広報高崎 令和4(2022)年6月1日号テキストデータ 広報高崎 2022年6月1日 第1563号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 新型コロナウイルスのワクチン接種 4回目の接種を60歳以上の人などを対象に開始 2ページ 災害に備えて危険箇所総点検を実施します 4ページ ヤングケアラーSOSを9月からスタート 8ページ たかさきすまいる(236) キャンパス接種を行う医療従事者 2,3ページ ----------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスのワクチン接種のお知らせ 4回目の接種を60歳以上の人などを対象に開始 ----------------------------------------------------------------------------- 市は、4回目の新型コロナウイルスのワクチン接種を行います。医療従事者と施設入所者以外の60歳以上の人と基礎疾患のある人の接種を、7月から開始。また、12歳以上の人が3回目の接種を受ける場合、前回接種との間隔を5か月に早めます。 今回号では、4回目の接種の対象者や接種券の発送などについてお知らせします。 問い合わせは、高崎市コロナワクチン問合せ電話(TEL395-7300)へ。 市は、国の方針に基づき、4回目の新型コロナウイルスのワクチン接種を行います。まずは、60歳以上の医療従事者と施設入所者の接種を開始。7月からは、それ以外の60歳以上の人と、基礎疾患のある18〜59歳の人の接種を始めます。 4回目は前回の接種から 5か月経過すれば接種可能 4回目の接種の対象は、接種当日に60歳以上の人か、基礎疾患のある18〜59歳の人です。3回目の接種日から5か月経過していれば、接種を受けられます。 60歳以上の人 接種を希望する人は、接種券に同封のお知らせに記載の一覧から会場を選んで、予約してください。接種券は、3回目の接種日の4か月後を目安に発送。6月までに3回目の接種日から5か月経過する人には、5月下旬に発送しました。 基礎疾患のある18〜59歳の人 接種を希望する場合、接種券の事前申請が必要です。申請は、市ホームページとファクス、郵送で受け付け。詳しくは、左ページを参照してください。 3回目の接種までの間隔も 5か月に短縮 3回目の接種を受けられるようになるまでの期間が短くなりました。12歳以上の人は、前回の接種日から5か月経過すれば3回目を受けられます。 4回目の接種も 個別・集団接種で実施 4回目の接種も、個別接種と集団接種で行います。個別接種は、市内約200か所の病院や診療所などで実施。集団接種は、市役所など市内8か所で受けられます。 最新情報は市ホームページから確認できます(QRコード省略) <写真キャプション> ・個別接種は市内の病院や診療所で実施 ・集団接種は市内8か所で行います 接種の予約は電話かインターネットで 市が行う接種の予約は、電話かインターネットで行ってください。予約するときに、使用するワクチンの種類をよく確認してください。 手話通訳が必要な人や障害のある人は、障害者支援SOSセンター・ばるーん(市総合保健センター2階。火〜日曜日TEL325-0111)で、ワクチン接種に関する相談ができます。ファクス(325-0112)などでも受け付けます。 ■電話  ワクチン接種の予約電話へ TEL0120-08-5670 月〜金曜日、午前9時〜午後6時 ■インターネット  専用ホームページ(右記)へ(QRコード省略) 【発熱など感染の心配がある人は】 まずはかかりつけ医へ相談を 喉の痛みやせき、発熱など気になる症状がある人は、かかりつけ医に相談してください。 かかりつけ医のない人 どこを受診したら良いか分からない人 かかりつけ医がない、どこを受診したら良いかわからない人は、近所の病院や診療所、下記の相談窓口に相談してください。 ●市受診・相談センター(TEL381-6112) 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(開設時間以外は県受診・相談センターへ) ●県受診・相談センター(TEL0570-082-820)24時間 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000)土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午 市ホームページで、熱のある人などの診療・検査を行う医療機関の一覧などが見られます(QRコード省略) 基礎疾患のある18〜59歳で 4回目の接種を希望する人は事前に接種券を申請してください 対象となる人…次のいずれかに当てはまる人です。診断書などは必要ありません。 (1)下記の基礎疾患があり、通院か入院をしている (2)肥満度を表す指標・BMIが30以上 (3)新型コロナウイルスに感染した場合の重症化リスクが高いと医師に認められた 申請方法…専用ホームページかファクス・郵送で受け付けます。ファクス・郵送での申請は、市ホームページから申請書をダウンロードして記入し、ファクス(FAX381-6125)で送るか、〒370-0829高松町5-28市総合保健センター 新型コロナウイルスワクチン接種対策室「基礎疾患」係へ郵送してください 申請専用ホームページ(QRコード省略) 申請書のダウンロード(QRコード省略) 対象となる基礎疾患 ●慢性の呼吸器の病気 ●慢性の心臓病(高血圧を含む) ●慢性の腎臓病 ●慢性の肝臓病(肝硬変など) ●インスリンや飲み薬で治療中か、他の病気を併発している糖尿病 ●血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く) ●免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む) ●ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている ●免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 ●神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など) ●染色体異常 ●重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) ●睡眠時無呼吸症候群 ●重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を持っている、自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に当てはまる)か、知的障害(療育手帳を持っている) 4〜6ページ 災害対策 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 自然災害に備え、市職員延べ1,804人を動員 危険箇所総点検 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、危険箇所総点検を今年も開始しました。自然災害に備え、市内をくまなく点検。被害が生じる恐れのある箇所には、必要な対策を講じていきます。 今回号では、点検の概要と、電話やファクスを使った災害情報の発信などの市の取り組みについてお知らせします。 問い合わせは、防災安全課(TEL321-1352)へ。 平成26年から実施している「危険箇所総点検」。集中豪雨や台風などに備え、あらかじめ市内をくまなく点検し、必要な対策を講じるものです。 近年、全国各地で大規模な水害が発生していることや、昨年7月に静岡県熱海市で大規模な土砂災害が発生したことを受け、今年は「中小河川の氾濫防止と、土砂災害に関する総点検」をテーマに実施します。河川の氾濫を防ぐため、過去に浸水被害のあった地区を中心に、河川や用排水路などを点検。土砂の堆積状況や河川内の立木、堤防や護岸の破損箇所などを確認します。また、土砂災害を防ぐため、山間部を中心とした土砂災害警戒区域の周辺や、森林伐採地などを点検。大規模開発地や盛り土造成地などの、土砂崩れの痕跡や地面のひび割れ、斜面の異常などを確認します。 点検は、5月24日から2か月をかけて実施。約4300箇所を、職員延べ1804人を動員し点検します。点検の結果、対策が必要な箇所については、改修工事や障害物の撤去、管理者などへ改善の要請や指導を行っていきます。 <写真キャプション> ・点検後は改修工事や障害物の除去など必要な対策を実施 ・土砂崩れを防止する構造物の破損など異常がないか確認 ・浸水対策のための雨水管の整備(上大類町) ・昨年7月の大雨で冠水した道路(中尾町) ・昨年7月に発生した土砂災害(静岡県熱海市) 今回の点検内容 今回の点検では、河川の状況や傾斜地の異常などを確認。過去に浸水被害のあった地区の区長への聞き取り調査も行い、現地を確認します。5月24日には、井野川の井野川橋周辺(井野町)を富岡市長が視察。担当者や地元の区長から、大雨が降ったときの川の状況などについて説明を受けました。市長は「河川はすぐに土砂が堆積し、草木が伸びてしまう。油断せずに対応していきたい」と話しました。点検の結果、危険性が高い箇所については、早急な対応を行っていきます。 点検にドローンを活用 遠隔操作により、上空を飛行して動画や写真を撮影できるドローン。今年は、点検にこのドローンを活用します。ドローンの使用により、危険な高所作業の回避や、今までと異なる視点からの点検が可能に。目視に加え、上空からも確認することで、河川や水門、過去に土砂崩れのあった傾斜地などをより詳細に点検します。 <写真キャプション> ・土砂の堆積や立木・草の状態を確認 ・ドローンによる点検の様子 これまでの成果 市はこれまでも、水害や土砂災害の防止をテーマに、危険箇所の点検を行ってきました。昨年は、河川や水路、土砂災害の危険箇所など約4,400箇所を点検。河川や水路、護岸や水門などに堆積した土砂や立木など障害物の撤去や、山間部の大規模開発地や水路の改修などの、さまざまな対策を行いました。国や県が管理する河川についても対応を要望し、井野川や雁行川、榛名白川などの土砂や立木の撤去が行われました。 〈地元の区長さんに聞きました〉 井野町第4区長 小野 準一さん 屋敷添水路は、大雨で井野川の水位が上がるたびに水が溢れ、道路が冠水していました。道路が低くなっていることもあって、車が動けなくなるほど冠水したこともあるんです。近くに住む人からも不安の声があったので、大きな被害が起こる前に改修してもらって安心しています。 <写真キャプション> 冠水対策を行った屋敷添水路(井野町)。