広報高崎 令和4(2022)年4月15日号テキストデータ 広報高崎 2022年4月15日 第1560号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 新型コロナウイルスのワクチン接種 高崎駅西口に臨時の接種会場を設置します 2ページ 身近な相談窓口「高齢者あんしんセンター」 4ページ たかさきすまいる(233) 高崎清美会 2,3ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を実施しています 高崎駅西口に臨時の会場を設置。 大学などでの接種にも取り組みます ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、12歳以上の人を対象に、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を進めています。希望する人がスムーズに接種を受けられるよう、4月25日(月)〜30日(土)に高崎駅西口に臨時の接種会場を設置。大学などにも学生を対象にした会場を設け、接種を受けやすい環境を整えていきます。 今回号では、3回目のワクチン接種の概要や臨時の接種会場についてお知らせします。 問い合わせは、高崎市コロナワクチン問合せ電話(TEL395-7300)へ。 <写真キャプション> ・12歳以上の人を対象に3回目の接種を進めています ・高崎オーパ前に臨時の接種会場を開設 ・学生の集団接種を実施 最新情報は市ホームページから確認できます(二次元コード省略) 12〜17歳の人も 3回目の接種の対象に 市は、12歳以上の人を対象に、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を実施しています。18歳以上の人に加え、4月からは、12〜17歳の人も3回目の接種の対象になりました。接種は、2回目の接種から6か月経過していれば受けることができます。接種券は、3回目の接種が可能になる時期に合わせて送付します。 駅西口に接種会場を設置 学生に対する取り組みも 若い世代を中心に接種率をさらに向上させるため、4月25日〜30日に、高崎駅西口に臨時の接種会場を設置します。場所は高崎オーパ前のペデストリアンデッキで、予約なしでも接種可能。接種券と、本人確認のできる物を持ってきてください。ファイザー社製のワクチンを使用し、3回目だけでなく1・2回目の接種も受けられます。 学生の接種を進める取り組みも継続しています。高崎経済大学の学生を対象に、4月25日〜28日(木)に同大学のキャンパス内に接種会場を設置。今後、他の大学や短期大学、専門学校でも、順次接種を進めていきます。 個別・集団接種を実施中 県の集団接種も受けられます 市は、市内約200か所の病院や診療所で行う個別接種と、市役所など市内8か所で行う集団接種を、引き続き行っています。ファイザー社製とモデルナ社製の2種類のワクチンを使用し、前回使用したワクチンの種類にかかわらず、どちらのワクチンでも接種を受けられます。接種を希望する人は、接種券に同封の通知を確認し、予約してください。 県は、Gメッセ群馬(岩押町)で集団接種を実施しています。詳しくは、県ホームページを確認してください。 予約なしでも接種できます 高崎駅西口に臨時の接種会場を設置 高崎駅西口の高崎オーパ前ペデストリアンデッキに、臨時のワクチン接種会場を設置します。接種券と、運転免許証など本人確認のできる物を持ってきてください。会場で過去の接種記録が確認できれば、予約をしていない場合や、接種券がない場合でも接種を受けられます。 [日時] 4月25日(月)〜28日(木)、午後5時〜8時 29日(祝)・30日(土)、午後3時〜7時 (受け付けは終了時間の30分前まで) [会場] 高崎オーパ前ペデストリアンデッキ [ワクチン] ファイザー社製 [対象] 12歳以上の人 〈写真キャプション〉 接種券と本人確認のできる物を用意 ■会場案内図(省略) 接種の予約は電話かインターネットで 市が行う接種の予約は、電話かインターネットで行ってください。個別・集団接種と、高崎オーパ前ペデストリアンデッキの臨時会場で行う接種の予約を受け付けています。予約するときに、使用するワクチンの種類をよく確認してください。 手話通訳が必要な人や障害のある人は、障害者支援SOSセンター・ばるーん(市総合保健センター2階。火〜日曜日TEL325-0111)で、ワクチン接種に関する相談ができます。ファクス(FAX325-0112)などでも受け付けます。 電話…ワクチン接種の予約電話へ TEL0120-08-5670(月〜金曜日、午前9時〜午後6時) インターネット…専用ホームページへ 予約専用ホームページ︎(二次元コード省略) 4〜7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- あなたのまちの身近な相談窓口です 高齢者あんしんセンター ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢者にまつわる困り事や心配事などの相談を幅広く受け付ける窓口「高齢者あんしんセンター」。高齢者本人や家族はもちろん、離れて暮らす親族や近所に住む人など、誰でも相談できます。 今回号では、高齢者あんしんセンターの概要や、高齢者と家族を支える全国に先駆けた本市のサービスについてお知らせします。 問い合わせは、長寿社会課(TEL321-1319)へ。 「出向く福祉」を実践 頼れる身近な相談窓口 高齢者あんしんセンターは、高齢者の日常的な困り事から介護サービスなどの専門的なことまで、幅広く相談を受け付けて支援につなげる窓口です。市内29か所に開設しています。職員が自宅へ伺って相談を受けたり、定期的に訪問したりする「出向く福祉」を実践。電話や窓口で相談することもできます。  各センターでは、保健師や社会福祉士、主任介護支援専門員など専門資格を持った職員が、専門性を生かしながら利用者をサポートします。また、認知症の人やその家族を支えるために、認知症地域支援推進員を配置し、専門の医療機関などと連携。一人一人に合わせた支援につなげます。   家族や近所の人など 誰でも相談できます 相談は、高齢者本人や家族はもちろん、離れて暮らす親族や近所に住む人、区長や民生委員など誰でもできます。「介護サービスはどんな手続きをすれば利用できるの?」「隣に住んでいる一人暮らしのおじいちゃんの様子が心配」など、困り事や心配事、ちょっとしたことなどを気軽に相談してください。 高齢者あんしんセンターは、本紙7ページにある一覧か、市ホームページ(左記)から確認できます。 (二次元コード省略) 高齢者あんしんセンターはこんなところ 職員が訪問して高齢者に関する相談を受け付け 電話や窓口でも相談できます 「一人でずっと家にいて、心も体も弱ってしまわないか不安」「母の介護が必要に。どんな手続きをすればいいの?」など、高齢者に関することであれば何でも相談を受け付けます。高齢者本人とその家族だけでなく、離れて住む親族や隣近所に住んでいる人、区長や民生委員など、誰でも相談できます。 <写真キャプション> あんしんセンターのマークの入った車で訪問 体を動かす介護予防教室や 認知症サポーターの養成講座などを開催 年齢を重ねることで生じる心身が衰えた状態・フレイルを予防するため、楽しく体を動かせる運動教室などを行っています。認知症を学び地域で支える「認知症サポーター」の養成講座も開催。高齢者の通いの場・サロンなどを紹介し、生きがいづくりの手助けも行っています。 <写真キャプション> 介護予防教室の様子 【インタビュー】 [利用者に聞きました] 何かあっても 相談できるので安心です あんしんセンターを利用する 北川 英子さん(左)・順一郎さん 2年前に東京から引っ越してきて、近くに親族など頼れる人がいないんです。あんしんセンターの職員が定期的に訪問してくれるので、ちょっとしたことなども相談しています。自分たちの生活の様子などを把握してもらっているので、いざというときに頼れるのが心強いですね。 [職員に聞きました] あんしんセンターに 気軽に相談してください 高齢者あんしんセンター若宮苑 管理者 塚田 明嗣さん 一人一人に合った支援につなげるために、利用者のお宅に出向いて話を聞くことを心がけています。顔を覚えてもらうことで、利用者だけでなく、区長さんや民生委員さんとの連携も強くなりました。「高齢者あんしんセンター」は気軽に相談できる窓口です。小さなことでも相談してください。 次ページに高齢者あんしんセンターの一覧などがあります 【高齢者とその家族を支えるサービス】 市は、お年寄りとその家族が安心して暮らせるようにするために、全国に先駆けた取り組みを行っています 《徘徊する高齢者の居場所を家族に知らせます》 はいかい高齢者救援システム 申し込みは、高齢者あんしんセンターへ 徘徊の心配のある高齢者がいる家族や介護者に、小型のGPS(衛星測位システム)機器を無料で貸し出し。機器を携帯した高齢者が行方不明になった際、連絡を受けた見守りセンター※が高齢者の位置を確認し、保護へとつなげます。 ●対象=市内に在住の65歳以上で、徘徊行動がみられる高齢者を介護する家族か介護者  ●費用=無料 ※ 見守りセンターは、24時間365日体制で高齢者を見守る委託機関です <写真キャプション> 靴やベルトなどに取り付けられる 《自宅に設置した機器で高齢者を見守ります》 高齢者のあんしん見守りシステム 申し込みは、高齢者あんしんセンターへ 体調不良などの緊急時に助けを呼べる「緊急通報装置」と、人の動きを感知する「安否確認センサー」を高齢者宅に設置し、一定時間人の動きがない場合などに受信センターの見守りセンターに通報します。 ●対象=市内に在住の65歳以上で、一人暮らしか高齢者だけの世帯など  ●費用=無料 《電話一本で介護をお手伝いします》 介護SOSサービス 申し込みは、ご利用専用ダイヤルへ 介護の手助けが必要になったときに、電話一本で24時間365日利用できます。介護福祉士などが駆け付ける訪問サービスと、介護される人の宿泊サービスの2種類があります。介護認定や登録などは不要です。サービス内容や費用など詳しくは、長寿社会課(TEL321-1319)へ問い合わせてください。 ご利用専用ダイヤル TEL027-360-5524(GOGO!