広報高崎 令和5(2023)年6月1日号テキストデータ 広報高崎 2023年6月1日 第1587号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 危険箇所総点検などでもしもの災害に備える 2ページ 女子プロテニス大会「高崎国際オープン」を開催 6ページ 写真で振り返る「ハルヒル」と「どこかし」 12ページ 今回の表紙 たかさきすまいする(259) 榛名山ヒルクライムin高崎ボランティアの皆さん 2〜4ページ ----------------------------------------------------------------------------- 危険箇所総点検などでもしもの災害に備える 市民の安心・安全を守ります ----------------------------------------------------------------------------- 集中豪雨や台風による土砂崩れや道路の冠水、河川の氾濫などの災害が、全国で毎年発生しています。災害はいつ起こるか分かりません。市は、こうした自然災害から市民を守るため、市内をくまなく点検する危険箇所総点検や、電話やファクスを使った災害情報の発信などの対策に取り組んでいます。 今回号では、市が行う災害に備える取り組みについてお知らせします。 問い合わせは、防災安全課(TEL027-321-1352)へ。 職員延べ1652人を動員 危険箇所総点検を実施 平成26年から実施している「危険箇所総点検」。集中豪雨や台風などに備え、あらかじめ市内をくまなく点検し、必要な対策を講じるものです。 近年、全国各地で土砂災害が発生していることを受け、今年は「倉渕・榛名・吉井地域の山間部の土砂災害に関する点検」をテーマに実施します。土砂災害を防ぐため、倉渕・榛名・吉井地域の山間部を中心に、土砂崩れの痕跡や地面のひび割れ、斜面の異常などについて重点的に点検します。また、河川の氾濫を防ぐため、過去に浸水被害のあった地区を中心に、河川や用排水路などの点検も実施。土砂の堆積状況や河川内の立木、堤防や護岸の破損箇所などを確認します。 点検は、5月17日から2か月をかけて実施。約1300箇所を、職員延べ1652人を動員し点検します。点検の結果、対策が必要な箇所は、改修工事や障害物の撤去、施設管理者などへ改善の要請や指導を行っていきます。 <写真キャプション> ・斜面のひび割れや傾斜の状況を確認 ・排水路内部の土砂の堆積状況やひび割れを点検 ・浸水被害防止を図るため新町・吉井地域に排水施設を整備 ・浸水時に溜まった水を川などに排水する訓練を実施 今回の点検内容 今回の点検では、倉渕・榛名・吉井地域の山間部を中心に、土砂崩れの痕跡や地面のひび割れ、斜面の異常などを中心に確認する他、河川の状況なども確認します。5月17日には、吉井町南陽台の斜面を富岡市長が視察。担当者や地元の区長から、傾斜地とその周辺の状況などについて説明を受けました。市長は「最近、全国的に土砂崩れが多い。地元の区長さんに実情を聞きながら、ドローンも活用してしっかり対応していきたい」と話しました。点検の結果、危険性が高い箇所については、早急な対応を行っていきます。 点検にドローンも活用 点検には、遠隔操作で上空から動画や写真を撮影できるドローンも活用します。ドローンの使用により、危険な高所での作業を回避したり、今までと異なる視点から点検したりすることが可能になります。目視に加えて上空からも確認することで、傾斜地や河川、水門などをより詳細に点検します。 <写真キャプション> ・倉渕・榛名・吉井地域の斜面を中心に市内をくまなく点検 これまでの成果 市はこれまでも、水害や土砂災害の防止をテーマに、危険箇所の点検を行ってきました。昨年は、河川や水路、土砂災害の危険箇所などを点検。河川や水路、護岸や水門などに堆積した土砂や立木など障害物の撤去や、山間部の大規模開発地や水路の改修などの、さまざまな対策を行いました。国や県が管理する道路についても対応を要望。その結果、斜面の工事などの対策につながりました。 【地元の区長さんに聞きました】 吉井ブロック区長会長 塚田 芳則さん 中山峠周辺は地盤がもろい所があり、土砂崩れが起こりやすい斜面が多くあります。昨年の点検の結果、危険な箇所にはモルタルの吹き付けなどで崩落防止の対策をしてもらいました。災害はいつ起こるかわかりません。今年も引き続き丁寧に点検と対策を実施してもらえると、住民も安心できますね。 <写真キャプション> ・モルタルの吹き付け工事などを行った斜面(吉井町岩崎) その他の災害への取り組みについて、次のページでお知らせします 本市が行う災害への取り組み 登録者に防災情報を発信 災害時電話・FAXサービス 市は、「災害時電話・FAXサービス」を行っています。これは、高齢者や障害のある人を対象に、市が発令する避難指示など災害時の避難に関する情報を、電話やファクスでお知らせするものです。高齢者など避難の手助けが必要な人やその周囲の人に、情報を確実に伝えること・早めの避難行動につなげて逃げ遅れを防ぐことが目的。対象は、65歳以上の人か障害者手帳を持っている人と、その家族です。メールやSNSが苦手な人などは、ぜひ利用してください。 申し込みは、市役所7階防災安全課、1階障害福祉課、2階長寿社会課、各支所市民福祉課にある申込書に記入して、同課へ。 他にもさまざまな方法で情報を発信しています 市は、安心ほっとメールやホームページ、防災情報ツイッターや防災情報フェイスブック、ラジオ高崎(76.2MHz)、群馬テレビのデータ放送で防災情報を発信しています。これらを活用して、避難や気象の情報を確認してください。 自力で避難できない人は連絡してください 公用車やバスを使って避難を手助け 避難が必要になった時、自力で避難することができない人は「高崎市の災害専用電話」に連絡してください。公用車やバスが迎えに行きます。本人の他、周囲の人でも手助けが必要な場合は電話してください。 自力で避難できない人は… 高崎市の災害専用電話 TEL027-321-5000 資機材の購入や防災訓練の経費などに助成します 自主防災組織による防災活動を後押し 自主防災組織は、地域の住民たちがつくる防災組織です。「自分たちのまちは自分たちで守る」という考えの下、地震などの災害が発生した時に地域が連携して対応し、緊急の避難や安否確認、避難先での救援物資の配布などをスムーズに行うためのものです。 市は、自主防災組織に対して支援を行っています。組織を結成した時に、資機材の購入に最大20万円を、また、防災訓練の経費などに年に1回最大10万円を助成しています。詳しくは、防災安全課(TEL027-321-1352)へ問い合わせてください。 箕郷町今宮自主防災会副会長 友野 亘さん 私たちの自主防災会では「災害はいつか必ず起こる」「自分の命は自分で守る」を合言葉に活動しています。訓練には多くの住民の皆さんが参加し、消火器の使い方や緊急搬送などを体験します。こうした活動が市内でもっと活発になると安心ですね。 5ページ  --------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和4年度 予算の執行状況 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 昨年4月から今年3月まで1年間の予算の執行状況をお知らせします。執行状況は令和5年3月31日現在のもので、出納整理期間中(4~5月)に収入・支出となるものもあるため、令和4年度の決算額ではありません。詳細は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせは、財政課(TEL027-321-1214)へ。 【一般会計】福祉や教育など、市民の生活をより良くするために行う事業の会計です。 歳入 ■予算額 1,872億8,535 万円 ■収入済額 1,665 億3,484 万円 収入率 88.9% [区分]市税 [収入済額]627億7,884万円 [収入率]100.9% [区分]国庫支出金 [収入済額]346億8,140万円 [収入率]93.7% [区分]貸付金収入等 [収入済額]188億7,286万円 [収入率]78.6% [区分]地方交付税 [収入済額]144億2,756万円 [収入率]102.3% [区分]その他 [収入済額]357億7,418万円 [収入率]71.6% 市民1人当たりの市税額 17万544円/年 歳出 ■予算額 1,872億8,535 万円 ■支出済額 1,610 億8,542 万円 支出率 86% [区分]民生費 [支出済額]617億9,604万円 [支出率]91.4% [区分]商工費 [支出済額]207億1,625万円 [支出率]79.9% [区分]衛生費 [支出済額]168億6,514万円 [支出率]70.3% [区分]総務費 [支出済額]156億4,268万円 [支出率]82.2% [区分]教育費 [支出済額]131億4,048万円 [支出率]90.4% [区分]その他 [支出済額]329億2,483万円 [支出率]91.1% 【特別会計】特定の事業を行う会計です。 [区分]国民健康保険事業 [予算額]353億8,581万円 [収入済額]328億384万円 [支出済額]322億9,510万円 [区分]介護保険 [予算額]368億9,741万円 [収入済額]365億895万円 [支出済額]330億7,145万円 [区分]後期高齢者医療 [予算額]55億3,139万円 [収入済額]51億1,851万円 [支出済額]47億8,028万円 [区分]牛伏ドリームセンター事業 [予算額]1億1,349万円 [収入済額]1億980万円 [支出済額]8,566万円 [区分]母子父子寡婦福祉資金貸付事業 [予算額]8,932万円 [収入済額]1億1,028万円 [支出済額]2,138万円 [区分]農業集落排水事業 [予算額]1億4,822万円 [収入済額]3,638万円 [支出済額]1億2,038万円 【一部事務組合】他の団体などと共同で事務処理を行う会計です。 [区分]高崎工業団地造成組合 [予算額]43億3,890万円 [収入済額]41億8,342万円 [支出済額]35億9,749万円 [区分]高崎市・安中市消防組合 [予算額]48億6,797万円 [収入済額]46億4,163万円 [支出済額]44億3,878万円 【公営企業】市が経営する上水道・下水道事業の会計です。 ■ 上水道事業 予算の執行状況 〈収入〉 [予算額]111億7,035万円 [収入済額]106億2,404万円(収入率95.1%) 〈支出〉 [予算額]103億6,625万円 [支出済額]97億2,056万円(支出率93.8%) 財産の状況 〈資産〉 [固定資産]570億5,158万円 [流動資産]82億5,564万円 〈負債〉 [固定負債]174億1,560万円 [流動負債]25億5,306万円 [繰延収益]107億4,114万円 〈資本〉 [資本金]262億7,541万円 [剰余金]82億9,348万円 [評価差額等]2,855万円 ■ 下水道事業 予算の執行状況 〈収入〉 [予算額]160億5,538万円 [収入済額]150億8,332万円(収入率93.9%) 〈支出〉 [予算額]151億563万円 [支出済額]139億8,837万円(支出率92.6%) 財産の状況 〈資産〉 [固定資産]1,145億891万円 [流動資産]81億7,032万円 〈負債〉 [固定負債]339億4,011万円 [流動負債]43億3,135万円 [繰延収益]410億192万円 〈資本〉 [資本金]333億3,198万円 [剰余金]100億7,387万円 ■ 市の保有財産 ●土地=1,821万㎡(山林や公園など) ●建物=143万㎡(学校や公営住宅など) ●基金=248億4,390万円(財政調整基金、国民健康保険基金など) ●有価証券ほか=35億7,306万円 ■ 市債額(長期借入金) ●一般会計=1,409億3,295万円  ●特別会計=3億4,252 万円 6ページ --------------------------------------------------------------------- 世界初の2週連続W100大会、開催決定! 高崎国際オープン --------------------------------------------------------------------- 1週目 11月13日(月)~19日(日) 2週目 11月20日(月)〜26日(日) 会場 清水善造メモリアルテニスコート(井出町) ITF(国際テニス連盟)が管轄する女子ワールド・テニス・ツアーの大会「高崎国際オープン」が、市と公益財団法人日本テニス協会の共催で開催されます。