広報高崎 令和5(2023)年3月15日号テキストデータ 広報高崎 2023年3月15日 第1582号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 高齢者と家族に寄り添う 高崎の福祉の取り組みを紹介 2ページ 中小企業の従業員の資格取得に補助 7ページ 県議会議員、市長・市議会議員選挙が行われます 18ページ たかさきすまいる(254) 介護施設で頑張るスタッフ 2〜5ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 全国に先駆けた独自の高齢者福祉 高齢者と家族に寄り添う 高崎の福祉の取り組みを紹介 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、全国に先駆けた新しい高齢者福祉に取り組んでいます。 介護する人の困り事をすぐに手助けする「介護SOSサービス」や、 GPSを使って行方不明の人を見つける「はいかい高齢者救援システム」など、 高齢者とその家族が安心して暮らせるようにするため、さまざまなサービスを実施。 今回号では、こうした取り組みについて紹介します。 【介護SOSサービスがあって本当に助かりました】 90歳になった母の幸子さんと2人で暮らす北詰道子さん。足腰の弱い幸子さんを自分一人で立たせることができなかった時に、サービスを利用しました。「電話一本ですぐに駆けつけてくれました。必要な時に気軽に利用できるので、助かっています」と道子さん。「他にも安心できるサービスがいろいろあるんですね。詳しく知りたいです」と本市の取り組みに関心を持ってくれました。 北詰さん親子と一緒に 本市の取り組みを見ていきましょう 取り組み その(1) 介護する家族の負担を減らす「介護SOSサービス」 電話一本で介護をお手伝いします [問]長寿社会課(TEL027-321-1319) 「急に手助けが必要になった時にもすぐに対応してもらえるので、ありがたいですね」 介護の手助けが必要になった時、電話1本で24時間365日すぐに対応するのが「介護SOSサービス」です。介護する家族の負担を減らし、介護による離職をなくすための本市独自の取り組みです。介護福祉士などが駆け付ける訪問サービスと、被介護者の宿泊サービスがあります。 利用できるのは、次の(1)(2)に当てはまる場合です。 (1)被介護者が市内に在住し、住民登録のある65歳以上(2)家族などの介護者が介護の手助けが必要な状況にある 介護認定や登録などは必要ありません。介護者が市外に住んでいる場合も利用できます。 申し込みは、ご利用専用ダイヤル(TEL027-360-5524)へ。24時間365日、介護の専門職員が対応します。利用者の健康状態や介護の程度などを聞き取り、訪問・宿泊サービスを手配します。 サービスは「訪問」と「宿泊」 いずれも、費用の支払い方法は、申し込みの時に確認してください。 訪問サービス 介護福祉士などが原則2人で訪問。利用者を確認し、必要なサービスを提供します。 ●内容=食事の準備・調理、見守り、入浴や排せつの介助、通院など外出の同行、掃除や洗濯、買い物、衣類やシーツの交換など  ●費用=1時間250円  ●利用回数=1か月5回まで 宿泊サービス 短期の宿泊で食事や入浴を提供します。社会福祉法人新生会(中室田町)とホテルサンコー(吉井町岩崎)の2か所が利用できます。着替えや洗面用具など宿泊に必要な物は、利用者が用意してください。 ●内容=短期の宿泊、食事、入浴  ●費用=1泊2食付き2,000円、1泊2食・送迎付き3,000円 ●利用回数=1か月3回まで(1回の利用は2泊まで) ●入館時間=午前8時から午後8時まで 詳しくはこちら(2次元コード省略) 介護SOSサービスご利用専用ダイヤル TEL027-360-5524(GOGO! にじゅうよじかん) *介護の専門職員が必要な情報を聞き取り、訪問、宿泊サービスを手配します 取り組み その(2) 行方不明を防ぐ「はいかい高齢者救援システム」 徘徊する高齢者をいち早く発見・保護 [問]介護保険課(TEL027-321-1250)か 各地域の高齢者あんしんセンター 「もし一人で出かけてしまっても、すぐに見つけてもらえて安心ですね」 高齢者が行方不明になった時に、いち早く発見・保護する仕組み「はいかい高齢者救援システム」。 利用者に無料でGPS(衛星測位システム)機器を貸し出します。機器を身に着けている高齢者が行方不明になり、通報が入ると、市が委託した「見守りセンター」が高齢者の現在地を確認。緊急連絡先として登録された家族や介護者に、位置情報を電話やメールでお知らせします。状況に応じて、同センターの職員が現地に向かい保護。24時間365日体制で対応します。 機器の貸し出し、捜索や保護は無料です 対象は、市内に在住で、徘徊の心配のある65歳以上の人がいる家族や介護者です。介護認定は必要ありません。 申し込みは、介護保険課か各地域の高齢者あんしんセンターへ。 機器は重さ25gで、大きさは縦47.mm×横38.5mm×厚さ11.85mm。かばんに入れたり、専用の靴に付けたりして持ち運べます 取り組み その(3) 24時間365日体制で見守る「あんしん見守りシステム」 3つの機器で高齢者を見守ります [問]介護保険課(TEL027-321-1250)か 各地域の高齢者あんしんセンター 「これがあれば一人で家にいる時も安心ね」 自宅に設置した「安否確認センサー」と「緊急通報装置」、首から下げられる「ペンダント型緊急通報ボタン」で、24時間365日体制で高齢者を見守ります。一定時間センサーに反応がなかったり、非常ボタンが押されたりするなどの異常があった時に、市が委託した「見守りセンター」がいつでも対応します。同センターは、緊急連絡先として登録された家族や知人、民生委員などへ連絡。状況に応じて、同センター職員が直接利用者の自宅に駆けつけます。 機器の設置は無料です 対象は、市内に在住の65歳以上の人だけの世帯です。同居の家族がいる場合でも、65歳以上の人だけになる時間があるなど、条件により対象になります。機器の設置・貸し出しの費用は無料です。 申し込みは、介護保険課か各地域の高齢者あんしんセンターへ。 ■高齢者を見守る3つの機器 安否確認センサー 居間やトイレなど必ず通る場所に設置。一定時間人の動きを感知しない場合は、見守りセンターに異常を知らせます 据え置き型緊急通報装置 台所や居間などに置きます。「非常ボタン」を押すと、見守りセンターにつながります ペンダント型緊急通報ボタン 首から下げて身に着けられます。ボタンを押すと見守りセンターに異常を知らせます 取り組み その(4) ごみ出しをサポートする「高齢者ごみ出しSOS」 訪問して無料でごみを回収します [問]一般廃棄物対策課(TEL027-321-1253) 「声かけをしてもらえると、見守りにもつながるわね」 ごみ出しが困難な世帯のごみ出しをお手伝いします。週1回、決められた曜日に、市が委託した業者が利用者宅を訪問。声かけをしながら、玄関先などあらかじめ決められた場所に置かれたごみを収集します。 対象は、ごみ出しが困難な、次のいずれかの世帯です。 ●70歳以上の高齢者だけの世帯  ●障害のある人だけの世帯  ●早朝勤務や単身赴任などで家族の協力が難しく、妊娠中の人か3歳未満の子どもがいる世帯 利用を希望する人は、まずは一般廃棄物対策課に相談してください。本人や家族の他、ごみ出しに困っていることを知っている近所の人も申し込みできます。 サービスの詳細 ●出せるごみ=燃やせるごみ・燃やせないごみ・資源物・危険物(通常のごみ出しと同じように分別してください) ●費用=無料 [来年度開始予定]高齢者力仕事SOS 市は、高齢者だけの世帯などを対象に、家具などの重いものの移動や粗大ゴミの処分などを気軽に頼める「高齢者力仕事SOSサービス」を開始します(議会承認後)。サービスの内容や利用方法などについては、決まり次第、広報高崎や市ホームページでお知らせします。 問い合わせは、長寿社会課(TEL027-321-1319)へ。 取り組み その(5) あなたのまちの身近な相談窓口「高齢者あんしんセンター」 困り事や心配事などを気軽に相談 [問]長寿社会課(TEL027-321-1319)か 各地域の高齢者あんしんセンター 「介護のことなら何でも気軽に相談できるので助かっています」 高齢者あんしんセンターは、高齢者の日常的な困り事から介護サービスなどの専門的なことまで、幅広く相談を受け付けて支援につなげる窓口です。市内29か所に開設しています。職員が自宅へ伺って相談を受けたり、定期的に訪問したりする「出向く福祉」を実践。電話や窓口で相談することもできます。 各センターでは、保健師や社会福祉士、主任介護支援専門員など専門資格を持った職員が、専門性を生かしながら利用者をサポートします。また、認知症の人やその家族を支えるために、認知症地域支援推進員を配置し、専門の医療機関などと連携。一人一人に合わせた支援につなげます。お住まいの地区の高齢者あんしんセンターは、市ホームページ(右記)から確認できます。 家族や近所の人など誰でも相談できます 相談は、高齢者本人や家族はもちろん、離れて暮らす親族や近所の人など誰でもできます。困り事や心配事、ちょっとしたことなどを気軽に相談してください。 (2次元コード省略) 6ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 保育所(園)・認定こども園 入所の申し込みを通年で受け付けています ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、保育所の入所の不安を解消するため、申し込みを通年で受け付け、入所の可否を原則2週間で回答しています。 今回号では、入所の申し込みなどについてお知らせします。 問い合わせは、相談専用電話(TEL027-321-0111)か保育課(TEL027-321-1246)へ。 市ホームページ(2次元コード省略) 通年で申し込みを受け付け 原則2週間で結果を通知します 市は、保育所(園)・認定こども園(保育部分)の入所申し込みを、年間を通じていつでも受け付けています。申し込みは毎月20日で区切り、入所の可否を原則2週間で回答します。 申し込みから回答までの時間を短縮することで、保育所が決まるまでの保護者の不安を軽減します。 預け始める日が決まっている場合 予約申し込みができます。対象は、育児休業から復職する日や就職する日が決まっている人、転勤で本市に転入する日が決まっている人などです。妊娠中の人は、出産前でも申し込みが可能。母子健康手帳の交付を受けてから、申し込んでください。 特定の保育所に多数の申し込みがあった場合は、保護者の就労状況などを考慮し、必要性の高い人から順次入所を決定します。希望する人には、空きのある保育所を紹介します。 預け始める日が決まっていない場合 これから就職活動を始める人など、就職や復職の日が決まっていない場合も申し込みができます。