はがき1枚で1組の応募 発達障害への理解を深めよう 市は、4月2日~8日の発達障害啓発週間にちなみ、パネル展示を行います。市こども発達支援センターや児童発達支援事業所などの施設や支援内容などを紹介します。自閉症などのさまざまな発達障害は、脳機能の発達が関係している障害です。集団行動や運動が苦手、コミュニケーションが取りにくいなど生活のしづらさがあり、その特性は一人一人違います。発達障害への理解を深めるきっかけにしてください。 ●日時=3月26日(土)~4月7日(木)、午前8時30分〜午後5時15分  ●会場=市役所1階市民ロビー  ●問い合わせ先=市こども発達支援センター(TEL321-1351) ヤマザクラの咲く 観音山丘陵を歩く ●期日と集合場所 4月8日(金)・10日(日)・12日(火)=観音山ファミリーパーク第三駐車場(寺尾町)14日(木)=染料植物園駐車場  ●時間=午前9時~午後3時  ●内容=ヤマザクラの咲く観音山丘陵をガイド付きで散策  ●対象=6キロメートル程度歩ける人 ●費用=300円(資料代) ●申し込み=4月5日(火)までに、電話でOCB会の黒澤龍彦さん(TEL324-0523)へ スポーツ スポーツ教室 ヨガ ●日時=4月2日~10月1日の土・日曜日、午前10時〜11時30分、計10回  ●会場=さわやか交流館  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=先着60人  ●費用=3000円  ●持ってくる物=ヨガマット(バスタオルでも可) ●申し込み=4月2日(土)に直接会場へ  ●問い合わせ先=スタジオQuoiの片岡瑠明さん(TEL363-0306) 筋力トレーニング ●日時=4月4日~28日の月・木曜日、午後6時30分~8時15分、計8回  ●会場=高崎アリーナ  ●対象=市内に在住か在勤、在学の高校生以上の人  ●定員=先着10人  ●費用=2000円  ●申し込み=4月3日(日)までに、電話で高崎ウエイトリフティング協会の高橋富一郎さん(午後6時~9時TEL080-5480-7697)へ 硬式テニス ●日時=4月13日〜6月22日の水曜日、午前10時〜正午、計10回  ●会場=上並榎庭球場  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=先着20人  ●費用=6000円  ●申し込み=4月6日(水)午前10時45分〜11時45分に、上並榎庭球場管理棟へ ●問い合わせ先=高崎市テニス協会の織茂定行さん(水曜日を除くTEL325-1233) 卓球 ●日時=4月13日〜7月6日の水曜日、午前9時30分〜11時30分、計10回 ●会場=浜川体育館  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=30人(抽選) ●費用=4000円  ●申し込み=4月1日(金)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・経験の有無を書いて、〒370‐0034下大類町790の2 高崎市卓球協会の堀江裕治さん(午後1時30分〜6時30分TEL384-2525)へ 浜川体育館のスポーツ教室 いずれも会場は、市武道館で、対象は市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人です。 申し込みは、3月31日(木)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・教室名を書いて、〒370‐0081浜川町1487 浜川体育館(TEL344-1551)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 フィットネスフラ ●日時=5月9日~7月11日の月曜日、午後2時〜3時、計10回  ●内容=フラダンスの動きを使った初心者向けの有酸素運動  ●定員=45人 ●費用=3000円  ボクシングフィットネス ●日時=5月13日~7月29日の金曜日、午前10時30分~11時30分、計12回  ●内容=パンチやキックなどボクシングの動きを繰り返し、効率よく脂肪を燃焼する運動  ●定員=50人  ●費用=3500円  3x3バスケットボール大会 ●日時=4月24日(日)午前9時15分 ●会場=もてなし広場  ●部門=小・中・高校生、一般  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人で編成したチーム(1チーム3人) ●費用=無料  ●申し込み=事前に高崎市バスケットボール協会にEメール(seimou_minibas@yahoo.co.jp)で申込書を取り寄せ、4月8日(金)までに同協会へ  ●問い合わせ先=高崎市バスケットボール協会の岩倉厚さん(TEL080-5547-4017) 少年科学館/TEL321-0323 春休み期間中は プラネタリウムの時間を変更 春休み期間中の3月30日(水)〜4月6日(水)は、プラネタリウムは午前11時・午後1時30分・2時45分・4時に投映します。 