会場は、清水善造メモリアルテニスコートです。 同大会は、6つのグレードがあるITF女子ワールド・テニス・ツアーの中でも、最高グレードのW100大会。国内では、東レパンパシフィックオープンテニス、木下グループジャパンオープンテニスチャンピオンシップスに次ぐ3番目の規模となる大きな国際大会です。さらに、同じ会場での2週連続開催は世界初。国内のトップ選手はもちろん、海外の強豪選手の出場も見込まれます。また、国内の若手選手が世界レベルの試合に出場できる貴重な大会となります。 観戦の申し込み方法など大会についての詳細は、決まり次第、広報高崎などでお知らせします。 問い合わせは、高崎財団(TEL027-329-5447)へ。 ITF女子ワールド・テニス・ツアー 国際テニス連盟が管轄する女子のプロテニス大会シリーズ。獲得できる賞金とポイントにより6つのグレード(W100、80、60、40、25、15)に分かれており、1年を通じて世界各地で開催されている。この大会で獲得できるポイントはWTA(女子テニス協会)ランキングの算出に組み込まれており、選手はポイントを積み重ね、四大大会やWTAツアーの大会に出場することを目指す 清水善造メモリアルテニスコート 本市箕郷町出身の歴史的テニス選手・清水善造氏の名を冠したテニスコート。屋外ハードコート21面で、メインコートには、観覧席300席と700人を収容できる芝生の観覧エリアを設置。施設の中央には長さ約100mの2階建ての観覧デッキがあり、熱戦を間近で楽しめる 7ページ --------------------------------------------------------------------- 市タワー美術館企画展 大江戸の賑わい おおえどのにぎわい 幕末明治の浮世絵百年 --------------------------------------------------------------------- ■会期=7月1日(土)〜9月3日(日) ■会場=市タワー美術館(TEL027-330-3773) 市タワー美術館は、幕末・明治に描かれた浮世絵を紹介する企画展を開催します。 江戸時代に花開き、庶民の間で流行した浮世絵。精巧な多色刷りの木版画には、歌舞伎役者や力士、美人などの人物の他、名所や街道の風景、社会風刺、歴史の名場面など、さまざまな題材が描かれました。庶民の娯楽として愛された浮世絵は、当時の文化や流行を今に伝える貴重な史料にもなっています。 本展では、幕末から明治にかけての人気作品約140点を展示します。歌川広重や葛飾北斎が生き生きと描く江戸の風景から、文明開化を迎えた鹿鳴館時代の様子まで、江戸から東京へと移り変わる街と、そこに生きた人々の姿をお楽しみください。 美術館案内 ●開館時間=午前10時〜午後6時(金曜日は午後8時まで、入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日(7月17日を除く)、7月18日(火)  ●観覧料=一般600円、高・大学生300円、65歳以上と中学生以下は無料 市ホームページ(2次元コード省略) <写真キャプション> ・三代歌川豊国〈東都両国橋川開繁栄図〉 ・作者不明〈無題(黒船図)〉 ・歌川国芳〈山海目出たい図会 くせが直したい〉 8ページ --------------------------------------------------------------------- 〈7/3(月)から受付開始〉 住み慣れた家をより住みやすくするために 住宅の改修に最大20万円を助成 --------------------------------------------------------------------- 自宅の改修や修繕などに最大20万円を助成する「住環境改善助成事業」を実施します。工事を行う時は市内の業者を利用してください。 問い合わせは、建築住宅課(TEL027-321-1266)へ。 市ホームページ(2次元コード省略) 掃除も入浴も快適に。本当にありがたいです 青木 幸子さん(上中居町) 浴室の改修に助成を利用しました。今までは壁がタイルで、浴槽も深かったので、掃除をするのが大変で。改修後は掃除が楽になり、浴槽で足を伸ばせるようにもなって快適です。水道代の節約にもなったんですよ。自宅の改修に助成があるのは本当にありがたいですね。 住環境改善助成事業の対象となる工事は、市内の業者が施工する住宅本体の改修・修繕・模様替えなどで、20万円以上の費用がかかる(消費税を含む)ものです。助成を受けるには、施工前に申請が2回必要です。 事前申請 1回目の申請(事前申請)は、7月3日〜8月31日に行ってください。申請書は、市役所9階建築住宅課か各支所建設課(倉渕支所は農林建設課)で配布。市ホームページからダウンロードもできます。工事の発注者本人が手続きをしてください。審査後、対象となった人に「証明書」を送ります。申請書の提出方法は、次のとおりです。 ●窓口=直接、申請書の配布場所へ  ●郵送=申請書に本人確認のできる物の写しを添えて、〒370‐8501高崎市役所 建築住宅課へ  ●インターネット=市ホームページから申し込み専用ページに入り、入力して送信 本申請 証明書が届いたら、2回目の申請(本申請)を11月30日までに行ってください。証明書は申請書に添付。審査後「交付決定通知」を送ります。必ず通知を受けた後で着工してください。 ●対象=市内に住宅を所有し、そこに住んでいる本人か同一世帯の人で、次の(1)〜(3)の全てに当てはまる人(1)前年の所得が400万円を超える人が世帯にいない(2)市税の滞納がない(3)過去にこの助成を受けていない  ●対象の住宅=対象者が住んでいる一般住宅(マンションなどの集合住宅は個人専有部分) ●助成額=工事経費の30%(上限20万円) ×対象とならない工事例 ●別棟の車庫や物置などの工事  ●門扉やブロック塀などの外構工事  ●エアコンや給湯器、便器などの製品単体の購入  ●防虫や消毒、ハウスクリーニング 〇対象となる工事例 ●外壁や屋根の塗装などの外装工事  ●浴室やキッチンなどの水回りの改修工事 ●壁紙の張り替えなどの内装工事  ●障子やふすまなどの建具や畳の取り換え ■申請の手順 事前申請(対象者の条件を審査)【本人だけ】 7月3日(月)~8月31日(木)  <市が対象者に証明書を発送> 本申請(工事内容を審査)【代理人可】 証明書到着後、11月30日(木)まで  予算額に達した場合は受け付けできません <市が交付決定通知を発送> 工事の着手(市内の業者だけ) 工事完了後、実績報告書を提出【代理人可】 来年2月29日(木)まで <助成金の振り込み> 9ページ 市政ニュース --------------------------------------------------------------------- 耐震・バリアフリー・省エネ改修が対象 住宅の改修で固定資産税が減額になります --------------------------------------------------------------------- 耐震・バリアフリー・省エネ改修工事を行った住宅は、一定の要件を満たしている場合、固定資産税が減額されます(下表参照)。ただし、都市計画税は減額されません。 減額を受けるには、改修工事が完了した日から原則として3か月以内に申告が必要です。必要な書類を持って、市役所2階30番窓口資産税課土地家屋担当(TEL027-321-1220)か各支所税務課で申告してください。詳しくは、市ホームページ(右記)で確認するか同課へ問い合わせてください。 (2次元コード省略) ■改修の種類と減額の内容 [改修の種類]耐震 [減額の期間]工事完了の翌年度だけ [減額率]2分の1(認定長期優良住宅の場合は3分の2) [対象床面積(1戸当たり)]120㎡まで [減額の主な要件] ・昭和57年1月1日以前に建築された住宅 ・現行の耐震基準に適合する工事 ・改修費用が50万円を超える [改修の種類]バリアフリー [減額の期間]工事完了の翌年度だけ [減額率]3分の1 [対象床面積(1戸当たり)]100㎡まで [減額の主な要件] ・高齢者や障害のある人などが居住する住宅 ・改修後の住宅の床面積が50㎡以上280㎡以下 ・補助金などを除いた自己負担額が50万円を超える [改修の種類]省エネ [減額の期間]工事完了の翌年度だけ [減額率]3分の1(認定長期優良住宅の場合は3分の2) [対象床面積(1戸当たり)]120㎡まで [減額の主な要件] ・一定の省エネ基準に適合する工事 ・改修後の住宅の床面積が50㎡以上280㎡以下 ・補助金などを除いた自己負担額が60万円を超える 新築住宅に対する減額を受けている場合は対象になりません。複数の改修工事を同時に行った場合、減額率が変わることがあります 9ページ 市政ニュース --------------------------------------------------------------------- お囃子を祭りで演奏してみませんか 高崎山車まつりに参加する小学生を募集 --------------------------------------------------------------------- 高崎まつり実行委員会は、8月26日(土)・27日(日)に開催する高崎山車まつりの参加者を募集します。対象は、住んでいる町内会が祭り囃子をしていない、小学3〜6年生です。 祭り当日まで1か月程度の練習があります。練習日や当日の詳細については、事前説明会を行います。説明会は予約不要です。夏休みの思い出に、伝統芸能を体験してみませんか。経験は問いませんので、初めての人も気軽に申し込んでください。 ●費用=3,000円〜1万円  ●申し込み=6月30日(金)までに、電話で同実行委員会の高津優斗さん(TEL090-6189-7523)へ 事前説明会 ●日時=6月24日(土)・25日(日)、午前10時30分〜正午・午後1時30分〜3時  ●会場=高崎まつり実施本部(高崎スズラン向かい) 10ページ --------------------------------------------------------------------- 手当が支給されなくなった後に、所得が上限限度額を下回った人は申請を 児童手当についてのお知らせ 問い合わせ先=こども家庭課(TEL027-321-1247) --------------------------------------------------------------------- 中学生までの子どもの保護者に支給している児童手当について、昨年度から手続き方法や支給対象が一部変わりました。詳しくは、市ホームページを確認してください。  支給されなくなった後に所得が上限限度額を下回った場合は、忘れずに申請を 令和4年6月分から、生計の中心となる人の所得が上限限度額以上の場合、児童手当は支給されません。支給されなくなった後に、所得が上限限度額を下回った場合は、改めて申請が必要です。上限限度額は、市ホームページで確認できます。申請は、6月30日(金)までか、市民税・県民税納税通知書や特別徴収納税通知書などを受け取った日の翌日から、15日以内に行ってください。申請が遅れた場合、遅れた月分の手当は支給されません。 現況届の提出が必要な人は忘れずに提出してください 現況届の提出は、昨年度から原則不要になりましたが、児童と別居している場合などは、引き続き提出が必要です。該当する人には、現況届を5月31日に発送しました。必要事項を記入し、6月30日までに提出してください。 変更手続きはお早めに 受給中、次のような場合は、速やかに手続きをしてください。手続きが遅れると、受けた手当を返還してもらう場合があるので注意してください。 ●受給者・配偶者・児童のいずれかの住所を異動した ●養育している児童に増減があった(出生や児童の婚姻など) ●児童を養育しなくなった(離婚など) ●受給者か配偶者が公務員になった  ●受給者から配偶者などに生計の中心が変わった  ●婚姻などにより配偶者を持った  ●所得の申告に変更があった  ●3歳未満の児童がいる場合、受給者の加入する年金が変わった 市ホームページ(2次元コード省略) 10ページ --------------------------------------------------------------------- 差し押さえた財産を公売します インターネットオークションを実施 問い合わせ先=納税課(TEL027-321-1226) --------------------------------------------------------------------- 市税の滞納処分として差し押さえた財産を、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するインターネットオークションを利用して公売します。