就職の決まっている人などから入所を決定するため、就職活動中など保護者の状況によっては、すぐに入所が決まらない場合があります。希望する人には、空きのある保育所を紹介します。 入所を希望する人はまずはご相談ください 入所したい月が決まった時や、家庭や仕事の事情で急な入所が必要になった時は、まずは相談専用電話か保育課、各支所市民福祉課に相談してください。申し込み方法や保育所の空き状況などは、市ホームページでも確認できます。 育休中の入所や兄・姉の継続入所も可能 保護者の育児休業期間にかかわらず、育休対象児童の入所の申し込みができます。また、1年以上の育休を取得する場合でも、育休対象児童の兄・姉の継続入所が可能。退所の必要はありません。 7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 中小企業の人材育成を支援します 従業員の資格取得に最大10万円を補助 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は高崎商工会議所と連携して、市内の中小企業を応援する「中小企業者資格取得支援事業」を来年度も実施する予定です(議会承認後)。従業員が業務に必要な資格を取得する時に、事業者が負担する受検料などを補助します。補助額は1社当たり最大10万円。申請は、4月から受け付けます。 問い合わせは、産業政策課(TEL027-321-1255)へ。 中小企業の人材育成を後押しする「中小企業者資格取得支援事業」。従業員のスキルアップを支援し、企業の生産性の向上につなげます。 市内全域の中小企業が対象 幅広い資格に補助 補助を受けられるのは、市内に事業所のある中小企業です。 対象となる資格 対象となる資格は、従業員が業務のために取得する次のいずれかです。 ●職業能力開発協会などが行う技能検定  ●施工管理技士や建設機械運転者などの国家資格  ●民間団体が行う簿記などの資格試験  ●語学検定など事業主が業務に必要と認めるもの 補助金額 補助金額は、検定の受検料や資格を取得できる講習会の受講料などのうち、事業者が負担する費用です。上限は1社当たり10万円です。 申請は高崎商工会議所へ 郵送でも受け付けます 申請は、申請書に必要書類を添えて、高崎商工会議所(問屋町2丁目TEL027-361-5171)へ。予算額に達した場合は、申請の受け付けを終了することがあります。 郵送での申請 〒370-8511高崎商工会議所へ。4月1日(土)〜5日(水)の消印のみ有効です。 窓口での申請 4月3日(月)から受け付けます。土・日曜日、祝日は申請できません。 申請書の配布場所 市役所13階産業政策課、高崎商工会議所、まちなか経済情報センター(鞘町)、各地域の商工会で配布します。同会議所のホームページ(左記)からダウンロードも可能。 申請受け付け後、補助金の交付の可否を申請者に通知。受検後、早めに実績報告書と請求書を提出してください。 必要書類 ●検定の要項の写しなど、受検料の分かる物  ●社員証や雇用保険証明書の写しなど、受検者が従業員であることの分かる物 詳しくはこちら(2次元コード省略) 対象となる資格の例(詳しくは問い合わせてください) ●技能検定=造園、金型製作、建具製作、ウェブデザイン ●国家資格=フォークリフト運転技能者、土木施工管理技士、電気主任技術者 ●民間資格=簿記、溶接技能者評価試験、ワインソムリエ <写真キャプション> ・業務に関わるさまざまな資格が対象 【制度を利用した経営者と従業員に聞きました〜資格取得の後押しになりますね】 店主の仲澤賢一さん(左)と従業員の関敏惠さん(酒類販売業・八千代町) 仲澤さん 従業員がワインエキスパートや日本酒の資格・SAKE DIPLOMA、食品衛生管理者などを取得する時に制度を利用しました。この制度のおかげで、従業員の負担を減らすことができ、資格取得の後押しができています。従業員のレベルアップは会社としてもうれしいことですね。 関さん 資格取得は費用の負担も大きいので、それを補助してもらえるのはとてもありがたいです。専門知識があることで、お客様にプラスのサービスができるし、信頼にもつながると思います。今後もさまざまな勉強をしてスキルアップを目指します。 8ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 納税通知書を4月6日(木)に発送します 令和5年度の固定資産税 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 固定資産税は、1月1日時点で土地・家屋・償却資産を所有している人が、市に納める税金です。4月6日に納税通知書を発送します。 問い合わせは、資産税課土地家屋担当(TEL027-321-1220、1221)か各支所税務課へ。 固定資産税と都市計画税は、土地や家屋などの固定資産を評価し、その価格を基に算出されています。納税通知書が届いたら記載内容を確認し、納期限内に納めてください。 前年度に比べて税額が大幅に変わっている場合は、次の内容を確認してください。 住宅用地の特例と 新築住宅の減額 土地に対する減額  住宅が建っている土地(住宅用地)には住宅用地の特例が適用され、税額が減額されています(上図)。住宅の取り壊しや、用途の変更をすると、住宅用地の特例が適用されなくなる場合があります。 家屋の取り壊しや用途変更をした場合は、資産税課土地家屋担当か各支所税務課に届け出てください。 新築住宅に対する減額と期間 居住部分の床面積などで一定の要件を満たす新築住宅は次の期間、固定資産税が2分の1に軽減されます。 ●一般住宅=3年間(長期優良住宅は5年間) ●3階建て以上の中高層耐火住宅=5年間(長期優良住宅は7年間) 減額期間が終了すると、固定資産税は本来の税額に戻ります。 都市計画税 都市計画税は、1月1日に市街化区域(吉井地域は条例に定める区域)に土地や家屋を所有している人に課税される税金です。 都市計画税(税率0.25%)と固定資産税(税率1.4%)は、納税通知書に一緒に記載されています。 令和5年度 固定資産税の納期限 ●第1期=5月1日(月) ●第2期=7月31日(月) ●第3期=10月2日(月) ●第4期=12月25日(月) 納期限内に納めてください <住宅が建っている土地は税額を減額> 図省略 200平方メートルまでの部分の課税標準額 固定資産税=評価額の1/6に 都市計画税=評価額の1/3に 200平方メートルを超える部分の課税標準額(住宅の床面積の10倍まで) 固定資産税=評価額の1/3に 都市計画税=評価額の2/3に 併用住宅(一部が店舗などに利用されている住宅)は、減額の対象となる住宅用地の面積が異なる場合があります 縦覧帳簿の縦覧と課税台帳の閲覧 いずれも、時間は午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)で、会場は市役所2階資産税課と各支所税務課です。持ってくる物は、運転免許証や健康保険証など本人確認のできる物、委任を受けた人は委任状、賃借人は契約書(課税台帳の閲覧だけ)です。 問い合わせは、資産税課管理償却資産担当(TEL027-321-1222)へ。 縦覧帳簿の縦覧 ●期間=4月3日(月)~5月1日(月)  ●内容=市内の土地や家屋の評価額を記載した縦覧帳簿の縦覧(所有者の住所や氏名などは記載されていません) ●対象=納税者か納税者の委任を受けた人 課税台帳の閲覧 ●期間=4月3日~来年3月29日(金)  ●内容=固定資産の価格や税額などを記載した課税台帳の閲覧 ●対象=固定資産の所有者か同一世帯の親族、納税管理人、賃借人などと、これらの人から委任を受けた人  ●手数料=4月3日~5月1日は無料、それ以降は1件300円(5枚ごと)。賃借人などは期間に関係なく有料 9ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 利用には予約が必要です 吉井中央公園の野球場がオープン ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、吉井中央公園の野球場を、4月1日(土)にオープンします。この野球場は、両翼100m、中堅122mで、180席の観覧席を備えています。野球チームの練習や試合の他、公式戦を開催することもできます。 問い合わせは、事前登録受付日を除く3月中はスポーツ課(TEL027-321-1296)へ、事前登録受付日と4月1日以降は吉井中央公園管理事務所(TEL027-386-4530)へ。 利用には予約が必要 オープンに先立ち利用者登録も受け付け 予約は、4月1日午前9時から、インターネットの「公共施設予約案内システム」で受け付けます。システムの利用者登録は、事前登録受付日か4月1日以降に、同管理事務所で行ってください。すでに他の施設でシステムの利用者登録が済んでいる人は、同管理事務所に電話してください。同システムについて詳しくは、市ホームページで確認できます。 オープン前の 事前登録受付日 吉井中央公園管理事務所は、下記の日程で事前に利用者登録を受け付けます。 ●事前登録受付日=3月19日(日)・25日(土)・26日(日) ●時間=午前9時〜午後5時 市ホームページ(2次元コード省略) 9ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 女子バレーボールチームの日本一を決める大会 Vリーグ女子ファイナルステージを 高崎アリーナで開催します ---------------------------------------------------------------------------------------------------- チケットなど詳しくはVリーグ公式ホームページへ(2次元コード省略) バレーボールの国内トップリーグ・Vリーグ。女子チームのナンバーワンを決めるDIVISION1ファイナルステージ「ファイナル4」の第1戦と第2戦が、4月8日(土)・9日(日)に高崎アリーナで開催されます。約6か月にわたるレギュラーラウンドを勝ち抜いた上位4チームが、決勝進出を懸けて激突。日本代表としても活躍するトップ選手たちが所属する各チームが、高崎の地で繰り広げる熱い試合をぜひご覧ください。 問い合わせは、高崎アリーナ(TEL027-329-5447)へ。 高崎アリーナで特別優待チケットを販売 2階スタンド席の特別優待チケットを、3月27日(月)〜31日(金)に高崎アリーナで販売します。対象は、市内に在住か在勤、在学の人で、購入は1人4枚までです。販売枚数に限りがあります。購入方法など詳しくは、高崎アリーナのホームページで確認してください。 ●時間=午前9時〜午後5時  ●チケット=1,000円 ▶試合日程 RR=V・レギュラーラウンド 4月8日(土) [第1試合]12:05 RR優勝チーム vs. RR4位チーム [第2試合]15:05 RR2位チーム vs. RR3位チーム 4月9日(日) [第1試合]12:05 RR優勝チーム vs. RR2位チーム [第2試合]15:05 RR3位チーム vs. RR4位チーム 10ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 本市の財政状況をお知らせします 市のバランスシートを公表 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、本市の財政状況を客観的に把握し、健全な行政運営を進めるため、バランスシートを作成し公表しています。バランスシートは、市の資産や負債が現在どのくらいあるのかなどを示すものです。詳しい内容や解説は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせは、財政課(TEL027-321-1214)へ。 令和3年度バランスシート 令和4年3月31日現在(単位 : 百万円) <資産の部> 1.固定資産 [一般会計等※1]447,354 [全体※2]630,622 [連結※3]650,943 有形固定資産 [一般会計等※1]650,943 [全体※2]597,033 [連結※3]621,490 無形固定資産 [一般会計等※1]10 [全体※2]8,856 [連結※3]8,882 投資その他の資産 [一般会計等※1]16,774 [全体※2]24,733 [連結※3]20,572 2.流動資産 [一般会計等※1]19,984 [全体※2]38,025 [連結※3]47,440 資産合計 [一般会計等※1]467,337 [全体※2]668,647 [連結※3]698,384 <負債の部> 1.固定負債 [一般会計等]152,951 [全体]250,570 [連結]262,512 2.流動負債 [一般会計等]15,029 [全体]21,716 [連結]25,091 負債合計 [一般会計等]167,980 [全体]272,285 [連結]287,603 <純資産の部> 純資産合計 [一般会計等]299,357 [全体]396,362 [連結]410,781 負債・純資産合計 [一般会計等]467,337 [全体]668,647 [連結]698,384 ※1 一般会計等…一般会計、母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計 ※2 全体…一般会計等、公営事業会計(水道事業、公共下水道事業、国民健康保険事業など) ※3 連結…全体、一部事務組合、地方公社、第三セクターなど 百万円未満の金額を四捨五入しているため、合計などの金額が一致しない場合があります 用語解説 ●有形固定資産=庁舎や学校などの事業用資産、道路や河川などのインフラ資産、器具備品などの物品の資産 ●無形固定資産=ソフトウエアなどの無形の資産 ●投資その他の資産=運用目的の有価証券や出資金、特定目的基金、長期貸付金など ●流動資産=財政調整基金、減債基金、現金預金など ●固定負債=地方債、退職手当引当金、損失補償等引当金など将来世代の負担となるもの ●流動負債=翌年度償還予定地方債、翌年度支払予定賞与引当金など ●純資産=資本形成の財源として、過去・現世代が負担してきた財産 10ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 電子申請が開始。提出書類も変更に 3月27日(月)からパスポートの手続きが変わります ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 旅券法の一部改正により、3月27日から、パスポートの手続きが一部変わります。更新の手続きがマイナンバーカードを使ってオンラインでできるようになる他、新規発給に必要な提出書類なども変更。詳しくは、政府広報オンラインで確認してください。主な変更点は右記のとおりです。 問い合わせは、市パスポートセンター(TEL027-323-1555)へ。 政府広報オンライン(2次元コード省略) 主な変更点 ●更新が電子申請で可能に。電子証明書が設定済みのマイナンバーカードを使って、国が運営するオンラインサービス・マイナポータルから申請できます  ●新規発給申請時に、戸籍謄本の提出が必須に。抄本では受け付けできなくなります ●発給から6か月以内にパスポートを受け取らず失効した場合、5年以内に新規発給すると手数料が通常より高くなります  ●パスポートの査証欄を追加する増補制度の廃止。余白がなくなった時は、新しいパスポートの申請が必要になります ●パスポートに関する申請書の様式が変更。古い申請書は使えなくなります 11ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 第22回市民の声アンケート 「高崎市に住み続けたい」と約8割の人が回答 第22回市民の声アンケートの結果を公表します ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、昨年実施した第22回市民の声アンケートの結果をまとめました。市民の声アンケートは、おおむね2年に1度、市民の意見や要望を把握するために実施しています。 昨年10月、無作為抽出した市内に1年以上住民登録のある18歳以上の6,000人に、アンケート用紙を送付しました。今回は、市政全般にわたる継続的な質問項目を中心に15の大きな項目について回答を依頼。そのうち2,995人(回収率49.9%)から回答をいただきました。アンケートに協力していただいた皆さん、ありがとうございました。 調査結果は、貴重な意見として精査・分析し、今後のまちづくりのために活用していきます。 問い合わせは、広報広聴課(TEL027-321-1205)へ。 公共交通と高齢者福祉の充実を望む声が多い 「市政への関心」については「少しは関心がある」が48.6%と最も高く、「関心がある」の31.8%と合わせると、約8割(80.4%)を占めることから、市政への関心が高い結果となりました。 「高崎市に住み続けたいと思いますか」の質問では、75.8%が「住み続けたい」を選んでいます。「高崎市に望むもの」の項目では「バスなどの公共交通」が最も高く、次いで「高齢者福祉」「医療機関」となっています。 報告書のダイジェスト版を市ホームページに掲載 アンケートの結果をまとめた報告書は、図書館、市役所1階市民情報センターで閲覧できます。また、市民配布用としてダイジェスト版を450部作成。市役所7階広報広聴課、市民情報センター、各支所地域振興課などで無料配布します。市ホームページ(右記)でも公表します。 (2次元コード省略) ダイジェスト版は A4サイズ、64ページ 主な質問事項と回答 ■市政への関心 ある+少しはある 80.4% あまりない+ない 17.1% ■高崎市に望むもの(複数回答) バスなどの公共交通 34.9% 高齢者福祉 33.5% 医療機関 33.1% ■高崎市の印象(複数回答) ごみ処理がしっかりしている 73.4% 日用品の買い物が便利 68.0% 交通網が発達している 67.5% 11ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 旧箕郷町の町長や県議会議長などを歴任 故栁澤本次さんのお別れの会を行いました ■ 問い合わせ先=秘書課(TEL027-321-1200) ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 昨年12月に97歳で亡くなった栁澤本次さんの「箕郷町名誉町民 故栁澤本次お別れの会 高崎市民・エスビックグループ合同葬」が、2月24日に音楽センターで執り行われました。福田康夫元内閣総理大臣や国会議員など約1,000人が参列し、故人との別れを惜しみました。 箕郷地域の発展や県政に貢献 平成15年、箕郷町名誉町民に 栁澤さんは、昭和27年に旧箕郷町で現在のエスビック株式会社を創業。昭和38年に、37歳の若さで旧箕郷町の町長に就任すると、町立保育園や箕郷バイパスの整備など、12年にわたり箕郷町の発展に尽力しました。その後、県議会議員となり議長を務めるなど、県政をけん引しました。こうした旧箕郷町や県への多大な貢献が認められ、平成15年には旭日中綬章を受章し、また、箕郷町名誉町民として顕彰されました。 12〜17ページ   ---------------------- しみんガイド ------------------------ 12,13ページ 催し おはようウオーク 箕郷地区スポーツ振興会は、箕郷支所からみさと芝桜公園までを徒歩で往復する「おはようウオーク」を開催します。 ●日時=4月16日(日)午前9時15分~午後1時  ●集合場所=箕郷支所 ●対象=市内に在住か在勤で9キロメートル程度歩ける人  ●定員=先着50人  ●費用=無料  ●申し込み=4月6日(木)までに、電話で箕郷支所地域振興課(TEL027-371-9062)へ 総合福祉センターで 販売会ウフフマルシェ ●日時=4月4日・18日の火曜日、午前10時30分~午後1時(売り切れ次第終了) ●会場=総合福祉センター  ●内容=市内の障害福祉サービス事業所が作った季節の野菜やシフォンケーキ、梅の加工品などの販売  ●問い合わせ先=総合福祉センター(TEL027-370-8822) タケノコ掘り体験 吉井グリーンツーリズムの里づくり推進委員会は、タケノコ掘り体験を開催します。地元の人に、タケノコの見つけ方や掘り方を教わりながら収穫します。 ●日時=4月29日(祝)午前10時~11時 ●会場=吉井町上奥平地区  ●対象=市内に在住の人(小学生以下は保護者同伴) ●定員=25組(抽選) ●費用=1組1500円(タケノコの土産付き) ●申し込み=3月30日(木)までに、はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、〒370-2192吉井支所 産業課(TEL027-387-3134)へ。はがき1枚で1組の応募 ヤマザクラの咲く 観音山丘陵を歩く ●期日と集合場所 4月8日(土)・11日(火)・13日(木)=観音山ファミリーパーク第三駐車場(寺尾町)9日(日)=同パーク第一駐車場  ●時間=午前9時~午後3時  ●内容=ヤマザクラの咲く観音山丘陵をガイド付きで散策  ●対象=6キロメートル程度歩ける人  ●費用=300円(資料代) ●申し込み=4月5日(水)までに、電話でOCB会の黒澤龍彦さん(TEL027-324-0523)へ 市民文化祭・邦楽春の祭典 ●日時=4月9日(日)午後1時〜4時 ●会場=市文化会館  ●内容=三曲(箏・三絃・尺八)の合奏、高校生による箏の演奏など  ●入場料=無料  ●問い合わせ先=NPO法人三曲合奏研究グループの小林悦子さん(TEL027-344-3378) ジャガイモの種芋植え体験 相間川温泉は、ジャガイモの種芋を植え付ける農業体験を開催します。 ●日時=4月8日(土)午前10時30分〜正午  ●会場=クラインガルテン(倉渕町水沼) ●定員=先着30人 ●費用=無料  ●申し込み=4月1日(土)までに、電話で同温泉ふれあい館(TEL027-378-3834)へ 直接触れる古典資料展覧会 cafeあすなろ(鞘町)は、鎌倉時代から江戸時代の浮世絵や和本などに実際に触れることができる、古典資料の展覧会を開催します。 ●日時=3月1日~4月30日(日)(月曜日、3月31日(金)を除く)、午前10時〜午後8時  ●会場=cafeあすなろ  ●入場料=無料  ●申し込み=当日直接会場へ  ●問い合わせ先=cafeあすなろ(TEL027-384-2386) 狂言を観る会 ●日時=5月6日(土)午後2時開演 ●会場=シティギャラリー  ●出演=大蔵流・山本東次郎ほか  ●演目=狂言「賽の目」「竹の子」「財宝」 ●入場料=一般4000円、大学生以下1000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)とシティギャラリーほかチケット取扱窓口で販売中  ●問い合わせ先=たかさき能実行委員会(TEL090-9378-8224) 講座 定期歴史講座・かみつけ塾 ●日時=4月16日(日)午後1時30分~3時30分  ●会場=かみつけの里博物館  ●内容=天明三年浅間山噴火とポンペイ・ベスビオ火山の噴火 ●定員=先着70人  ●費用=100円(資料代。観覧料は別途) ●申し込み=4月3日(月)午前9時30分から、電話でかみつけの里博物館(TEL027-373-8880)へ 青年センターの 初心者向け教室 いずれも、時間は午後6時30分〜8時30分で、対象は市内に在住の18歳以上の人です。費用は無料です。 申し込みは、3月15日〜30日(木)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名を書いて、〒370-1206台新田町314 青年センター(TEL027-346-0251)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えた時は抽選します(初めての人を優先)。 社交ダンス ●期日=5月9日〜7月11日の火曜日、計10回  ●内容=ダンスステップなど基本の動き  ●定員=男女各10人 太極拳 ●期日=5月12日〜7月14日の金曜日、計10回  ●内容=立ち方や形など  ●定員=25人 県立点字図書館の ボランティア養成 県立点字図書館は、図書の点訳・音訳を行うボランティアを養成する講座を開催します。 いずれも、定員は20人程度で、会場は県社会福祉総合センター(前橋市新前橋町)です。 ●コースと期日 (1)点訳奉仕員=5月17日〜来年1月31日の水曜日、計17回 (2)音訳奉仕員=5月16日〜来年3月19日の火曜日、計24回  ●対象=(1)県内に在住の人(2)県内に在住で、講座終了後にボランティアとして活動でき、全日程受講可能な人 ●費用=(1)無料(テキスト代は別途)(2)1,210円(テキスト代) ●その他=(2)は、3月28日(火)か29日(水)の説明会に必ず参加してください  ●申し込み=(1)は、4月7日(金)までに、県立点字図書館(前橋市新前橋町)にある申込書に記入して、同館(TEL027-255-6567)へ、(2)は、参加希望の説明会の前日までに、電話で同館へ バリアフリー春季健康教室 いずれも、会場はハーモニー高崎ケアセンターで、対象は市内に在住か在勤の人です。 申し込みは、4月3日(月)~10日(月)の午前9時~午後5時に、直接同センター窓口へ。定員を超えた時は抽選します(代理人は不可、障害者手帳を持っている人を優先)。 問い合わせは、同センター(TEL027-346-8109)へ。 陶芸 ●日時=5月8日〜7月24日の月曜日、午後1時30分〜3時30分、計6回  ●定員=10人  ●費用=月3,000円 ヨガ ●日時=5月11日〜7月20日の木曜日、午後1時10分〜2時10分、計9回  ●定員=15人  ●費用=3,500円 書道 ●日時=5月11日〜7月20日の木曜日、午後1時30分〜3時、計9回 ●定員=16人  ●費用=月1,000円 バドミントン ●日時=5月12日〜7月21日の金曜日、午後7時〜8時30分、計9回 ●定員=15人  ●費用=1,000円 パソコン ●日時=6月12日(月)〜16日(金)、午前10時〜午後3時、計5回  ●定員=5人  ●費用=1,000円 (囲み) 観音塚考古資料館のミニ企画展 高崎市のハニワⅠ〜館蔵資料を中心に 観音塚考古資料館は、市内の古墳から出土した埴輪を紹介する企画展を開催します。6世紀、西日本では埴輪の製作が下火になりました。一方、本県では埴輪の製作が盛んになり、個性豊かな埴輪文化が開花。大小さまざまの古墳が、数多くの埴輪で飾られました。 本展では、同館所蔵の6世紀の埴輪を中心に約40点を展示。表情豊かな埴輪たちをお楽しみください。 ●会期=4月5日(水)〜10月1日(日)  ●開館時間=午前9時〜午後4時  ●休館日=月曜日(7月17日・9月18日は開館し、翌日休館) ●会場=観音塚考古資料館 ●観覧料=一般100円、高・大学生80円、65歳以上と中学生以下は無料  ●問い合わせ先=同館(TEL027-343-2256) 休館のお知らせ 展示替えのため、4月3日(月)・4日(火)は休館します。 <写真キャプション> ・人物埴輪(盾持人) (囲み) 高崎芸術劇場 桜をテーマにライトアップ 高崎芸術劇場は、色鮮やかな光で大劇場ホワイエを彩るライトアップを開催します。今回は桜をテーマに、春らしい暖かな空間を作ります。 期間中は、フォトスポットを設置する他、午後6時30分〜8時30分にピアノのBGM演奏を2回実施します。また、午後6時〜9時の間は、ホワイエ内のビュッフェをライトアップに合わせ特別営業。公演時にしか楽しめないビュッフェが楽しめます。 ぜひ足を運んで、同劇場が持つ舞台技術を駆使した華やかな空間をお楽しみください。 ●日時=4月3日(月)〜6日(木)、午後6時〜10時(ホワイエの入場は午後9時まで) ●問い合わせ先=同劇場(TEL027-321-7300) <写真キャプション> ・ガラス張りのホワイエを彩る (欄外) ようこそ高崎 今月の人情市 3月26日(日)午前8時30分〜午後3時 もてなし広場 高崎観光協会のホームページで人情市の最新情報を更新しています。 14,15ページ 募集 スプリングフェスティバルの ボランティア ●日時=4月29日(祝)午前7時30分~午後4時  ●会場=音楽センター周辺、庁舎前広場  ●内容=ステージの催しや緑花祭、フリーマーケットなどの準備と運営  ●対象=16歳以上の人  ●その他=4月22日(土)午後3時から市役所17階171会議室で行う説明会に必ず参加してください  ●申し込み=4月5日(水)までに、たかさきスプリングフェスティバルのホームページから応募  ●問い合わせ先=たかさきスプリングフェスティバル実行委員会の小澤健一さん(TEL09036807632) 暮らしに役立つ101の講座 出前講座を活用してください 市は、市が行っている仕事の内容や新しい制度、事業などを職員が会場に出向き分かりやすく説明する、出前講座を行っています。令和5年度は、全101の講座を予定しています。学習会や地域の集まりなどで活用してください。派遣費用は無料(材料費などは実費)です。会場の手配や準備、運営などは申請者が行ってください。 講座の一覧表は、市役所15階社会教育課や各支所地域振興課、市立公民館などで配布します。市の生涯学習情報サイト「まなびネットたかさき」でも確認できます。 問い合わせは、社会教育課(TEL027-321-1295)へ。 統計調査を行う調査員 市は、国が行うさまざまな統計調査のときに、調査票の配布や回収などを行う統計調査員を募集します。対象は、20歳以上で税務・警察・選挙に直接関係のない人です。統計調査員は非常勤の公務員で、調査に応じて報酬が支払われます。 申し込みは、電話で情報政策課(TEL027-321-1210)へ。 臨時の交通安全教育指導員 市は、市内の幼稚園や保育園、長寿センターなどに出向いて、幼児交通安全教室や高齢者交通安全教室を行う臨時の交通安全教育指導員を募集します。 ●募集人数=1人  ●任用期間=来年3月上旬まで  ●勤務時間=月〜金曜日、1日5時間か6時間  ●時給=895円(4月1日からは920円) ●その他=通勤費有り ●申し込み=電話で地域交通課(TEL027-321-1231)へ。後日面接します 市民美術展覧会の作品 市は、5月21日(日)~31日(水)に開催する市民美術展の出品作品を募集します。 ●部門=写真・書道・彫刻・工芸・日本画・洋画  ●応募資格=市内に在住か在勤、在学、出身、勤務したことのある16歳以上の人  ●出品点数=各部門1人1点で未発表のもの ●費用=1点2,000円(16~18歳は1,000円) ●作品規格=開催要項を参照  ●開催要項の配布場所=市役所7階文化課、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、各支所地域振興課ほか  ●申し込み=申込書に費用を添えて、5月18日(木)午後2時~6時にシティギャラリーに搬入。16~18歳の人は、学生証など本人確認のできる物のコピーを添付してください  ●問い合わせ先=文化課(TEL027-321-1203) 放課後児童クラブの職員 勤務時間や時給などは、各小学校区放課後児童クラブへ問い合わせてください。 六郷小学校区 ●問い合わせ先=支援員の佐々木裕美さん(月~金曜日、午後1時30分~6時30分TEL027-377-0893) 南小学校区 ●問い合わせ先=支援員の久保田奈保さん(月~金曜日、午後1時~6時TEL027-326-3216) 城南小学校区 ●問い合わせ先=支援員の山田玲子さん(月〜金曜日、午後1時〜6時TEL027-325-9220) 県営住宅の入居者 ●期間=4月1日(土)~15日(土)  ●入居資格=住宅に困窮している人  ●入居可能日=審査後、要相談  ●募集案内=市役所9階県住宅供給公社高崎支所か各支所建設課(倉渕支所は農林建設課)で配布  ●その他=募集する住宅の所在地や家賃、申し込み方法などは、募集案内で確認してください  ●問い合わせ先=県住宅供給公社(TEL027-223-5811) 陸海空自衛官 自衛隊群馬地方協力本部は、令和6年春採用の幹部候補生・一般曹候補生を募集しています。 問い合わせは、高崎地域事務所(あら町TEL027-326-1761)へ。 群馬県警察官 県警察本部は、10月1日と来年4月1日採用予定の警察官を募集します。受付期間は、4月7日(金)までです。受験資格など詳しくは、高崎警察署、各交番・駐在所などで配布している試験案内か、県警察本部のホームページで確認してください。 