科学工作教室 アニメゴマを作ろう ●日時=4月23日(土)午前9時30分〜正午 ●会場=創作室  ●内容=絵が動いて見えるコマを作り、アニメーションの原理を考える  ●対象=市内に在住か在学の小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=18人(抽選) ●費用=300円 ●申し込み=4月7日(木)までに、住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、Eメール(tenji@t-kagakukan.or.jp)で少年科学館(TEL321-0323)へ。1人1通の応募 (囲い) 高崎芸術劇場 春をテーマにライトアップ 高崎芸術劇場は、春をテーマに、同劇場の大劇場ホワイエを色鮮やかな光や映像で演出します。今回は、高崎映画祭にちなみ、ホワイエ内にレッドカーペットを敷く他、スクリーンを設置し、映画祭の上映作品の予告編を放映します。3月27日(日)にはピアノの生演奏も実施。ホワイエ内のビュッフェでは、期間中の午後6時〜9時に、春にちなんだ特別なメニューを販売します。同劇場が持つ技術を駆使した、華やかな空間をお楽しみください。 ●日時=3月27日〜31日(木)、午後6時〜10時(最終日は午後9時まで。ホワイエの入場は午後9時まで) ●問い合わせ先=同劇場企画調整室(TEL321-7302) <写真キャプション>昼間と異なる雰囲気に (囲い) 観音塚考古資料館のミニ企画展 古墳時代のものづくり 観音塚考古資料館は、石製模造品をテーマにした企画展「古墳時代のものづくり〜高崎市内の石製模造品製作遺跡」を開催します。 石製模造品は、剣やおのなどをまねて作られた小型の石製品です。古墳時代中期に多く作られ、古墳や祭祀の跡から出土しています。市内には、工房の跡など、石製模造品に関する古墳時代の遺跡が14例あります。 本展では、市内の遺跡から出土した、原材料の石や製作途中の物など約350点を展示。石製模造品や関連する遺跡をとおして、製作工程や変遷をたどります。 ●会期=3月30日(水)~10月2日(日)  ●時間=午前9時~午後4時  ●休館日=月曜日(7月18日・9月19日は開館し、翌日休館)、5月6日・8月12日の金曜日  ●会場=観音塚考古資料館  ●入館料=一般100円、高・大学生80円、65歳以上と中学生以下は無料  ●問い合わせ先=同館(TEL343-2256) <写真キャプション>剣と鏡の石製模造品 (欄外) まちなかで「春のヤナガワ村祭り」を開催 ヤナガワ村祭り実行委員会は、4月2日(土)午前11時〜午後5時に「春のヤナガワ村祭り」を開催します。中央銀座アーケード、高崎電気館前など柳川町周辺で、野外ライブなどのイベントを実施。周辺飲食店のメニューをテークアウトで楽しめます。ぜひお出かけください。 問い合わせは、ホテルグランビュー高崎内同実行委員会(TEL322-8111)へ。 16,17ページ 募集 榛名山ヒルクライムin高崎の 参加者 <写真キャプション>新緑の中で力試し 5月22日(日)に開催する自転車レース「第10回榛名山ヒルクライムin高崎」の参加者を募集しています。脚力に応じたコースや団体戦があり、初心者から上級者まで誰でも楽しめます。新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を徹底して行います。 申し込みは、3月31日(木)までに、公式ホームページから行ってください。費用など詳しくは、公式ホームページにある大会要項を確認してください。 問い合わせは、榛名支所地域振興課(TEL374-6715)へ。 <写真キャプション>詳しくはこちら(2次元コード省略) スプリングフェスティバルの ボランティア ●日時=4月29日(祝)午前7時30分~午後4時  ●会場=音楽センター周辺、庁舎前広場  ●内容=ステージの催しや緑花祭、フリーマーケットなどの準備と運営  ●対象=16歳以上の人  ●その他=4月23日(土)午後3時から市役所3階31会議室で行う説明会に必ず参加してください  ●申し込み=4月6日(水)までに、たかさきスプリングフェスティバルのホームページから応募  ●問い合わせ先=たかさきスプリングフェスティバル実行委員会の小澤健一さん(TEL347-1686) 放課後児童クラブの職員 京ケ島小学校区放課後児童クラブは、支援員と補助員を募集します。勤務時間や時給などは、同クラブ支援員の長真由美さん(月〜金曜日、午後2時〜6時TEL352-3443)へ問い合わせてください。 市民美術展覧会の作品 市は、5月15日(日)~25日(水)に開催する市民美術展の出品作品を募集します。 問い合わせは、文化課(TEL321-1203)へ。 ●部門=写真・書道・彫刻・工芸・日本画・洋画  ●応募資格=市内に在住か在勤、在学、出身、勤務したことのある16歳以上の人  ●出品点数=各部門1人1点で未発表のもの ●費用=1点2000円(16~18歳は1000円) ●作品規格=開催要項を参照  ●開催要項の配布場所=市役所7階文化課、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、各支所地域振興課ほか  ●申し込み=申込書に費用を添えて、5月12日(木)午後2時~6時にシティギャラリーに搬入。16~18歳の人は、学生証など本人確認のできる物のコピーを添付してください  自衛隊の自衛官 自衛隊群馬地方協力本部は、令和5年春採用の幹部候補生・一般曹候補生を募集しています。 