道路のかさ上げを実施。水路は拡張して地中化し、道路を広げて通行できるようにしました 6ページ 災害情報の発信や 避難を手助けする取り組みを行っています 市は、防災情報を安心ほっとメールや市ホームページ、市防災情報ツイッターや市防災情報フェイスブック、ラジオ高崎(76.2MHz)、群馬テレビのデータ放送で発信しています。災害の危機が迫ったら、早めに避難所を開設。小中学校の防災スピーカーや公用車を使って、避難を呼びかけます。 登録者に防災情報を発信 災害時電話・FAXサービス 市は、上記の情報発信の他、「災害時電話・FAXサービス」を行っています。これは、高齢者や障害のある人を対象に、市が発令する避難指示など災害時の避難に関する情報を、電話やファクスで発信するもの。高齢者など避難の手助けが必要な人やその周囲の人に、情報を確実に伝えること・早めの避難行動につなげて逃げ遅れを防ぐことが目的です。 対象は、65歳以上の人か障害者手帳を持っている人と、その家族です。市外に住んでいる家族や、日中に高齢者が一人だけになってしまう世帯の人なども登録できます。メールやSNSが苦手な人などは、ぜひ利用してください。 申し込みは、市役所7階防災安全課、1階障害福祉課、2階長寿社会課、各支所市民福祉課にある申込書に記入して、同課へ。 自力で避難できない人は連絡してください 公用車やバスを使って避難を手助け 避難が必要になったとき、自力で避難することができない人は「高崎市の災害専用電話」に連絡してください。公用車やバスが迎えに行きます。本人の他、周囲の人でも手助けが必要な場合は電話してください。 自力で避難できない人は… 高崎市の災害専用電話 TEL027-321-5000 7ページ ---------------------------------------------------------------- 令和3年度 予算の執行状況 ---------------------------------------------------------------- 昨年4月から今年3月まで1年間の予算の執行状況をお知らせします。執行状況は令和4年3月31日現在のもので、出納整理期間中(4~5月)に収入・支出となるものもあるため、令和3年度の決算額ではありません。詳細は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせは、財政課(TEL321-1214)へ。 【一般会計】福祉や教育など、市民の生活をより良くするために行う事業の会計です。 歳入 ■予算額 1,910億5,169万円 ■収入済額 1,690億8,798万円 収入率 88.5% [区分]市税 [収入済額]604億6,025万円 [収入率]103.2% [区分]国庫支出金 [収入済額]324億4,734万円 [収入率]73.7% [区分]貸付金収入等 [収入済額]214億7,358万円 [収入率]88.2% [区分]地方交付税 [収入済額]149億4,731万円 [収入率]101.7% [区分]その他 [収入済額]397億5,950万円 [収入率]80.5% 市民1人当たりの市税額 16万3,544円/年 歳出 ■予算額 1,910億5,169万円 ■支出済額 1,654億9,180万円 支出率 86.6% [区分]民生費 [支出済額]643億2,060万円 [支出率]90.0% [区分]商工費 [支出済額]219億9,385万円 [支出率]86.3% [区分]衛生費 [支出済額]161億8,028万円 [支出率]68.7% [区分]総務費 [支出済額]179億9,415万円 [支出率]83.9% [区分]教育費 [支出済額]129億2,883万円 [支出率]90.6% [区分]その他 [支出済額]320億7,409万円 [支出率]92.1% 【特別会計】特定の事業を行う会計です。 [区分]国民健康保険事業 [予算額]354億6,068万円 [収入済額]325億5,504万円 [支出済額]319億4,356万円 [区分]介護保険 [予算額]359億1,437万円 [収入済額]354億2,215万円 [支出済額]324億4,876万円 [区分]後期高齢者医療 [予算額]50億8,899万円 [収入済額]47億729万円 [支出済額]44億1,732万円 [区分]牛伏ドリームセンター事業 [予算額]1億1,990万円 [収入済額]3,324万円 [支出済額]8,828万円 [区分]母子父子寡婦福祉資金貸付事業 [予算額]7,487万円 [収入済額]8,471万円 [支出済額]2,460万円 [区分]農業集落排水事業 [予算額]1億3,874万円 [収入済額]1億3,290万円 [支出済額]1億1,657万円 【一部事務組合】他の団体などと共同で事務処理を行う会計です。 [区分]高崎工業団地造成組合 [予算額]41億6,867万円 [収入済額]35億7,444万円 [支出済額]28億3,896万円 [区分]高崎市・安中市消防組合 [予算額]49億4,981万円 [収入済額]48億5,193万円 [支出済額]45億1,049万円 【公営企業】市が経営する上水道・下水道事業の会計です。 ■ 上水道事業 予算の執行状況 《収入》 予算額 109億8,763万円 収入済額 108億5,503万円(収入率98.8%) 《支出》 予算額 101億2,389万円 支出済額 98億3,760万円(支出率97.2%) 財産の状況 《資産》 固定資産 580億2,134万円 流動資産 79億1,507万円 《負債》 固定負債 186億1,356万円 流動負債 25億4,270万円 繰延収益 109億7,431万円 《資本》 資本金 258億4,888万円 剰余金 79億3,488万円 評価差額等 2,208万円 ■ 下水道事業 予算の執行状況 《収入》 予算額 164億3,543万円 収入済額 150億1,200万円(収入率91.3%) 《支出》 予算額 152億1,282万円 支出済額 136億7,575万円(支出率89.9%) 財産の状況 《資産》 固定資産 1,147億2,310万円 流動資産 85億995万円 《負債》 固定負債 357億4,458万円 流動負債 40億1,114万円 繰延収益 412億9,457万円 《資本》 資本金 321億1,856万円 剰余金 100億6,420万円 ■ 市の保有財産 ●土地=1,820万㎡(山林や公園など) ●建物=143万㎡(学校や公営住宅など) ●基金=235億5,685万円(財政調整基金、国民健康保険基金など) ●有価証券ほか=33億3,026万円 ■ 市債額(長期借入金) ●一般会計=1,448億552万円  ●特別会計=3億9,914万円 8ページ ----------------------------------------------------------------------------- ヘルパーを派遣して家事や介護をする子どもたちを支援 ヤングケアラーSOSを9月から開始します ----------------------------------------------------------------------------- 大人に代わって、家族の世話や介護などを行う子どもたち「ヤングケアラー」。市は、ヘルパーを無料で派遣して家事や介護をお手伝いするサービス「ヤングケアラーSOS」を9月から開始します。子どもたちの負担を減らす、全国初の取り組みです。 今回号では、このサービスの概要についてお知らせします。 問い合わせは、学校教育課(TEL321-1170)へ。 幼いきょうだいの世話や障害のある家族の介護、食事の支度、家計を支えるための労働——。家庭の事情などで、お手伝いの範囲を超えて家事や介護を日常的に行っている子どもたちが「ヤングケアラー」です。年齢に見合わない責任や負担は、学業に専念できない、友人との時間をつくれない、進学や就職を諦めなければならないなど、本人の生活や将来に大きな影響を及ぼします。 ヘルパーを無料で派遣 一人一人に合わせて支援 サービスの対象は、市内に在住で、家事や介護を日常的に行う中学生と高校生です。希望すれば小学生も対象になります。このサービスでは、子ども1人ごとに学校関係者や民生委員、民間事業者らによるワーキングチームを結成。一人一人の状況に合わせた支援を行います。 支援内容は、掃除・洗濯・料理などの家事やきょうだいの世話、家族の介護です。ヘルパーが原則2人以上で自宅を訪問。費用は無料です。1日2時間、週2日まで利用できます。 ヘルパーの派遣は9月から ヘルパーの派遣は9月から開始します。サービスの開始に先立ち、学校や民生委員など関係機関への周知を行います。利用についての相談は、学校教育課で随時受け付け。Eメール(yc1170@city.takasaki.gunma.jp)でも相談できます。 詳しくは、広報高崎や市ホームページなどでお知らせしていきます。 このサービスのポイント ●家事や介護を日常的に行っている中学生と高校生が対象(希望すれば小学生も対象) ●費用は無料。ヘルパーが自宅を訪問して家事や介護をお手伝い ●1日2時間、週2日まで利用できる <写真キャプション> ・ワーキングチームで一人一人に合わせた支援を計画 ・ヘルパーが利用者の自宅を訪問し、家事や介護をお手伝い 9ページ ----------------------------------------------------------------------------- 国民健康保険・後期高齢者医療のお知らせ ----------------------------------------------------------------------------- [問い合わせ先] 国民健康保険=保険年金課資格賦課担当(TEL321-1235) 後期高齢者医療=保険年金課医療給付担当(TEL321-1237) ■ 国保の新しい保険証を7月中に発送します 現在使われている国民健康保険被保険者証(保険証)の有効期限は、7月31日です。新しい保険証は、7月中に普通郵便で発送します。保険証の有効期限が変更になったため、これまでと発送時期が変わりました。 事前に申請すれば、簡易書留や市役所1階保険年金課・各支所窓口での受け取りもできます。申請は6月24日(金)までに、市役所1階9番窓口保険年金課か各支所市民福祉課へ。 保険証と高齢受給者証が1枚になります これまで、70〜74歳の人には、保険証の他に高齢受給者証を交付していました。今回からは、保険証と高齢受給者証が1枚になった「群馬県国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」を交付。自己負担割合は同証に記載され、1枚で受診できるようになります。 