問い合わせは、高崎警察署(TEL027-328-0110)へ。 染料植物園/TEL027-328-6808 染色体験日 ●期日 (1)草木染=4月2日(日)・19日(水) (2)藍染=5日(水)  ●時間=午前10時~正午  ●内容=1人1点の染色体験  ●定員=各先着15人 ●費用=(1)ポケットチーフ600円、スカーフ1,200円(2)ハンカチ600円、バンダナ1,000円  ●申し込み=開催日の3日前までに、電話で染料植物園へ 行こう、里山たんけん 新緑の観音山を歩く ●日時=4月23日(日)午前10時~午後0時30分  ●集合場所=染色工芸館前  ●内容=子どもや大人まで楽しめる、観音山の散策と植物や生き物などの観察  ●定員=先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=3月25日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 技法講習会 藍染・はじめてのろう染 ●日時=4月22日(土)午前10時〜午後3時  ●内容=溶かしたろうをスポンジに付け、木綿のストールに押し付けて模様を付け、藍で染める  ●対象=高校生以上の初心者  ●定員=先着20人  ●費用=3,500円 ●申し込み=3月21日(祝)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 少年科学館/TEL027-321-0323 プラネタリウムの新番組 ●期間と投映時間 3月17日〜24日と4月7日〜5月26日の火〜金曜日=午後2時 3月18日〜5月28日の土・日曜日、祝日と3月28日〜4月6日=午後1時30分・4時  ●内容=ネイチャーリウム〜星の旅・世界編  ●入場料=一般320円、中学生以下と65歳以上は無料 春休み期間中は プラネタリウムの時間を変更 春休み期間中の3月28日(火)〜31日(金)、4月4日(火)〜6日(木)は、プラネタリウムを午前11時・午後1時30分・2時45分・4時に投映します。 (囲み) 【募集】 20歳以上の人が対象です 市民演劇の出演者とスタッフ 市は、10月29日(日)に箕郷文化会館で上演する市民演劇の出演者とスタッフを募集します。演技・舞台などの経験は問いません。 市民演劇は、市民が演者や裏方となってつくる劇です。今回の演目は「続・人情旅館太腕繁盛記〜オルタンシアより愛を込めて」です。 ●対象=市内に在住か在勤、在学の20歳以上で、主に毎週水曜日の午後2時〜5時に行う練習に参加できる人(初回は5月24日) ●練習会場=箕郷文化会館など  ●費用=無料  ●申し込み=4月1日(土)〜23日(日)に、市役所7階文化課、音楽センター、シティギャラリー、市文化会館、箕郷・榛名・吉井の各文化会館、新町文化ホールなどにある申込書に記入し、返信用の84円切手を同封して、〒370-3102箕郷町生原922-1 箕郷文化会館(TEL027-371-7211)へ。参加者は面接で決定し、後日通知。面接は5月10日(水)に箕郷文化会館で行います (囲み) おでかけください! 春を楽しむイベントを開催 <たかさき春まつり>もてなし広場、観音山 ●日時=4月1日(土)午前10時〜午後4時  ●内容 もてなし広場=子ども向けの遊びコーナーやだるまの絵付け体験、飲食ブースの出店など 観音山=和太鼓の演奏や野鳥のブローチ作りなど  ●その他=期間中は両会場を往復する無料のシャトルバスを運行  ●問い合わせ先=観光課(TEL027-321-1257) <しんまち桜まつり>陸上自衛隊新町駐屯地・桜並木 ●日時=4月1日(土)・2日(日)、午前10時〜午後2時30分  ●内容=地元の特産品や飲食物などの販売、自衛隊の訓練や装備品の展示など  ●その他=入場時に手荷物検査があります。また、会場周辺は大変混み合うので、公共交通機関をご利用ください(JR新町駅から徒歩約15分) ●問い合わせ先=新町支所地域振興課(TEL0274-42-1234) (欄外) 今月の納税 納期限は3月31日(金)です。 ・国民健康保険税………第9期 ・介護保険料……………第9期 ・後期高齢者医療保険料…第9期 <納税課の日曜納税相談を、3月26日に行います> 16,17ページ 生活 マイナンバーカードを使った 妊娠・介護に関する電子申請 4月1日から、妊娠の届出と介護に関する手続きが、電子申請でできるようになります。手続きは、国が運営するオンラインサービス・マイナポータルで提供されている「ぴったりサービス」から行えます。手続きには、電子証明書が設定済みのマイナンバーカードと、カードの読み取りに対応したスマートフォンか、パソコンとカードリーダーが必要です。電子申請が行える手続きの一覧は、市ホームページで確認できます。 問い合わせは、ぴったりサービスについては情報政策課(TEL027-321-1210)へ、妊娠の届出については健康課(TEL027-381-6113)へ、介護に関する申請については介護保険課(TEL027-321-1219)へ。 市ホームページ(2次元コード省略) 市有地を売却します ●所在地=聖石町271の4  ●面積=167.11平方メートル  ●価格=1,037万1,000円  ●売り払い方法=公募抽選  ●注意=参加資格、土地の使用用途などの制限があります。詳しくは、市役所5階管財課(TEL027-321-1215)で配布する案内書で確認してください。市ホームページでも確認できます ●申し込み=4月3日(月)〜6月30日(金)に、案内書の土地購入申込書に必要書類を添えて、同課へ。申し込みが重複した時は7月12日(水)に抽選します 都市計画変更の長期縦覧 ●場所=市役所19階下水道局総務課、県庁22階下水環境課  ●内容=箕郷・榛名都市計画下水道高崎公共下水道の都市計画(排水区域) ●問い合わせ先=下水道局総務課(TEL027-321-1263) 高校生の遠距離通学に助成 市教育委員会は、電車やバスなどの公共交通機関を使って遠距離通学する高校生のいる世帯の負担を軽減するため、定期券購入費用の一部を助成しています。 助成額は、1か月当たりの定期券の額(複数の定期券を使っている場合はその合計額)のうち、2万円を超えた分の額です。 ●対象となる人=次の(1)~(3)の全てに当てはまる人の保護者(1)本市に住民登録がある(2)高校か高等専門学校に通学している(3)1か月当たりの額が2万円を超える(区間が県内の物だけ) ●対象期間=3年間  ●申し込み=定期券を使い始めてから、使い終わる月の翌月までに、定期券の写しを添えて、市役所15階教育総務課(TEL027-321-1291)か各支所地域振興課へ おもちゃの病院 ボランティアが無料(部品交換は実費)でおもちゃを修理します。 問い合わせは、各会場へ。 ●日時と会場 3月25日(土)午前10時〜正午=総合福祉センター(TEL027-370-8822)4月1日(土)午前10時30分〜正午=井野児童館(TEL027-363-9041)8日(土)午前10時〜正午=群馬福祉会館(TEL027-373-7494) スポーツ スポーツ教室 ヨガ ●日時=4月1日~9月30日の土曜日、午前10時〜11時30分、計10回 ●会場=さわやか交流館  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=先着80人  ●費用=3,000円 ●持ってくる物=ヨガマット(バスタオルでも可) ●申し込み=4月1日(土)に直接会場へ  ●問い合わせ先=スタジオQuoiの片岡瑠明さん(TEL027-363-0306) ゴルフ ●期日=(1)4月5日~5月31日の水曜日(2)4月7日~6月2日の金曜日(3)4月9日~5月28日の日曜日(4)4月10日~5月29日の月曜日(5)4月11日~5月30日の火曜日、各計8回 ●時間=(1)(2)(4)(5)午後7時30分~9時(3)午後6時30分~8時  ●会場=観音山ゴルフ倶楽部(乗附町) ●対象=市内に在住か在勤の人 ●定員=各先着8人  ●費用=1万2,000円  ●申し込み=各教室の初日の前日までに、電話で観音山ゴルフ倶楽部(TEL027-325-1901)へ フェンシング ●日時=4月3日〜来年3月25日の月曜日、午後6時30分~9時  ●会場=高崎商科大学附属高校武道館(大橋町) ●対象=市内に在住か在学の小学生〜高校生  ●定員=先着20人  ●費用=2,000円  ●申し込み=電話で高崎市フェンシング協会の砂山雄一郎さん(午後8時~10時TEL090-2234-8610)へ 硬式テニス ●日時=4月12日〜6月21日の水曜日、午前10時〜正午、計10回  ●会場=上並榎庭球場  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=先着20人  ●費用=6,000円  ●申し込み=4月5日(水)午前10時45分〜11時45分に、上並榎庭球場管理棟へ ●問い合わせ先=高崎市テニス協会の織茂定行さん(水曜日を除くTEL027-325-1233) 初心者バドミントン ●日時=4月19日~7月5日の水曜日、午前10時~正午、計10回  ●会場=浜川体育館  ●対象=市内に在住か在勤の女性  ●定員=20人(抽選) ●費用=2,000円  ●申し込み=4月3日(月)までに、往復はがきに住所・氏名・生年月日・電話番号を書いて、〒371-0055前橋市北代田町434の5 高崎市バドミントン協会の清水佳枝さん(TEL027-231-7908)へ 浜川体育館のスポーツ教室 いずれも、会場は市武道館で、対象は市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人です。 申し込みは、3月31日(金)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・教室名を書いて、〒370-0081浜川町1487 浜川体育館(TEL027-344-1551)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えた時は抽選します。 フィットネスフラ ●日時=5月8日~7月10日の月曜日、午後2時〜3時、計10回  ●内容=フラダンスの動きを使った初心者向けの有酸素運動  ●定員=45人 ●費用=3,000円 ボクシングフィットネス ●日時=5月12日~7月28日の金曜日、午前10時30分~11時30分、計12回  ●内容=パンチやキックなどボクシングの動きを繰り返し、効率よく脂肪を燃焼する運動  ●定員=50人  ●費用=3,500円 はるなスポーツクラブの教室 いずれも計5回の教室で、会場は榛名体育館です。定員は各回先着50人で、費用は1,500円(体幹と敏捷性を高めるトレーニングは1回500円)です。 