問い合わせは、高崎地域事務所(あら町TEL326-1761)へ。 生活 高校生の遠距離通学に助成 市教育委員会は、電車やバスなどの公共交通機関を使って遠距離通学する高校生のいる世帯の負担を軽減するため、定期券購入費用の一部を助成しています。 助成額は、1か月当たりの定期券の額(複数の定期券を使っている場合はその合計額)のうち、2万円を超えた分の額です。 ●対象となる人=次の(1)~(3)の全てに当てはまる人の保護者(1)本市に住民登録がある(2)高校か高等専門学校に通学している(3)1か月当たりの額が2万円を超える(区間が県内の物だけ) ●対象期間=3年間  ●申し込み=定期券を使い始めてから、使い終わる月の翌月までに、定期券の写しを添えて、市役所15階教育総務課(TEL321-1291)か各支所地域振興課へ 市税などの納付方法が 一部変わります 4月1日(金)から、市税などの納付方法が一部変わります。詳しくは、市ホームページ「くらし・手続き」の「納税」のページから確認してください。 問い合わせは、納税課(TEL321-1216)へ。 クレジットカードによる納付 「ネットdeモバイルレジ」を使った納付に変わります。「Yahoo!公金支払い」による納付は、3月30日(水)までできます。 スマートフォンの決済サービスによる納付 スマートフォンによる現金を使わない支払い方法・キャッシュレス決済で、利用できるアプリが拡大します。 ●利用できるアプリ=Pay Pay、LINE Pay、au PAY、d払い、J-Coin Pay 日曜日に窓口を開きます 3月27日・4月3日・10日 市役所本庁の市民課と保険年金課、各支所の市民福祉課で、3月27日・4月3日・10日の日曜日に窓口を開きます。転入・転出・転居の届け出、住民票の写しや戸籍謄抄本などの発行、国民健康保険の申請などを受け付けます。群馬支所は、税務課の業務も行います。 ●時間=午前8時30分~午後5時15分  ●問い合わせ先=市民課(TEL321-1307) 一人で悩まずに相談を 心の健康の相談窓口 3月は自殺対策強化月間です。将来への不安や生きづらさなどの悩みを、一人で抱え込んでいませんか。誰かに話すことで心が軽くなることがあります。周りの人に話してみてください。市や国などは、相談窓口を開設しています。一人で悩まずに相談してください。 ●電話相談窓口と日時 障害福祉課(TEL321・1358)=月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分こころの健康相談統一ダイヤル(TEL0570-064-556)=月〜金曜日(祝日を除く)、午前9時〜午後10時 よりそいホットライン(TEL0120-279-338)=24時間 身近な人の様子がいつもと違うと感じたら 家族や友人など、身近な人の様子がいつもと違うと感じたら、声をかけてください。悩みを相談されたときは、相手の話を聞くことを心がけてください。話を聞くだけでも、相談した人の心を軽くすることができます。 牛伏ドリームセンターの 臨時休館 牛伏ドリームセンターは3月28日(月)〜4月5日(火)、吉井クリーンセンターの温水タンクの修繕により給湯が停止するため、休館します。 問い合わせは、牛伏ドリームセンター(TEL387-9111)へ。 土地区画整理事業 事業計画変更の長期縦覧 ●場所=市役所10階区画整理課  ●内容=城東土地区画整理事業と菅谷高畑土地区画整理事業の事業計画 ●問い合わせ先=区画整理課(TEL321-1275) 新町駅前第二地区土地区画 整理審議会委員の選挙 ●選挙期日=5月24日(火)  ●選挙人名簿の縦覧期間と異議申し出期間=3月22日(火)~4月4日(月)  ●立候補届・推薦届の受付期間=4月15日(金)~25日(月)  ●場所 3月31日(木)まで=市役所10階市街地整備課 4月1日(金)から=区画整理課  ●問い合わせ先=3月31日までは市街地整備課(TEL321-1273)、4月1日からは区画整理課(TEL321-1275) (囲い) 親子で和食を作ろう 中央公民館は、和食文化への理解を深めるための講座を開催します。巻きずしやかしわ餅などを作ったり、日本茶インストラクターの指導で、急須を使ってお茶をおいしく入れる体験を行ったりします。 ●日時=4月24日(日)午前10時~午後3時  ●会場=中央公民館  ●対象=来年度小学3~6年生になる市内の子どもとその保護者  ●定員=8組(抽選) ●費用=1組1,200円(材料費) ●申し込み=4月11日(月)までに、住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・講座名を書いて、Eメール(chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp)で同館(TEL322-8605)へ (囲い) 高崎市子育て応援商品券 3月31日(木)までにご利用を 問い合わせ先=産業政策課(TEL321-1255) 「高崎市子育て応援商品券」は、令和2年6月1日〜3年3月31日に第1子が生まれた世帯などに、昨年配布した商品券です。市内の小売店や飲食店などで使うことができ、使用期限は3月31日(木)です。取扱店など詳しくは、市ホームページで確認できます。 