国民健康保険税を滞納している世帯には 被保険者資格証明書を交付 災害や病気などの特別な事情がなく国民健康保険税(国保税)を滞納すると、延滞金の加算や差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。 滞納が1年続くと、保険証の代わりに「被保険者資格証明書」が交付されます。資格証明書を交付された人は保険診療を受けられますが、医療機関の窓口でいったん医療費の全額を支払わなくてはなりません。特別な事情で納付が困難な場合や、医療費を全額支払った場合は、保険年金課か各支所市民福祉課へ相談してください。 <写真キャプション> ・新しい保険証は紫色です ■ 国保税の税率と後期高齢者医療の保険料率が変わります 制度改正により、国民健康保険税と後期高齢者医療保険料の、所得割額や均等割額、最高限度額などが一部変更になります。いずれも、前年の所得が一定の基準額以下の場合に軽減されます。世帯主と保険加入者で所得を申告していない人がいると、軽減が適用されません。 詳しくは、国民健康保険税については納税通知書に、後期高齢者医療保険料については後期高齢者医療被保険者証に同封の案内で確認してください。納税通知書と同証は、7月中旬に発送します。 国民健康保険税 ●医療分の資産割額を廃止 ●医療分の所得割額を0.4%、均等割額を800円、平等割額を2,100円、それぞれ引き下げ ●後期高齢者支援金分の所得割額を0.4%引き上げ ●最高限度額を、医療分は2万円、後期高齢者支援金分は1万円、それぞれ引き上げ ●未就学児の国保加入者の均等割額を5割軽減 後期高齢者医療保険料 ●所得割率を0.29%引き上げ ●均等割額を2,100円引き上げ ●最高限度額を2万円引き上げ 令和4年度の国民健康保険税と後期高齢者医療保険料 [区分]所得割額(前年の所得を基に計算) [国民健康保険税/医療分] 6.4% [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]2.2% [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人) ]2.0% [後期高齢者医療保険料]8.89% [区分]資産割額(固定資産税を基に計算) [国民健康保険税/医療分]廃止 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]- [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人) ]- [後期高齢者医療保険料]- [区分]均等割額(1人当たりにかかる額) [国民健康保険税/医療分]24,200円 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]7,400円 [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人) ]9,400円 [後期高齢者医療保険料] 45,700円 [区分]平等割額(1世帯当たりにかかる額) [国民健康保険税/医療分]21,400円 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]5,800円 [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人) ]6,100円 [後期高齢者医療保険料]- [区分]最高限度額 [国民健康保険税/医療分]650,000円 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]200,000円 [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人) ]170,000円 [後期高齢者医療保険料]660,000円 10ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 【7/1(金)から受付開始】 住み慣れた家をより住みやすくするために 住宅の改修に最大20万円を助成 ----------------------------------------------------------------------------- 市は、自宅の改修や修繕などに最大20万円を助成する「住環境改善助成事業」を実施します。工事を行うときは市内の業者を利用してください。 今回号では、本紙4月1日号で掲載した助成の詳細についてお知らせします。 問い合わせは、建築住宅課(TEL321-1266)へ。 住環境改善助成事業の対象となる工事は、市内の業者が施工する住宅本体の改修・修繕・模様替えなどで、20万円以上の費用がかかる(消費税を含む)ものです。助成を受けるには、施工前に申請が2回必要です。 事前申請 1回目の申請(事前申請)は、7月1日〜8月31日に行ってください。申請書は、市役所9階建築住宅課か各支所建設課(倉渕支所は農林建設課)で配布。市ホームページからダウンロードもできます。工事の発注者本人が手続きをしてください。審査後、対象となった人に「証明書」を送ります。申請は、窓口・郵送・インターネットで受け付け。申請書の提出方法は、次のとおりです。 ●窓口=直接、申請書の配布場所へ  ●郵送=申請書に本人確認のできる物の写しを添えて、〒370-501高崎市役所 建築住宅課へ  ●インターネット=市ホームページから申し込み専用ページに入り、入力して送信 本申請 証明書が届いたら、2回目の申請(本申請)を11月30日までに行ってください。証明書は申請書に添付。審査後「交付決定通知」を送ります。必ず通知を受けた後に着工してください。 ●対象=市内に住宅を所有し、そこに住んでいる本人か同一世帯の人で、次の(1)〜(3)の全てに当てはまる人(1)前年の所得が400万円を超える人が世帯にいない(2)市税の滞納がない(3)過去にこの助成を受けていない  ●対象の住宅=対象者が住んでいる一般住宅(マンションなどの集合住宅は個人専有部分) ●助成額=工事経費の30%(上限20万円) 市ホームページ(QRコード省略) 〇対象となる工事例 ●外壁や屋根の塗装などの外装工事  ●浴室やキッチンなどの水回りの改修工事 ●壁紙の張り替えなどの内装工事  ●障子やふすまなどの建具や畳の取り換え ×対象とならない工事例 ●別棟の車庫や物置などの工事  ●門扉やブロック塀などの外構工事  ●エアコンや給湯器、便器などの製品単体の購入  ●防虫や消毒、ハウスクリーニング 改修を後押ししてくれました 内藤 久富さん(左)、貴美子さん(乗附町) 自宅の外壁を塗り直そうか迷っていたとき、広報でこの制度を知りました。全面塗り直しは費用がかかりますが、助成のおかげで踏み切ることができました。外観がきれいになって、近所の人からも評判なんですよ。 ■申請の手順 事前申請(対象者の条件を審査) 7月1日(金)~8月31日(水)《本人だけ》 <市が対象者に証明書を発送> 本申請(工事内容を審査) 証明書到着後、11月30日(水)まで《本人だけ》 予算額に達した場合は受け付けできません <市が交付決定通知を発送> 工事の着手(市内の業者だけ) 工事完了後、実績報告書を提出 来年2月28日(火)まで《代理人可》 <助成金の振り込み> 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 現況届の提出が不要に。支給対象も一部変わります 児童手当についてのお知らせ ----------------------------------------------------------------------------- 中学生までの子どもの保護者に支給している児童手当について、今年度から手続き方法や支給対象が一部変わりました。市は、児童手当を受給している世帯に、5月31日に通知を発送しました。詳しくは、通知を確認してください。 問い合わせは、こども家庭課(TEL321-1247)へ。 現況届の提出が原則不要に 現況届の提出が、今年度から原則不要になりました。今年6月〜来年5月分の手当については、支給の可否を審査し、9月上旬から順次結果通知を送付します。 児童と別居している場合などは、現況届の提出が必要です。該当する人には、現況届を5月31日に発送しました。6月30日(木)までに提出してください。 支給の要件に所得の限度額を新たに設けます 10月に支給する6〜9月分から、生計の中心となる人の所得が上限限度額以上の場合、児童手当は支給されません。支給されなくなった後に所得が上限限度額を下回った場合は、改めて申請が必要です。 変更手続きはお早めに 受給中、次のような場合は、速やかに手続きをしてください。手続きが遅れると、受けた手当を返還してもらう場合があるので注意してください。 ●受給者・配偶者・児童のいずれかの住所を異動したとき  ●養育している児童に増減があったとき(出生や児童の婚姻など) ●児童を養育しなくなったとき(離婚など) ●受給者か配偶者が公務員になったとき ●受給者から配偶者などに生計の中心が変わったとき  ●婚姻などにより配偶者を持ったとき  ●所得の申告に変更があったとき  ●3歳未満の児童がいる場合、受給者の加入する年金が変わったとき 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 耐震・バリアフリー・省エネ改修が対象 住宅の改修で固定資産税が減額になります ----------------------------------------------------------------------------- 耐震・バリアフリー・省エネ改修工事を行った住宅は、一定の要件を満たしている場合、固定資産税が減額されます(下表参照)。ただし、都市計画税は減額されません。 減額を受けるには、改修工事が完了した日から原則として3か月以内に申告が必要です。必要な書類を持って、市役所2階30番窓口資産税課土地家屋担当(TEL321-1220)か各支所税務課で申告してください。詳しくは、市ホームページ(右記)で確認するか同課へ問い合わせてください。 (QRコード省略) ■改修の種類と減額の内容 [改修の種類]耐震 [減額の期間]工事完了の翌年度だけ [減額率]2分の1(認定長期優良住宅の場合は3分の2) [対象床面積(1戸当たり)]120平方メートルまで [減額の主な要件] ・昭和57年1月1日以前に建築された住宅 ・現行の耐震基準に適合する工事 ・改修費用が50万円を超える [改修の種類]バリアフリー [減額の期間]工事完了の翌年度だけ [減額率]3分の1 [対象床面積(1戸当たり)]100平方メートルまで [減額の主な要件] ・高齢者や障害のある人などが居住する住宅 ・改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下 ・補助金などを除いた自己負担額が50万円を超える [改修の種類]省エネ [減額の期間]工事完了の翌年度だけ [減額率]3分の1(認定長期優良住宅の場合は3分の2) [対象床面積(1戸当たり)]120平方メートルまで [減額の主な要件] ・一定の省エネ基準に適合する工事 ・改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下 ・補助金などを除いた自己負担額が60万円を超える 12〜17ページ ----------------------- しみんガイド ------------------------ 12,13ページ 催し 市有施設見学会 市は、市内に在住の人を対象に、市有施設見学会を開催します。今回は、牛伏ドリームセンターと多胡碑記念館を見学します。 ●日時=7月7日(木)午前10時~午後3時50分  ●集合場所=倉渕支所、榛名支所、乗附緑地駐車場、市役所 ●定員=11人(抽選) ●費用=無料  ●その他=倉渕支所、榛名支所、乗附緑地駐車場に無料で駐車できます。昼食代1,000円は各自で負担  ●申し込み=6月15日(水)までに、電話で広報広聴課(TEL321-1205)へ。グループでの申し込みは3人まで 染料植物園の自然観察会 観音山の魅力を探ろう ●日時=7月9日(土)午前9時30分〜11時30分  ●集合場所=染料植物園駐車場  ●内容=自然観察指導員と一緒に園内を歩き、植物観察を楽しむ  ●定員=先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=6月11日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園(TEL328-6808)へ 高崎市街地の文化施設を巡る ●日時=7月2日(土)午前9時~正午 ●集合場所=高崎駅西口交番前 ●内容=ガイドの案内で、高崎アリーナやTAGO STUDIO TAKASAKI、旧井上房一郎邸などの文化施設を歩いて巡る  ●対象=4キロメートル程度歩ける人  ●定員=20人(抽選) ●費用=300円(保険料、資料代) ●申し込み=6月16日(木)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号を書いて、〒370-0849八島町222 高崎観光協会内高崎観光ガイドの会へ  ●問い合わせ先=高崎観光協会(TEL330-5333) 田植え体験 市と日高遺跡公園をともに楽しむ会は、日高遺跡公園内に復元した弥生時代の田んぼで田植え体験を行います。10月29日(土)に稲刈りの予定です。 ●日時=6月25日(土)午前9時30分~10時30分(小雨実施) ●会場=日高遺跡公園  ●対象=市内の小学生(保護者同伴) ●定員=先着10人 ●費用=無料  ●申し込み=6月17日(金)までに、電話で文化財保護課(TEL321-1292)へ 親子で倉渕の自然を楽しむ ●日時=7月2日(土)・3日(日)、午後4時~8時30分  ●集合場所=道の駅くらぶち小栗の里(倉渕町三ノ倉) ●内容=ホタルの観察やナメコの栽培体験、木工クラフト  ●対象=市内の小学生とその保護者  ●定員=各日30人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=6月17日(金)までに、電話で農林課(TEL321-1261)へ ゴスペルコンサート ●日時=6月25日(土)午後5時開演 ●会場=高崎芸術劇場スタジオシアター  ●入場料=1,000円(全席指定、4歳以上は有料、3歳以下でも席が必要な場合は有料) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)、取扱い窓口で販売中 ●問い合わせ先=GoluOluの杉山有紀さん(TEL090-2315-2728) 子どもの里親になりませんか ●日時=6月9日(木)午前10時30分~正午、11日(土)午前10時〜正午、21日(火)午後2時〜3時 ●会場=西部児童相談所(高松町) ●内容=里親制度や手続きの説明  ●費用=無料 ●申し込み=開催日の前日までに電話で西部児童相談所(TEL322-2498)へ 高崎産業技術専門校の オープンキャンパス 高崎産業技術専門校は、6月19日・7月10日・31日の日曜日にオープンキャンパスを開催します。学校見学やものづくり体験などを行います。詳しくは、同校のホームページで確認してください。 問い合わせは、同校(TEL320-2221)へ。 講座 市民公開講座 心豊かに生きるために 中央公民館は、立正大学と共催で同大学の教授らによる3日間の市民公開講座を行います。 ●期日と内容 7月2日(土)=自然地理学の視点からみたネパール・ヒマラヤと日本 9日(土)=「ひかり」で「とき」を探る〜ルミネッセンス年代測定で時間旅行 16日(土)=写真で巡るスイス〜アルプスだけではないスイスをおすすめ  ●時間=午後2時~4時  ●会場=中央公民館  ●定員=50人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=6月20日(月)までに、電話で同館(TEL322-8605)へ 子育て支援スキルアップ ●日時=7月12日(火)午前9時50分~11時50分  ●会場=中央公民館  ●内容=市こども救援センターの職員による講演「児童虐待への対応〜支援者として知っておきたいこと」 ●対象=0歳~小学1年生の子どもを預かる支援者  ●定員=50人(抽選) ●入場料=無料  ●申し込み=6月28日(火)までに、電話で社会教育課(TEL321-1295)へ 初心者向けギター ●日時=7月13日〜9月28日の水曜日、午後6時30分~8時30分、計10回  ●会場=青年センター  ●内容=コードの押さえ方などアコースティックギターの基礎  ●対象=市内に在住の18歳以上の人(初めての人を優先) ●定員=10人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=6月1日〜15日(水)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名を書いて、〒370-1206台新田町314 青年センター(TEL346-0251)へ。1人1枚の応募 安全なインターネット利用の ためのリスク対策セミナー ●日時=6月24日(金)午後2時〜4時 ●会場=産業創造館  ●内容=インターネットを使った犯罪の手口や危険性、安全にインターネットを利用する方法などについて  ●定員=先着50人  ●費用=無料  ●申し込み=産業創造館(TEL320-2821) のホームページにある問い合わせフォームに、講座名と氏名などを入力して送信  音楽に合わせたリズム遊び 親子リトミック ●日時=7月13日(水)午前10時30分〜11時30分  ●対象=2~3歳児とその保護者  ●会場=総合福祉センター児童センター  ●内容=ピアノの演奏に合わせて体を動かし、親子で楽しむ  ●定員=10組(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=6月15日(水)までに、児童センター(TEL370-8825)のホームページから応募 高崎学検定講座・埴輪は語る ●日時と会場 (1)7月10日(日)午前10時~正午=城址公民館 (2)7月23日(土)午後1時30分〜3時30分=市民活動センター・ソシアス  ●内容=古墳時代の埴輪の変遷や、埴輪群像から分かる古代人の思想や王の権力について  ●定員=先着(1)30人(2)180人  ●費用=無料  ●申し込み=6月15日(水)から、電話で市民活動センター・ソシアス(TEL329-7114)へ 自分らしく最期を迎える 「自分ノート」の書き方 ●日時=6月18日(土)午前10時~11時30分  ●会場=総合福祉センター ●内容=意思表示ができなくなったときに備えて、介護の仕方や最期の迎え方などの希望を家族に伝える「自分ノート」の書き方や、相続や遺言などについて、行政書士や社会福祉士からのアドバイス  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着20人 ●費用=800円(テキスト代) ●申し込み=電話でわんだふる(TEL322-1188)へ 高崎産業技術専門校の スキルアップセミナー ●日時=7月6日・13日の水曜日、午前9時〜午後4時30分、計2回 ●内容=表計算ソフト(エクセル)の活用方法  ●定員=先着10人 ●費用=9,600円  ●申し込み=6月15日(水)までに、ファクス(FAX347-1210)で県立高崎産業技術専門校(山名町TEL320-2221)へ (囲い) スマートフォン操作の基礎を学ぶ いきいきIT教室 市は、スマートフォンの基本的な知識や操作を身に付ける、高齢者や初心者向けの講習会を開催します。 申し込みは、6月15日(水)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望の会場と時間を書いて、〒370-8501高崎市役所 情報政策課(TEL321-1210)へ。1人1枚の応募です。 ●会場と期日 群馬支所311会議室=6月27日(月) 榛名支所401会議室=7月7日(木) 新町支所3階大ホール=8日(金) 箕郷支所第1会議室=11日(月) 倉渕支所3階倉渕公民館学習室2=14日(木) 市役所14階141会議室=15日(金) 吉井支所南庁舎第2会議室=21日(木)  ●時間=午前10時〜午後0時30分・1時30分~4時  ●対象=市内に在住か在勤の人  ●定員=各10人(抽選) ●費用=無料  ●持ってくる物=スマートフォン <写真キャプション> ・インターネット検索も (囲い) 牛伏山あじさいの路 ハイキング 吉井観光協会は、青や紫に色付くアジサイの咲く牛伏山を巡るハイキングを開催します。牛伏ドリームセンターで昼食や入浴も楽しめます。コースは、アジサイの咲いているゆるやかな車道を歩くコースと、竹林や尾根などの登山道を歩くコースのどちらかを選べます。持ってくる物など詳しくは、市ホームページ(下記)で確認できます。 ●日時=6月30日(木)午前8時45分集合  ●集合場所=牛伏ドリームセンター  ●対象=市内に在住か在勤、在学の小学生以上で、キロメートル程度歩ける人  ●定員=50人(抽選) ●費用=300円(保険料・入浴代込み、昼食代は別途) ●申し込み=6月15日(水)までに、はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・希望のコースを書いて、〒370-2192吉井支所 産業課(TEL387-3134)へ <写真キャプション> ・景色を楽しみながら (欄外) 今月のたかさき昼市 6月19日(日)午前11時〜午後3時 中心市街地(大手前通り) 問い合わせは、事務局の中澤洋子さん(TEL370-0379)へ。 14,15ページ 募集 来年度採用の市職員 市は、来年度採用の特別選抜(一般事務)と経験者(一般事務・建築・土木)の採用試験を行います。 試験案内は、市役所1階総合案内と7階職員課、各支所地域振興課で配布しています。郵送で請求する場合は、受験者本人の住所・氏名を書いた返信用封筒(角2程度)に140円切手を貼って同封し、〒370-8501高崎市役所 職員課(TEL321-1209)へ。封筒の表に試験区分と「試験案内請求」と明記してください。市ホームページからダウンロードもできます。 ●採用人数=若干名  ●受験資格 特別選抜=平成5年4月2日~平成13年4月1日に生まれた人 経験者=昭和38年4月2日~平成5年4月1日に生まれた人  ●申し込み期間=6月27日(月)~7月1日(金)  ●その他=詳しくは、試験案内か市ホームページで確認してください 教育委員会の 臨時職員への登録者 市教育委員会は、欠員に備え、市内の幼稚園や小中学校、特別支援学校などに勤務する臨時職員の登録者を募集します。 ●職種=教諭、養護教諭、栄養士 ●申し込み=市役所16階教職員課(TEL321-1298)にある申込書に記入して、同課へ。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます 児童相談所の職員 市は、令和7年度の児童相談所の開設に向け、専門の職員を募集しています。 募集案内は、市役所4階児童相談所準備室(TEL321-1180)と各支所地域振興課で配布しています。受験資格や申し込み方法など詳しくは、募集案内か市ホームページで確認してください。 ●職種=児童福祉司スーパーバイザー、児童心理司スーパーバイザー、児童福祉司、児童心理司  ●採用人数=若干名  ●申し込み期間=7月31日(日)まで 市民ビデオ作品発表会の作品 市は、9月11日(日)に総合福祉センターで開催する「市民ビデオ作品発表会」の作品を募集します。作品のテーマは自由です。 ●規格=個人かグループで作成した5分以内の作品  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●その他=作品に使用した音楽などは、応募前に使用許可を受けてください  ●申し込み=6月30日(木)までに、DVDなどに、住所・氏名・電話番号・作品名・30字以内のコメントを添えて、〒370-8501高崎市役所 社会教育課(TEL321-1295)へ 新人演奏会出演者の オーディション 高崎市民音楽連盟は、11月20日(日)に高崎芸術劇場大劇場で開催する、新人演奏会の出演者を決めるオーディションを行います。 ●日時=7月30日(土)午後4時  ●会場=シティギャラリー  ●応募資格=市内に在住・在勤か、市内の小・中・高・大学のいずれかの出身者で、音楽大学を卒業した人か同等の技能を持つ39歳以下の人  ●種目=声楽、器楽など  ●演奏内容=新人演奏会の発表曲の一部を7分以内で演奏(声楽は日本歌曲を必ず入れる) ●費用=5,000円  ●申し込み=6月30日(木)までに、同連盟のホームページから申込書をダウンロードして記入し、〒370-0076下小塙町358 高崎市民音楽連盟の大田部和恵さん(TEL090-1042-6172)へ 公立藤岡総合病院の職員 藤岡総合病院は、来年4月1日に採用予定の、薬剤師・社会福祉士・作業療法士・言語聴覚士・事務職員を募集します。試験日程や受験資格などは、同院のホームページで確認してください。 問い合わせは、同院(TEL0274-22-3311)へ。 少年科学館/TEL321-0323 いずれも、時間は午前9時30分~正午です。 申し込みは、締め切り日までに、住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名(プログラミングは期日も)を書いて、Eメール(tenji@t-kagakukan.or.jp)で少年科学館へ。教室ごとに1人1通の応募で、定員を超えたときは抽選します。 メカ・ホッパーを作ろう <写真キャプション> ・歯車の仕組みが分かる ●期日=7月9日(土)  ●会場=創作室  ●内容=太陽電池で動くバッタ型のロボットを作る  ●対象=市内に在住か在学の小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=18人  ●費用=1,000円  ●締め切り日=6月23日(木) プログラミング ●期日=(1)6月26日(日)(2)7月10日(日) ●会場=パソコン室  ●内容=プログラミング言語「スクラッチ」を使って、(1)は飛んでいるコウモリをクリックすると点数が入るゲームなどを、(2)はバナナをサルでキャッチするゲームなどを作る ●対象=市内に在住か在学の(1)小学3年生〜中学生(小学3年生は保護者同伴)(2)小学1・2年生(保護者同伴) ●定員=各6人  ●費用=無料  ●締め切り日=(1)6月16日(木)(2)30日(木) 天文教室 初夏の天体を見よう ●日時=6月17日(金)午後7時30分 ●集合場所=プラネタリウムホール前  ●内容=望遠鏡で天体を観察 ●費用=無料  ●悪天候のとき=プラネタリウムホールで解説 スポーツ スポーツ教室 ボクシング ●日時=来年3月29日までの水曜日、午後5時~7時  ●会場=高崎工業高校ボクシング場(江木町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=先着10人  ●費用=高校生以上5,000円、中学生以下3,000円  ●申し込み=住所・氏名・年齢・勤務先(学生は学校名)を書いて、Eメール(takasaki_boxing@yahoo.co.jp)で高崎市ボクシング協会の上野恭央さん(TEL090-2728-7719)へ ボウリング ●日時=6月22日~7月27日の水曜日、午前10時30分〜正午、計6回 ●会場=パークレーン高崎(歌川町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=先着20人  ●費用=3,000円  ●申し込み=6月20日(月)までに、電話で高崎市ボウリング協会の小久保武彦さん(TEL322-4571)へ 初めてのトライアスロン ●日時=7月10日~24日の日曜日、午前8時30分〜11時30分、計3回 ●会場=新町温水プール  ●対象=市内の小・中学生  ●定員=先着20人  ●費用=1回1,010円 ●申し込み=6月18日(土)〜7月3日(日)に、電話で高崎市トライアスロン協会の小平博さん(TEL090-1811-5888)へ ジュニアソフトテニス ●日時=7月20日(水)~8月5日(金)(土・日曜日を除く)、午前9時〜正午、計10回  ●会場=問屋町庭球場 ●対象=市内の小学生  ●定員=先着30人  ●費用=3,000円  ●申し込み=6月16日(木)午前10時に、直接会場へ  ●問い合わせ先=高崎市ソフトテニス連盟の岡田健男さん(TEL090-7019-3018)へ (囲い) 吉井郷土資料館のミニ企画展 原動車展 吉井郷土資料館は、吉井町の馬庭地区に設置されていた、鏑川から水をくみ上げるための揚水機・原動車を紹介する企画展を開催します。 土地が川よりも約9メートル高いため、昔から水不足に悩まされていた馬庭地区。明治後期、住民たちは水不足を解消しようと、水車の名工・藤原治郎吉を千葉から招きます。明治38年、木製水車の傑作といわれていた藤原式揚水機が完成。この揚水機は原動車と呼ばれ、昭和12年頃まで一帯を潤し続けました。 本展では、完成当時の原動車の写真や、縮尺10分の1の模型などを展示。水不足解消に尽力した、住民たちの思いや藤原治郎吉の活躍に迫ります。 問い合わせは、同館(TEL387-5235)へ。 ●会期=6月4日(土)〜7月10日(日)  ●時間=午前9時30分~午後4時30分(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日 ●会場=吉井郷土資料館  ●入館料=無料 <写真キャプション> ・原動車と呼ばれた藤原式揚水機 (囲い) はまゆう山荘のイベント いずれも集合場所は、高崎駅東口で、定員は先着30人です。 申し込みは、電話ではまゆう山荘(倉渕町川浦TEL378-2333)へ。 ホタル観賞会 ●日時=7月3日(日)午後4時集合  ●内容=ホタル観賞、倉渕産のニジマスなどを使ったコース料理、温泉入浴  ●費用=3,500円(夕食代、入浴代込み) 倉渕の食を楽しむ ●日時=7月10日(日)午前9時集合  ●内容=トマト農園の見学、倉渕産のニジマスやイワナなどの川魚を使った天丼の昼食、温泉入浴  ●費用=3,500円(昼食代、入浴代込み。夏野菜の土産付き) (欄外) 保育所(園)・認定こども園 6月の申込日 ●希望入所月=8月か来年4月  ●申込日=6月20日(月)まで  ●結果通知発送予定日=7月4日(月) 6月21日(火)からは、9月か来年4月の申し込みができるようになります。詳しくは、保育課(TEL321-1246)か各支所市民福祉課に問い合わせてください。 詳しくはこちら(QRコード省略) 16,17ページ 生活 低所得の子育て世帯に 新たな特別給付金を支給 市は、住民税が非課税などの子育て世帯を対象に、低所得の子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。支給額は、児童一人につき5万円で、給付は1回に限ります。 問い合わせは、こども家庭課(TEL321-1247)へ。 ひとり親世帯への支給 ●対象=次の(1)〜(3)のいずれかに当てはまる人(1)4月分の児童扶養手当を受給する(2)公的年金などを受けていて、4月分の児童扶養手当を受給しない(3)新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、児童扶養手当の支給要件を満たした ひとり親世帯以外の子育て世帯への支給 ●対象=次の(1)〜(3)のいずれかに当てはまる人(1)4月分の児童手当か特別児童扶養手当を受給し、令和4年度の住民税が非課税(2)誕生日が平成16年4月2日〜平成19年4月1日の子どもを養育し、令和4年度の住民税が非課税(3)誕生日が平成16年4月2日〜令和5年2月28日の子ども(特別児童扶養手当を受給している人は誕生日が平成14年4月2日〜令和5年2月28日の子ども)を養育し、令和4年1月1日以降の収入が新型コロナウイルス感染症の影響で減少して、住民税非課税に相当する収入額になった 支給を受けるには 申請が必要な場合があります 上記の各対象者のうち、(1)の人は申請不要で6月中旬から順次、児童手当などの支給口座に振り込みます。