申し込みは、4月3日(月)までに、電話ではるなスポーツクラブ事務局(TEL027-374-1919)へ ボクシングフィットネス ●日時=4月6日〜5月25日の木曜日、午後7時〜8時  ●内容=ボクシングの動きを取り入れた有酸素運動  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人 骨盤ヨガ ●日時=4月12日〜5月31日の水曜日、午前10時~11時30分  ●内容=骨盤のゆがみを改善し、新陳代謝を高める簡単な運動  ●対象=市内に在住か在勤、在学の女性 ヨガ ●日時=4月12日〜5月31日の水曜日、午後7時30分~8時30分  ●内容=正しい姿勢と呼吸で体幹を鍛える  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人 体幹と敏捷性を高めるトレーニング ●期日=4月3日〜6月19日の第1・第3月曜日、計5回  ●時間と対象 (1)午後5時〜6時=市内の小学1〜3年生(2)午後6時30分〜7時30分=小学4年生〜高校生  ●内容=速く走るためのフォームの練習や体幹トレーニング (囲み) 生後91日以上の全ての飼い犬が対象 春の狂犬病予防注射 問い合わせ先=生活衛生課(TEL027-381-6116) 市は、狂犬病予防の集合注射を行います。対象は、生後91日以上の全ての飼い犬です。登録済みの犬の飼い主には、近隣会場の日程が書かれた「狂犬病予防注射のお知らせ」を3月下旬に送付します。通知は会場に必ず持ってきてください。費用は、3,500円(新規登録の場合、登録料3,000円別途)です。新規登録は、飼い主の住所・氏名・電話番号と犬の性別・体格・生年月日・毛色・呼び名・種類を書いたメモが必要です。予防接種は動物病院でも受けられます(診察料は別途)。全ての会場や日程は、市ホームページで確認できます。 飼っている犬が死んでしまったり、飼い主や飼い主の住所が変わったりした場合は必ず、生活衛生課に連絡してください。 市ホームページ(2次元コード省略) <写真キャプション> ・共に暮らすために (囲み) かみつけの里博物館の企画展 わくわく!はにわ体験'23 かみつけの里博物館は、埴輪について深く知るための企画展「わくわく!はにわ体験'23」を開催します。埴輪の歴史や種類、作られた理由などを紹介。円筒埴輪をはじめ、人や馬、家などさまざまな形の埴輪や、埴輪のルーツと考えられている穴の開いた土器なども展示します。知っているようで意外と知らない、埴輪の秘密に迫ります。 ●会期=3月25日(土)〜11月5日(日)  ●開館時間=午前9時30分~午後5時(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=火曜日  ●会場=かみつけの里博物館 ●観覧料=一般200円、高・大学生100円、65歳以上と中学生以下は無料  ●問い合わせ先=同館(TEL027-373-8880) <写真キャプション> ・椅子に座る男子埴輪 (欄外) 譲ります・希望します 乳幼児用品や介護用品(いずれも家具類を含む)を無償で譲れる人と希望する人のための登録制度です。 問い合わせは、市民公益活動促進センター(足門町TEL027-329-7116)へ。 (欄外) 家事などで困っている子どもにサポーターを派遣 ヤングケアラーSOS 問い合わせは、学校教育課(TEL027-321-1170)へ 18ページ  ---------------------------------------------------------------------------- その一票に、あなたの意思を込めて 県議会議員、市長・市議会議員選挙 ■問い合わせ先=市選挙管理委員会事務局(TEL027-321-1301) 開票速報などは市ホームページで(2次元コード省略) ---------------------------------------------------------------------------- 県議会議員選挙 [投票日]4月9日(日) (3月31日(金)告示) [投票開始]午前7時〜午後7時 入場券は3月下旬に発送します※1 市長・市議会議員選挙 [投票日]4月23日(日) (4月16日(日)告示) [投票開始]午前7時〜午後7時 入場券は4月上旬に発送します※1 本市で投票できる人 本市で投票できるのは、次の(1)〜(3)の全てを満たす人です。(1)県議選は令和4年12月30日までに、市長・市議選は令和5年1月15日までに本市に住民登録し、引き続き3か月以上本市に住んでいる(2)各投票日の翌日までに満18歳以上になる(3)本市の選挙人名簿に登録されている 県議選は3月8日以降に、市長・市議選は3月29日(水)以降に市内で転居した場合、転居前の投票区での投票となります。 郵便による不在者投票 身体に重度の障害のある人や新型コロナウイルス感染症のため外出自粛要請を受けている人は、不在者投票制度により郵送で投票できる場合があります。各投票日の4日前までに投票用紙などを請求してください。詳しくは問い合わせてください。 候補者の政策や意見などは選挙公報で確認を 候補者の政策などを紹介する選挙公報を、県議選は4月4日(火)までの、市長・市議選は4月20日(木)までの新聞の朝刊に折り込む予定です。市役所1階市民ロビー、各支所地域振興課、市立公民館、市民サービスセンター、長寿センター、総合福祉センターなどでも配布する他、市ホームページでも見られます。 次の町内会は投票所が変わります [町内会] 東町第1〜3、八島町第3、岩押町第1・2、北双葉町、栄町 [前回投票所] 労使会館 [今回投票所] JT群馬支社ビル [町内会] 上佐野町第1・2、下佐野町第1・2 [前回投票所] はちの木こども園 [今回投票所] みどり幼稚園 投票所は、午前9時頃から正午頃が最も混み合います。混雑する時間帯を避ける参考にしてください 期日前投票をご利用ください 投票日当日に用事のある人は、期日前投票ができます。入場券を持って下記の場所で投票してください。 新型コロナウイルスの感染防止対策として、投票日の混雑を避けるために利用することもできます。期日前投票は、投票日が近くなると非常に混み合うので、早めの投票にご協力ください。 [期日]県議選=4月1日(土)〜8日(土) 市長・市議選=4月17日(月)〜22日(土) [時間]午前8時30分〜午後8時 [場所] ●市役所本庁1階市民ロビー  ●倉渕支所1階11会議室  ●箕郷支所2階第1会議室  ●群馬支所1階ロビー  ●新町支所西庁舎1階会議室  ●榛名支所2階201会議室  ●吉井支所2階204会議室  ●高崎駅市民サービスセンター(JR高崎駅東口3階) ■転入・転出した人の投票は次のとおりです 県内の他の市町村から転入 [県議選] 12月30日までに転入▶本市 31日以降に転入▶転入元の市町村※2  [市長・市議選] 1月15日までに転入▶本市 16日以降に転入▶投票できません 県内の他の市町村に転出 [県議選]4月8日までに転出▶本市※3 [市長・市議選]4月22日までに転出▶投票できません 県外に転出 [県議選]4月8日までに転出▶投票できません [市長・市議選]4月22日までに転出▶投票できません ※1 入場券を紛失した場合や届かなかった場合は、運転免許証など本人確認のできる物があれば、投票することができます ※2 詳しくは転入元の選挙管理委員会へ問い合わせてください。転入元が遠い場合は、本市で不在者投票ができます ※3 転出先が遠い場合は、転出先の市町村で不在者投票ができます。マイナンバーカードを持っている人は、電子申請(右記)で投票用紙を請求できます。詳しくは市選挙管理委員会に問い合わせてください(2次元コード省略) 19ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------- 美しい高崎 「美しい高崎」は、市内の魅力的な景観を紹介するコーナーです ---------------------------------------------------------------------------------------------------- No.29 箕郷の梅林と河津桜 ぐんま三大梅林の一つである箕郷梅林。毎年3月に約10万本の梅が見頃を迎え、3月下旬まで梅まつりが行われます。善地会場では、梅に加えて濃いピンク色の河津桜が開花。鮮やかな紅白の色彩は、箕郷梅林ならではの景色です。 高崎市の公式Instagramを開設しています 市のInstagram公式アカウント「@takasaki_photos」(右記)を開設しています。広報広聴課(TEL027-321-1205)が撮影した、市内のイベントや魅力的な風景などを投稿していますので、ぜひご覧ください。「#美しい高崎」や「#beautifultakasaki」をつけて投稿された写真は、市のアカウントで紹介していきます。誰もが知る風景からとっておきのスポットまで、たくさんの投稿をお待ちしています。(2次元コード省略) 19ページ --------------------------------------- ラジオ高崎番組案内 --------------------------------------- 問い合わせ先:ラジオ高崎(TEL322-5555) マイタウン高崎(月~金曜日、午前9:15・午後0:30) 「マイタウン高崎」は、毎回ゲストを招いて、市内で行われる催しや市からのお知らせなどを紹介する番組です。 〈主な放送予定〉来年度高校1〜3年生になる世代の人の医療費無料化について 〈放送予定日〉3月15日(水) 〈主な放送予定〉市民演劇の出演者とスタッフを募集 〈放送予定日〉3月16日(木) 〈主な放送予定〉県議会議員、市長・市議会議員選挙が行われます 〈放送予定日〉3月20日(月) 〈主な放送予定〉マイナンバーカードを使った電子申請「ぴったりサービス」について 〈放送予定日〉3月21日(祝) 〈主な放送予定〉3月27日(月)からパスポートの手続きが変わります 〈放送予定日〉3月22日(水) 〈主な放送予定〉介護SOSサービスについて 〈放送予定日〉3月23日(木) 〈主な放送予定〉中小企業の従業員の資格取得に 最大10万円を補助します 〈放送予定日〉3月27日(月) 〈主な放送予定〉しんまち桜まつりを開催します 〈放送予定日〉3月28日(火) 〈主な放送予定〉たかさき春まつりを開催 観音山への無料バスも運行します 〈放送予定日〉3月30日(木) 〈主な放送予定〉ボランティア紹介「虹の架け橋」 〈放送予定日〉3月31日(金) 20ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- [3月15日版] 新型コロナウイルスの ワクチン接種についてのお知らせ 問い合わせ先=高崎市コロナワクチン問合せ電話(TEL027-395-7300) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------接種を受けられる期間が延長となり、4月末まで下記のとおり接種を実施します。