ゲームソフトや鉄道模型など、下表以外にも出品物があります。出品物やオークションの参加方法など詳しくは、「KSI官公庁オークション」のトップページから「行政機関一覧」に入り「高崎市」のページ(右記)で確認できます。(2次元コード省略) ●参加申込期間=6月9日(金)午後1時~27日(火)午後11時  ●入札期間=7月4日(火)午後1時~6日(木)午後11時 ■出品物 [売却区分番号]5-31 [種別]ゲーム機 [内容]ニンテンドー3DS LL [最低入札価格]8,000円 [公売保証金]800円 [売却区分番号]5-32 [種別]漫画本 [内容]はじめの一歩(1〜105巻) [最低入札価格]3,500円 [公売保証金]400円 [売却区分番号]5-33 [種別]ゴルフ用品 [内容]World Eagle クラブセット [最低入札価格]8,000円 [公売保証金]800円 [売却区分番号]5-36 [種別]釣り具 [内容]釣り道具1式 [最低入札価格]5万3,000円 [公売保証金]5,300円 [売却区分番号]5-37 [種別]フィギュア [内容]真ゲッターロボ 2体 [最低入札価格]9,000円 [公売保証金]900円 [売却区分番号]5-39 [種別]バイク [内容]PCX125 [最低入札価格]5万円 [公売保証金]5,000円 11ページ --------------------------------------------------------------------- 市と地域をつなぐパイプ役です 令和5年度の新任区長を紹介 --------------------------------------------------------------------- 5月10日に新任区長へ辞令の交付と事務説明会を行いました。今年度から新しく区長になった180人の皆さんは、次のとおりです。 問い合わせは、企画調整課(TEL027-321-1206)へ。 北通町第1 北條 邦治 宮元町第2 関口 弘道 柳川町東部 藤井 敏樹 飯塚本町第4 岡嶋 茂 上並榎町第2 田島 弘 相生町第1 茂木 克彦 昭和町第1 堤 志行 末広町第1 中嶋 育夫 末広町第2 片桐 守男 台町第1    栃堀 芳夫 貝沢町第2 髙橋 勝春 東貝沢町一丁目 相京 建史 新保町第1 松本 武文 新保町第2 反町 守孝 新保田中町 原澤 和雄 中尾町第1 小島 孝 中尾町第2 齊田 公平 日高町第1 須藤 隆夫 日高町第2 反町 行男 上大類町 中山 茂 東町第1    曽根 雅之 竜見町第3 髙橋 善六 竜見町第4 谷畑 藤男 若松町坂下 五十嵐信弘 江木町第4 五十嵐雷豪 高関町第3 林 進一 柴崎町第1 髙井 正文 下大類町 松永 昌之 南大類町 落合 守夫 岩鼻町  新井 博 栗崎町  上村 千秋 台新田町 五十嵐和好 大沢町  櫻井 昌男 京目町  深澤 忠雄 京目町下京目 八木 美實 島野町第1 野口 祐美 一ツ谷町 鎌田 治男 西島町  小板橋隆明 萩原町  江黒 孝夫 矢島町  永井 昇 元島名町 石井 健一 上滝町  髙橋 一博 宿横手町 斉藤 登 八幡原町 松本 豊 鶴辺団地 一場 宏平 寺尾町第1 佐藤 強 寺尾町第2 伊藤 高義 見晴台  櫻井 映一 上佐野町第1 関口 明 上佐野町第2 関口 春雄 下之城町第2 小髙 晴也 山名町中央 立見 賢治 倉賀野町上正六 須永 宏 倉賀野町田子屋 小西 喜臣 倉賀野町桜木 矢島 治夫 上小鳥町第1 相川 賢一 井野町第6 滝村 博 大八木町 須藤 久男 小八木町第2 吉田 匡仁 正観寺町 清水 博 南新波町 中川 隆 楽間町第1 武井 正彦 石原町東部第4 浅田 明彦 石原町下第1 堀口 克巳 石原町下第2 並木 芳夫 乗附町第1 染谷 正明 聖石町  長井 寛治 下大島町 松本 晃 八幡町第2 新井 明男 八幡町第3 櫻井 光夫 群馬八幡 五十嵐 薫 若田町  勅使川原清二 中豊岡町第1 竹内 佳晴 倉渕町第1区 瀨間 昇 倉渕町第5区 原田 幸一 倉渕町第7区 中澤 武志 箕郷町第1区 松本 住子 箕郷町第2区 橋爪 岳彦 箕郷町第3区 髙室 真人 箕郷町金敷平 相前 敏則 箕郷町松之沢 清水 玄 箕郷町北松原 川野 盛幸 箕郷町天神 山岡 眞二 箕郷町原中 桑原 豊見 箕郷町第11区北 大澤 弘幸 箕郷町第11区南 永井 昭彦 箕郷町第12区 川浦 美好 箕郷町第15区 関口 健彦 箕郷町蟹沢 萩原 巖 箕郷町駒寄 堀内 源次 箕郷町本田上 齊藤 良夫 箕郷町新屋敷 青山 隆 箕郷町今宮 武井 完二 金古1区 関根 兵次 金古2区 金田 光男 金古町四ツ家愛宕 松本 强 金古町諏訪 本間 雄一 金古5区 長坂 輝義 金古6区 伊藤 利明 足門町中央 渡邉 博孝 足門29区 羽鳥 誠 足門9区 関 澄夫 引間区  大山 正 塚田区  松井 良光 稲荷台区 砂長 博 冷水区  依田 康弘 後疋間区 佐股 哲夫 東国分区 住谷 常雄 西国分区 東野 実 北原区  加藤 順一 観音寺東区 泉 茂 棟高区  長澤 績 中泉区  染谷 修治 福島区  飯塚 倉生 中里区  岸 正義 保渡田区 舛田 弘彥 井出区  齋藤 実 新町第八区 横堀 敏郎 下室田2区 江原 豊 下室田3‐1区 小山 弘 下室田3‐2区 中澤 勉 下室田4区 宮下 博文 下室田5‐1区 清水 孝 下室田5‐2区 宮下 行輝 下室田6区 島方 正巳 下室田7‐1区 清水 達雄 下室田7‐2区 山川 和男 下室田8区 清水 悟 中室田1区 樋口 亮一 中室田2区 今井 真二 中室田3区 清水 仁 中室田4区 石曽根勝五郎 中室田5区 柴山 勇 中室田7区 佐藤 信章 上室田1区 樋口 宗二 上室田4区 長壁 勘二 上室田5区 原田 芳春 上里見1  清水 直哉 上里見2  多胡 勝 上里見3  勅使川原剛 上里見本町1 沢頭 基弘 上里見本町2 富澤 勇 上里見本町3 茂木 茂 上里見仲町 堀口 喜裕 上里見下町1 多胡 昇二 中里見1区 古嶋 隆 中里見2区 矢澤 康弘 中里見3区 金田 泰明 中里見4区 吉田 親夫 下里見向井区 清水 務 下里見仲通り区 山木 久利 下里見北村区 中島 一行 下里見重谷戸区 中島 昭八 下里見八丁目区 藤田 直樹 上大島区 渡辺 忍 高浜中西部 木暮 照明 高浜坂上 竹内 俊藏 高浜東部 新井 健司 本郷奥原 𠮷田 俊樹 本郷道場中郷 神宮 等 本郷蔵屋敷 林 光男 本郷新井下長 下山 豊 本郷東 長野 直通 本郷後側 高嵜 雄司 十文字1区 後閑 英雄 十文字2区 林 勇二 宮沢2区 山越 裕二 三ツ子沢 新井 学 神戸 小島 晃 吉井町第6区 新井 淳一 吉井町第7区 新井 洋一 吉井町第11区 芦澤 博道 吉井町第13区 井上 俊和 吉井町第14区 関口 照文 吉井町第16区 古井戸 繁 吉井町第17区 髙橋 貞夫 吉井町第22区 三宿 聰 吉井町第23区 佐藤 義昭 吉井町第24区 松本 幸市 吉井町第28区 金澤 泰次 (敬称略) 12,13ページ --------------------------------------------------------------------- 5月14日、高崎が誇るスポーツと音楽の2つのイベントが開催されました --------------------------------------------------------------------- ストリートライブin高崎 どこもかしこも ストリートライブin高崎 どこもかしこもが開催されました。約155組のアーティストが出演。あいにくの天気にもかかわらず多くの人が訪れ、一緒に歌ったり聞き入ったりと、思い思いに音楽を楽しみました。音楽のある街・高崎のまちなかが、どこもかしこも音楽であふれる1日になりました。 榛名山ヒルクライム in 高崎 第11回榛名山ヒルクライムin高崎(通称ハルヒル)が開催されました。初心者、榛名神社、榛名湖の3つのコースで、3,424人が出走。雨に負けじと、榛名山の激坂を駆け上がりました。今年は3年ぶりに声出し応援が解禁。沿道では、ボランティアや地元の人たちが熱い声援を送り、選手を鼓舞しました。榛名湖コースに参加した千葉県の男性は「地元の人たちの、おもてなしの心や応援に感動して7回目の出場です。目標どおり完走できて良かったです」と話してくれました。市ホームページ(右記)で、ハルヒルの写真と動画が見られます。(2次元コード省略) 14〜20ページ ----------------------- しみんガイド ------------------------ 14,15ページ 募集 嘱託給食技士 市教育委員会は、9月1日から市内の小中学校、幼稚園、学校給食センターで働く嘱託の給食技士を募集します。調理師免許は不要です。試験案内と申込書は、市役所15階教育総務課(TEL027-321-1291)と各支所地域振興課にある他、市ホームページからダウンロードもできます。 ●試験日=7月8日(土)  ●採用予定人数=5人  ●試験内容=調理実技、面接  ●申し込み=6月1日~23日(金)に、申込書に記入して、〒370‐8501高崎市役所 教育総務課へ <写真キャプション> ・給食で子どもたちを笑顔に 来年度採用の市職員 来年度採用の特別選抜(一般事務)と経験者(一般事務・建築・土木)の採用試験を行います。 試験案内は、市役所1階総合案内と7階職員課、各支所地域振興課で配布しています。郵送で請求する場合は、受験者本人の住所・氏名を書いた返信用封筒(角2程度)に140円切手を貼って同封し、〒370‐8501高崎市役所 職員課(TEL027-321-1209)へ。封筒の表に試験区分と「試験案内請求」と明記してください。市ホームページからダウンロードもできます。 ●採用人数=若干名  ●受験資格 特別選抜=平成6年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人 経験者=昭和39年4月2日~平成6年4月1日に生まれた人  ●申し込み期間=6月26日(月)~30日(金)  ●その他=受験資格など詳しくは、試験案内か市ホームページで確認してください 教育委員会の 臨時職員への登録者 市教育委員会は、欠員に備え、市内の幼稚園や小中学校、特別支援学校などに勤務する臨時職員の登録者を募集します。 ●職種=教諭、養護教諭、栄養士、事務  ●申し込み=市役所16階教職員課(TEL027-321-1298)にある申込書に記入して、同課へ。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます 市民ビデオ作品発表会の作品 9月10日(日)に総合福祉センターで開催する「市民ビデオ作品発表会」の作品を募集します。作品のテーマは自由です。 ●規格=個人かグループで作成した5分以内の作品  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●その他=作品に使用した音楽などは、応募前に使用許可を受けてください  ●申し込み=6月30日(金)までに、DVDなどに、住所・氏名・電話番号・作品名・30字以内のコメントを添えて、〒370‐8501高崎市役所 社会教育課(TEL027-321-1295)へ 新設市民農園の利用者 市内に住んでいる農家でない世帯を対象に、福島町の市民農園みんなのファームの利用者を募集します。 ●貸出期間=6月1日〜最長3年 ●面積=1区画約34〜54平方メートル ●募集区画数=10区画(用水有り) ●費用=1区画につき月2000円(管理料月500円は別途) ●その他=期間途中からの利用・解約もできます ●申し込み=電話でセゾンホーム(水曜日を除くTEL027-364-6511)へ 新人演奏会出演の オーディション 高崎市民音楽連盟は、11月5日(日)に高崎芸術劇場大劇場で開催する、新人演奏会の出演者を決めるオーディションを行います。申し込みは、6月24日(土)までです。申し込み方法など詳しくは、同連盟のホームページで確認してください。 ●日時=7月29日(土)午後4時  ●会場=シティギャラリー  ●応募資格=市内に在住・在勤か、市内の小・中・高・大学のいずれかの出身者で、音楽大学を卒業した人か同等の技能を持つ39歳以下の人  ●種目=声楽、器楽など  ●演奏内容=新人演奏会の発表曲の一部を7分以内で演奏(声楽は日本歌曲を必ず入れる) ●費用=5000円  ●問い合わせ先=同連盟の大田部和恵さん(TEL090-1042-6172) 放課後児童クラブの職員 勤務時間や時給などは、各小学校区放課後児童クラブへ問い合わせてください。 