(2)(3)の人は、申請が必要です。詳しくは、市ホームページで確認してください。 市民税・県民税の 納税通知書を発送 市は、今年度の市民税・県民税の税率や税額などを記載した納税通知書を、6月10日(金)に発送します。納付書が同封されている場合は、納期限までに忘れずに納めてください。 今回発送するのは、納付書や口座振替などでの納付(普通徴収)分と公的年金からの天引き(年金特別徴収)分です。給与からの天引き(特別徴収)で納める人は、「特別徴収税額通知書」を勤務先で受け取ってください。非課税の人には、納税通知書は発送しません。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、市県民税の申告と所得税の確定申告を3月16日以降行った人には、順次発送します。 今年度の市民税・県民税の納期限は、1期が6月30日(木)、2期が8月31日(水)、3期が10月31日(月)、4期が来年1月31日(火)です。 問い合わせは、市民税課(TEL321-1218)か各支所税務課へ。 建物の増改築や塗り替えなど 景観の届け出を忘れずに 市は、調和の取れたまちなみを守るため、景観計画や景観色彩ガイドラインを定めています。市内で建物の外壁の塗り替えや大規模修繕などを行うときは、同計画や同ガイドラインに従ってください。 建物の規模が一定以上の場合は、事前に市役所11階景観室(TEL321-1350)への届け出が必要です。詳しくは、市ホームページで確認してください。 産業廃棄物に関する報告書 6月30日までに提出を 対象となる事業者は、次の報告書を6月30日(木)までに提出してください。 いずれも報告書は、市ホームページからダウンロードしてください。 問い合わせは、産業廃棄物対策課(TEL321-1325)へ。 多量排出事業者の報告 ●対象=令和3年度の産業廃棄物の発生量が1000トン(特別管理産業廃棄物は50トン)以上の排出事業者 ●提出する物=(特別管理)産業廃棄物処理計画書(産業廃棄物と特別管理産業廃棄物の排出量が共に規定値を超えた場合は、それぞれの計画書を提出してください) ●提出方法=Eメール(sanpai@city.takasaki.gunma.jp)で同課へ 産業廃棄物管理票の報告 ●対象=令和3年度に産業廃棄物を排出し、処理するために産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した事業者(中間処理業者を含む) ●提出する物=産業廃棄物管理票交付等状況報告書  ●提出方法=〒370-8501高崎市役所 産業廃棄物対策課へ郵送。市役所2階同課の窓口でも受け付けます  ●その他=電子マニフェストを利用して交付した分は、報告の必要はありません 介護支援専門員の 実務研修受講試験 ●期日=10月9日(日)  ●会場=県立県民健康科学大学(前橋市上沖町)ほか  ●申し込み=6月30日(木)までに、市役所2階介護保険課、各支所市民福祉課などで配布する申込用紙に記入し、〒371-8525前橋市新前橋町13の12 群馬県社会福祉協議会(TEL027-280-4107)へ。簡易書留で送ってください。受験資格など詳しくは、申込用紙と一緒に配布する試験案内で確認してください 成年後見制度の相談会 ●日時=6月16日(木)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所9階92会議室  ●内容=認知症などで判断能力が低下したときに支援を行う成年後見制度についての相談  ●定員=先着4人  ●費用=無料  ●申し込み=6月13日(月)までに、電話でNPO法人市民後見プラザぐんま(土・日曜日を除くTEL080-9265-0763)へ 空き家・相続無料相談会 ●日時=6月11日(土)午前10時〜午後4時  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=空き家の相続や管理・活用などについての相談会  ●定員=先着10組  ●費用=無料  ●申し込み=電話で、同組合空き家対策専用電話(TEL080-8090-0222)へ 中退共からのお知らせ 中小企業で退職金制度を設けたい場合は、安心・確実・有利な国の中小企業退職金共済制度を利用してください。企業として新しく加入した場合や、途中で掛け金を増額した場合に、国から助成を受けられます。掛け金は全額非課税です。 問い合わせは、独立行政法人勤労者退職金共済機構(TEL03-6907-1234)へ。 図書館 群馬図書館/足門町TEL372-6644 読書会 ●日時=7月9日(土)午前10時15分〜正午  ●会場=視聴覚室  ●内容=浅田次郎著「終わらざる夏(下)」 箕郷図書館/箕郷町西明屋TEL371-4486 幼児・児童向け絵本の読み聞かせ ●日時=6月18日(土)午後2時〜2時30分  ●会場=会議室  ●定員=先着3組  ●申し込み=当日直接会場へ 新町図書館/新町TEL0274-42-3100 おはなしの会 ●日時=7月9日(土)午前11時〜11時30分  ●会場=おはなしのへや  ●内容=絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなど 休館日 長期休館のお知らせ 6月20日(月)〜7月5日(火)は、システムの入れ替えのため、市内の全図書館と高崎駅市民サービスセンター図書コーナーを休館します。休館中は市立図書館ホームページも休止。倉賀野・倉渕・中川・長野・大類・寺尾の各公民館図書室は、図書館資料の受け取りを休止します。 問い合わせは、中央図書館(TEL322-7919)へ。 6月の休館日 ●箕郷図書館、新町図書館=火曜日 ●群馬図書館、榛名図書館(TEL374-2212)、山種記念吉井図書館(TEL387-7249)=月曜日 (囲い) 住宅用太陽光発電システムの 設置費用を助成します 市は、住宅用太陽光発電システムを新しく設置した人や、太陽光発電システム付きの新築住宅を購入した人に、費用の一部を助成します。 問い合わせは、環境政策課(TEL321-1251)へ。 ●対象となる人=次の(1)~(4)の全てに当てはまる人(1)市内の自宅や店舗等併用住宅に「太陽光発電設備(10kW未満)」の認定を受けた住宅用太陽光発電システムを設置する(2)4月1日~来年3月31日に電力会社へ電気を売り始める(3)市税に滞納がない(4)太陽光発電システムの費用を負担している  ●助成金額=1kWあたり1万円(上限5万円) ●申し込み=電力会社へ電気を売り始めた後、7月1日(金)から、市役所2階環境政策課にある申請書に必要書類を添えて、同課へ。電気を売り始めてから3か月以内に申し込んでください。申請書と詳細を確認できる「申請の手引き」は、各支所市民福祉課と市民サービスセンターでも配布しています。代理人が申請する場合は、委任状の提出が必要です。申請書などは、市ホームページからダウンロードもできます。郵送での申請は、〒370-8501高崎市役所 環境政策課へ。予算額に達した場合、受け付けを終了します (囲い) 地域ぐるみの防災講座 中央公民館は、避難所運営ゲーム(HUG)の体験や、避難所の開設・運営の実技訓練などをとおして、地域で災害に備える方法を身に付ける講座を開催します。 ●日時=6月29日(水)午後1時30分〜3時30分、7月6日・20日の水曜日、午後1時30分〜4時、13日(水)午後1時〜4時30分、計4回  ●会場=中央公民館 ●対象=市内に在住の人(初めての人を優先) ●定員=25人(抽選) ●費用=無料 ●申し込み=6月16日(木)までに、電話で同館(TEL322-8605)へ (欄外) 労働保険の年度更新 労働保険の年度更新の申告・納付の期間は、6月1日〜7月11日(月)です。労働者を雇用している事業主は、早めに手続きを行ってください。 問い合わせは、群馬労働局(TEL027-896-4734)へ。 18ページ --------------------------------------- ハルヒルが開催されました 2,253人が榛名山を力走 --------------------------------------- 「第10回榛名山ヒルクライムin高崎」(通称ハルヒル)が5月22日に開催されました。今年は、小学3年生から80歳代まで2,253人が出場。初心者・榛名神社・榛名湖の3つのコースで、榛名山の急坂を駆け上がりました。 レースは、市長の号砲でスタートしました。沿道からは、八木節や和太鼓の演奏で参加者を鼓舞。ボランティアや地元の人たちが、手旗や横断幕で熱いエールを送りました。榛名湖コースに参加した埼玉県の女性は「レースにうってつけの天気で、調子良く走れました。沿道で手を振って応援してもらうとうれしくなりますね」と達成感あふれる表情で話してくれました。 市ホームページでハルヒルの写真と動画が見られます(QRコード省略) <写真キャプション> ・天神峠前の急勾配の坂を力強く登る ・榛名湖コースの選手たちが続々とゴール ・ボランティアなどに見送られ次々とスタート ・伴走者と励まし合いながら ・完走後のかき氷は格別 ・沿道で手旗を振って選手を後押し ・榛名湖をバックに記念撮影 ・ポーランドのポズナン市代表団選手 ・ゲストの日向涼子さん 19ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 今月のお題 「まっと」  大欠伸 まっと寝てたい 春の朝 (山名町 池田 文恵) つばめの子 「まっと」「まっと」と 口あける (倉賀野町 高田 敬子) 食べ盛り まっと食べてと 親心 (新町 新井 豊作) まっと食え 素直にしたがい この体 (箕郷町下芝 上原 つる代) ポンと打ち まっと痩せたい 太鼓腹 (吉井町吉井川 小林 道雄) 久し振り まっとゆっくり 話そうよ (上豊岡町 村上 寿子) 喜寿も過ぎ まっと長生き したくなり (倉賀野町 高田 喜久雄) (敬称略) 今月のお題は「まっと」で「もっと」を意味するおらほうの言葉です。 お便り紹介 「もう帰ろ まっと遊ぶと すねる孫」公園に連れて行くとブランコ、すべり台、シーソーと次から次へと走り回ってなかなか帰りたがりません(吉井町中島の森和子さん) わが家でもおやつを食べ始めると、子どもが「まっと、まっと」と欲しがってえれえ困るんさ。 