4月中に接種を受けられるよう、希望する人は早めに予約してください。 5月以降の接種については、決まり次第、市ホームページや広報高崎などでお知らせします。 最新情報は市ホームページで(2次元コード省略) 【12歳以上の人の接種】 3回目以降の接種 従来株とオミクロン株の両方に対応した「オミクロン株対応ワクチン」を使用します。このワクチンは、前回の接種から3か月経過すれば接種可能で、接種は1人1回です(3月9日現在)。オミクロン株対応ワクチンを接種済みの人には、次回の接種券は送付されません。 個別・集団接種で実施中 個別接種は、市内約200か所の病院や診療所で実施。集団接種は、3月中の土曜日に、市役所など市内7か所の会場で開設しています。 1・2回目の接種 従来型のワクチンを使用し、3週間の間隔で2回接種します。一部の医療機関と集団接種会場(市総合保健センター)で実施しています。 【子どもの接種】 6か月〜11歳の子どもの接種は、市内の病院や診療所での個別接種で実施しています。 6か月〜4歳の子ども 乳幼児用ワクチンを使用します。2回目の接種は1回目の3週間後から、3回目の接種は2回目の8週間後から受けられます。 5〜11歳の子ども 小児用ワクチンを使用します。2回目の接種は1回目の3週間後から、3回目の接種は2回目の3か月後から受けられます。4月からは、3回目の接種に「小児用オミクロン株対応ワクチン」を使用します。 接種の予約はインターネットが便利です 接種の予約は、インターネットと電話で受け付けます。インターネットでは、24時間予約を受け付けています。 ■インターネットは 専用ホームページ(右記)へ 24時間受け付け (2次元コード省略) ■電話は予約電話へ TEL0120-08-5670 月〜金曜日、午前9時〜午後6時 厚生労働省のホームページで、新型コロナウイルスのワクチン接種の効果など、ワクチンについてのQ&Aが見られます (2次元コード省略) 障害のある人の接種に関する相談を受け付け 手話通訳が必要な人や障害のある人は、障害者支援SOSセンター・ばるーん(市総合保健センター2階。火〜日曜日TEL027-325-0111)で、ワクチン接種に関する相談ができます。ファクス(FAX027-325-0112)などでも受け付けます。 発熱など感染の心配のある時は、かかりつけ医や相談センターなどに相談を 喉の痛みやせき、発熱など気になる症状がある人は、かかりつけ医に相談してください。 かかりつけ医がない、どこを受診したら良いか分からない人は、診療・検査を行う病院や診療所を市か県のホームページで確認してください。 県ホームページの「診療検査外来一覧」で、熱のある人などの診療・検査を行う医療機関の最新の一覧が見られます (2次元コード省略) 【下記の窓口で、相談や医療機関の案内を行っています】 ●市受診・相談センター(TEL027-381-6112) 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 (開設時間以外は県受診・相談センターへ) ●県受診・相談センター(TEL0570-082-820) 24時間 ●発熱者外来予約専用電話(TEL027-381-6000) 土・日曜日、祝日、午前9時30分〜正午 21ページ -------------------------------------- けんこうガイド -------------------------------------- 国保・後期高齢者医療 加入者へのお知らせ いずれも、問い合わせは高崎市国民健康保険(国保)は保険年金課国保担当(TEL027-321-1236)か各支所市民福祉課へ、後期高齢者医療は保険年金課医療給付担当(TEL027-321-1237)か各支所市民福祉課へ。 保養施設の利用にお得な助成券 市内の保養施設に宿泊する費用の一部を助成しています。助成額は1人1泊につき2000円で、年度ごとに1泊だけです。 ●対象=国保加入者で国保税を完納している世帯の小学1年生〜74歳の人か、市内に在住の群馬県後期高齢者医療の加入者で後期高齢者医療保険料を完納している人  ●施設=はまゆう山荘、相間川温泉ふれあい館、榛名湖温泉ゆうすげ、牛伏ドリームセンター  ●申し込み=各施設で宿泊予約をした後、宿泊する人全員の国民健康保険証か後期高齢者医療被保険者証を持って、各問い合わせ先へ。4月3日(月)から、各市民サービスセンターでも申請できます。代理人が申請する場合は、代理人の写真付きの本人確認ができる物が必要です。申請は、必ず宿泊日より前に行ってください 交通事故に遭ったら届け出を 交通事故に遭うなど第三者が原因のけがの治療で保険証を使うときは、必ず届け出てください。本来加害者が負担すべき治療費を市が一度肩代わりし、後で加害者に請求します。 認知症相談 ●日時=4月12日(水)午後1時30分~4時  ●会場=市役所2階長寿社会課  ●内容=認知症の症状や治療についての医師による相談  ●対象=市内に在住で、認知症について悩みや不安のある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=4月10日(月)までに、電話で長寿社会課(TEL027-321-1319)へ 障害者就労相談 市は、市総合保健センター2階障害者支援SOSセンター・ばるーんで、第2・4水曜日にハローワーク高崎の職員による就労相談を行っています。 ●日時=4月12日・26日の水曜日、午後1時30分〜3時30分  ●対象=障害のある人  ●費用=無料  ●問い合わせ先=同センター・ばるーん(TEL027-325-0111) がん患者とその家族のための 地域がんサロン ●期日と会場 4月11日(火)=自遊空間みちくさ(新町)16日(日)=総合福祉センター3階ボランティアルーム ●時間=午後1時~3時  ●内容=がん患者やその家族が悩みや不安を相談  ●費用=無料  ●その他=電話による相談は随時受け付け  ●申し込み=当日直接会場へ  ●問い合わせ先=ぴあサポぐんま事務局(TEL080-6817-7234) (囲い) 来年度高校1〜3年生になる人へ 福祉受給者証を送付します 市は、4月1日から、子どもの医療費の助成対象を18歳になって最初の3月31日までに拡大します。来年度17・18歳になる人(平成17年4月2日〜平成19年4月1日生まれの人)で申請済みの人と、来年度16歳になる人(平成19年4月2日〜平成20年4月1日生まれの人)に、新しい福祉医療費受給資格者証(ピンク色の券)を3月中旬に発送します。4月1日からは新しい受給資格者証を使ってください。 問い合わせは、保険年金課(TEL027-321-1237)へ。 来年度17・18歳になる人で まだ申請していない人はお早めに 来年度17・18歳になる人は、同証の交付には申請が必要です。これから申請する人は、4月1日までに届かない場合があります。12月に送付した案内を確認して、早めに申請してください。 (欄外) [マスクの着用は個人の判断です]保健予防課(TEL027-381-6112) 3月13日から、マスクの着用は個人の判断に委ねられています。ただし、医療機関の受診や高齢者施設の訪問、混雑する電車やバスの乗車などでは着用が推奨されています。詳しくは、厚生労働省のホームページ(右記)で確認してください。 (2次元コード省略) My City's Angel~わが家の天使 植木 陽琉くん(1歳の男の子) 一歳のお誕生日おめでとう。いつもニコニコ笑顔をありがとう。 畠中 紗蘭ちゃん(1歳8か月の女の子) お茶目でいつもニコニコ笑顔のかわいいさらちゃん。これからもお兄ちゃんと仲良くすくすく大きくなってね。 22ページ -------------------------------------- 休日当番医・接骨院 -------------------------------------- 休日当番医・接骨院 ●受診の際は保険証を持参してください 診療時間=午前9時~午後6時(前橋市の病院は午後4時まで) 最新情報は市ホームページで(2次元コード省略) ●病院案内(24時間、高崎・倉渕・箕郷・群馬・新町・榛名地域TEL325-0011、吉井地域TEL0274-23-6699) ●子ども医療電話相談(TEL#8000)、月〜土曜日=午後6時〜翌午前8時、日曜日・祝日=午前8時〜翌午前8時 〈夜間〉 夜間休日急病診療所(市総合保健センター1階TEL027-381-6119) ●診療日時 月〜金曜日=午後7時30分〜10時 土・日曜日、祝日=午後7時〜10時  ●診療科目=内科、小児科 【夜通し薬局】 高崎相生薬局(相生町TEL325-4100) ●深夜早朝営業時間(365日)=午前0時〜8時 〈小児科〉 夜間休日急病診療所(市総合保健センター1階TEL027-381-6119)、午前9時~正午 〈歯科〉 休日応急歯科診療所(市総合保健センター1階TEL027-381-6120) ●診療日時=土曜日は午後8時~10時、日曜日・祝日は午前10時~正午と午後1時~3時 〈婦人科〉 4月9日・23日・30日の午後1時~6時は、産科婦人科舘出張佐藤病院(若松町TEL027-322-2243)で診療します。 4月2日(日) 〈内科〉 牧元医院(芝塚町)TEL027-322-3623 ほのぼの診療所(八千代町1丁目)TEL027-386-6385 〈小児科〉 小泉重田小児科(飯塚町)TEL027-362-5811 〈外科〉 高瀬記念病院(南大類町)TEL027-353-1156 〈整形外科〉 植原整形外科医院(飯塚町)TEL027-364-8180 〈婦人科〉 マザーズクリニックTAMURA(前橋市小屋原町)TEL027-266-8803 〈耳鼻科〉 小原沢耳鼻咽喉科医院(前橋市青柳町)TEL027-232-6314 〈眼科〉 丸山眼科クリニック(前橋市南町3丁目)TEL027-223-5941 〈群馬郡医師会〉 土岐内科医院(上里見町)TEL027-374-1278 砂長胃腸科外科医院(稲荷台町) TEL027-373-2263 〈藤岡多野医師会〉 島田医院(吉井町吉井)TEL027-387-3558 さわだ医院(藤岡市岡之郷)TEL0274-43-1888 田原内科クリニック(藤岡市藤岡)TEL0274-23-2552 やまうち内科(藤岡市藤岡)TEL0274-24-5792 〈接骨院〉 大谷接骨院(剣崎町)TEL027-343-7701 寺澤接骨院(弓町)TEL027-322-6303 正観寺接骨院(正観寺町)TEL027-386-8812 4月9日(日) 〈内科〉 やまなクリニック(山名町)TEL027-350-5777 CBCクリニック(江木町)TEL027-321-2111 〈小児科〉 小児科あさひクリニック(矢中町)TEL027-345-2323 〈外科〉 小川クリニック(矢中町)TEL027-384-8000 〈整形外科〉 