にじゅうよじかん) あなたのまちの高齢者あんしんセンター <高崎> [小学校区]中央、南、城南 [あんしんセンター]通町 [住所]通町143-2 [電話番号]322-2011 [小学校区]北、東、西 [あんしんセンター]たかさき社協 [住所]末広町115-1 [電話番号]370-8847 [小学校区]塚沢、浜尻(一部) [あんしんセンター]希望館 [住所]江木町1093-1 [電話番号]322-2034 [小学校区]片岡 [あんしんセンター]高風園 [住所]寺尾町2412 [電話番号]325-3578 [小学校区]寺尾、城山 [あんしんセンター]ホピ園 [住所]寺尾町621-1 [電話番号]324-8844 [小学校区]佐野 [あんしんセンター]サンピエール [住所]上佐野町786-7 [電話番号]346-3760 [小学校区]六郷(一部)、浜尻(一部) [あんしんセンター]ことり [住所]下小鳥町1234-2 [電話番号]362-1896 [小学校区]六郷(一部)、北部 [あんしんセンター] ようざん なみえ [住所]上並榎町1182 [電話番号]388-9143 [小学校区]城東、東部 [あんしんセンター]若宮苑 [住所]上大類町759 [電話番号]352-1119 [小学校区]新高尾、中川 [あんしんセンター]MWS日高北 [住所]日高町349 [電話番号]384-8218 [小学校区]八幡、西部 [あんしんセンター]八幡 [住所]藤塚町202 [電話番号]381-5367 [小学校区]豊岡 [あんしんセンター]豊岡 [住所]藤塚町202 [電話番号]381-5387 [小学校区]乗附、鼻高 [あんしんセンター]さとの花 [住所]乗附町208 [電話番号]321-2000 [小学校区]長野 [あんしんセンター]森の小径 [住所]浜川町836-2 [電話番号]344-4439 [小学校区]大類、京ケ島(一部) [あんしんセンター]こまい [住所]矢島町414-1 [電話番号]352-6366 [小学校区]南八幡 [あんしんセンター]MWS日高南 [住所]吉井町馬庭2204 [電話番号]381-8826 [小学校区]倉賀野 [あんしんセンター]倉賀野・新町南 [住所]倉賀野町1592-2 [電話番号]347-7277 [小学校区]岩鼻 [あんしんセンター]くろさわ 岩鼻 [住所]東中里町190-4 [電話番号]388-8116 [小学校区]京ケ島(一部)、滝川 [あんしんセンター]恵峰園 [住所]京目町1632-1 [電話番号]353-2359 [小学校区]中居 [あんしんセンター]くろさわ [住所]中居町3-20-8 [電話番号]353-2333 [小学校区]矢中 [あんしんセンター]いわた [住所]矢中町841 [電話番号]347-4561 <倉渕> [小学校区]倉渕 [あんしんセンター]くらぶち [住所]倉渕町三ノ倉303 [電話番号]395-6200 <箕郷> [小学校区]箕輪、車郷、箕郷東 [あんしんセンター]箕郷 いずみ [住所]箕郷町矢原12-1 [電話番号]371-8503 <群馬> [小学校区]金古、金古南、上郊 [あんしんセンター]ルネスニ之沢 [住所]足門町166-1 [電話番号]372-4165 [小学校区]国府、堤ヶ岡、桜山 [あんしんセンター]関越中央 [住所]北原町179-1 [電話番号]386-2270 <新町> [小学校区]新町第一 [あんしんセンター]みどの新町 [住所]新町3053-5 [電話番号]0274-42-0200 [小学校区]新町第二 [あんしんセンター]倉賀野・新町南 [住所]新町1906-7 [電話番号]0274-42-1033 <榛名> [小学校区]下室田、中室田、上室田 [あんしんセンター]新生会 [住所]中室田町2252 [電話番号]395-8080 [小学校区]里見、下里見、久留馬、宮沢 [あんしんセンター]はるな [住所]下室田町1060-2 [電話番号]395-6580 <吉井> [小学校区]吉井、多胡、吉井西、岩平、入野 [あんしんセンター]吉井中央 [住所]吉井町吉井415-1 [電話番号]320-3166 [小学校区]南陽台、馬庭 [あんしんセンター]MWS日高南 [住所]吉井町馬庭2204 [電話番号]381-8826 8,9ページ 市長対談(ほっとTタイム) ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 待つ福祉から出向く福祉へ 高齢者あんしんセンター ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 今年で8年目を迎える高齢者あんしんセンター。「待つ福祉から出向く福祉へ」を合言葉に、地域に根差した活動を行っています。高齢者を支える地域の福祉の現状とこれからについて、あんしんセンター職員、民生委員、高齢者福祉に関わるボランティアの皆さんをお迎えして、それぞれの立場からお話を伺います。 富岡 賢治市長 高齢者やその家族の不安を減らしたいと考え、全国に先駆けた福祉施策に取り組んでいる 美濃岡 登美子さん 中央地区民生委員児童委員協議会会長。一人暮らしの高齢者などの支援を行う 木暮 秀美さん 高齢者あんしんセンターくろさわの管理者。主任ケアマネージャーとして活躍 品田 佳江さん 介護予防サポーター、オレンジサポーターなどを務める。認知症カフェの運営にも携わる 清水 恵さん 高齢者あんしんセンターこまいの管理者・保健師。地域の高齢者の相談に乗る 「出向く福祉」に欠かせない 地域のチカラ 市長 全国的に行われている地域包括支援センターの制度は、相談者が窓口に来るのを待つという仕組みで、「来てもらう」というやり方に私は疑問を感じていました。そこで、このやり方を変えて、こちらから出向いて、困っていることはないか聞くという仕組みでスタートしたのが、本市の「高齢者あんしんセンター」です。民生委員さんやボランティアの皆さんには大変ご協力いただいていますが、民生委員さんを介して相談される人にはどのような方がいますか。 美濃岡 ご家族が遠くにいる人、近くにいても疎遠になっている人、一人暮らしの人などさまざまです。 市長 具体的にはどのような相談があるんですか。 美濃岡 施設に入ったほうがいいのかという悩みや、食事やごみ出しなど日常生活に関することが多いですね。あんしんセンターに相談して、市の「ごみ出しSOSサービス」を紹介することができ、喜ばれたこともありました。 市長 いざというときに手を差し伸べてくれるのが民生委員さんの存在ですね。品田さんは、オレンジサポーターや介護予防サポーター、認知症カフェの運営など、いろいろなことをやっていただいていますね。 品田 民生委員をしていたときに、あんしんセンターなどで開催されているいろいろな研修を受講したのがきっかけでした。傾聴ボランティアとして高齢の方の話をお聞きしましたが、80歳・90歳くらいになると、自分の人生を振り返って誰かに話を聞いてもらいたいんですよね。戦争に行った時のことを詳しく話してくれる人もいました。身内ではなくて、他人だから話しやすいということもあると思います。 市長 そうですか。以前と比べて家族に昔の話をするという機会はなかなかありませんからね。その他の活動ではいかがですか。 品田 コロナ禍でふれあい・いきいきサロンもなかなか開催できませんでしたが、吉井中央公園で体操をしたら、「みんなと話ができて生き返った」と言ってくれる人がいました。公園に来ていた周りの人も参加してくれて。コロナで誰にも会えないということが本当につらいことなんだと分かりました。 8年目を迎え、広がる 高齢者支援のネットワーク 市長 さて、民生委員さんやボランティアの方々とともに、出向く福祉を実践するのが高齢者あんしんセンターの皆さんです。木暮さんのところは中居地区でしたね。どのような経緯であんしんセンターに携わるようになったのですか。 木暮 以前、特別養護老人ホームに栄養士として勤めていたときに介護支援専門員の資格を取得して、ケアマネージャーになりました。 市長 今、あんしんセンターには多くの相談が寄せられていると思いますが、関わっている人で心配な方は多いですか。 木暮 そうですね。在宅を希望する人でも、家族には介護の面で頼りたくない、迷惑をかけたくないという思いがあるようです。「この方はちょっと心配だな」と思う方が多くなっています。 市長 今は自分の親が心配と思っても、なかなか深く関わってあげられないというご家族も多いですよね。そういうときは、あんしんセンターを利用してどんどん相談してもらいたいですね。 木暮 そうですね。 市長 清水さんはもともと保健師で、現在はセンターの管理者という立場でいらっしゃいますが、やはりお年寄りの健康には目が行きますか。 清水 そうですね。元々看護師としても働いていたので。あんしんセンターでは社会福祉士と主任介護支援専門員、そして保健師という3職種がチームになって1人の人を見るということを心がけています。 市長 訪問していて、うまくいかないな、と思うこともありますか。 清水 はい。なかなか自分たちだけでは対応できないこともありますが、他のセンターに聞いてみることもありますし、民生委員さんやボランティアさんをはじめ、地域のことをよく知っている方とのつながりが増え、その中で解決策を見つけていくことも多いです。 「介護」と「子育て」 家庭を支える福祉の視点 市長 家族や地域と疎遠になっている人や高齢者が、高齢者を介護するという場合もあります。あんしんセンターの皆さんや民生委員さん、ボランティアさんの訪問を通じて困っていることを気軽に相談してもらいたい。高崎市では、介護で困っている人のお手伝いをする「介護SOSサービス」という制度も作りました。子育て世代にも言えることですが、毎日の食事や掃除、身の回りのことに負担や苦労を感じている人は多いんです。時にはそのような負担から離れたり、リフレッシュしたりしてもらえるような仕組みを整えています。 美濃岡 私の家族も託児ルームの「けやき」をよく利用させてもらっています。 品田 便利だという評判を聞きますよ。 市長 「けやき」や「かしの木」では、理由を問わずにお子さんをお預かりしています。子育ても介護も、気軽に利用できるサービスで、ご家庭の生活を支えたいと思っています。これからも、それぞれの立場で高齢者の支援をよろしくお願いします。本日はありがとうございました。 一同 ありがとうございました。 <写真キャプション> 介護予防教室などを開催 10,11ページ 10ページ<市政ニュース> ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 戦国時代の橋を再現しました 箕輪城跡に「本丸・蔵屋敷間木橋」が完成 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 国指定史跡・箕輪城跡の橋「本丸・蔵屋敷間木橋」が完成し、3月29日から通行できるようになりました。