ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > おとなの各種健診 > 特定健診・特定保健指導・後期高齢者健診
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > 特定健診・特定保健指導・後期高齢者健診

本文

特定健診・特定保健指導・後期高齢者健診

ページID:0005675 更新日:2024年4月22日更新 印刷ページ表示

糖尿病、高血圧、脂質異常などの生活習慣病は、偏った食生活や運動不足などの生活習慣が原因です。生活習慣が改善されないと、自覚症状がないまま重症化します。

年に一度の特定健診で生活習慣病の芽を早期に発見し、特定保健指導で生活習慣の見直しや改善を実践しましょう。

特定健診とは

40歳から74歳までの人(年度中に40歳になる人を含む)を対象に、加入している 医療保険者(保険証の発行元)が実施する健診です。対象者には、医療保険者から受診券(保健指導は利用券)や受診案内等が送付されます。

高崎市が実施する特定健診

市は、高崎市国民健康保険の保険者として、市国保に加入している人の特定健診を実施し、対象者に受診券等を送付します。

お勤め先の健康保険などへ加入している人(被扶養者を含む)の特定健診については、各医療保険者へお問い合わせください。

高崎市国保特定健診受診券の発送と受診期間

高崎市国保特定健診の受診券は、4月1日時点での加入者を基準として、毎年4月下旬に発送します。

令和6年度の受診期間は、令和6(2024)年5月1日(水曜日)から令和6(2024)年12月25日(水曜日)までです。

令和6年度高崎市国保特定健診のご案内 [PDFファイル/426KB]

高崎市国保特定健診の内容

  1. 身体計測(身長・体重・腹囲)
  2. 医師による問診・診察
  3. 尿検査
  4. 血液検査(血中脂質・肝機能・血糖)
  5. 血圧測定

このほか、健診結果等を参考に、医師の判断により詳細健診(心電図・眼底・貧血・血清クレアチニン)を行う場合があります。

平成26年度から、市独自の追加健診として血清クレアチニンおよび血清尿酸の検査を実施しています。(市外の医療機関で健診を受診する場合は実施しません。)

高崎市国保特定健診・後期高齢者健診では腎臓の機能を調べる検査を追加しています

高崎市国保特定健診の受診方法と健診費用

受診方法には、個別健診(指定医療機関で実施)と集団健診(各地域の保健センター等で実施)があります。

事前のご予約が必要です。

健診費用は無料です。健診に関わる費用を、受診した医療機関等の窓口で請求されることはありません。

年度途中に高崎市国保へ加入した場合

申請により、高崎市国保特定健診受診券を発行・郵送します。詳しくは、高崎市保健所健康課(高崎市総合保健センター4階)へお問い合わせください。

注意事項(高崎市国保特定健診)

■ 高崎市国保特定健診は、高崎市内の指定医療機関のほか、群馬県内の他市町村の医療機関でも受診できる場合があります。希望する場合は、健康課健康づくり担当(027-381-6114)へお問い合わせください。

 ただし、市外の医療機関で高崎市国保特定健診を受診する場合、血清クレアチニンおよび血清尿酸の追加健診は実施しません。

■ 高崎市国保人間ドック検診(脳ドックを含みます)を受診予定の人は、検診内容が重複するため、高崎市国保特定健診を受診することはできません。

■ 他の健康保険に加入したり、転出により高崎市国保を脱退した場合は受診券は利用できません。お勤めや扶養認定により社会保険等に加入すると、届出日に関わらず加入日に遡り国保の資格を喪失します。保険証の変更等の予定がある人でご心配な場合は健康課健康づくり担当(027-381-6114)までご相談ください。

■ 同一年度内に複数回受診した場合、受診者に健診費用を請求することがあります。ご注意ください。

その他の注意事項は以下のファイルをご覧ください。

保険者間の特定健診等データの提供について

新たに高崎市国民健康保険に加入された方で、旧保険者で実施された特定健診の情報が高崎市に提供されることを希望しない方は、「オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健康診査情報の提供に関する不同意申請書」に必要事項を記入のうえ、高崎市保健所健康課健康づくり担当あてに提出(郵送可)してください。