北小学校区 ●問い合わせ先=支援員の鞠子美智子さん(月~金曜日、午後1時~7時TEL027-326-3301) 大類小学校区 ●問い合わせ先=支援員の大塚美希さん(月~金曜日、午後2時30分~6時30分TEL027-395-4066) 南陽台小学校区 ●問い合わせ=支援員の大野紀子さん(月〜金曜日、午後1時〜6時30分TEL027-388-3322) 催し 高崎人形劇フェスティバル 30周年記念公演 市内で活動している5つの人形劇団による、さまざまなジャンルの愉快な人形劇をお楽しみください。 ●期日と会場 6月25日(日)=中央公民館 7月2日(日)=新町文化ホール ●時間=午前10時開演  ●演目=「3びきのこぶた」「ついでにペロリ」「うりこひめとあまんじゃく」ほか ●入場料=無料  ●問い合わせ先=新町文化ホール(TEL0274-42-9133) 市民文化祭・書道協会展 ●日時=6月16日(金)〜19日(月)、午前10時~午後5時(19日は午後3時まで) ●会場=シティギャラリー  ●内容=市書道協会会員の作品を展示 ●入場料=無料  ●問い合わせ先=高崎市書道協会の清水石舟さん(TEL027-343-9557) 高経大教授と巡る 高崎のものづくり企業 高崎経済大学は、市内のものづくり企業を、同大学地域科学研究所員の解説付きで巡る講座を開催します。化学品・食品素材、鉄道車両の電気部品、航空機の金属部品を製造する3社を見学。昼食は豆腐料理を食べます。申し込み方法など詳しくは、同大学のホームページで確認してください。 ●日時=8月4日(金)午前9時30分~午後4時30分  ●集合場所=高崎経済大学  ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人  ●定員=12人(抽選) ●費用=2500円(保険料・昼食代・資料代) ●申込期限=6月22日(木)  ●問い合わせ先=同大学地域科学研究所(TEL027-344-6267) ゴスペルコンサート ●日時=7月1日(土)午後5時開演 ●会場=シティギャラリー  ●入場料=1000円(全席指定。4歳以上は有料、3歳以下でも席が必要な場合は有料) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL027-321-3900)、取扱窓口で販売中  ●問い合わせ先=GoluOluの杉山有紀さん(TEL090-2315-2728) だるまの絵付け体験 ●日時=6月18日(日)、午前10時〜正午・午後1時30分~3時30分 ●会場=観音山ファミリーパーク(寺尾町) ●対象=小学生以下の子ども ●定員=各先着15人  ●費用=300円  ●その他=申し込み方法など詳しくは、高崎経済大学サークルおるーちぇのインスタグラム(@dentou_oruoru)で確認してください  ●問い合わせ先=おるーちぇの鈴木久織さん(TEL090-8283-6550) 田植え体験 市と日高遺跡公園をともに楽しむ会は、日高遺跡公園内に復元した弥生時代の田んぼで田植え体験を行います。10月28日(土)に稲刈りの予定です。 ●日時=6月24日(土)午前9時~10時(小雨実施) ●会場=日高遺跡公園 ●対象=市内に在住か在学の小学生(保護者同伴) ●定員=先着20人 ●費用=無料  ●申し込み=6月7日(水)午前10時〜15日(木)に、電話で文化財保護課(TEL027-321-1292)へ <写真キャプション> ・元気に育ってね (囲い) 市歴史民俗資料館の企画展 明治11年天皇を迎えた新町行在所 〜歴史を生きた人たち 市歴史民俗資料館は、企画展「明治11年天皇を迎えた新町行在所〜歴史を生きた人たち」を開催します。市指定史跡の「明治天皇新町行在所」は、明治天皇の行幸・巡幸で最大規模だった明治11年の北陸・東海道巡幸で、宿泊所になった場所です。 本展では、市指定史跡に登録されるにあたって国や県などの関係機関とやりとりされた文書や、行在所に掲げられた看板など、約80点を展示。県内で初めて天皇を迎えた行在所と、当時の新町の人たちが担った役割に迫ります。 問い合わせは、同館(TEL027-352-1261)へ。 ●会期=6月3日(土)~7月2日(日)  ●開館時間=午前9時~午後4時  ●休館日=月曜日  ●会場=市歴史民俗資料館  ●入館料=無料 <写真キャプション> ・明治天皇新町行在所 (囲い) 倉渕親子自然体験ツアー 親子で一緒に、昼間は森林体験やなめこの収穫、木工クラフトの体験、夜はホタルの観察をしてみませんか。 問い合わせは、農林課(TEL027-321-1261)へ。 ●日時=7月1日(土)・2日(日)、午後2時~8時30分  ●集合場所=道の駅くらぶち小栗の里(倉渕町三ノ倉) ●対象=市内に在住の小学生とその保護者  ●定員=各40人(抽選) ●費用=無料 ●持ってくる物=長靴、夕食、飲み物、雨具  ●申し込み=6月16日(金)までに、電話で農林課へ <写真キャプション> ・親子で自然を楽しもう (欄外) 保育所(園)・認定こども園 6月の申込日 ●希望入所月=8月か来年4月  ●申込期間=6月20日(火)まで  ●結果通知発送予定日=7月4日(火) 6月21日(水)からは、9月か来年4月の申し込みができるようになります。詳しくは、保育課(TEL027-321-1246)か各支所市民福祉課に問い合わせてください。 詳しくはこちら(2次元コード省略) 16,17ページ 図書館 中央図書館/TEL027-322-7919 お話しの会 ●日時  6月12日~7月6日の月・木曜日=午前11時~11時30分 6月20日(火)=午後3時30分~4時  ●会場=5階おはなしのへや  ●内容=絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌 読書会 ●日時=6月15日(木)午前10時15分~正午  ●会場=6階多目的室  ●内容=内館牧子著「すぐ死ぬんだから」 DVD上映会 ●日時と上映作品 6月21日(水)午前10時15分~正午=ワンチャンス 7月5日(水)午前10時15分〜午後0時20分=長州ファイブ  ●会場=6階多目的室 絵本の読書相談 ●日時=6月24日(土)午後2時~3時30分  ●会場=5階児童書エリア ●内容=絵本の選び方のアドバイスやおすすめの本の紹介など 箕郷図書館/TEL027-371-4486 育児サークル ●日時=6月15日(木)午前10時〜11時30分  ●会場=会議室  ●内容=絵本の読み聞かせ、紙芝居、歌、手遊び歌 幼児・児童向け絵本の読み聞かせ ●日時=6月17日(土)午後2時~2時30分  ●会場=会議室 新町図書館/TEL0274-42-3100 おはなしの会 ●日時=7月1日(土)午前11時~11時30分  ●会場=おはなしのへや  ●内容=絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなど 榛名図書館/TEL027-374-2212 読み聞かせ ●日時=6月18日(日)午後3時〜3時30分  ●会場=おはなしのへや  ●内容=絵本の読み聞かせや手遊び、エプロンシアターなど 山種記念吉井図書館/TEL027-387-7249 おはなしの会 ●日時=6月17日(土)午前10時30分〜11時  ●会場=幼児コーナー  ●内容=絵本の読み聞かせ 休館日・特別整理休館 ●中央図書館=6月28日(水)  ●箕郷図書館、新町図書館=6月30日(金)と火曜日  ●群馬図書館(TEL027-372-6644)=6月19日(月)~7月5日(水)と月曜日  ●榛名図書館=6月29日(木)と月曜日  ●山種記念吉井図書館=6月30日と月曜日 講座 子育て支援スキルアップ ●日時=6月23日(金)午前9時50分~11時50分  ●会場=中央公民館 ●内容=国立のぞみの園の職員による講演「発達が気になる子どもの理解〜支援者にできること」 ●対象=0歳~小学1年生の子どもを預かる支援者  ●定員=100人(抽選) ●入場料=無料  ●申し込み=6月14日(水)までに、電話で社会教育課(TEL027-321-1295)へ 初心者向けギター ●日時=7月12日〜9月27日の水曜日、午後6時30分~8時30分、計10回 ●会場=青年センター  ●内容=コードの押さえ方などアコースティックギターの基礎  ●対象=市内に在住の18歳以上の人  ●定員=12人  ●費用=無料  ●申し込み=6月1日〜16日(金)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名を書いて、〒370‐1206台新田町314 青年センター(TEL027-346-0251)へ。1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します(初めての人を優先) 高崎学博士による講座 堀越二郎の生涯 ●日時=6月20日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=榛名福祉会館 ●内容=映画「風立ちぬ」のモデルで、ゼロ戦を設計した堀越二郎について  ●定員=先着25人  ●費用=無料 ●申し込み=6月5日(月)午前9時から、電話で榛名福祉会館(TEL027-340-5350)へ 児童センターの講座 いずれも、会場は総合福祉センター児童センターで、費用は無料です。 申し込みは、6月15日(木)までに、児童センターのホームページから応募してください。定員を超えた時は抽選します。 問い合わせは、同センター(TEL027-370-8825)へ。 楽して楽しい子育てのヒントや工夫 ●日時=7月7日(金)午前10時30分〜11時30分  ●内容=楽しみながら子どもと関わるためのヒントを知る ●対象=小学生以下の子どもを持つ保護者(子ども同伴可) ●定員=12人 高校生と壁面を飾ろう ●日時=7月8日(土)午後1時30分〜3時30分  ●内容=社会問題を知り「つながる」をテーマに、色をつけた紙でチョウを作って、高校生と一緒に総合福祉センターの壁面を飾る ●対象=小・中学生  ●定員=20人 高崎学検定講座 空から見た高崎のまちの変遷 ●日時=7月15日(土)午後1時30分~3時30分  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=江戸時代から現代までの交通網やまちなみの変化について地図と写真で考える ●定員=先着245人  ●費用=無料  ●申し込み=6月13日(火)〜7月7日(金)に、電話で市民活動センター・ソシアス(土・日曜日を除く、午前9時〜午後5時TEL027-329-7114)へ 自分らしく最期を迎える 「自分ノート」の書き方 ●日時=6月17日(土)午前10時~11時30分  ●会場=総合福祉センター ●内容=意思表示ができなくなった時に備えて、介護の仕方や最期の迎え方などの希望を家族に伝える「自分ノート」の書き方や、相続や遺言などについて、行政書士や社会福祉士からのアドバイス  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着25人  ●費用=800円(テキスト代) ●申し込み=電話でわんだふる(TEL027-322-1188)へ 遺言書の書き方と 終活について学ぼう NPO遺言相続後見ネット高崎は、遺言書の書き方や終活について学ぶ講習と相談会を開催します。 ●日時=6月17日(土)午後2時~4時  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●定員=先着15人  ●費用=無料  ●申し込み=電話でNPO遺言相続後見ネット高崎(TEL0120-005-430)へ 高崎産業技術専門校の スキルアップセミナー いずれも、計4回の教室で、時間は午後5時~8時15分です。費用は9600円です。 申し込みは、締め切り日までに、ファクス(FAX027-347-1210)で県立高崎産業技術専門校(山名町TEL027-320-2221)へ。 QC検定3級受験準備講習 ●期日=7月11日(火)〜14日(金)  ●定員=先着20人  ●締め切り日=6月20日(火) JIS溶接技能者評価試験準備講習(ティグ溶接) ●期日=7月18日(火)〜21日(金)  ●対象=アーク溶接特別教育修了者  ●定員=先着10人  ●締め切り日=6月27日(火) (囲い) 住宅用太陽光発電システムの 設置費用を助成します 住宅用太陽光発電システムを新しく設置した人や、太陽光発電システム付きの新築住宅を購入した人に、費用の一部を助成します。 