本文
1か月児健康診査の費用助成について
1か月児健康診査を受けることで、赤ちゃんの成長や発達をチェックして、病気が隠れていないか確認することができます。また、赤ちゃんの健康状態や育児の悩み、心配事について相談ができます。
対象者
令和6年4月1日以降に生まれたおおむね生後28日~6週未満(生後約1か月)の期間に1か月児健康診査を受診した高崎市に住民登録のある乳児
健診内容
- 1か月児健康診査問診票の確認
- 身体発育状況の確認
- 栄養状況の確認
- 疾病及び異常の有無の確認
- 新生児聴覚検査、先天性代謝異常検査の実施状況の確認
- ビタミンK2投与の実施状況の確認及び必要に応じて投与
- 生活環境・育児不安などの確認及び助言
助成額
- 1回あたり6,000円(医療機関等の請求額が6,000円を超えた額は、自己負担となります)
- 県内の産科医療機関等で受診する場合は、受診票を提出し、受診することで費用の助成が受けられます。
受診方法
- 必ず予約をしてからお受けください。
- 出生届がされた児へ発送している出生セット(転入された方は、転入届後に発送している転入セット)に1か月児健康診査受診票を同封しています。
- 1か月児健康診査受診票に名前シールを貼り、表面の太枠内と裏面の問診票にご記入の上、医療機関に提出してください。あわせて、母子健康手帳、健康保険証、乳幼児福祉医療費受給資格者証も持参してください。
- 健診の結果は利用機関から高崎市に報告されます。
- 県内産科医療機関等以外で受診する場合は、償還払い(払い戻し)の制度がありますので、受診後に申請してください。償還払いの申請をする場合でも、受診票に健診結果の記載が必要になります。
詳しくは「県外の医療機関で妊婦健康診査・新生児聴覚検査・産婦健康診査・1か月児健康診査を受診される方へ」をご確認ください。
問い合わせ先
- 〒370-0829 群馬県高崎市高松町5番地28 高崎市保健所健康課(高崎市総合保健センター4階)
電話:027-381-6113 Eメール:kenkou@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-3105 群馬県高崎市箕郷町西明屋421-7 高崎市箕郷保健センター
電話:027-371-9060 Eメール:misato-hoken@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-3592 群馬県高崎市足門町1658 高崎市群馬保健センター
電話:027-373-2764 Eメール:gunma-hoken@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-1392 群馬県高崎市新町3154番地2 高崎市新町保健センター
電話:0274-42-1241 Eメール:shinmachi-hoken@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-3345 群馬県高崎市上里見町1072番地1 高崎市榛名・倉渕保健センター
電話:027-374-4700 Eメール:hk-hoken@city.takasaki.gunma.jp - 〒370-2132 群馬県高崎市吉井町吉井472番地 高崎市吉井保健センター
電話:027-387-1201 Eメール:yoshii-hoken@city.takasaki.gunma.jp