取扱店の皆さまへ 商品券の換金は4月15日までです 商品券の換金期限は、4月15日(金)です。申請時にお知らせした指定の金融機関で換金してください。 (欄外) 高崎電気館の映画上映会「ここに泉あり」 ●日時=3月26日(土)午前11時~午後1時30分  ●会場=高崎電気館(柳川町) ●定員=先着100人  ●入場料=無料  ●申し込み=電話で高崎電気館(TEL395-0483)へ 18ページ 講座 定期歴史講座・かみつけ塾 かみつけの里博物館は、毎月第3日曜日に郷土の歴史を学ぶ定期歴史講座「かみつけ塾」を開催しています。 ●日時=4月17日午後1時30分~3時30分  ●会場=かみつけの里博物館  ●内容=古墳時代・群馬の渡来文化  ●定員=先着50人  ●費用=100円(資料代。観覧料は別途) ●申し込み=4月4日(月)午前9時30分から、電話で同館(TEL373-8880)へ 青年センターの 初心者向け教室 いずれも時間は、午後6時30分〜8時30分で、対象は市内に在住の18歳以上の人です。 申し込みは、3月15日〜4月1日(金)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名を書いて、〒370‐1206台新田町314 青年センター(TEL346-0251)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します(初めての人を優先)。 中国語 ●期日=5月7日〜7月30日の土曜日、計12回  ●内容=発音から簡単な日常会話まで  ●定員=15人  ●費用=500円(教材費) 太極拳 ●期日=5月6日〜7月8日の金曜日、計10回  ●内容=立ち方や形など  ●定員=20人  ●費用=無料 サルサダンスで健康づくり ●日時=5月10日〜6月21日の火曜日、午後6時30分〜8時30分、計6回  ●会場=勤労青少年ホーム  ●内容=ラテン音楽に合わせて踊るサルサダンスで楽しく体を動かす  ●対象=市内に在住か在勤で、45歳までの勤労者  ●定員=先着8人  ●費用=1000円  ●その他=初めてホームを利用する人は、登録手数料520円と本人確認のできる物が必要  ●申し込み=4月12日(火)午後6時30分から、費用を添えて勤労青少年ホーム(午後1時〜9時TEL323-6732)へ。代理人でも申し込みできます たかさき能を楽しむ会 ●日時=4月3日(日)午前10時~11時30分  ●会場=総合福祉センター ●内容=観世流能楽師による、春の定番曲「熊野」を題材にした、能を楽しむための鑑賞のポイント ●定員=先着100人  ●費用=無料 ●申し込み=3月25日(金)までに、往復はがきに住所・参加者全員の氏名・電話番号を書いて、〒370‐0849八島町265 ラジオ高崎内たかさき能実行委員会(TEL090-9378-8224)へ バリアフリー春季健康教室 いずれも会場は、ハーモニー高崎ケアセンターで、対象は市内に在住か在勤の人です。 申し込みは、4月1日(金)~8日(金)の午前9時~午後5時に、直接同センター(TEL346-8109)へ。定員を超えたときは、抽選します(代理人は不可、障害者手帳を持っている人を優先)。 陶芸 ●日時=5月9日〜7月25日の月曜日、午後1時30分~3時30分、計6回  ●定員=10人  ●費用=月3000円 バドミントン ●日時=5月6日~7月15日の金曜日、午後7時~8時30分、計9回 ●定員=15人  ●費用=1000円 ヨガ ●日時=5月12日〜7月21日の木曜日、午後1時10分〜2時10分、計9回  ●定員=15人  ●費用=3500円 書道 ●日時=5月12日~7月21日の木曜日、午後1時30分~3時、計9回 ●定員=16人  ●費用=月1000円 パソコン ●日時=6月13日(月)〜17日(金)、午前10時〜午後3時、計5回  ●定員=5人  ●費用=1000円 (囲い) 生後91日以上の全ての飼い犬が対象 春の狂犬病予防注射 市は、狂犬病予防の集合注射を行います。対象は、生後91日以上の全ての飼い犬です。登録済みの犬の飼い主には、近隣会場の日程が書かれた「狂犬病予防注射のお知らせ」を3月下旬に送付。通知は会場に必ず持ってきてください。費用は、3,500円(新規登録の場合、登録料3,000円別途)です。新規登録は、飼い主の住所・氏名・電話番号と犬の性別・体格・生年月日・毛色・呼び名・種類を書いたメモが必要です。予防接種は動物病院でも受けられます(診察料は別途)。全ての会場や日程は、市ホームページ(下記)で確認できます。 飼っていた犬が死んでしまったり、飼い主や飼い主の住所が変わったりした場合は、必ず生活衛生課(TEL381-6116)に連絡してください。 (2次元コード省略) <写真キャプション>年に1度の接種を忘れずに (欄外) 今月の納税 ・国民健康保険税 第9期 ・介護保険料 第9期 ・後期高齢者医療保険料 第9期 納期限は3月31日(木)です。 19ページ Town Topics Takasaki タウン・トピックス高崎 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 駅前で花のイベントを初開催 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 「高崎花のページェント」が、高崎駅西口のペデストリアンデッキと駅前通りを会場に、4月17日(日)まで開催中です。