同城跡では、平成17年度の発掘調査で戦国時代の橋の礎石が出土。本丸と蔵屋敷をつなぐ橋があったことが明らかとなっていました。平成30年度から工事を開始し、当時と同じ位置に橋を作りました。デザインは同城移転先の高崎城の橋の絵図などを参考に再現。完成した橋は、長さ約29m、幅2.4m、高さ6mで、橋脚には市内のカラマツを使用しています。開通により箕輪城跡を散策しやすくなり、同城の特徴である巨大な空堀を木橋の上から見られるようになりました。橋は、周辺のさらなる整備が始まる10月31日(月)まで通行できます。 問い合わせは、文化財保護課(TEL321-1292)へ。 完成記念式典を開催 3月29日に完成記念式典を行いました。市民や関係者ら約40人が参加。テープカットと渡り初めを行いました。富岡市長は「歴史的に価値のある橋。周辺の矢原宿カフェなどと一緒に箕輪城跡を楽しんでほしい。今後、門や石垣の整備を進めていきます」とあいさつしました。 10ページ<市政ニュース> ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域を守る新たな拠点が誕生 高崎北警察署が開署しました ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 4月1日、高崎北警察署が箕郷町上芝に開署しました。同署は、警察官約100人が勤務し、市内の約3分の2の地域を管轄します。これまでは、市内全域を高崎警察署が管轄していました。管轄地域を分けることで、より迅速に事件や事故に対応し、市内の安全を守ります。 管轄地域は、高崎地域の八幡地区・長野地区と、群馬・箕郷・榛名・倉渕地域全域です。 同署は、鉄筋コンクリート造4階建てで、延べ床面積は約5,600㎡。バリアフリーに配慮し、多目的トイレやスロープを整備しました。 問い合わせは、高崎北警察署(TEL371-0110)へ。 運転免許の更新などを4月18日(月)から開始 運転免許の更新や記載事項の変更などが、4月18日から同署で行えます。受付時間など詳しくは、同署に問い合わせてください。 ■高崎北警察署周辺地図(省略) 11ページ<市政ニュース> ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 移住を支援する市の助成制度の申請を受け付け 倉渕・榛名・吉井地域への移住・定住を応援します ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、令和4年分の「移住促進資金利子補給金制度」の申請を受け付けます。これは、倉渕・榛名・吉井地域へ移住するために住宅取得資金の融資を受けた人に、受けた融資の利子5年分を全額補助するもの。豊かな自然環境に恵まれた地域での暮らしを応援します。 問い合わせは、企画調整課(TEL321-1202)へ。 ●対象=金融機関などから融資を受けて、倉渕・榛名・吉井地域に自ら居住する住宅を取得し、同地域に住民票を移し、実際に居住する人。市内や同地域内からの住み替えも対象  ●対象となる融資内容=次の(1)~(5)のいずれかに当てはまるもの(1)土地を取得するか借りて新たに住居を建てた(2)建売住宅を取得した(3)中古住宅を取得した(4)土地を先に取得し、その後住居を建てた(5)住居取得と併せてリフォームした  ●利子補給の対象期間=取得した住居の引き渡しを受けた日以降の最初の利子の支払いから5年  ●補給金額=対象となる融資の利子5年(60か月)分全額  ●申し込み=12月28日(水)までに、市役所7階企画調整課か各支所地域振興課にある申請書に、金融機関が発行した融資書類と返済計画の写し、住宅の位置図を添えて、同課へ。居住開始から1か月以内に申請してください。申請書は市ホームページ(右記)からダウンロードもできます(二次元コード省略) <写真キャプション> 自然に囲まれた暮らしを 11ページ<市政ニュース> ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 婚活事業に取り組む企業・団体を支援します たかさき縁結び応援団補助金で出会いの場づくり ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、ボランティア活動などを通じて、結婚を希望する男女の出会いの場づくりに取り組む企業・団体に最大10万円を補助します。対象となるイベントは、環境や高齢者・障害者・子どもなどに関わるボランティア、地域の魅力向上、活力ある地域社会づくりなどです。 問い合わせは、人権男女共同参画課(TEL321-1228)へ。 ●事業の要件=次の(1)〜(5)の全てに当てはまるもの(1)20歳以上の独身男女が参加(2)参加者の総数が20人以上(3)参加者の男女の比率に著しい差異がない(4)参加者の半数以上が市内に在住か在勤(5)原則として実施場所が市内  ●対象となる団体=市内に事務所などの拠点がある企業やNPO法人、団体などで、公益事業についての実績を有するもの。企業や団体内部の組織単位も含む  ●対象となる経費=講師や司会者の謝金、施設の使用料、バスなどの借上料、広告料・通信費、参加者の飲食費(市内の会場に限る)、損害保険料、事務費など  ●補助金額=対象経費の全額(参加者の飲食費は2分の1まで)、上限10万円。審査委員会の審査を経て決定します  ●申し込み=事業の実施前に、市役所9階人権男女共同参画課にある申請書に必要書類を添えて、同課へ。申請書は、市ホームページ(右記)からダウンロードもできます <写真キャプション> 過去のイベントの様子 12〜17ページ  ---------------------- しみんガイド ------------------------ 12,13ページ スポーツ スポーツ教室 初心者向けソフトテニス ●日時=5月10日~6月23日の火・木曜日、午前9時~正午、計10回 ●会場=上並榎庭球場  ●対象=市内に在住か在勤の18歳以上の人  ●定員=先着20人  ●費用=5000円  ●申し込み=4月25日(月)・26日(火)に、電話で高崎市ソフトテニス連盟の大澤仁さん(午後1時~3時TEL090-5399-4854)へ 初心者向けなぎなた ●期日=(1)5月10日~6月7日の火曜日(2)(3)5月11日~6月8日の水曜日(4)5月13日~6月10日の金曜日、各計5回  ●時間=午後7時~9時 ●会場=(1)北小学校(2)市武道館(3)新町児童体育館(4)第一中学校  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人 ●定員=各先着10人  ●費用=2000円(用具は無料で貸し出し) ●申し込み=4月30日(土)までに、電話で(1)(2)(4)は高崎市なぎなた連盟の南谷初代さん(TEL324-4555)へ、(3)は新町なぎなたクラブの福田篤子さん(TEL0274-20-2270)へ ボウリング ●日時=5月12日~6月16日の木曜日、午後1時30分〜3時、計6回 ●会場=パークレーン高崎(歌川町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=先着20人  ●費用=3000円  ●申し込み=5月10日(火)までに、電話で高崎市ボウリング協会の小久保武彦さん(TEL322-4571)へ 小学生陸上競技 ●日時=5月14日~10月16日の土・日曜日、午前9時〜11時、計15回 ●会場=浜川競技場ほか  ●対象=市内の小学4〜6年生(保護者の同意が必要) ●定員=先着50人  ●費用=4000円  ●申し込み=5月7日(土)午前10時〜11時に、費用を添えて浜川競技場へ  ●問い合わせ先=高崎市陸上競技協会の江積結花さん(午後6時〜9時TEL090-2672-7897) 初心者向けアーチェリー ●日時=5月19日~6月23日の木曜日、午後7時~9時、計6回  ●会場=市弓道場  ●対象=市内に在住か在勤、在学の小学5年生〜45歳の人  ●定員=先着20人  ●費用=2000円(用具は無料で貸し出し) ●申し込み=5月12日(木)午後6時30分〜8時に、費用を添えて浜川体育館事務局正面入り口へ  ●問い合わせ先=飯塚信之さん(日曜日午前9時〜午後3時TEL090-4846-3431) シルバーセンターの シニア向け教室 いずれも対象は、市内に在住の60歳以上の人(アクアエクササイズは同教室に参加したことのない人だけ)で、費用は無料です。 申し込みは、申込日時に、直接シルバーセンター受付窓口(末広町TEL370-8832)へ。定員を超えたときはその場で抽選します(代理人は不可) 初めての卓球 ●日時=5月14日・21日・28日の土曜日、午前10時〜11時30分、計3回 ●会場=総合福祉センターシルバーセンター  ●内容=卓球の基礎を学び、楽しく体を動かす  ●定員=6人  ●申込日時=5月6日(金)午前10時 アクアエクササイズ ●期日=5月16日~6月6日の月曜日、計4回  ●コースと時間 午前コース=午前10時~11時 午後コース=午後1時30分~2時30分  ●会場=総合福祉センター水浴訓練室 ●内容=水中で行うストレッチや筋トレなどで、腰や膝に負担をかけない体力づくり  ●定員=各7人  ●申込日時=5月9日(月)午前9時30分 親子仲良し運動教室 ●日時=6月2日〜30日の木曜日、午後4時〜5時、計5回  ●会場=市武道館  ●内容=楽しく体を動かし親子のコミュニケーションを図る ●対象=市内に在住か在勤の保護者と3歳以上の未就学児  ●定員=20組(抽選) ●費用=1500円  ●申し込み=4月30日(土)までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・子どもの年齢・電話番号・教室名を書いて、〒370‐0081浜川町1487 浜川体育館(TEL344-1551)へ。はがき1枚で1組の応募 染料植物園/TEL328-6808 企画展の関連事業 草木染・鶸萌葱を染める 染料植物園は、4月22日(金)〜6月5日(日)に鳥をテーマにした企画展「色・鳥どり〜染織品から飛び立つ鳥たち」を開催します。関連事業として、鶸萌葱色を染める講習会を行います。 ●日時=5月22日(日)午前10時〜午後3時  ●内容=シルクのストール(縦180センチメートル×横55センチメートル)をマヒワの羽の色から名付けられた鶸萌葱色に染める  ●対象=高校生以上の人  ●定員=18人(抽選) ●費用=5500円  ●申し込み=5月3日(祝)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・講習会名を書いて、〒370‐0865寺尾町2302の11 染料植物園へ。