不同意申請書は以下から取得していただくか、健康課健康づくり担当(027-381-6114)までお問合せください。

不同意申請書および説明書(PDF形式 59KB)

マイナポータルでの健診結果の閲覧について

マイナンバーカードを健康保険証として利用登録すると、マイナポータルで令和2年度以降の健診結果の閲覧ができるようになります。

健診結果は、健診受診日からおおよそ4〜5か月後を目処にマイナポータルに登録され、閲覧が可能になります。

*医療機関からの健診結果の報告時期により、登録が遅れることがあります。

マイナポータルサイト<外部リンク>

特定保健指導とは

特定健診後は、それぞれの生活習慣病のリスクに応じて「情報提供」「動機づけ支援」「積極的支援」に区分されます。「動機づけ支援」「積極的支援」に該当した人には、医療保険者から特定保健指導利用券が送付されます。

高崎市国保特定健診を受診し、特定保健指導の動機づけ支援・積極的支援に該当した人には、高崎市から特定保健指導利用券が送付されます。市内の指定医療機関のほか、各地域の保健センター・高崎市保健所でも利用できます。利用者本人の費用負担はありません。

特定保健指導の内容
区分 内容等
情報提供 受診者全員に、生活習慣の見直しや改善に必要な情報を提供します。
動機づけ支援 生活習慣病のリスクが出始めている人を対象に、生活改善のための指導を行います。
積極的支援 生活習慣病のリスクが重複している人を対象に、生活改善とその継続のための指導・支援を行います。

動機づけ支援・積極的支援では、医師・保健師・管理栄養士等が初回面接(生活改善のための目標・計画づくり)を行い、3か月後の最終評価まで生活習慣改善のための指導・支援を行います。

後期高齢者健診(75歳以上)

高崎市に住所がある75歳以上(一定の障害がある人は65歳以上)の人については、市が群馬県後期高齢者医療広域連合の委託を受けて、「高崎市後期高齢者健康診査」を実施します。対象者には、高崎市から後期高齢者健診受診券が送付されます。受診券は、4月1日時点での加入者を基準として、毎年4月下旬に発送します。

令和6年度の受診期間は、令和6(2024)年5月1日(水曜日)から令和6(2024)年12月25日(水曜日)までです。受診方法や追加健診(血清クレアチニン・血清尿酸)の実施などは、市国保特定健診と同様です。健診費用も無料です。

健診後は随時、健康相談等を実施しています。希望する人は、健康課健康づくり担当(027-381-6114)までお問い合わせください。

令和6年度高崎市後期高齢者健診のご案内 [PDFファイル/433KB]

 

注意事項(後期高齢者健診)

■ 高崎市後期高齢者健診は、高崎市内の指定医療機関のみで実施します。

■ 今年度中に75歳になる人は、誕生日以降は後期高齢者医療へと保険が切り替わるため、健診の種類も特定健診から後期高齢者健診へと変更になります。

■ 75歳になる前に群馬県後期高齢者医療へ加入した人で、加入日以降に健診を受診する場合は、高崎市後期高齢者健診受診券の発行申請が必要です。健康課健康づくり担当(027-381-6114)へお問い合わせください。

■ 高崎市後期高齢者医療人間ドック検診を受診予定の人や受診済の人は、検診内容が重複するため、高崎市後期高齢者健診を受診することはできません。

■ 高崎市外へ転出した場合や、群馬県後期高齢者医療被保険者の資格が無くなった場合は、高崎市後期高齢者健診を受診できません。また、同一年度内に複数回受診した場合、受診者に健診費用を請求することがあります。ご注意ください。

その他の注意事項は以下のファイルをご覧ください。

関連情報リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)