花のアーチやタワーなどが設置され、パンジーやネモフィラなど20種類の花が会場を彩ります。通りがかった女性は「華やかでいいですね。春の訪れを感じて、心も明るくなります」と笑顔。家族で写真を撮る人や、スケッチする人の姿も見られました。期間中の日曜日と3月19日(土)・21日(祝)は、野外ライブを開催。3月6日には、本市在住のシンガー・ソングライター、KIE Andersonさんらが演奏を披露し、多くの人が歌声に聞き入っていました。色とりどりの花であふれる会場に、ぜひお出かけください。 19ページ Town Topics Takasaki タウン・トピックス高崎 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 倉渕の夜空に輝く若手花火師の技 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 「高崎HANABIコンクール」が3月5日、倉渕支所で開催されました。40歳以下の若手花火師が表現力や技術力などを競う競技会で、今回で3回目を迎えます。今年は北海道から佐賀県まで、全国から18人の職人が参加。それぞれが趣向を凝らした、さまざまな色や形、大きさの花火が夜空を彩りました。審査の結果、秋田県の伊藤航也さんの作品「氷華〜アイスクリスタル〜」が優勝。南町から訪れた家族は「職人によって全く異なり、いろいろな花火が見られて楽しかったです。空気が澄んでいて、夏とはまた違った雰囲気なのも良かったですね」と、同コンクールならではの花火を満喫していました。 20ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------- 美しい高崎 「美しい高崎」は、市内の魅力的な景観を紹介するコーナーです ---------------------------------------------------------------------------------------------------- No.17 高崎電気館 高崎電気館は、大正2年に開館した本市初の常設の映画館です。昭和41年に建て替えられ、今ではその姿がレトロな街並みをつくり出しています。普段は往年の名作などを上映。3月25日(金)から開催される高崎映画祭では上映会場の一つとなり、夕方からはネオンが点灯します。 このコーナーでは、皆さんのお勧めする「美しい高崎」の景観と、それにまつわるエピソードを募集します。はがきかファクス(FAX328-2726)に住所・氏名・電話番号・候補地・エピソードを書いて、広報広聴課へ送ってください。Eメールはkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。誰もが知る風景からとっておきのスポットまで、皆さんからの情報をお待ちしています。 20ページ --------------------------------------- ラジオ高崎番組案内 --------------------------------------- 問い合わせ先:ラジオ高崎(TEL322-5555) マイタウン高崎(月~金曜日、午前9:15・午後0:30) 「マイタウン高崎」は、毎回ゲストを招いて、市内で行われる催しや市からのお知らせなどを紹介する番組です。 〈主な放送予定〉中小企業の従業員の資格取得に最大10万円を補助します 〈放送予定日〉3月16日(水) 〈主な放送予定〉3月27日・4月3日・10日の日曜日に市民課などの窓口を開設 〈放送予定日〉3月17日(木) 〈主な放送予定〉榛名山ヒルクライムin高崎の参加者を募集します 〈放送予定日〉3月21日(祝) 〈主な放送予定〉高崎市の子育て支援(1)託児ルーム「かしの木」「けやき」 〈放送予定日〉3月22日(火) 〈主な放送予定〉高崎市の子育て支援(2)「子育てSOSサービス」 〈放送予定日〉3月23日(水) 〈主な放送予定〉高崎市の子育て支援(3)「子育てなんでもセンター」 〈放送予定日〉3月24日(木) 〈主な放送予定〉おとしよりぐるりんタクシーの運行ルートが変わります 〈放送予定日〉3月28日(月) 〈主な放送予定〉観音塚考古資料館ミニ企画展「古墳時代のものづくり」 〈放送予定日〉3月29日(火) 〈主な放送予定〉健康づくり受診券を活用してください 〈放送予定日〉3月31日(木) 〈主な放送予定〉市税の納付は便利な口座振替で 〈放送予定日〉4月4日(月) 21ページ  -------------------------------------- けんこうガイド -------------------------------------- 国保・後期高齢者医療 加入者へのお知らせ いずれも問い合わせは、高崎市国民健康保険(国保)は保険年金課国保担当(TEL321-1236)か各支所市民福祉課へ、後期高齢者医療は保険年金課医療給付担当(TEL321-1237)か各支所市民福祉課へ。 保養施設の利用にお得な助成券 市内の保養施設に宿泊する費用の一部を助成しています。助成額は1人1泊につき2000円で、年度ごとに1泊だけです。家族やグループなどで健康増進や余暇の活用に役立ててください。 ●対象=国保加入者で国保税を完納している世帯の小学1年生〜74歳の人か、市内に在住の群馬県後期高齢者医療の加入者で後期高齢者医療保険料を完納している人  ●施設=はまゆう山荘(倉渕町川浦)、相間川温泉ふれあい館(倉渕町水沼)、ゆうすげ元湯(榛名湖町)、牛伏ドリームセンター  ●申し込み=各施設で宿泊予約をした後、4月1日(金)から、宿泊する人全員の国民健康保険証か後期高齢者医療被保険者証を持って、各問い合わせ先へ。ただし、代理人が申請する場合は、代理人の写真付きの本人確認ができる物が必要です 交通事故に遭ったら届け出を 交通事故に遭う、犬にかまれるなど、第三者が原因のけがの治療で保険証を使うときは、必ず届け出てください。本来加害者が負担すべき治療費を、市がいったん肩代わりし、後で加害者に請求します。 障害者就労相談 市は、市総合保健センター2階障害者支援SOSセンター・ばるーんで、第2・4水曜日にハローワーク高崎の職員による就労相談を行っています。 ●日時=4月6日・20日の水曜日、午後1時30分~3時30分  ●対象=障害のある人  ●費用=無料  ●問い合わせ先=同センター・ばるーん(TEL325-0111) NTT東日本群馬支店が 100万円を寄付 NTT東日本群馬支店(支店長・橋本寿太郎さん)が、文化振興に役立ててほしいと、3月2日に高崎芸術劇場で行われたチャリティー群響スプリングコンサートの寄付金106万2100円を寄付してくださいました。市は、文化振興基金に繰り入れ活用します。 こころの病を抱える人の支援 参加者同士で交流を深めたり、悩みを語り合ったりできる場です。いずれも対象は、市内に在住のうつ病や統合失調症などの人で、費用は無料です。 申し込みは、締め切り日までに、電話で障害福祉課(TEL321-1358)へ。 ストレッチ体操教室 ●日時=4月7日(木)午前10時~11時30分  ●会場=市役所3階31会議室 ●内容=楽しく体を動かし、健康増進を図る  ●定員=先着8人  ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル  ●締め切り日=4月5日(火) お話の会 ●日時=4月8日(金)午後1時30分~3時30分 ●会場=市役所2階21会議室  ●定員=先着7人  ●締め切り日=4月6日(水) (囲い) 【新型コロナウイルスの相談窓口】 発熱など気になる症状のある人は、 まずかかりつけ医へ相談してください。 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653)  午前9時~午後9時 かかりつけ医のない人 どこを受診したら良いか分からない人 ●市受診・相談センター(TEL381-6112)  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分  (開設時間以外は県受診・相談センターへ) ●県受診・相談センター(TEL0570-082-820)  24時間 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000)  土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午 <写真キャプション>市ホームページで、熱のある人などの診療・検査を行う医療機関の一覧などが見られます(2次元コード省略) My City's Angel~わが家の天使 鈴木朝陽くん(1歳7か月の男の子) いつも元気な朝陽くん。これからも家族みんなでたくさん遊ぼうね。 長井理那ちゃん(2歳の女の子) すくすくと元気に成長している理那ちゃん。これからも可愛い笑顔を見せてね。 22ページ -------------------------------------- 休日当番医・接骨院 -------------------------------------- 休日当番医・接骨院 ●受診の際は保険証を持参してください 診療時間=午前9時~午後6時(前橋市の病院は午後4時まで) <写真キャプション>モバイルたかさき(2次元コード省略) ●病院案内(24時間、高崎・倉渕・箕郷・群馬・新町・榛名地域TEL325-0011、吉井地域TEL0274-23-6699) ●子ども医療電話相談(TEL♯8000)、月〜土曜日=午後6時〜翌午前8時、日曜日・祝日=午前8時〜翌午前8時 〈夜間〉 夜間休日急病診療所(市総合保健センター1階TEL381-6119) ●診療日時 月〜金曜日=午後7時30分〜10時 土・日曜日、祝日=午後7時〜10時  ●診療科目=内科、小児科 【夜通し薬局】 高崎相生薬局(相生町TEL325-4100) ●深夜早朝営業時間(365日)=午前0時〜8時 〈小児科〉 夜間休日急病診療所(市総合保健センター1階TEL381-6119)、午前9時~正午(診療実施の有無は問い合わせてください) 〈歯科〉 休日応急歯科診療所(市総合保健センター1階TEL381-6120) ●診療日時=日曜日・祝日、午前10時~正午と午後1時~3時 (休日応急歯科診療所は、高崎市歯科医師会の歯科医が診療します) 【土曜夜間】 休日応急歯科診療所(市総合保健センター1階TEL381-6120) ●診療日時=土曜日、午後8時~10時 〈婦人科〉 4月10日・24日の午後1時~6時は、産科婦人科舘出張佐藤病院(若松町TEL322-2243)で診療します。 