はがき1枚で1人の応募 染色体験日 ●期日 (1)草木染=5月8日(日)・18日(水) (2)藍染=29日(日)  ●時間=午前10時~正午  ●内容=1人1点の染色体験  ●定員=各先着8人  ●費用=(1)ポケットチーフ600円、スカーフ1200円(2)ハンカチ600円、バンダナ1000円  ●申し込み=開催日の3日前までに、電話で染料植物園へ 催し 多胡碑記念館の収蔵拓本展 日本三古碑 多胡碑記念館は、収蔵する拓本を紹介する「日本三古碑」を開催します。拓本は、石などに刻まれた文字や模様を紙の上から墨で写し取ったものです。本展では、日本三古碑の多胡碑・栃木県の那須国造の碑・宮城県の多賀城碑と、中国の石碑などの拓本を展示。日本と中国の書体を比較し、文字文化の伝来について理解を深めます。 問い合わせは、同館(TEL387-4928)へ。 ●会期=4月23日(土)~7月3日(日) ●開館時間=午前9時30分~午後5時(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日  ●会場=多胡碑記念館  ●観覧料=無料 拓本体験 ●日時=5月21日(土)・22日(日)・6月4日(土)・5日(日)・18日(土)・19日(日)、午前10時〜正午・午後2時〜4時 ●内容=多胡碑などの碑文の複製から、拓本を採る  ●対象=小学生以上の人(小学生は保護者同伴) ●定員=各回先着1組(1組5人まで) ●費用=無料  ●申し込み=4月26日(火)〜開催日の前日に、電話で同館へ ロビーコンサート ●日時=5月11日(水)午後0時15分 ●会場=市役所中2階ロビー  ●内容=朗読付きのギターコンサート  ●曲目=「ささやき」「パリの朝」ほか  ●定員=50人(抽選) ●入場料=無料  ●申し込み=4月18日(月)〜28日(木)に、電話で文化課(TEL321-1203)へ 市有施設見学会 ●日時=5月26日(木)午前9時30分~午後4時10分  ●集合場所=箕郷支所、乗附緑地駐車場、市役所  ●見学施設=阿久津水処理センター、市歴史民俗資料館、ガトーフェスタハラダ  ●対象=市内に在住の人  ●定員=11人(抽選) ●費用=無料 ●その他=箕郷支所、乗附緑地駐車場に無料で駐車できます  ●申し込み=4月28日(木)までに、電話で広報広聴課(TEL321-1205)へ。グループでの申し込みは3人まで 初心者向け ノルディックウオーキング ●日時=5月14日(土)午前9時集合 ●集合場所=はまゆう山荘(倉渕町川浦) ●内容=2本のポールを使って山道を歩くノルディックウオーキングで同山荘周辺の森を散策(ポールは貸し出します)、温泉入浴  ●定員=先着20人  ●費用=3000円(昼食代、保険料、入浴代込み) ●申し込み=電話ではまゆう山荘(TEL378-2333)へ 市民探鳥会 ●日時=5月1日(日)午前8時〜11時 ●集合場所=染料植物園駐車場  ●内容=観音山丘陵で夏の鳥などを観察する  ●費用=無料  ●持ってくる物=筆記用具、雨具、双眼鏡と図鑑(持っている人だけ) ●申し込み=当日直接集合場所へ  ●問い合わせ先=日本野鳥の会群馬事務局(月〜金曜日、午前10時〜午後4時TEL325-5211) (囲い) CAFE高崎じまんが リニューアルオープン ■時間=午前11時〜午後11時(ラストオーダーは午後10時) 高崎オーパ7階(八島町)にある「CAFE高崎じまん」が、3月29日にリニューアルオープンしました。同店は、高崎の名物や農畜産物を使った料理などを提供。倉渕地域で生産される「はんでぇ米」に市内産の食材をたっぷりのせた丼、季節のフルーツや焼きまんじゅうを使ったオリジナルスイーツなどを気軽に楽しめます。 店内は明るく開放的な雰囲気に。電子看板が設置され、提供しているメニューや食材の生産者を紹介する映像などを見ることもできます。ぜひ足を運んで、じまんの味を堪能してください。 問い合わせは、高崎観光協会(TEL330-5333)へ。 (囲い) 鳴沢湖観光ボート 5月から営業開始 鳴沢湖の観光ボートが5月1日(日)から始まります。湖の周辺には遊歩道があり、散策も楽しめます。 ●日時=5月1日〜8月31日(水)、午前9時~午後4時  ●休業日=火曜日(5月3日は営業)、5月6日(金) ●費用(30分)=オール式310円、ペダル式520円 ●問い合わせ先=鳴沢湖釣場管理事務所(TEL371-1124) (欄外) 【入場無料】鼻高展望花の丘で菜の花祭りを開催 40万本の菜の花やネモフィラが咲き誇ります。土・日曜日、祝日は、地元農産物の販売や花の種のプレゼントなどがあります。 ●日時=4月16日(土)〜5月15日(日)、午前9時〜午後4時  ●問い合わせ先=NPO法人鼻高町をきれいにする会(TEL090-3246-8088) (欄外) ようこそ高崎 今月の人情市 4月24日(日)午前8時30分〜午後3時 庁舎前広場 高崎観光協会のホームページで人情市の最新情報を更新しています。 14,15ページ 募集 高崎まつりのワッペン 高崎まつり実行委員会は、9月3日(土)・4日(日)に開催する高崎まつりのワッペンデザインを募集します。 ●テーマ=花火  ●規格=直径10センチメートルの円に、下地の白色を含め3色で描き、「第48回高崎まつり」の文字を入れる  ●その他=クレヨンや消せるペンなどは使わないでください ●申し込み=5月6日(金)までに、〒370‐8501高崎市役所 観光課(TEL321-1257)へ <写真キャプション> 前回のデザイン 地域振興協議会の委員 市は、倉渕・箕郷・群馬・新町・榛名・吉井各地域の地域振興協議会の委員を募集します。 地域振興協議会は、各地域の課題や住民の意見を行政に届けていただくことが目的です。協議会は各地域に在住の市民15人で構成され、各地域のまちづくりについて市長や担当部局と意見交換します。 ●募集人数=各地域2人(選考) ●応募資格=(1)各地域に引き続き1年以上居住している20歳以上(2)市の附属機関などの委員になっていない(3)平日昼間の会議に出席できる  ●任期=6月から来年3月31日(令和5年度まで年度更新あり) ●申し込み=5月11日(水)までに、各支所地域振興課にある申込書に記入して、同課へ  ●問い合わせ先 倉渕地域=倉渕支所地域振興課(TEL378-4522)箕郷地域=箕郷支所地域振興課(TEL371-6263)群馬地域=群馬支所地域振興課(TEL373-2604)新町地域=新町支所地域振興課(TEL0274-42-1235)榛名地域=榛名支所地域振興課(TEL374-5118)吉井地域=吉井支所地域振興課(TEL387-3112) 高校生バンドフェスの 実行委員 市は、8月13日(土)・14日(日)に新町文化ホールで開催する「高校生バンドフェスティバル」の実行委員を募集します。 ●対象=高校生からおおむね25歳までの人  ●申し込み=5月8日(日)までに、住所・氏名・年齢・電話番 号・応募動機・学生は学校名と学年を書いて、Eメール(shinmachi-bunka@city.takasaki.gunma.jp)で新町文化ホール(TEL0274-42-9133)へ 教育委員会の臨時職員 いずれも申し込みは、申込期間に、学校支援員・介助手・ゆうあい助手は市役所16階学校教育課(TEL321-1293)にある、校務員と給食技士は15階教育総務課(TEL321-1291)にある臨時職員任用登録申込書に記入して、各課へ。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます。後日面接します。 学校支援員・介助手・ゆうあい助手 ●勤務地=市内の幼稚園、小・中学校、特別支援学校  ●任用期間=5月中旬~来年3月31日  ●内容=支援を必要とする子どもと一緒に活動するなど、教師の補助  ●応募資格=高校を卒業している人  ●勤務時間=1日5時間  ●時給=890円 ●その他=通勤費、有給休暇有り ●申込期間=4月15日〜28日(木) 校務員 ●募集人数=1人  ●勤務地=車郷小学校  ●任用期間=5月中旬~来年3月31日  ●内容=来客・電話対応や事務補助、環境美化など  ●勤務時間=午前7時30分~午後1時15分  ●時給=890円  ●その他=通勤費有り  ●申込期間=4月26日(火)まで 給食技士 ●募集人数=1人  ●勤務地=並榎中学校  ●任用期間=5月中旬~来年3月31日  ●勤務時間=午前8時30分~午後3時15分  ●時給=930円  ●その他=通勤費有り。社会保険に加入  ●申込期間=4月26日まで 環境フェア フリーマーケット出店者 市は、6月4日(土)に開催する「環境フェア」のフリーマーケットの出店者を募集します。 ●時間=午前10時~午後2時  ●会場=もてなし広場  ●内容=衣料品や日用品など家庭から出る再利用可能な品物のフリーマーケット  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人 ●募集区画=28区画(抽選、1.8メートル×3.0メートル) ●費用=無料 ●申し込み=4月18日(月)~28日(木)に、市役所2階環境政策課にある申込書に記入して、〒370‐8501高崎市役所 環境政策課(TEL321-1251)へ。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます 村上鬼城顕彰 全国俳句大会の作品 村上鬼城顕彰会は、第36回村上鬼城顕彰全国俳句大会と第35回村上鬼城賞の作品を募集します。いずれも応募は、6月3日(金)までに、〒370‐0851上中居町684 グラスロード社内村上鬼城顕彰会(TEL384-2559)へ。 全国俳句大会の雑詠句 ●募集作品=雑詠2句1組(未発表作品だけ) ●応募方法=市役所7階文化課、各支所地域振興課、市立公民館などにある応募用紙に住所・氏名・電話番号を記入して同会へ。応募用紙は、市ホームページからダウンロードもできます  ●費用=2句1組1000円を、投句と同時に払い込み。郵便振替で、振替00120‐7‐156822村上鬼城顕彰会へ  ●その他=入選作品は9月19日(祝)の全国俳句大会で発表します 村上鬼城賞 ●募集作品=令和3年4月1日~令和4年3月31日に発表した作品30句1組  ●応募方法=94円切手を同封した封筒で応募用紙を請求し、記入して同会へ。