次回のお題は「いっぺぇ」で「たくさん、いっぱい」を意味します。これからも面白れぇお題をいっぺぇ出したいんさ。このコーナーがまっと盛り上がるように、いっぺぇ投句してくんない。 応募は6月15日(水)までに、はがきかファクス(FAX328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 19ページ ------------------------------------------------------------ シネマテークたかさき(TEL.325-1744) ------------------------------------------------------------ <支配人のおすすめ> 金の糸 ジョージア他 6/17(金)〜23(木) 監督:ラナ・ゴゴベリゼ 出演:ナナ・ジョルジャゼ/グランダ・ガブニア/ズラ・キプシゼ かつてグルジアと呼ばれていた国・ジョージアの首都トビリシ。79歳の作家エレネは生まれた時からの家で娘夫婦と暮らしています。娘のしゅうとめミランダにアルツハイマーの症状が出始めたため同居することになりますが、ソ連時代の高官だったミランダをエレネは快く思っていません。そこへかつての恋人から数十年ぶりに電話がかかってきて、エレネは過去に思いを馳せます。93歳のゴゴベリゼ監督が、日本の金継ぎに着想を得て、過去との和解をジョージアの歴史と重ねながら描き出します。(小林) <今月の主な上映映画> ●ストレイ〜犬が見た世界(アメリカ、6/3〜16) 監督:エリザベス・ロー ●ロックフィールド〜伝説の音楽スタジオ(イギリス、6/3〜16) 監督:ハンナ・ベリーマン 出演:キングズリー・ウォード/チャールズ・ウォード ●ベルイマン島にて(フランス他、6/10〜16) 監督:ミア・ハンセン=ラブ 出演:ビッキー・クリープス/ティム・ロス/ミア・ワシコウスカ ●山歌(日本、6/17〜30) 監督:笹谷遼平 出演:杉田雷麟/小向なる/飯田基祐 20,21ページ -------------- けんこうガイド -------------- 保健予防課 TEL027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL027-381-6113 健康課健康づくり担当 TEL027-381-6114 箕郷保健センター TEL027-371-9060 群馬保健センター TEL027-373-2764 新町保健センター TEL0274-42-1241 吉井保健センター TEL027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL027-374-4700 マスクは適度に外して 熱中症にご注意ください 熱中症は、体内の水分や塩分のバランスが崩れて、体温調節機能がうまく働かなくなったときに起こります。目まいや頭痛、意識障害などの症状があり、命に関わる危険もありますが、対策をしていれば防ぐことができます。気温や湿度が急に高くなる今の時期は、体が暑さに慣れていないため特に注意が必要です。 マスクを着けていると、体内に熱がこもりやすくなったり、喉の渇きを感じにくくなったりします。屋外で、人との距離を保てるときや会話をほとんどしないときは、マスクを外して活動してください。 子どもや高齢者は、熱中症になりやすいため、周囲の人の見守りが必要です。熱中症を防ぐために、次の対策を心がけて過ごしてください。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 今日からできる熱中症対策 ●喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をする  ●室温28度・湿度60%を目安に、エアコンや扇風機を活用する  ●適度な運動で汗をかく習慣を身に付ける  ●たくさん汗をかいたときはスポーツドリンクや経口補水液などで塩分を補給する  ●睡眠と栄養バランスの良い食事をしっかり取る  ●帽子や日傘、日陰を利用して直射日光を避ける <写真キャプション> ・汗をかける体をつくる けんこうガイドに掲載する 子どもの写真を募集 広報高崎けんこうガイドのコーナー「My City’s Angel ~わが家の天使」に掲載する子どもの写真を募集します。 申し込みは、市ホームページ広報高崎のページにある応募要項を確認して、Eメール(kouhou@city.takasaki.gunma.jp)で広報広聴課(TEL321-1205)へ。募集件数を超えた場合は抽選します。 ●募集期間=6月1日午後1時~17日(金)午後4時  ●撮影対象=市内に在住の2歳未満の子ども  ●募集件数=24件(8月1日号~来年1月15日号分) 健康を考える地域医療講座 市は、健康に暮らしていくことをテーマにした講座を開催します。講師は、高崎総合医療センターの専門医です。 問い合わせは、長寿社会課(TEL321-1248)へ。 ●日時=6月22日(水)午後1時〜2時 ●会場=岩鼻長寿センター  ●内容=人生100年時代に向けての準備 ●費用=無料  ●申し込み=当日直接会場へ 禁煙チャレンジ教室 ●日時=7月9日(土)午前9時30分~11時  ●会場=市総合保健センター3階第4会議室  ●内容=禁煙方法の紹介、尿中のニコチン代謝物の測定、個別相談  ●対象=市内に在住で3か月以内に禁煙したい人  ●定員=先着5人  ●費用=無料  ●申し込み=7月1日(金)までに、健康課健康づくり担当へ 栄養士による食生活相談 市は、糖尿病や高血圧の予防・改善のための食生活相談を行います。栄養士が食事の取り方などをアドバイス。普段飲んでいるみそ汁を持ってくると、塩分量を測定できます。 ●日時=6月20日(月)午前9時30分~午後3時30分  ●会場=市総合保健センター4階健康課  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着10人  ●費用=無料  ●申し込み=6月15日(水)までに、健康課健康づくり担当へ こころの健康相談 ●日時=6月22日(水)午後1時30分〜3時30分  ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=精神科医師による相談  ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=6月15日(水)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 健康増進指導教室 いずれも対象は、市内に在住の人で、定員は各会場10人、費用は無料です。 申し込みは、申込日の午後2時(箕輪城長寿センターは午後1時15分)に各会場の窓口へ。定員に満たない場合は、各教室初日まで申し込みを受け付けます。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 体を揺らして筋肉をほぐそう ●日時=7月7日~28日の木曜日、午後1時〜2時、計4回  ●会場=岩鼻長寿センター  ●内容=柔道整復師による体づくりの話と簡単な体操  ●申込日=6月15日(水) お灸・ツボ押し教室 ●会場と期日 (1)箕輪城長寿センター=7月5日~8月9日の火曜日(2)京ケ島長寿センター=7月7日~8月18日の木曜日、各計6回  ●時間=午後1時30分~2時30分  ●内容=鍼灸師による症状別のツボ押しの話と実技  ●申込日=(1)6月21日(火)(2)23日(木) こころの病を抱える人と その家族の支援 参加者同士で交流を深めたり、悩みを語り合ったりできる場です。いずれも定員は、先着8人で、費用は無料です。 申し込みは、6月14日(火)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ。 家族のつどい ●日時=6月16日(木)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所17階172会議室  ●内容=こころの病を抱える人の行動・言動で対応に困っていることを語り合う  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などを抱える人の家族 ストレッチ体操教室 ●日時=6月17日(金)午前10時~11時30分  ●会場=市総合保健センター3階第4会議室  ●内容=楽しく体を動かし、健康増進を図る  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人  ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル (囲い) 子どもの予防接種を控えずに受けてください 問い合わせ先=保健予防課予防接種担当(TEL395-6155) 市は、乳幼児や小学生などを対象に、無料で予防接種を行っています。新型コロナウイルス感染症の不安から接種を控えず、必要な時期に受けてください。外出や受診などが心配な場合は、かかりつけ医や保健予防課に相談してください。 対象となる子どものいる家庭には、接種を受けるときに必要な予診票を送付しています。対象年齢を過ぎてからの接種は有料です。 予防接種が受けられる医療機関は、予診票に同封の案内や市ホームページで確認できます。市外で接種する場合は、必ず事前に問い合わせてください。 [種類]B型肝炎・BCG [対象]0~11か月児 [予診票]出生届提出後、1週間程度で発送 [種類]ヒブ・小児用肺炎球菌 [対象]2か月~4歳11か月児 [予診票]出生届提出後、1週間程度で発送 [種類]四種混合 [対象]3か月~7歳5か月の子ども [予診票]出生届提出後、1週間程度で発送 [種類]水痘 [対象]1歳~2歳11か月児 [予診票]出生届提出後、1週間程度で発送 [種類]麻しん風しん混合(第1期) [対象]1歳~1歳11か月児 [予診票]出生届提出後、1週間程度で発送 [種類]麻しん風しん混合(第2期) [対象]小学校就学前の1年間の子ども [予診票]4月に送付済み [種類]日本脳炎(第1期) [対象]6か月~7歳5か月の子ども [予診票]出生届提出後、1週間程度で発送 [種類]日本脳炎(第2期) [対象]9~12歳の子ども [予診票]9歳の誕生日の翌月に発送※ [種類]二種混合 [対象]11・12歳の子ども [予診票]11歳の誕生日の翌月に発送 ※ワクチンの供給量が不足していたため、令和3年1月〜5年3月に9歳になる子どもへの発送を延期していました。対象者には、来年3月までに順次発送します My City's Angel(マイ シティーズ エンジェル)~わが家の天使 角屋 つぐみちゃん(11か月の女の子) いつもニコニコ笑顔のつぐちゃん。 