整形外科はせべ医院(井野町)TEL027-361-0177 〈婦人科〉 夜間休日急病診療所(高松町)TEL027-381-6119診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 耳鼻咽喉科田中医院(鍛冶町)TEL027-322-2604 〈眼科〉 大西眼科(中居町4丁目)TEL027-353-1303 〈群馬郡医師会〉 細谷医院(本郷町)TEL027-343-6010 岸医院(足門町)TEL027-373-1811 〈藤岡多野医師会〉 篠塚病院(藤岡市篠塚)TEL0274-23-9261 秋山医院(藤岡市小林)TEL0274-22-8315 星野医院(藤岡市藤岡)TEL0274-22-0116 〈接骨院〉 石井接骨院(下室田町)TEL027-374-0586 中村接骨院(南新波町)TEL027-344-1877 勝田接骨院(中島町)TEL027-360-5830 4月16日(日) 〈内科〉 小野垣医院(中居町3丁目)TEL027-352-2233 問屋町クリニック(問屋町1丁目)TEL027-388-1032 〈小児科〉 寺尾こどもクリニック(寺尾町) TEL027-324-7788 〈外科〉 高崎中央病院(高関町)TEL027-323-2665 〈整形外科〉 植原整形外科医院(飯塚町)TEL027-364-8180 〈婦人科〉 ベルフィーユ今井レディースクリニック(前橋市南町4丁目)TEL027-223-3114 〈耳鼻科〉 竹越耳鼻咽喉科医院(前橋市住吉町1丁目)TEL027-231-3658 〈眼科〉 すがの眼科古市クリニック(前橋市古市町1丁目) TEL027-210-8181 〈群馬郡医師会〉 上芝ファミリークリニック(箕郷町上芝) TEL027-360-7235 あすなろクリニック(棟高町)TEL027-372-8060 〈藤岡多野医師会〉 日高リハビリテーション病院(吉井町馬庭)TEL027-388-2005 光病院(藤岡市本郷)TEL0274-24-1234 薬師寺整形外科クリニック(藤岡市下栗須)TEL0274-20-1555 〈接骨院〉 たかぎ接骨院(箕郷町生原)TEL027-371-8066 飯島接骨院(新町) TEL0274-42-6308 渡辺接骨院(山名町)TEL027-346-8688 4月23日(日) 〈内科〉 沼野クリニック(柳川町)TEL027-322-2926 森内科クリニック(楽間町)TEL027-343-7568 〈小児科〉 重田こども・アレルギークリニック(島野町)TEL027-350-1700 〈外科〉 第一病院(下小鳥町)TEL027-362-1811 〈整形外科〉 整形外科はせべ医院(井野町)TEL027-361-0177 〈婦人科〉 セントラルレディースクリニック(東町)TEL027-326-7711診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 清水耳鼻咽喉科(京目町)TEL027-353-4533 〈眼科〉 沼賀眼科医院(相生町)TEL027-327-1270 〈群馬郡医師会〉 野邑医院(倉渕町三ノ倉)TEL027-378-3213 おおいクリニック(菅谷町)TEL027-310-0101 〈藤岡多野医師会〉 鬼石病院(藤岡市鬼石)TEL0274-52-3121 小山医院(藤岡市中)TEL0274-20-1200 山崎外科医院(藤岡市藤岡)TEL0274-22-1331 〈接骨院〉 さまた接骨院(福島町) TEL027-372-2178 あおば整骨院(飯塚町)TEL027-364-5916 栗原接骨院(新町)TEL0274-42-0316 4月29日(祝) 〈内科〉 久保田胃腸科内科クリニック(寺尾町)TEL027-310-5717 佐藤呼吸器科医院(飯塚町)TEL027-362-5122 〈小児科〉 城山クリニック(城山町2丁目)TEL027-327-2759 〈外科〉 真木病院(筑縄町)TEL027-361-8411 〈整形外科〉 整形外科やましな医院(山名町)TEL027-347-0202 〈婦人科〉 さとうレディースクリニック(前橋市表町2丁目)TEL027-224-7606 〈耳鼻科〉 新前橋耳鼻咽喉科医院(前橋市古市町1丁目)TEL027-253-6170 〈眼科〉 とくい眼科(前橋市総社町)TEL027-290-1091 〈群馬郡医師会〉 じゅん内科(井出町)TEL027-388-0477 県央医科歯科クリニック(中泉町) TEL027-372-1231 〈藤岡多野医師会〉 くすの木病院(藤岡市藤岡)TEL0274-24-3111 中田医院(藤岡市藤岡)TEL0274-22-0385 〈接骨院〉 鎌塚接骨院(沖町)TEL027-343-7428 大河原接骨院(京目町)TEL027-352-8505 たなか接骨院(金古町)TEL027-372-0590 4月30日(日) 〈内科〉 仁静堂医院(井野町)TEL027-361-4165 佐々木医院(昭和町)TEL027-327-1911 〈小児科〉 ひうら医院小児科(剣崎町)TEL027-344-1175 〈外科〉 野口病院(請地町)TEL027-322-2288 〈整形外科〉 ありさわ整形外科(上小塙町)TEL027-387-0511 〈婦人科〉 夜間休日急病診療所(高松町)TEL027-381-6119診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 耳鼻咽喉科はるクリニック(江木町) TEL027-384-3387 〈眼科〉 高山眼科駅前医院(八島町)TEL027-327-3366 〈群馬郡医師会〉 新生会診療所(中室田町)TEL027-374-5825 いたがき内科クリニック(中泉町) TEL027-372-8822 〈藤岡多野医師会〉 飯塚クリニック(藤岡市下戸塚)TEL0274-40-7700 しろやしき内科(藤岡市藤岡)TEL0274-50-8320 中島整形外科クリニック(藤岡市藤岡)TEL0274-24-1777 〈接骨院〉 須藤忍接骨院(大八木町)TEL027-362-5614 丸山接骨院(上中居町)TEL027-323-0185 とみざわ鍼灸接骨院 (冷水町) TEL027-373-7377 23ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 24ページ ---------------------------------------- こまつ座第146回公演「きらめく星座」 日時 6月9日(金)午後1時開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 【チケット取扱い】【メンバーズ】 作家・井上ひさしがこまつ座のために書き下ろした作品です。太平洋戦争開戦前夜の激動の時代を懸命に生きた一家の物語を、栗山民也さんの演出でお届けします。 ●出演=松岡依都美、久保酎吉、村井良大ほか  ●入場料=6,600円、30歳以下3,300円、高校生以下2,200円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=3月17日(金)午前10時発売 電話=21日(祝)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL027-321-3900)で受け付け 窓口=取扱窓口で22日(水)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター RICHARD BONA ASANTE TRIO 日時 4月23日(日)午後6時開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 【チケット取扱い】【メンバーズ】 グラミー賞に輝くカメルーン出身の天才ベーシスト、リチャード・ボナさんが、自身のジャズ・トリオで登場します。至高の演奏と情感豊かな歌声で魅了する来日ステージをお楽しみください。 ●出演=リチャード・ボナ(ベース、ボーカル)、オスマニー・パレデス(ピアノ)、イラリオ・ベル(ドラム、パーカッション) ●入場料=5,500円、25歳以下2,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL027-321-3900)、取扱窓口で販売中  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 【チケット取り扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分~午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券か郵送になります。 【チケット購入は高崎芸術劇場メンバーズが早くて便利】問い合わせ先:高崎芸術劇場(TEL027-321-7300) 高崎芸術劇場メンバーズは、高崎芸術劇場で開催される公演のチケットを、インターネットで購入できるサービスです。窓口や電話での販売よりも早く購入することができ、座席の指定も可能です。登録料や年会費は無料です。登録は、高崎芸術劇場のホームページ(右記)で行ってください。(2次元コード省略) 24ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる 254 介護施設で頑張るスタッフ 市内の介護施設では、数多くのスタッフが日々頑張っています。塚田町にある「特別養護老人ホームはなぞの」もそうした施設の1つ。スタッフが24時間常駐し、食事や入浴、トイレの介助など、入居者のために全力を尽くします。毎月の誕生日会や季節のイベントなど楽しい行事も開催。スタッフは「職員みんなで話し合って、入居者一人一人に合わせたケアを行っています。中には認知症の入居者もいますが、真剣に向き合うことで気持ちが通じて、そういう時は本当にやりがいを感じます」と笑顔で話してくれました。 撮影場所:特別養護老人ホームはなぞの(塚田町) 広報高崎では、新型コロナ感染症対策を取り、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外して撮影しています 24ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1582号 令和5年3月15日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 ■人口と世帯(令和5年2月28日現在)※( )内は前月比  人口/368,762(-235) 世帯/170,082(-42)  人口の内訳 男/181,057(-175) 女/187,705(-60) 各SNSで最新情報を発信中! ・YouTube ・Twitter ・Facebook ・Instagram フォローはこちらから!(2次元コード省略)