応募用紙は、市ホームページからダウンロードもできます ●費用=3000円(振替用紙あり) ●賞=本賞1人(賞状と副賞20万円)、佳作数人(賞状と記念品)、新人賞(50歳未満)1人 スポーツ推進審議会の委員 ●募集人数=2人(選考) ●内容=市のスポーツ推進についての調査・審議  ●応募資格=(1)市内に在住で、引き続き1年以上居住していて、5月13日現在20歳以上(2)市の附属機関などの委員になっていない(3)平日昼間の会議に出席できる  ●任期=7月1日〜令和6年6月30日 ●申し込み=5月13日(金)までに、市役所8階スポーツ課(TEL321-1296)にある申込書に記入して、同課へ ファミリーサポート センターの会員 ファミリー・サポート・センターは、仕事で帰りが遅くなったときや病院・買い物へ行く間などに、会員間で育児の援助活動を行う組織です。子どもを預けるなど育児の援助を依頼できる「おねがい会員」と、自宅で子どもを預かることのできる「まかせて会員」、援助の依頼と提供の両方ができる「どっちも会員」を募集しています。 いずれも、登録が必要です。「まかせて会員」と「どっちも会員」は、登録の前に、子どもの遊びや健康管理、救命講習などの計11回の研修を受講する必要があります。研修の申し込みは、5月2日(月)までです。 問い合わせは、総合福祉センター内ファミリー・サポート・センター(TEL370-8824)へ。 放課後児童クラブの職員  六郷小学校区放課後児童クラブは、支援員と補助員を募集します。勤務時間や時給などは、同クラブ支援員の佐々木裕美さん(月〜金曜日、午後1時30分〜6時30分TEL377-0893)へ問い合わせてください。 (囲い) たかさきスプリングフェスティバル ■日時=4月29日(祝)午前10時~午後3時 問い合わせは、たかさきスプリングフェスティバル実行委員会事務局(TEL347-1686)へ。 音楽センター…チアリーディングや和太鼓などのパフォーマンス 音楽センター前広場とその周辺…オープニングセレモニー、市民芸能祭、青空てんと村、里山ひろば、ペットボトルキャップの回収コーナー、三曲合奏、物産販売(柏崎市、銚子市) 庁舎前広場…フリーマーケット、食道楽、キッズわくわく広場、スプリングコンサート <写真キャプション> 子どもも一緒に楽しめる 緑花祭 苗木と花鉢の配布 市緑化運動推進委員会と県高崎地区郷土緑化推進委員会は、温州ミカンやブルーベリーなどの苗木と花鉢を配布します(先着800人、1人1本)。 ●日時=4月29日午前11時  ●会場=音楽センター前広場 ●問い合わせ先=公園緑地課(TEL321-1272) (囲い) 税務証明書の交付年度が 切り替わります 市は、市役所やコンビニなどで発行している所得税や市県民税などの証明書の年度を、令和4年度(令和3年分)に切り替えます。市県民税の納付方法が、給与から天引き(特別徴収)の人は5月12日(木)から、納付書や口座振替(普通徴収)の人、特別徴収と普通徴収の両方で納める人は6月10日(金)から、各種税務証明書が取得できます。児童手当の手続きには、控除内訳のある所得課税証明書を使用してください。 コンビニでも取得できます 本市に住民登録があり、マイナンバーカードを持っている人で、市県民税などの申告が済んでいる場合は、コンビニにあるマルチコピー機でも税務証明書を取得できます。取得できるのは、最新年度の、所得証明書・所得課税証明書・非課税証明書です。過年度の証明書は、市役所2階資産税課や各支所税務課、各市民サービスセンターで取得できます。 問い合わせは、資産税課(TEL321-1217)へ。 コンビニ交付の利用を停止します システムの切り替え作業のため、5月11日(水)は、住民票の写しや税務証明書などのコンビニ交付が利用できません。 問い合わせは、市民課(TEL321-1233)へ。 (欄外) 中小企業者資格取得支援事業 今年度の受け付けを終了 従業員が業務に必要な資格を取得するための費用を市が助成する「中小企業者資格取得支援事業」は、予算額に達したため、4月8日をもって受け付けを終了しました。 問い合わせは、産業政策課(TEL321-1255)へ。 (欄外) 今月の納税 ・固定資産税……………第1期 納期限は5月2日(月)です。 16,17ページ 講座 青年センターの教室 いずれも、対象は市内に在住の18歳以上の人です。 申し込みは、4月15日~29日(祝)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名(手作りパンは期日も)を書いて、〒370‐1206台新田町314 青年センター(TEL 346-0251)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します(初めての人を優先)。 フラダンス ●日時=5月25日~6月29日の水曜日、午後2時~3時30分、計6回 ●内容=リズムに乗って体を動かすフラダンスの基礎  ●定員=15人 ●費用=無料 おいしい手作りパン ●期日=5月28日・6月4日、6月11日・18日の土曜日、各計2回  ●時間=午後1時〜4時  ●内容=シナモンロールやパン生地を使ったピザなどを作る  ●定員=各8人  ●費用=2500円 定期歴史講座・かみつけ塾 かみつけの里博物館は、毎月第3日曜日に郷土の歴史を学ぶ定期歴史講座「かみつけ塾」を開催しています。 ●日時=5月15日午後1時30分~3時30分  ●会場=かみつけの里博物館  ●内容=上野国の寺院・国衙と瓦づくり〜郡家周辺寺院と国分寺の創建  ●定員=先着50人  ●費用=100円(資料代。観覧料は別途) ●申し込み=5月1日(日)午前9時30分から、電話で同館(TEL373-8880)へ 外国人のための日本語教室 市国際交流協会は、外国人が対象の日本語教室を行います。少人数のグループレッスンで、日本語力に応じた指導が受けられます。いずれも計10回の教室で、費用は500円(オンライン教室は無料、通信料は利用者負担)です。周りに日本語を学びたいと思っている外国人がいたら、教室の紹介をお願いします。 申し込みは、各コースとも開講日の1週間前までに、電話で同協会(TEL321-1201)へ。 中央公民館 ●コースと日時 火曜日コース=5月10日~7月19日、午前10時~11時30分 木曜日コース=5月19日~7月28日、午後7時~8時30分 土曜日コース=5月14日~7月16日、午後1時30分~3時 中居公民館 ●コースと日時 水曜日コース=5月11日~7月13日、午後6時30分~8時 群馬福祉会館 ●コースと日時 月曜日コース=5月9日~7月11日、午後7時~8時30分 新町文化ホール ●コースと期日 水曜日コース=5月11日~7月13日 土曜日コース=5月14日~7月16日  ●時間=午前10時~11時30分 オンライン教室 オンラインで受講できる40分間の教室です。日時など詳しくは、同協会へ問い合わせてください。 出張緑化講座 ●日時=5月19日(木)午前10時~正午 ●会場=中央公民館  ●内容=オリーブの品種や、家庭での育て方について  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●申し込み=5月2日(月)から、電話で県緑化センター(TEL0276-88-7188)へ バルーンアートを作ろう ●日時=5月21日(土)午後2時~3時 ●会場=総合福祉センター児童センター  ●内容=風船で犬や剣、花などを作る  ●対象=小学生〜高校生 ●定員=先着10人  ●費用=無料 ●申し込み=5月6日(金)午前10時から、電話で児童センター(TEL370-8825)へ 普通救命講習 ●日時=5月29日(日)午前9時30分〜午後0時30分  ●会場=市総合保健センター  ●内容=心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用方法、異物除去法、大出血時の止血法  ●対象=本市か安中市に在住か在勤の人  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●申し込み=4月25日(月)午前10時から、電話で申し込み専用電話(TEL322-0491)へ ●問い合わせ先=消防局救急課(TEL384-8498) 少年科学館/TEL321-0323 科学工作・パソコン教室 いずれも、時間は午前9時30分〜正午です。 申し込みは、締め切り日までに、住所・保護者と子どもの氏名・学年(シニア向けは住所・氏名)・電話番号・教室名(プログラミングは期日も)を書いて、Eメール(tenji@t-kagakukan.or.jp)で少年科学館へ。教室ごとに1人1通の応募で、定員を超えたときは抽選します。 シニア向け・くるくるマグネットを作ろう ●期日=5月19日(木)  ●会場=創作室  ●内容=磁石の力で自転しながら回転する人形を作る ●対象=市内に在住か在勤、在学のおおむね60歳以上の人  ●定員=18人  ●費用=300円  ●締め切り日=5月5日(祝) プログラミング・5月中高学年向け ●期日=5月22日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=プログラミング言語「スクラッチ」を使って、飛んでいるコウモリをクリックすると点数が入るゲームなどを作る  ●対象=市内に在住か在学の小学3年生〜中学生(小学3年生は保護者同伴) ●定員=6人  ●費用=無料  ●締め切り日=5月12日(木) マリンドームを作ろう ●期日=5月28日(土)  ●会場=創作室  ●内容=貝殻やおもちゃの魚などを入れたマリンドームを作る  ●対象=市内に在住か在学の5歳〜小学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=18人  ●費用=300円 ●締め切り日=5月12日 生活 市税などの口座振替 口座の廃止・変更は届け出を 市税などを口座振替で納付している人が、口座を解約したり振替をやめたりするときは、届け出が必要です。市役所2階35番窓口納税課か各支所税務課で、廃止の申請をしてください。振替口座を変更する場合は、金融機関かゆうちょ銀行の窓口で手続きをしてください。残高不足などで納期に口座振替できなかった場合は、再度の振替ができません。納付書での納付になるので、問い合わせてください。 問い合わせは、納税課(TEL321-1216)か各支所税務課へ。 はかりの定期検査 市は、特定計量器の定期検査を行っています。小売店や事業所、病院などで取引や証明に使われている「はかり」は、計量法により2年に1度の定期検査が義務付けられています。