これからもたくさん笑って楽しく過ごそうね。 武井 奏弥くん(1歳2か月の男の子) 笑った顔、泣いた顔、怒った顔、全部大好きだよ。いっぱい幸せをありがとう。 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■5月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.04 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.05 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.06 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.09 [地上1メートル]0.08 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 ●測定日=5月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=環境政策課(TEL321-1251)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]5月9日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) 22ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 6月10日(金)〜7月9日(土) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]6月10日〜7月8日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]6月16日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]6月16日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]6月15日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]6月21日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]6月13日・20日・7月4日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]6月10日・7月8日の金曜日、午後1時〜4時 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]6月15日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]6月21日(火)午後1時〜3時 [会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]6月22日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《税務相談》 [日時]6月21日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着12人) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227、相談日の前日まで予約受け付け [日時]6月14日(火)午後1時30分〜4時30分(予約制、定員先着5人) [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185、相談日の前日まで予約受け付け 《登記相談》 [日時]6月28日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]6月14日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]6月17日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分 中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 ベトナム語=金曜日午前8時30分〜午後0時30分 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]6月10日(金)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]地域包括支援センター TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《なやみごと相談》 [日時]金曜日午後1時〜4時(予約制) [会場]中央公民館 [問い合わせ先]中央公民館 TEL322-8605 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]6月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]たかさき人権プラザ(倉賀野町) [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 [日時]7月5日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]市役所9階 人権男女共同参画課 [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [問い合わせ先]専用電話 TEL381-6223 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 23ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 24ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 高崎電気館の上映会 濱口竜介監督特集 期日 6月10日(金)〜26日(日) 会場 高崎電気館(柳川町) 高崎電気館は、今年米国アカデミー賞国際長編映画賞を受賞した濱口竜介監督の作品の上映会を開催します。上映作品は、高崎映画祭で最優秀作品賞を受賞した「偶然と想像」など9作品。上映日時や入場料など詳しくは、同館のホームページ(右記)で確認してください。 問い合わせは、同館(TEL395-0483)へ。 群馬交響楽団×高崎芸術劇場 GTシンフォニック・コンサート 会場 高崎芸術劇場 大劇場 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 群馬交響楽団と高崎芸術劇場による「GTシンフォニック・コンサート」。クラシック音楽の定番曲に親しむ「クラシック」と、映画音楽やミュージカル曲を楽しむ「ポピュラー」の2つのプログラムを用意しています。本格的なオーケストラを気軽にお楽しみください。 【クラシック】vol.3 三大コンチェルト 日時 9月19日(祝)午後2時開演 「高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ」にも出演した、実力派の若手演奏家3人をソリストに迎え、協奏曲の定番曲を演奏します。 ●出演=大友直人(指揮)、尾城杏奈(ピアノ)、荒井里桜(バイオリン)、岡本侑也(チェロ) ●曲目=チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」、メンデルスゾーン「バイオリン協奏曲」、エルガー「チェロ協奏曲」 【ポピュラー】vol.4 映画音楽名作選2 日時 11月11日(金)午後2時開演  ●出演=竹本泰蔵(指揮)、CHIAKi(ピアノ)、笠井信輔(案内人) ●内容=「ベン・ハー」組曲、映画「ゴッドファーザー」より愛のテーマ、映画「太陽がいっぱい」よりほか チケット販売 ●入場料 一般=S席5,000円、A席4,000円、B席3,000円 25歳以下=S席2,500円、A席2,000円、B席1,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=6月10日(金)午前10時発売 電話=13日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で14日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 【チケット取扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分〜午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 24ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(236) キャンパス接種を行う医療従事者 市は、新型コロナウイルスのワクチン接種を進めるため、さまざまな取り組みを行っています。新島学園短期大学では、黒沢病院と協力して学生向けに3回目の接種を実施しました。医師の酒井英明さんは「感染拡大を防ぐにはワクチンの接種が有効ということを、改めて伝えたい。今後も医師や看護師が気持ちを一つにして、市の接種などに積極的に協力します」と話します。市は今後、4回目の接種も順次進めていきます(本紙2ページ参照)。 撮影場所:新島学園短期大学(昭和町) 広報高崎では、新型コロナ感染症対策を取り、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外して撮影しています 24ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1563号 令和4年6月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉https://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 https://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ ■人口と世帯(令和4年4月30日現在) ※( )内は前月比  人口/369,891(+203) 世帯/169,646(+631)  人口の内訳 男/181,608(+121) 女/188,283(+82)