4月3日(日) 〈内科〉 小倉クリニック(柴崎町)TEL352-1811 北高崎クリニック(大橋町)TEL322-2707 〈小児科〉 善如寺医院(倉賀野町)TEL346-2382 〈外科〉 真木病院(筑縄町)TEL361-8411 〈整形外科〉 植原整形外科医院(飯塚町)TEL364-8180 〈婦人科〉 道下産婦人科医院(前橋市平和町1丁目)TEL027-231-7821 〈耳鼻科〉 牧耳鼻咽喉科医院(前橋市総社町)TEL027-280-5233 〈眼科〉 かめい眼科(前橋市城東町1丁目)TEL027-260-1200 〈群馬郡医師会〉 上芝ファミリークリニック(箕郷町上芝)TEL360-7235 おおいクリニック(菅谷町)TEL310-0101 〈藤岡多野医師会〉 なりしげ整形外科(吉井町本郷)TEL386-3100 〈接骨院〉 林接骨院(箕郷町西明屋)TEL371-3708 櫻井並榎接骨院(上並榎町)TEL322-6658 たちばな鍼灸接骨院(上中居町)TEL393-6810 4月10日(日) 〈内科〉 やまなクリニック(山名町)TEL350-5777 勝田内科消化器クリニック(八千代町4丁目)TEL327-5556 〈小児科〉 小児科佐藤医院(柳川町)TEL322-2145 〈外科〉 第一病院(下小鳥町)TEL362-1811 〈整形外科〉 整形外科はせべ医院(井野町)TEL361-0177 〈婦人科〉 上条女性クリニック(栗崎町)TEL345-1221診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 いいづか・たきた医院(沖町)TEL343-3387 〈眼科〉 高山眼科緑町医院(緑町1丁目)TEL361-6888 〈群馬郡医師会〉 野邑医院(倉渕町三ノ倉)TEL378-3213 県央医科歯科クリニック(中泉町)TEL372-1231 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 さまた接骨院(福島町)TEL372-2178 おおるい接骨院(南大類町)TEL384-8607 あらい接骨院(吉井町長根)TEL386-6002 4月17日(日) 〈内科〉 小野垣医院(中居町3丁目)TEL352-2233 吉浜内科小児科クリニック(鶴見町)TEL322-5865 〈小児科〉 くらがのファミリークリニック(倉賀野町)TEL346-0880 〈外科〉 高崎中央病院(高関町)TEL323-2665 〈整形外科〉 植原整形外科医院(飯塚町)TEL364-8180 〈婦人科〉 さとうレディースクリニック(前橋市表町2丁目)TEL027-224-7606 〈耳鼻科〉 耳鼻咽喉科とよだクリニック(前橋市駒形町)TEL027-267-1100 〈眼科〉 前橋みなみモール眼科(前橋市新堀町)TEL027-290-3733 〈群馬郡医師会〉 じゅん内科(井出町)TEL388-0477 いたがき内科クリニック(中泉町)TEL372-8822 〈藤岡多野医師会〉 島田医院(耳鼻科)(吉井町吉井)TEL387-3558 〈接骨院〉 萩原(光子)接骨院(上豊岡町)TEL323-8020 さくら整骨院(高関町)TEL315-5106 前田接骨院(城山町1丁目)TEL326-9850 4月24日(日) 〈内科〉 近藤医院(岩鼻町)TEL346-2208 桐山クリニック(末広町)TEL310-1234 〈小児科〉 小児科メイメイくりにっく(下之城町)TEL387-0733 〈外科〉 黒沢病院(矢中町)TEL352-1166 〈整形外科〉 整形外科はせべ医院(井野町)TEL361-0177 〈婦人科〉 夜間休日急病診療所(高松町)TEL381-6119診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 耳鼻咽喉科長谷川医院(片岡町2丁目)TEL323-4196 〈眼科〉 大西眼科(中居町4丁目)TEL353-1303 〈群馬郡医師会〉 新生会診療所(中室田町)TEL374-5825 吉原クリニック(中泉町)TEL360-6600 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 川浦接骨院(箕郷町西明屋)TEL371-5581 観音塚牛込接骨院(上佐野町)TEL325-5941 石原整骨院(石原町)TEL388-8382 4月29日(祝) 〈内科〉 岡本内科クリニック(上中居町)TEL325-5050 佐藤呼吸器科医院(飯塚町)TEL362-5122 〈小児科〉 あらいキンダークリニック(下中居町)TEL325-4152 〈外科〉 野口病院(請地町)TEL322-2288 〈整形外科〉 ひかり整形外科クリニック(上並榎町)TEL370-1374 〈婦人科〉 中野産婦人科医院(前橋市国領町2丁目)TEL027-233-5588 〈耳鼻科〉 耳鼻咽喉科川島クリニック(前橋市西片貝町1丁目)TEL027-260-1187 〈眼科〉 宮久保眼科(前橋市荒牧町2丁目)TEL027-234-3511 〈群馬郡医師会〉 みさと診療所(箕郷町上芝)TEL350-6080 みどりクリニック(北原町)TEL373-8611 