問い合わせは、環境政策課(TEL027-321-1251)へ。 ●対象となる人=次の(1)~(4)の全てに当てはまる人(1)市内の自宅や店舗等併用住宅に「太陽光発電設備(10kW未満)」の認定を受けた住宅用太陽光発電システムを設置する(2)4月1日~来年3月31日に電力会社へ電気を売り始める(3)市税に滞納がない(4)太陽光発電システムの費用を負担している  ●助成金額=1kWあたり1万円(上限5万円) ●申し込み=電力会社へ電気を売り始めた後、7月3日(月)から、市役所2階環境政策課にある申請書に必要書類を添えて、同課へ。郵送での申請は、1日(土)から、〒370-8501高崎市役所 環境政策課へ。電気を売り始めてから3か月以内に申し込んでください。予算額に達した場合、受け付けを終了します。代理人が申請する場合は、委任状の提出が必要です。申請書と詳細を確認できる「申請の手引き」は、各支所市民福祉課と市民サービスセンターでも配布しています。申請書などは、市ホームページからダウンロードもできます (囲い) 坂本龍一さん追悼上映会 高崎電気館は、3月に亡くなった作曲家・坂本龍一さんの追悼上映会を開催します。自身も出演し、映画音楽を初めて手がけた作品「戦場のメリークリスマス」と、米アカデミー賞作曲賞を日本人として初めて受賞した出演作「ラストエンペラー」を上映。時間など詳しくは、同館のホームページ(下記)で確認してください。 ●期日=6月11日(日)〜18日(日)(13日(火)を除く) ●会場=高崎電気館(柳川町) ●入場料(1作品)=一般1,500円、60歳以上1,100円 ●チケット=当日券だけ。上映日の午前10時30分から発売  ●問い合わせ先=高崎電気館(TEL027-395-0483) (2次元コード省略) (欄外) 今月のたかさき昼市 6月18日(日)午前11時〜午後3時 中心市街地(大手前通り) 問い合わせは、事務局の中澤洋子さん(TEL027-388-0610)へ。 (欄外) 今年も開催決定 キングオブパスタ 「パスタのまち高崎」のナンバーワンを決める祭典・キングオブパスタを今年も開催します。イベントの詳細は、決まり次第、公式ホームページや広報高崎でお知らせします。 ●期日=11月12日(日)  ●会場=もてなし広場  ●問い合わせ先=キングオブパスタ実行委員会(TEL027-323-2868) 18,19ページ 生活 市民税・県民税の 納税通知書を発送 今年度の市民税・県民税の税率や税額などが書かれている納税通知書を、6月12日(月)に発送します。納付書が同封されていた場合は、納期限までに忘れずに納めてください。 今回発送するのは、納付書払いや口座振替などで納める「普通徴収」分と、公的年金からの天引きで納める「年金特別徴収」分です。給与からの天引きで納める「特別徴収」の人は、勤務先で「特別徴収税額の決定通知書」を受け取ってください。非課税の人には、納税通知書は発送しません。 今年度の市民税・県民税の納期限は、1期が6月30日(金)、2期が8月31日(木)、3期が10月31日(火)、4期が来年1月31日(水)です。 問い合わせは、市民税課(TEL027-321-1218)か各支所税務課へ。 産業廃棄物に関する書類 6月30日までに提出を 対象となる事業者は、次の書類を6月30日(金)までに提出してください。 いずれも、電子申請と郵送で提出できます。詳しくは、市ホームページで確認してください。様式のダウンロードもできます。市役所2階産業廃棄物対策課の窓口でも受け付けます。 問い合わせは、産業廃棄物対策課(TEL027-321-1325)へ。 多量排出事業者の計画書 ●対象=令和4年度の産業廃棄物の発生量が1000トン(特別管理産業廃棄物は50トン)以上の排出事業者 ●提出する物=(特別管理)産業廃棄物処理計画書(産業廃棄物と特別管理産業廃棄物の排出量が共に規定値を超えた場合は、それぞれの計画書を提出してください) 産業廃棄物管理票の報告書 ●対象=令和4年度に産業廃棄物を排出し、処理するために産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した事業者(中間処理業者を含む) ●提出する物=産業廃棄物管理票交付等状況報告書  ●その他=電子マニフェストを利用して交付した分は、報告の必要はありません 建物の増改築や塗り替えなど 景観の届け出を忘れずに 調和の取れたまちなみを守るため、市は、景観計画や景観色彩ガイドラインを定めています。市内で建物の外壁の塗り替えや大規模修繕などを行う時は、同計画や同ガイドラインに従ってください。 建物の規模が一定以上の場合は、事前に市役所11階景観室(TEL027-321- 1350)への届け出が必要です。詳しくは、市ホームページで確認してください。 マイナポイントの 出張支援窓口を開設 マイナンバーカードの交付申請を令和5年2月末までに行った人は、マイナポイントの申し込みができます。 マイナポイントの手続きを支援する出張窓口をイオンモール高崎イオンスタイル高崎(棟高町)の1階に開設します。必要な物など詳しくは、市のマイナポイント特設サイトで確認してください。 問い合わせは、マイナンバーカードの交付申請やマイナポイント制度についてはマイナンバー総合フリーダイヤル(TEL0120-95-0178)へ、マイナポイントの支援窓口については情報政策課(TEL027-321-1210)へ。 ●期日=6月4日(日)・11日(日)・18日(日)・24日(土)・7月2日(日)・9日(日)・16日(日)・23日(日)  ●時間=午前10時〜午後6時  ●申し込み=当日直接会場へ 火災の危険があります 古いコンデンサーは交換を これからの時期は気温と湿度が上がり、古い低圧進相コンデンサーが発火する危険があります。1975年(昭和50年)以前に製造された物は、保安装置付きの新しい物に交換してください。保安装置が付いていても、長期間使っている場合は新しい物に交換してください。 問い合わせは、消防局予防課(TEL027-324-2214)へ。 成年後見制度の相談会 ●日時=6月15日(木)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所10階101会議室  ●内容=認知症などで判断能力が低下した時に支援を行う成年後見制度についての相談  ●定員=先着4人  ●費用=無料  ●申し込み=6月13日(火)までに、電話でNPO法人市民後見プラザぐんま(土・日曜日を除くTEL080-9265-0763)へ 保育士就職説明会 ●日時=6月25日(日)午後0時30分~3時  ●会場=Gメッセ群馬(岩押町) ●内容=市内の保育園や認定こども園など、計34園による就職説明会  ●対象=保育士を目指す学生や保育士資格を持つ人  ●費用=無料 ●申し込み=NPO法人ぐんまこどもわくわくサポーターズのホームページから応募  ●問い合わせ先=高崎キッズサポートかしの木(TEL027-393-6103) 介護支援専門員の 実務研修受講試験 ●期日=10月8日(日)  ●会場=Gメッセ群馬(岩押町)ほか  ●申し込み=6月30日(金)までに、市役所2階介護保険課、各支所市民福祉課などで配布している申込用紙に記入し、簡易書留で〒371‐8525前橋市新前橋町13の12 群馬県社会福祉協議会(TEL027-280-4107)へ。受験資格など詳しくは、申込用紙と一緒に配布する試験案内で確認してください 高崎経済大学の 大学院進学相談会 ●日時=7月1日(土)午前9時30分~正午  ●申し込み=高崎経済大学のホームページで確認してください ●問い合わせ先=高崎経済大学入試広報グループ(TEL027-344-6265) 群馬弁護士会の オンライン・電話相談会 群馬弁護士会は、中小企業の経営者や自営業の人を対象に、オンラインと電話で無料の相談会を行います。新型コロナウイルスや経営のことなどを相談できます。秘密は厳守します。 ●日時=7月20日(木)午後1時〜4時 ●費用=無料  ●申し込み=電話かEメール(gunben7@biscuit.ocn.ne.jp)で同会(TEL027-233-2900)へ。当日も受け付けます 遺言・相続登記に関する 講演会と相談会 ●日時=7月9日(日)午前10時~午後5時30分 ●会場=群馬県公社総合ビル(前橋市大渡町1丁目) ●内容=公証人による遺言・公正証書などについての講演や司法書士による相続登記相談・自筆遺言書の作成など ●費用=無料  ●申し込み=6月12日(月)から、電話で前橋地方法務局(TEL027-221-4466)へ おもちゃの病院 ボランティアが無料(部品交換は実費)でおもちゃを修理します。  問い合わせは、各会場へ。 ●期日=(1)(2)6月10日(土)(3)17日(土) ●時間=(1)午前10時30分〜正午(2)(3)午前10時〜正午  ●会場=(1)豊岡児童館(TEL027-324-7465)(2)群馬福祉会館(TEL027-373-7494)(3)榛名福祉会館(TEL027-340-5350) (囲い) 改修中の榛名神社見学会 榛名神社は、現在改修工事を行っている本社・幣殿・拝殿(国指定重要文化財)の見学会を開催します。文化財建造物の補修専門業者が、神社の歴史や保存修理の方法を説明する他、葺き上がったばかりの銅板屋根を見ることもできます。 ●日時=7月13日(木)午前10時~10時40分・11時〜11時40分・午後2時〜2時40分・3時〜3時40分  ●会場=榛名神社(榛名山町) ●対象=市内に在住の18歳以上の人  ●定員=各回20人(抽選) ●費用=100円(保険料) ●申し込み=6月23日(金)までに、はがきに住所・参加者全員の氏名・電話番号・希望時間(第2希望まで)を書いて、〒370-3341榛名山町849 榛名神社(TEL027-374-9050)へ。はがき1枚で2人までの応募 <写真キャプション> ・銅板屋根の輝きを間近で (囲い) 牛伏山あじさいの路 ハイキング 吉井観光協会は、青や紫に色付くアジサイの咲く牛伏山を巡るハイキングを開催します。牛伏ドリームセンターで昼食や入浴も楽しめます。コースは、アジサイの咲いているゆるやかな林道を歩くコースと、竹林や尾根などの登山道を歩くコースのどちらかを選べます。持ってくる物など詳しくは、市ホームページ(下記)で確認できます。 ●日時=6月29日(木)午前8時45分集合  ●集合場所=牛伏ドリームセンター  ●対象=市内に在住か在勤、在学の小学生以上で、5㎞程度歩ける人  ●定員=50人(抽選) ●費用=300円(保険料・入浴代込み、昼食代は別途) ●申し込み=6月16日(金)までに、はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・希望のコースを書いて、〒370-2192吉井支所 産業課(TEL027-387-3134)へ (2次元コード省略) <写真キャプション> ・季節を感じながら (欄外) 火災テレホンサービスの電話番号が変わります 高崎市等広域消防局管内の火災を音声で案内する火災テレホンサービスの電話番号が、7月1日から変わります。 ●変更後の電話番号=TEL050-5526-8612  ●問い合わせ先=同局(TEL027-322-2391) 20ページ 染料植物園/TEL027-328-6808 夏休み染色体験・藍の生葉染 ●日時=7月16日(日)・17日(祝)・19日(水)・30日(日)・8月2日(水)・6日(日)・11日(祝)、午前10時〜正午  ●内容=園内で藍の葉を採り、生葉染で1人1点の染色体験  ●対象=4歳以上の人  ●定員=各先着20人  ●費用=ポケットチーフ600円、スカーフ1200円、ストール2000円 ●申し込み=6月17日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 自然観察会 観音山の魅力を探ろう ●日時=7月8日(土)午前9時30分~11時30分  ●集合場所=染料植物園駐車場  ●内容=自然観察指導員と一緒に園内を歩き、植物の観察を楽しむ  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●申し込み=6月10日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 少年科学館/TEL027-321-0323 科学工作・プログラミング教室 いずれも、時間は午前9時30分~正午です。 申し込みは、締め切り日までに、住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、Eメール(tenji@t-kagakukan.or.jp)で少年科学館へ。