本文
高崎市多胎妊婦健康診査費助成事業
高崎市では、多胎妊娠をしている人に、妊婦健康診査で自己負担した費用の一部を助成します。
多胎妊娠時の妊婦健康診査
二人以上の赤ちゃんを同時に妊娠することを、総称して多胎妊娠と呼びます。
多胎妊娠では、単胎妊娠に比べて、早産、妊娠高血圧症候群、貧血、子宮内発育遅延などのリスクが高いため、妊娠中十分な経過観察・体調管理が必要となります。
このため、「妊婦一般健康診査受診票」に示している検査以外に、健康状態の確認・管理をするための妊婦健康診査が追加で必要となる場合があります。
助成の内容
助成対象
妊婦健康診査受診日において、市内に住所を有し、高崎市が「妊婦一般健康診査受診票」を交付した多胎妊娠をしている人。
※市外へ転出する人は、市内に住所を有する期間に受けた妊婦健康診査のみ助成しますので、転出手続きと一緒に申請手続きをしてください。
※高崎市に転入した人は、前住所地で交付された受診票を高崎市の受診票に差し換えますので、速やかに手続きをしてください。
助成金額
妊婦健康診査で「妊婦一般健康診査受診票」および「多胎妊娠の妊婦健康診査支援事業受診票」を使用した際の自己負担額で、上限額10万円。(健康保険による診察等は自己負担となります)
高崎市外や群馬県外の医療機関で妊婦健康診査を受けた場合
「里帰り等妊婦健康診査費助成制度」による助成及び「高崎市妊婦健康診査補助券助成制度」を申請後の金額が対象になります。
申請方法
必要書類をそろえて、出産(または、妊婦健康診査を必要としなくなったとき)から、1年以内に健康課または各保健センターに申請してください。ただし、高崎市民でなくなったときは、速やかに申請してください。
また「高崎市妊婦健康診査補助券」の請求手続きがある場合は同時にお願いします。
必要書類
- 高崎市多胎妊婦健康診査費助成申請書 [PDFファイル/139KB]
- 高崎市多胎妊婦健康診査費助成請求書(PDF形式 124KB)/多胎妊婦健康診査費助成請求書記入例 [PDFファイル/218KB]
- 妊婦健康診査を受けた時に支払った費用の領収証と診療明細書の原本およびコピー
- 振り込み先通帳の口座情報部分のコピー
- 母子健康手帳(この妊娠期間に交付したものすべて)
- 母子健康手帳の「妊娠中の経過」のページのコピー
お問い合わせ先
- 〒370-0829 群馬県高崎市高松町5番地28 高崎市保健所健康課(高崎市総合保健センター4階)
電話:027-381-6113 Eメール:kenkou@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-3105 群馬県高崎市箕郷町西明屋421-7 高崎市箕郷保健センター
電話:027-371-9060 Eメール:misato-hoken@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-3592 群馬県高崎市足門町1658 高崎市群馬保健センター
電話:027-373-2764 Eメール:gunma-hoken@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-1392 群馬県高崎市新町3154番地2 高崎市新町保健センター
電話:0274-42-1241 Eメール:shinmachi-hoken@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-3345 群馬県高崎市上里見町1072番地1 高崎市榛名・倉渕保健センター
電話:027-374-4700 Eメール:hk-hoken@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-2132 群馬県高崎市吉井町吉井472番地 高崎市吉井保健センター
電話:027-387-1201 Eメール:yoshii-hoken@city.takasaki.gunma.jp