本文
地域包括ケアフェスティバル
地域包括ケアフェスティバルを開催します
高齢になってもいつまでも住み慣れた地域でできるかぎり元気に、安心して暮らすための「地域包括ケアシステム」についての理解を深め、地域で活動している協力団体の活動を広く知っていただくためのイベントを開催します。
在宅医療や認知症についての講演会、健康チェックや体験、各種相談等、ブースがたくさん出展します。安心して暮らすためのヒントが学べる機会ですので、ぜひお越しください。
開催日時
令和6年11月24日(日曜日) 午前10時~午後3時
内容
健康チェック、相談、体験ブースなど、各種団体の出展ブース
各ブースの内容については、地域包括ケアフェスティバルちらし(裏面)をご覧ください。
地域包括ケアフェスティバルちらし(表面) [PDFファイル/1.47MB]
地域包括ケアフェスティバルちらし(裏面) [PDFファイル/3.34MB]
講演会1
- 内容:「住み慣れた地域でいつまでも過ごすための在宅医療のお話」
- 定員:80人(申込制)
- 時間:午前10時30分~午前12時(受付:午前10時~)
- 講師:ひだまり診療所院長 竹田幸彦氏
- 申込:電話または下記ウェブフォームより応募 締切:11月21日(木曜日)
ウェブ申込フォーム→https://logoform.jp/form/h8ij/747715<外部リンク>
講演会2
- 内容:「認知症の予防~ケア~共生社会:なっても安心な高崎市」
- 定員:80人(申込制)
- 時間:午後1時~午後2時30分(受付:12時30分~)
- 講師:群馬大学名誉教授 山口晴保氏
- 申込:電話または下記ウェブフォームから応募 締切:11月21日(木曜日)
ウェブ申込フォーム→https://logoform.jp/form/h8ij/750767<外部リンク>
会場
高崎市総合保健センター
主催・後援
主催:高崎市 後援:高崎市医師会、群馬郡医師会、藤岡多野医師会
問い合わせ
高崎市役所 長寿社会課 地域包括支援担当
電話:027-321-1319