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 武田接骨院(八幡町)TEL343-2768 こじま接骨院(東貝沢町1丁目)TEL363-8668 おおるい接骨院(南大類町)TEL384-8607 23ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 24ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 春風亭一之輔のドッサリまわるぜ 日時 6月26日(日)午後1時30分開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 【チケット取扱い】【メンバーズ】 今最も注目を集める実力派の落語家・春風亭一之輔さんの独演会です。新進気鋭の真打による話芸をお聞き逃しなく。 ●入場料=3,700円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=4月8日(金)午前10時発売 電話=11日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で12日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター <写真キャプション>春風亭一之輔さん ミッシャ・マイスキー&ウェールズ弦楽四重奏団 日時 5月18日(水)午後7時開演 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール 【チケット取扱い】【メンバーズ】 世界最高峰のチェリスト、ミッシャ・マイスキーさんが、日本の弦楽四重奏団と共演。高崎だけの特別な公演をお楽しみください。 ●曲目=バッハ「無伴奏チェロ組曲第1番ト長調」ほか  ●入場料=8,000円、25歳以下2,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=3月25日(金)午前10時発売 電話=28日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で29日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター <写真キャプション>ミッシャ・マイスキーさん 高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Mastersシリーズvol.4 堀米ゆず子 バイオリン・リサイタル 日時 5月14日(土)午後1時30分開演 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール 【チケット取扱い】【メンバーズ】 世界の第一線で活躍するバイオリニスト・堀米ゆず子さん。数々の名門オーケストラなどと共演を重ねた、日本が誇る名手の豊かな音色をご堪能ください。 ●出演=堀米ゆず子(バイオリン)、加藤洋之(ピアノ) ●曲目=リヒャルト・シュトラウス「バイオリン・ソナタ変ホ長調」ほか  ●入場料=S席6,000円、A席5,000円、B席4,000円、25歳以下(B席)1,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)=販売中 窓口=取扱い窓口で15日発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター <写真キャプション>堀米ゆず子さん 【チケット取扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分〜午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 24ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(231) 星の子みのりこども園の子どもたち 市は、子育て世代をサポートするさまざまな取り組みを行っています(本紙4ページ参照)。「完全待機児童ゼロ」を目指し、保育施設の拡充にも支援。今年度は二つの認定こども園を新設しました。子育て世代の多い貝沢地区に開園した星の子みのりこども園はその一つです。0〜4歳の子ども62人を保育。同園の保育教諭は「子どもたちがのびのびと成長できるよう見守りたい」と、園庭で元気いっぱいに遊ぶ子どもたちを見つめます。 撮影場所:星の子みのりこども園(貝沢町) 広報高崎では、新型コロナ感染症対策を取り、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外して撮影しています 24ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1558号 令和4年3月15日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ 〈人口と世帯〉(令和4年2月28日現在) ※( )内は前月比  人口/370,338(-205) 世帯/168,739(-13)  人口の内訳 男/181,869(-125) 女/188,469(-80)