教室ごとに1人1通の応募で、定員を超えた時は抽選します。 プログラミング・6月中高学年向け ●期日=6月25日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=プログラミング言語「スクラッチ」を使って、簡単な動画やゲームを作る  ●対象=市内に在住の小学3年生〜中学生(小学3年生は保護者同伴) ●定員=6人 ●費用=無料  ●締め切り日=6月15日(木) メカ・ホッパーを作ろう ●期日=7月8日(土)  ●会場=創作室  ●内容=太陽電池で動くバッタ型のロボットを作る  ●対象=市内に在住の小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=12人  ●費用=1000円  ●締め切り日=6月22日(木) 天文教室・初夏の天体と 月と金星を見よう ●日時=6月23日(金)午後7時30分 ●集合場所=プラネタリウムホール前  ●費用=無料  ●悪天候の時=プラネタリウムホールで解説 スポーツ シニア向け・初めての卓球 ●日時=7月5日〜19日の水曜日、午前10時~11時30分、計3回  ●会場=総合福祉センターシルバーセンター  ●内容=卓球の基礎を学び、楽しく体を動かす  ●対象=市内に在住の60歳以上で、同教室に参加したことのない人  ●定員=6人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=6月1日〜15日(木)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名を書いて、〒370‐0065末広町115の1 総合福祉センターシルバーセンター(TEL027-370-8832)へ。はがき1枚で1人の応募 スポーツ教室 ゴルフ ●期日=(1)6月16日~8月4日の金曜日(2)6月18日~8月6日の日曜日(3)6月19日~8月7日の月曜日(4)6月20日~8月8日の火曜日(5)6月21日~8月9日の水曜日、各計8回 ●時間=(1)(3)(4)(5)午後7時30分~9時(2)午後6時30分~8時  ●会場=観音山ゴルフ倶楽部(乗附町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人  ●定員=各先着8人  ●費用=1万2000円  ●申し込み=各教室の初日の前日までに、電話で観音山ゴルフ倶楽部(TEL027-325-1901)へ ジュニアソフトテニス ●日時=7月21日(金)~8月4日(金)(土・日曜日を除く)、午前9時~正午、計10回  ●会場=問屋町庭球場 ●対象=市内の小学生  ●定員=先着30人  ●費用=3000円  ●申し込み=6月15日(木)午前10時に、直接会場へ  ●問い合わせ先=高崎市ソフトテニス連盟の岡田健男さん(TEL090-7019-3018) (囲い) はまゆう山荘のイベント いずれも、申し込みは電話ではまゆう山荘(倉渕町川浦TEL027-378-2333)へ。 海軍カレーとホタル鑑賞会 ●日時=6月25日(日)午後3時30分集合  ●集合場所=高崎駅東口  ●内容=同山荘名物の海軍カレーの夕食と温泉入浴、ホタル鑑賞  ●定員=先着30人  ●費用=3,000円(夕食代、入浴代込み) 大人の林間学校 ●期日=7月8日(土)・9日(日)、1泊2日  ●集合場所=はまゆう山荘(8日午後2時) ●内容=キャンプファイヤーやまき割り、ピザ作りなどの体験  ●対象=10歳以上の人  ●定員=先着15人  ●費用=小学生9,000円、中学生以上1万2,000円(食事代、宿泊代込み) 21ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 今月のお題 「まいんち」 同窓会 まいんちパック 間に合わず (下里見町 松田 芬) それ何んだ まいんち増える カタカナ語 (箕郷町下芝 上原 つる代) まいんちが 連想ゲーム ほらあれよ (倉賀野町 高田 敬子) 朝夕と まいんち犬に つれられて (飯塚町 鈴木 宏子) 散歩道 まいんち間違え 新発見 (萩原町 清水 米雄) まいんちを すっかりスマホに 管理され (町屋町 桜井 覚) にっこりと まいんち刻む 笑いじわ (倉賀野町 高田 喜久雄) (敬称略) 今月のお題は「まいんち」で「毎日」を意味するおらほうの言葉です。 お便り紹介 「まいんちの 宿題丸つけ ママ眠い」新一年生の娘がキラキラ目を輝かせて楽しく通学してくれて、うれしいまいんちです。9時までには寝ようと宿題の丸つけ、音読に追われるまいんちです(新町の横野春奈さん) 元気に登校する小学生を見て、まいんちいっぺえ元気をもらってるんさ。 次回のお題は「なから、なっから」で「かなり、だいぶ」を意味します。「このラーメン、なっからうまいんよ」のように使います。 応募は6月15日(木)までに、はがきかファクス(FAX027-328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報課(TEL027-321-1205)へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 21ページ ------------------------------------------------------------ シネマテークたかさき(TEL027-325-1744) (2次元コード省略) ------------------------------------------------------------ <支配人のおすすめ> 帰れない山 イタリア他 6/16(金)〜29(木) 監督:フェリックス・バン・ヒュルーニンゲン/シャルロッテ・ファンデルメールシュ 出演:ルカ・マリネッリ 北イタリアのモンテ・ローザ山麓を舞台に、青年二人の友情と人生を模索し自らの生き方を見つけ出そうとする濃密な時間を描く作品です。都会育ちの少年ピエトロと、同い年で牛飼いをするブルーノ。対照的な二人の邂逅が大自然を背景に叙情的に描かれていきます。思春期を迎え、ピエトロは父親と対立して山から距離を置いてしまいます。20年後、再会した二人はこれからの人生と真摯に向き合っていきます。人生への問いかけと雄大な自然の圧倒的な美しさを、ぜひ映画館のスクリーンでご体感ください。(小林) <今月の主な上映映画> ●EO〜イーオー(ポーランド他、6/2〜15) 監督:イエジー・スコリモフスキ 出演:サンドラ・ジマルスカ ●ライフ・イズ・クライミング!(日本、6/2〜15) 監督:中原想吉 出演:小林幸一郎/鈴木直也 ●ウーマン・トーキング〜私たちの選択(アメリカ、6/9〜29) 監督:サラ・ポーリー 出演:ルーニー・マーラ/クレア・フォイ/ジェシー・バックリー ●ケアを紡いで(日本、6/16〜22) 監督:大宮浩一 出演:鈴木ゆずな/鈴木翔太 22ページ ------------------------------------------------------ 国民健康保険・後期高齢者医療のお知らせ ------------------------------------------------------ 【問い合わせ先】 国民健康保険=保険年金課資格賦課担当(TEL027-321-1235) 後期高齢者医療=保険年金課医療給付担当(TEL027-321-1237) ■ 国保の新しい保険証を7月中に発送します 現在使われている国民健康保険被保険者証(保険証)の有効期限は、7月31日です。新しい保険証は、7月中に普通郵便で発送します。 事前に申請すれば、簡易書留や市役所1階保険年金課・各支所窓口での受け取りもできます。申請は6月23日(金)までに、市役所1階9番窓口保険年金課か各支所市民福祉課へ。 国民健康保険税を滞納している世帯には 被保険者資格証明書を交付 国民健康保険税(国保税)を滞納すると、延滞金の加算や差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。 災害や病気などの特別な事情がなく滞納が1年続くと、保険証の代わりに「被保険者資格証明書」が交付されます。資格証明書を交付された人は保険診療を受けられますが、医療機関の窓口でいったん医療費の全額を支払わなくてはなりません。特別な事情で納付が困難な場合や、医療費を全額支払った場合は、保険年金課か各支所市民福祉課へ相談してください。 <写真キャプション> ・新しい保険証は緑色です ■ 国保税と後期高齢者医療の最高限度額や軽減を変更 制度改正により、国民健康保険税と後期高齢者医療保険料の最高限度額や軽減する対象範囲が一部変更になります。軽減は、前年の所得が一定の基準額以下の場合に適用されます。世帯主と保険加入者で所得を申告していない人がいると、軽減が適用されません。 詳しくは、国民健康保険税については納税通知書に、後期高齢者医療保険料については後期高齢者医療被保険者証に同封の案内で確認してください。納税通知書と同被保険者証は7月中旬に発送します。 国民健康保険税 ●後期高齢者支援金分の最高限度額を2万円引き上げ  ●前年の所得が一定の基準以下の場合に軽減されていた均等割と平等割(下表参照)のうち、5割・2割の軽減を判定する所得基準の範囲を拡大 後期高齢者医療保険料 ●前年の所得が一定の基準以下の場合に軽減されていた均等割(下表参照)のうち、5割・2割の軽減を判定する所得基準の範囲を拡大 令和5年度の国民健康保険税と後期高齢者医療保険料 [区分]所得割額(前年の所得を基に計算) [国民健康保険税/医療分]6.4% [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]2.2% [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人)]2.0% [後期高齢者医療保険料]8.89% [区分]均等割額(1人当たりにかかる額) [国民健康保険税/医療分] 24,200円 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]7,400円 [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人)] 9,400円 [後期高齢者医療保険料]45,700円 [区分]平等割額(1世帯当たりにかかる額) [国民健康保険税/医療分] 21,400円 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]5,800円 [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人)]6,100円 [後期高齢者医療保険料]- [区分]最高限度額 [国民健康保険税/医療分] 650,000円 [国民健康保険税/後期高齢者支援金分]220,000円 [国民健康保険税/介護分(40~64歳の人)]170,000円 [後期高齢者医療保険料]660,000円 23ページ ------------------------------------------------------ しっかり栄養を補給して健康な体づくり 朝ごはんを食べて元気な毎日を ------------------------------------------------------ 毎日を健康で元気に過ごすには、栄養バランスの取れた食事が重要です。朝ごはんは、一日の中でも特に大切な食事で、次のような効果があります。 ●脳に栄養が回り、集中力とやる気が出る  ●体温が上昇し、代謝が高まる  ●太りにくい体をつくる  ●排便を促進し、便秘を解消する  ●体のリズムが整い、疲れにくくなる 暑さで食欲が落ちてくる季節ですが、一日を元気にスタートするために、しっかりと食べてください。 問い合わせは、健康課健康づくり担当(TEL027-381-6114)へ。 市ホームページで簡単レシピを紹介 市が実施した調査では、20〜30歳代で朝ごはんを食べない人の割合が多くなっています。朝ごはんを食べる習慣は、子どもの頃から身に付けておくことが大切。市ホームページ(下記)では、昨年度子どもたちから募集した朝食レシピコンテストの入賞レシピを、動画などで紹介しています。ぜひ作ってみてください。(2次元コード省略) 6月は食育月間です バランスの取れた食材の選び方や食材が生産される仕組みなどを知り、食べることへの感謝の心を持つことは、健康で豊かな食生活を送るためにとても大切です。この機会に、食について考えてみませんか。 <写真キャプション> ・忙しい朝でも手軽に作れる ・市の食育キャラクターみらいすくん 23ページ ------------------------------------------------------ 新型コロナウイルスのワクチン接種のお知らせ 令和5年春開始接種を進めています <写真キャプション>市のコロナワクチンに関する情報はこちら(2次元コード省略) ------------------------------------------------------ 現在、新型コロナウイルスのワクチンの春開始接種を進めています。接種期間は8月末までで、前回の接種から3か月経過すれば接種可能。費用は無料で、接種は任意です。 問い合わせは、高崎市新型コロナワクチン問合せ電話(TEL027-395-7300)へ。 対象は重症化リスクの高い高齢者など 春開始接種の対象者は、接種を2回以上受けた、次のいずれかに当てはまる人です。 ●65歳以上  ●5〜64歳で基礎疾患がある  ●医療従事者  ●高齢者施設などの従事者 お手元の接種券で接種を受けられます 対象者には接種時期に合わせて接種券を発送しています。以前の接種券がお手元にある人は、引き続き使用できます。接種を希望する64歳以下の人で接種券が無い場合は、発行申請が必要。対象となる基礎疾患や接種券の申請方法など詳しくは、市ホームページ(右記)で確認できます。(2次元コード省略) 接種の予約はインターネットが便利です 接種の予約は、インターネットと電話で受け付けます。インターネットでは、24時間予約を受け付けています。 厚生労働省のホームページで、ワクチンについてのQ&Aが見られます(2次元コード省略) ■インターネットは専用 ホームページ(右記)へ(2次元コード省略) 24時間受け付け ■電話は予約電話へ TEL0120-08-5670 月〜金曜日、午前9時〜午後6時 障害のある人の 接種に関する相談を受け付け 手話通訳が必要な人や障害のある人は、障害者支援SOSセンター・ばるーん(市総合保健センター2階。火〜日曜日TEL027-325-0111)で、ワクチン接種に関する相談ができます。ファクス(FAX027-325-0112)などでも受け付けます。 発熱など感染の心配のある時は、かかりつけ医や相談センターなどに相談を ●市受診相談センター(TEL027-381-6112) 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 ●県新型コロナウイルス感染症受診相談センター(TEL0570-070-567) 上記以外の時間 県ホームページで、熱のある人などの診療・検査を行う医療機関の最新の一覧が見られます(2次元コード省略) 24,25ページ -------------- けんこうガイド -------------- 問い合わせ先 保健予防課 TEL027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL027-381-6113 健康課健康づくり担当 TEL027-381-6114 箕郷保健センター TEL027-371-9060 群馬保健センター TEL027-373-2764 新町保健センター TEL0274-42-1241 吉井保健センター TEL027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL027-374-4700 けんこうガイドに掲載する 子どもの写真を募集 広報高崎けんこうガイドのコーナー「My City's Angel~わが家の天使」に掲載する子どもの写真を募集します。 申し込みは、市ホームページ広報高崎のページにある応募要項を確認して、Eメール(kouhou@city.takasaki.gunma.jp)で広報課(TEL027・321・1205)へ。募集件数を超えた場合は抽選します。 ●募集期間=6月1日~16日(金)  ●撮影対象=市内に在住の2歳未満の子ども  ●募集件数=24件(8月1日号~来年1月15日号分) 食生活改善推進員の養成講座 食をとおした健康づくりを推進するボランティア・食生活改善推進員の養成講座を開催します。生活習慣病などの講義や調理実習から食の大切さを学び、講座終了後は地域で活動します。受講者は全日程参加してください。 講座は計9回で、時間は午前10時~正午(調理実習のある日は午後1時まで)です。 ●講座の初日=7月21日(金)  ●会場=市総合保健センター4階健康課 ●対象=市内に在住の65歳までの人 ●定員=18人(抽選) ●費用=3000円(調理実習材料費、テキスト代) ●申し込み=6月1日〜26日(月)に、直接会場へ  ●問い合わせ先=健康課健康づくり担当 健康を考える地域医療講座 健康に暮らすことをテーマにした講座を開催します。講師は、高崎総合医療センターの専門医です。 ●日時=6月28日(水)午後1時〜2時 ●会場=京ケ島長寿センター  ●内容=発熱〜あなたならどうする? ●費用=無料  ●申し込み=当日直接会場へ  ●問い合わせ先=長寿社会課(TEL027-321-1248) 健康増進指導教室 いずれも、対象は市内に在住の人で、定員は各会場20人、費用は無料です。 申し込みは、申込日の午後2時(箕輪城長寿センターは午後1時15分)に各会場の窓口へ。定員に満たない場合は、各教室初日まで申し込みを受け付けます。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 猫背を予防する体操 ●日時=7月6日〜27日の木曜日、午後1時〜2時、計4回  ●会場=岩鼻長寿センター  ●内容=柔道整復師による体づくりの話と簡単な体操  ●申込日=6月14日(水) お灸・ツボ押し教室 ●会場と期日 (1)高浜長寿センター=6月30日〜8月4日の金曜日 (2)箕輪城長寿センター=7月4日〜8月8日の火曜日 (3)京ケ島長寿センター=7月5日〜8月9日の水曜日、各計6回  ●時間=午後1時30分〜2時30分  ●内容=鍼灸師による症状別のツボ押しの話と実技 ●申込日=(1)6月9日(金)(2)20日(火)(3)15日(木) 栄養士による食生活相談 ●日時=6月19日(月)午前9時30分~午後3時30分  ●会場=市総合保健センター4階健康課  ●内容=糖尿病や高血圧の予防・改善についての食生活の相談  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着10人  ●費用=無料  ●申し込み=6月14日(水)までに、電話で健康課健康づくり担当へ はり・きゅう・マッサージの 施術費用を助成しています 60歳以上の人を対象に、はり・きゅうなどの施術を受ける時にかかる費用の一部を助成しています。 ●対象 60歳以上の人=はり・きゅう 70歳以上で前年分の所得税が非課税世帯の人=はり・きゅう・マッサージ  ●助成内容=年間4枚の受療券を支給(1枚につき1000円分) ●申し込み=マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる物を持って、市役所2階26番窓口介護保険課(TEL027-321-1250)か各支所市民福祉課へ。同居の家族以外の代理人が申請する場合は委任状も必要です 禁煙チャレンジ教室 ●日時=7月1日(土)午前9時30分~11時  ●会場=市総合保健センター3階第4会議室  ●内容=禁煙方法の紹介、尿中のニコチン代謝物の測定、個別相談 ●対象=市内に在住で3か月以内に禁煙したい人  ●定員=先着5人  ●費用=無料  ●申し込み=6月23日(金)までに、電話で健康課健康づくり担当へ ひきこもりがちな青年を支える 家族のつどい ●日時=6月13日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所17階172会議室  ●内容=参加者同士の交流会 ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人の家族  ●費用=無料  ●申し込み=6月9日(金)までに、電話で障害福祉課(TEL027-321-1358)へ こころの健康相談 ●日時=6月28日(水)午後1時30分~4時  ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=精神科医師による相談 ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=5人(予約制) ●費用=無料  ●申し込み=6月21日(水)までに、電話で障害福祉課(TEL027-321-1358)へ こころの病を抱える人と その家族の支援 参加者同士で交流を深めたり、悩みを語り合ったりできる場です。いずれも、費用は無料です。 申し込みは、締め切り日までに、電話で障害福祉課(TEL027-321-1358)へ。 家族のつどい ●日時=6月15日(木)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所17階172会議室  ●内容=こころの病を抱える人の行動・言動で対応に困っていることを語り合う  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などを抱える人の家族  ●締め切り日=6月13日(火) ストレッチ教室 ●日時=6月20日(火)午前10時〜11時30分  ●会場=市総合保健センター3階第4会議室  ●内容=楽しく体を動かし、健康増進を図る  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人  ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル  ●締め切り日=6月16日(金) (囲い) こまめな水分補給などで対策を 熱中症にご注意ください 熱中症は、体内の水分や塩分のバランスが崩れて、体温調節機能がうまく働かなくなった時に起こります。目まいや頭痛、意識障害などの症状があり、命に関わる危険もありますが、対策をしていれば防ぐことができます。気温や湿度が急に高くなる今の時期は、体が暑さに慣れていないため特に注意が必要です。 子どもや高齢者は、熱中症になりやすいため、周囲の人の見守りが必要です。熱中症を防ぐために、下記の対策を心がけて過ごしてください。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 今日からできる熱中症対策 ●喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をする  ●室温28度・湿度60%を目安に、エアコンや扇風機を活用する  ●適度な運動で汗をかく習慣を身に付ける ●たくさん汗をかいた時はスポーツドリンクや経口補水液などで塩分を補給する ●睡眠と栄養バランスの良い食事をしっかり取る  ●帽子や日傘、日陰を利用して直射日光を避ける <写真キャプション> ・我慢せずエアコンなどを使う My City's Angel~わが家の天使 沖ノ井 晨陽くん(1歳5か月の男の子) 元気いっぱい我が家のプリンス晨陽君。 毎日素敵な笑顔で、幸せと感動をくれてありがとう。 根岸 冠太くん(8か月の男の子) 飛行機大好き冠太。いつも笑顔をありがと。 これからも元気に育ってね。冠太は、パパママの宝物だよ。 