今年度の対象地域は、高崎地域(岩鼻地区・片岡地区・京ケ島地区・倉賀野地区・新高尾地区・滝川地区・豊岡地区・中川地区・長野地区・南八幡地区・八幡地区・六郷地区)、倉渕地域、箕郷地域、群馬地域、榛名地域です。 市が委託した群馬県計量検査センターの職員が伺うのでご協力ください。対象者には、事前に通知を送付します。新たにはかりを設置した人は、定期検査の連絡のため、商工振興課(TEL321-1256)へ連絡してください。 八幡霊園事業計画変更の縦覧 ●期間=令和6年3月31日まで(土・日曜日、祝日を除く) ●場所=市役所10階公園緑地課  ●問い合わせ先=公園緑地課(TEL321-1272) (囲い) 【募集】かみつけの里古墳祭り 再現劇「王の儀式」の参加者 かみつけの里博物館は、約1,500年前の古墳時代のまつりを再現した劇「王の儀式」の出演者とスタッフを募集します。10月に上毛野はにわの里公園(井出町)で開催する「かみつけの里古墳祭り」で上演します。 ●練習日時=8~10月の木曜日の午後7時~9時と、9~10月の土・日曜日の午前10時~正午、計10回程度  ●募集内容=王、巫女、武人、ナレーター、太鼓演奏者などの出演者と、屋外舞台や衣装・小道具製作スタッフ  ●対象=高校生以上で練習に参加できる人  ●募集人数=20人(抽選) ●費用=1,000円(保険料込み) ●申し込み=5月5日(祝)までに、はがきに住所・氏名・電話番号を書いて、〒370-3534井出町1514 かみつけの里博物館(TEL373-8880)へ 〈写真キャプション〉 古代人になりきって (囲い) インターネットオークションで 差し押さえた財産を公売 市は、市税の滞納処分として差し押さえた財産を、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するインターネットオークションを利用して公売します。テレビやマッサージチェア、マウンテンバイクなど、下表以外にも出品物があります。出品物やオークションの参加方法など詳しくは、「KSI官公庁オークション」のトップページから「行政機関一覧」に入り「高崎市」のページ(下記)で確認できます。 問い合わせは、納税課(TEL321-1226)へ。 ●参加申込期間=4月19日(火)午後1時~5月10日(火)午後11時  ●入札期間=5月17日(火)午後1時~19日(木)午後11時(不動産は24日(火)午後1時まで) (二次元コード省略) [売却区分番号]4-6 [内容]ダイソン 掃除機 [最低入札価格]2,500円 [公売保証金]300円 [売却区分番号]4-9 [内容]プレイステーション4 [最低入札価格]1万200円 [公売保証金]1,100円 [売却区分番号]4-12 [内容]ホンダ N-BOX(令和2年式) [最低入札価格]26万9,000円 [公売保証金]2万7,000円 [売却区分番号]4-13 [内容]トヨタ プリウス(平成20年式) [最低入札価格]7万1,000円 [公売保証金]7,200円 [売却区分番号]4-14 [内容]建物1棟、宅地1筆(吉井町小串) [最低入札価格]413万円 [公売保証金]50万円 [売却区分番号]4-15 [内容]建物4棟、宅地2筆(阿久津町) [最低入札価格]767万円 [公売保証金]80万円 [売却区分番号]4-16 [内容]建物1棟、宅地1筆(乗附町) [最低入札価格]207万円 [公売保証金]30万円 (欄外) 譲ります・希望します 乳幼児用品や介護用品(いずれも家具類を含む)を無償で譲れる人と希望する人のための登録制度です。 問い合わせは、市民公益活動促進センター(足門町TEL329-7116)へ。 18ページ 市タワー美術館収蔵作品展 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 描く心、伝える想い 会期 4月16日(土)〜6月26日(日)  会場 市タワー美術館 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 画家は、対象物を見たままに描くのではなく、対象から受けた感動や思いを絵に託します。その心情を知ることは、作品をより深く鑑賞することに繋がります。 本展では、画家本人や遺族から寄贈・寄託された作品38点を展示。画家本人による、書き下ろしの解説や雑誌などに掲載されたコメントを併せて紹介します。画家自身の言葉に触れ、作品に込められた思いを感じてください。 期間中、出品作家や学芸員による作品解説会を行います。 問い合わせは、市タワー美術館(TEL330-3773)へ。 美術館案内 ●時間=午前10時〜午後6時(金曜日は午後8時まで、入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日(5月2日を除く)、5月6日(金)  ●観覧料=一般200円、高・大学生160円、65歳以上と中学生以下は無料 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、健康状態申告書の記入などをお願いしています。詳しくは、市ホームページを確認してください <写真キャプション> 上野瑞香〈薊〉2019年 鈴木竹柏〈梅薫る〉2006年 18ページ 市美術館収蔵作品展 --------------------------------------------------------------------------------------------------- あの風景を探しに美術館へ 会期 4月30日(土)〜6月19日(日) 会場 市美術館 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市美術館は、国内外の風景画を紹介する収蔵作品展を開催します。見慣れた故郷の山々から、まだ見ぬ外国の街並みまで、私たちは絵をとおしてさまざまな風景に出会うことができます。 本展では、パブロ・ピカソや本市出身の山口薫など、国内外の画家による風景画など約90点を展示します。群馬や高崎の街並みや山々が描かれた作品も紹介。お気に入りの風景を探す旅に出てみませんか。 期間中、旧井上房一郎邸の庭園で風景を描くワークショップや、出品作家や学芸員による作品解説会を行います。いずれも予約制です。 問い合わせは、市美術館(TEL324-6125)へ。 美術館案内 ●時間=午前10時〜午後6時(金曜日は午後8時まで、入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日(5月2日を除く)、5月6日(金)  ●観覧料=一般100円、高・大学生80円、65歳以上と中学生以下は無料 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、健康状態申告書の記入などをお願いしています。詳しくは、市ホームページを確認してください <写真キャプション> 山口薫〈観音の立つ山〉1959年 油彩・キャンバス 19ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------- 美しい高崎 新連載「美しい高崎」は、市内の魅力的な景観を紹介するコーナーです ---------------------------------------------------------------------------------------------------- No.18 烏川かわなか緑の広場 高崎カントリークラブの跡地に、ゴルフ場の地形を生かして作られた烏川かわなか緑の広場。広々とした敷地には遊具も設置され、市民の憩いの場となっています。芝生の上を走り回ったり、木陰でリラックスしたりと、子どもから大人まで思い思いに楽しめます。 このコーナーでは、皆さんのお勧めする「美しい高崎」の景観と、それにまつわるエピソードを募集します。はがきかファクス(FAX328-2726)に住所・氏名・電話番号・候補地・エピソードを書いて、広報広聴課へ送ってください。Eメールはkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。誰もが知る風景からとっておきのスポットまで、皆さんからの情報をお待ちしています。 19ページ --------------------------------------- ラジオ高崎番組案内 --------------------------------------- 問い合わせ先:ラジオ高崎(TEL322-5555) マイタウン高崎(月~金曜日、午前9:15・午後0:30) 「マイタウン高崎」は、毎回ゲストを招いて、市内で行われる催しや市からのお知らせなどを紹介する番組です。 〈主な放送予定〉新型コロナウイルスのワクチン接種のお知らせ 〈放送予定日〉4月18日(月) 〈主な放送予定〉箕輪城跡に「本丸・蔵屋敷間木橋」が完成しました 〈放送予定日〉4月19日(火) 〈主な放送予定〉高崎市の移住・定住支援について 〈放送予定日〉4月20日(水) 〈主な放送予定〉地域に出向き高齢者と家族を支える高齢者あんしんセンター 〈放送予定日〉4月21日(木) 〈主な放送予定〉市美術館収蔵作品展「あの風景を探しに美術館へ」 〈放送予定日〉4月25日(月) 〈主な放送予定〉染料植物園企画展「色・鳥どり〜染織品から飛び立つ鳥たち」 〈放送予定日〉4月26日(火) 〈主な放送予定〉村上鬼城顕彰全国俳句大会の作品を募集します 〈放送予定日〉4月28日(木) 〈主な放送予定〉5月は消費者月間です 〈放送予定日〉5月2日(月) 〈主な放送予定〉ファミリー・サポート・センターの会員を募集します 〈放送予定日〉5月3日(祝) 〈主な放送予定〉災害時電話・FAXサービスのご案内 〈放送予定日〉5月4日(祝) 20,21ページ  -------------------------------------- けんこうガイド -------------------------------------- 群馬保健センター TEL027-373-2764 新町保健センター TEL0274-42-1241 吉井保健センター TEL027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL027-374-4700 保健予防課 TEL027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL027-381-6113 健康課健康づくり担当 TEL027-381-6114 箕郷保健センター TEL027-371-9060 国民健康保険の加入者に 出産育児一時金・葬祭費を支給 市は、国民健康保険の加入者が出産したときに出産育児一時金を、亡くなったときに葬祭費を支給します。 問い合わせは、保険年金課(TEL321・1236)へ。 出産育児一時金 支給額は、出生児1人につき42万円(産科医療保障制度に未加入の医療機関での出産は、昨年12月31日までは40万4000円、1月1日からは40万8000円)です。原則、市が病院などに直接支払う「直接支払制度」で支給します。手続きは病院の窓口で行ってください。 直接支払制度を利用しなかった場合は一時金を、出産費用が一時金の支給額未満の場合はその差額を世帯主名義の口座に振り込みます。受け取るには、申請が必要です。申請に必要な物など詳しくは、保険年金課か各支所市民福祉課へ問い合わせてください。市ホームページでも確認できます。 葬祭費 葬祭を行った人に葬祭費5万円を支給します。必要な物を持って保険年金課か各支所市民福祉課で申請してください。 ●必要な物=死亡した人の保険証(死亡した人が世帯主のときは同一世帯の加入者全員分)、葬祭を行った人の本人確認のできる物(葬祭を行った人以外が申請する場合はその人の物も)、葬祭を行った人名義の口座の分かる物、葬儀費用の領収書や会葬礼状など葬祭を行った人と死亡した人が確認できる物 禁煙チャレンジ教室 市は、禁煙のコツなどを紹介する教室を開催します。尿中のニコチン代謝物の測定や個別相談も実施します。 ●日時=5月17日(火)午後1時30分~3時  ●会場=市総合保健センター3階第4会議室  ●対象=市内に在住で3か月以内に禁煙したい人  ●定員=先着5人  ●費用=無料  ●申し込み=5月10日(火)までに、健康課健康づくり担当へ 骨髄移植など特別な理由での 定期予防接種の再接種に補助 市は、特別な理由で定期予防接種を受け直す必要がある人に、再接種費用の一部を補助しています。 対象は、再接種日に本市に住民登録のある20歳未満で、骨髄や造血幹細胞の移植などを受けて、過去に受けた定期予防接種の効果が無くなったと医師に診断された人です。予防接種の種類により、補助額が異なります。再接種を希望する人は、保健予防課予防接種担当(TEL395-6155)に相談してください。 無料で予防接種が受けられる 予診票を発送 市は、無料で予防接種を受けられる「予診票」を対象者に発送しています。発送時期は、予防接種の種類や対象者の生年月日により異なります。予診票が届いたら、早めに接種を受けてください。 問い合わせは、保健予防課予防接種担当(TEL395-6155)へ。 ●予防接種と対象年齢 (1)麻しん風しん第2期=小学校就学前の1年間の子 (2)二種混合=11・12歳  ●発送時期=(1)3月31日に発送済み(2)11歳の誕生日の翌月 日本脳炎第2期の予診票を 対象者に順次発送します 日本脳炎第2期は、9〜12歳の子どもが対象です。昨年度はワクチンが全国的に不足したため、対象者への予診票の発送を延期していました。令和3年1月〜5年3月に9歳になる子どもの予診票は、来年3月までに順次発送します。 ひきこもりがちな青年を支える 家族のつどい ●日時=4月26日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所10階101会議室  ●内容=参加者同士の交流会 ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人の家族  ●定員=先着6人  ●費用=無料  ●申し込み=4月25日(月)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 障害者就労相談 ●日時=5月11日・25日の水曜日、午後1時30分~3時30分  ●会場=市総合保健センター2階障害者支援SOSセンター・ばるーん  ●内容=ハローワーク高崎の職員による就労相談  ●対象=障害のある人  ●費用=無料  ●問い合わせ先=障害者支援SOSセンター・ばるーん(TEL325-0111) 医療用ウイッグなど 補整具の購入費用を助成 市は、がん治療などによる外見の変化を補整する、医療用ウイッグや胸部の補整下着などの補整具を購入する費用を助成しています。助成を受けられるのは1回だけです。 申請は、申請書に必要書類を添えて、健康課か各地域の保健センターへ。郵送でも申請できます。申請書は、健康課か各地域の保健センター、県内のがん診療連携拠点病院にあるがん相談支援センターで配布している他、市ホームページからダウンロードもできます。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 ●対象=次の(1)〜(3)の全てに当てはまる人(1)本市に住民登録がある(2)がん治療などにより補整具の装着を希望する(3)過去に助成を受けたことがない ●助成額=購入して1年以内の補整具の購入費用の全額(上限3万円) 認知症相談 ●日時=5月11日(水)午後1時30分~4時  ●会場=市役所2階長寿社会課  ●内容=認知症の症状や治療についての医師による相談  ●対象=市内に在住で、認知症について悩みや不安のある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料  ●申し込み=5月9日(月)までに、長寿社会課(TEL321-1319)へ 寄せられた善意 市社会福祉協議会へ(敬称略) (株)ベルク飯塚店お客様一同・(株)ベルク江木店お客様一同・(株)ベルク高崎日光店お客様一同・(株)ベルク高崎大八木店お客様一同・(株)ベルクフォルテ高崎店お客様一同=22万2436円、原口泰子=手作り布マスク104枚、塚沢小学校PTA・高崎商科大学=車いす1台 (囲い) 全ての検診で予約が必要です がんセット検診で早期発見・早期治療 市は、1度に複数のがん検診が受けられる「がんセット検診」を行っています。胃がん(バリウム)、胃がん(リスク)、胸部(肺がん・結核)、大腸がん、前立腺がんの5つのがん検診が受けられる「胃がんセット検診」と、胃がん(バリウム)を除く4つのがん検診が受けられる「ミニがんセット検診」があります。いずれも、検診会場は市総合保健センター2階健康検診センターです。対象や費用など詳しくは、健康のしおりか健康づくり受診券に同封した案内で確認してください。受診には予約が必要です。 申し込みは、予約専用電話(TEL381-6114、6115)へ。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 5〜9月の検診は4月23日(土)から予約を受け付け 5月12日(木)〜9月30日(金)の検診の予約を、4月23日から受け付けます。受付時間は、月〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分(4月23日は午前9時〜午後3時)です。検診日は、健康のしおりか健康づくり受診券に同封した案内で確認してください。 <写真キャプション> 定期的に検診を (囲い) 【新型コロナウイルスの相談窓口】 発熱など気になる症状のある人は、 まずかかりつけ医へ相談してください。 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653)  午前9時~午後9時 かかりつけ医のない人 どこを受診したら良いか分からない人 ●市受診・相談センター(TEL381-6112)  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分  (開設時間以外は県受診・相談センターへ) ●県受診・相談センター(TEL0570-082-820)  24時間 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000)  土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午 市ホームページで、熱のある人などの診療・検査を行う医療機関の一覧などが見られます(二次元コード省略) My City's Angel~わが家の天使 市川 栞子ちゃん(2歳の女の子) 無事に生まれ育ってくれてありがとう これからも公園や保育園、お家でも沢山遊ぼうね 鈴木 律都くん(1歳2か月の男の子) パパとママをいつも笑わせてくれてありがとう これからの成長が楽しみです 22ページ -------------------------------------- 休日当番医・接骨院 -------------------------------------- 休日当番医・接骨院 ●受診の際は保険証を¬持参してください 診療時間=午前9時~午後6時(前橋市の病院は午後4時まで) ●病院案内(24時間、高崎・倉渕・箕郷・群馬・新町・榛名地域TEL325-0011、吉井地域TEL0274-23-6699) ●子ども医療電話相談(TEL♯8000)、月〜土曜日=午後6時〜翌午前8時、日曜日・祝日=午前8時〜翌午前8時 〈夜間〉 夜間休日急病診療所(市総合保健センター1階TEL381-6119) ●診療日時 月〜金曜日=午後7時30分〜10時 土・日曜日、祝日=午後7時〜10時  ●診療科目=内科、小児科 【夜通し薬局】 高崎相生薬局(相生町TEL325-4100) ●深夜早朝営業時間(365日)=午前0時〜8時 〈小児科〉 夜間休日急病診療所(市総合保健センター1階TEL381-6119)、午前9時~正午(診療実施の有無は問い合わせてください) 〈歯科〉 休日応急歯科診療所(市総合保健センター1階TEL381-6120) ●診療日時=日曜日・祝日、午前10時~正午と午後1時~3時 (休日応急歯科診療所は、高崎市歯科医師会の歯科医が診療します) 吉井地域: 里村歯科クリニック(吉井町池TEL387-8114) ●診療日時=5月5日(祝)午前9時〜正午 長谷川歯科クリニック(吉井町矢田TEL320-3400) ●診療日時=5月8日(日)午前9時〜正午 【土曜夜間】 休日応急歯科診療所(市総合保健センター1階TEL381-6120) ●診療日時=土曜日、午後8時~10時 〈婦人科〉 5月1日・4日・8日の午後1時~6時は、産科婦人科舘出張佐藤病院(若松町TEL322-2243)で診療します。 