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■5月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.04 ●測定日=5月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=一般廃棄物対策課(TEL027-321-1253)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]5月17日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL027-321-1286) 26ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 6月10日(土)〜7月9日(日) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]6月16日〜7月7日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL027-321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]6月15日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]6月15日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL027-373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]6月21日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る)[会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL027-387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]6月20日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL027-329-7118 《公証相談(遺言など)》 [日時]6月15日(木)午後1時30分〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL027-321-1227 《行政相談》 [日時]6月12日・19日・7月3日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL027-321-1227 [日時]6月15日(木)午後1時〜4時 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL027-371-4185 [日時]6月21日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL027-373-1212 [日時]6月28日(水)午後1時〜3時 [会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]6月28日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL027-387-3112 《税務相談》 [日時]6月20日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着12人) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL027-321-1227、相談日の前日まで予約受け付け 《登記相談》 [日時]6月27日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL027-321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]6月13日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL027-321-1227 [日時]6月16日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL027-373-1212 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL027-321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL027-327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL027-329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分 中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 ベトナム語=金曜日午前8時30分〜午後0時30分 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL027-321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL027-321-1231 《農業相談》 [日時]6月12日(月)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL027-321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [会場]群馬県福祉マンパワーセンター [問い合わせ先]群馬県福祉マンパワーセンター TEL027-255-6600 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL027-321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター [問い合わせ先]市教育センター TEL027-329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL027-321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]長寿社会課TEL027-321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL027-325-0111 FAX027-325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL027-370-8827 FAX027-370-8831 【悩み】 《なやみごと相談》 [日時]金曜日午後1時〜4時(予約制) [会場]中央公民館 [問い合わせ先]中央公民館 TEL027-322-8605 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL027-321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL027-322-2559 《人権相談》 [日時]6月20日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]たかさき人権プラザ(倉賀野町) [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL027-321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [問い合わせ先]専用電話 TEL027-381-6223 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL027-321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL027-321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL027-388-8824 27ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 28ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 「ピアノの森」ピアノコンサート 日時 8月13日(日)午後2時開演 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 ショパン・コンクールに挑む若者たちの姿を描いた、一色まことさんの人気漫画「ピアノの森」。テレビアニメ版で演奏を担当した髙木竜馬さんが、名シーンをトークとピアノで振り返ります。 ●出演=髙木竜馬(ピアノ) ●入場料=一般3,800円、小学生2,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL027-321-3900)、取扱窓口で販売中(車いす席・介助席は購入前にイープラス(TEL050-3185-6449)に連絡) ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター <写真キャプション>髙木竜馬さん 高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Mastersシリーズ vol.6 山崎伸子 チェロ・リサイタル 日時 9月22日(金)午後3時開演 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 名実ともに日本を代表する演奏家の音色をお届けするシリーズ。教育者としても活躍するチェリスト・山崎伸子さんが、小菅優さんの伴奏でお送りする円熟味あふれる演奏をお楽しみください。 ●出演=山崎伸子(チェロ)、小菅優(ピアノ) ●曲目=ショパン「チェロ・ソナタ ト短調」ほか  ●入場料=S席5,000円、A席4,000円、25歳以下(A席)1,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL027-321-3900)、取扱窓口で販売中  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター <写真キャプション>山崎伸子さん <写真キャプション>小菅優さん ボローニャ歌劇場 プッチーニ「トスカ」 日時 11月7日(火)午後6時30分開演 会場 高崎芸術劇場 大劇場 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 イタリアオペラの殿堂として繁栄してきた名門歌劇場の来日公演。ボローニャ歌劇場初の女性音楽監督、オクサーナ・リーニフさんの指揮と、世界中からオファーの絶えないマリア・ホセ・シーリさんのソプラノで、プッチーニ作曲の不朽の名作をお送りします。 ●出演=オクサーナ・リーニフ(指揮)、マリア・ホセ・シーリ(ソプラノ)、ボローニャ歌劇場管弦楽団/合唱団ほか  ●入場料=SS席2万4,000円、S席1万9,000円、A席1万5,000円、B席1万1,000円、C席7,000円、25歳以下(C席)5,000円、車いす席・介助席1万5,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=6月21日(水)午前10時発売 電話=22日(木)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL027-321-3900)で受け付け 窓口=取扱窓口で23日(金)発売(車いす席・介助席は電話だけ) ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター <写真キャプション>マリア・ホセ・シーリさん 【チケット取り扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分~午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 28ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(259) 榛名山ヒルクライムin高崎 ボランティアの皆さん 5月14日に「榛名山ヒルクライムin高崎」が開催されました(本紙12ページ参照)。大会を支えたのは、地元の団体や中高生など、大勢のボランティアの皆さんです。沿道でのお囃子や声援、給水所の運営、ゴール後のマッサージや完走証の発行、なめこ汁の無料配布など、さまざまな場面で選手をサポート。「心のこもったおもてなし」は毎年大好評で、ボランティアの皆さんはハルヒルに欠かせない存在です。 撮影場所:榛名山ヒルクライムin高崎の会場 28ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1587号 令和5年6月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報課 〒370-8501群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 027-327-6470 ■人口と世帯(令和5年4月30日現在)※( )内は前月比  人口/368,202(+93) 世帯/170,981(+561)  人口の内訳 男/180,829(+67) 女/187,373(+26) 各SNSで最新情報を発信中! ・YouTube ・Twitter ・Facebook ・Instagram フォローはこちらから!(2次元コード省略)