5月1日(日) 〈内科〉 有賀クリニック(東町)TEL326-1711 清水胃腸科内科クリニック(町屋町)TEL360-4771 〈小児科〉 上中居ファミリークリニック(上中居町)TEL326-4155 〈外科〉 真木病院(筑縄町)TEL361-8411 〈整形外科〉 植原整形外科医院(飯塚町)TEL364-8180 〈婦人科〉 こすもレディースクリニック(旭町)TEL330-2215診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 耳鼻咽喉科角田医院 (若松町)TEL325-8844 〈眼科〉 沼賀眼科医院(相生町)TEL327-1270 〈群馬郡医師会〉 下田内科胃腸科(箕郷町西明屋)TEL371-5182 きたがわ整形外科クリニック(菅谷町) TEL372-1313 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 向井接骨院(棟高町)TEL373-4545 坂井接骨院(江木町)TEL323-0090 まつばら接骨院(大橋町) TEL384-4793 5月3日(祝) 〈内科〉 高木医院(江木町)TEL322-1540 五百山クリニック(乗附町)TEL384-6508 〈小児科〉 小泉小児科医院(連雀町)TEL322-3985 〈外科〉 高崎中央病院(高関町)TEL323-2665 〈整形外科〉 こいけ整形外科クリニック(浜川町)TEL344-8008 〈婦人科〉 小沢医院(前橋市樋越町)TEL027-283-2009 〈耳鼻科〉 赤沢耳鼻咽喉科医院(前橋市城東町5丁目)TEL027-232-7691 〈眼科〉 前橋中央眼科(前橋市下小出町2丁目)TEL027-210-1116 〈群馬郡医師会〉 榛名荘病院(中室田町)TEL374-1135 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 忍冬堂小野接骨院(足門町) TEL372-0636 あさみ接骨院(栄町)TEL329-6909 ほりぐち鍼灸接骨院(新保町)TEL353-4155 5月4日(祝) 〈内科〉 双葉胃腸内科クリニック(双葉町)TEL388-8592 森内科クリニック(楽間町)TEL343-7568 〈小児科〉 城山クリニック(城山町2丁目)TEL327-2759 〈外科〉 第一病院(下小鳥町)TEL362-1811 〈整形外科〉 関口整形外科医院(鍛冶町)TEL322-4470 〈婦人科〉 夜間休日急病診療所(高松町)TEL381-6119診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 つれいし耳鼻咽喉科(上小塙町)TEL343-2131 〈眼科〉 小林眼科(南大類町)TEL353-4110 〈群馬郡医師会〉 関越中央病院(北原町)TEL373-5115 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 堤ヶ岡接骨院(三ツ寺町) TEL373-4499 長瀬接骨院(栄町) TEL325-3544 瀬間はり灸接骨院(日高町)TEL388-0553 5月5日(祝) 〈内科〉 岡村胃腸クリニック(東町)TEL310-1211 通町診療所(通町)TEL322-6534 〈小児科〉 松島小児科医院(貝沢町)TEL361-5823 〈外科〉 野口病院(請地町)TEL322-2288 〈整形外科〉 高他整形外科クリニック(石原町)TEL323-1212 〈婦人科〉 いとうレディースクリニック(前橋市朝倉町)TEL027-290-3531 〈耳鼻科〉 斉藤クリニック耳鼻科(前橋市日輪寺町)TEL027-235-8880 〈眼科〉 丸山眼科クリニック(前橋市南町3丁目)TEL027-223-5941 〈群馬郡医師会〉 二之沢病院(足門町)TEL373-2215 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 藤川接骨院(三ツ寺町)TEL372-1165 プロケア整骨院(大橋町)TEL395-5050 萩原(俊幸)接骨院(中居町2丁目)TEL352-4178 5月8日(日) 〈内科〉 堀越内科クリニック(上中居町)TEL323-3653 なみえクリニック(上並榎町)TEL362-5808 〈小児科〉 貝沢中央医院(東貝沢町3丁目)TEL363-7001 〈外科〉 第一病院(下小鳥町)TEL362-1811 〈整形外科〉 整形外科はせべ医院(井野町)TEL361-0177 〈婦人科〉 セキールレディースクリニック(栄町)TEL330-2200診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 たかさき耳鼻咽喉科(上大類町)TEL352-3341 〈眼科〉 たかはし眼科クリニック(西島町)TEL350-7077 〈群馬郡医師会〉 永井外科胃腸科(箕郷町上芝) TEL371-5555 狩野外科医院(金古町)TEL373-1310 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 大谷接骨院(剣崎町)TEL343-7701 寺澤接骨院(弓町)TEL322-6303 正観寺接骨院(正観寺町)TEL386-8812 5月15日(日) 〈内科〉 相原医院(下滝町)TEL352-1272 西岡医院(浜川町)TEL344-2252 〈小児科〉 宮下クリニック(新保町)TEL360-5577 〈外科〉 野口病院(請地町)TEL322-2288 〈整形外科〉 植原整形外科医院(飯塚町)TEL364-8180 〈婦人科〉 さくらクリニック(前橋市上佐鳥町)TEL027-212−2434 〈耳鼻科〉 新前橋耳鼻咽喉科医院(前橋市古市町1丁目)TEL027-253-6170 〈眼科〉 羽生田眼科医院(前橋市本町2丁目)TEL027-226-1010 〈群馬郡医師会〉 佐藤医院(箕郷町生原) TEL371-7577 いしもとレディスクリニック(中泉町)TEL372-4188 〈藤岡多野医師会〉 日高リハビリテーション病院(吉井町馬庭)TEL388-2005 〈接骨院〉 石井接骨院(下室田町)TEL374-0586 中村接骨院(南新波町)TEL344-1877 勝田接骨院(中島町)TEL360-5830 23ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 24ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- こまつ座「紙屋町さくらホテル」 日時 7月30日(土)午後1時開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 【チケット取扱い】【メンバーズ】 作家で劇作家の井上ひさしが立ち上げた劇団・こまつ座による公演。原爆投下前の広島のホテルを舞台にした喜劇をお届けします。新国立劇場のこけら落としでの上演以来、再演を重ねる戯曲をお見逃しなく。 ●出演=七瀬なつみ、高橋和也ほか  ●入場料=6,000円、25歳以下2,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=4月28日(木)午前10時発売 電話=30日(土)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で30日発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズvol.8 柴田花音 チェロ・リサイタル 日時 8月18日(木)午後1時30分開演 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール 【チケット取扱い】【メンバーズ】 ポーランド国際音楽コンクールで1位に輝くなど、国内外のコンクールで数々の受賞経験を持つチェリスト・柴田花音さんによるリサイタルです。実力ある若手演奏家の華やかな演奏をお楽しみください。 ●曲目=プロコフィエフ「チェロ・ソナタ ハ長調」ほか  ●入場料=2,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=4月15日午前10時発売 電話=18日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で19日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 高崎電気館の上映会 角川映画祭 期日 4月23日(土)〜5月19日(木) 会場 高崎電気館(柳川町) 数々のヒット作を生み出してきた角川映画。「犬神家の一族」「復活の日」など31作品を上映します。入場料は1作品1,000円。上映日時など詳しくは、高崎電気館のホームページ(右記)で確認してください。 問い合わせは、高崎電気館(TEL395-0483)へ。 【チケット取扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分〜午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日・祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券か郵送になります。 24ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(233) 高崎清美会 飲食店などの店舗から出るごみの正しい排出に取り組んでいる高崎清美会。中央銀座アーケード周辺の店舗を中心に約100店が加盟し、ごみステーションに出すことのできない事業系ごみの収集や処理を取りまとめています。各店舗を回ってチラシを配布するなど、啓発活動も実施。会長の桑原勝宏さんは「地域の人たちと共存していくには、ごみの分別と処理をしっかりやっていくことが大切。今後も活動を広げていきます」と話します。 撮影場所:中央銀座アーケード(寄合町) 広報高崎では、新型コロナ感染症対策を取り、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外して撮影しています 24ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1560号 令和4年4月15日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ 〈人口と世帯〉(令和4年3月31日現在) ※( )内は前月比  人口/369,688(-650) 世帯/169,015(+276)  人口の内訳 男/181,487(-382) 女/188,201(-268)