本文
高崎市新町長寿センター及び高崎市新町鉄南長寿センターの指定管理者募集について
高崎市新町長寿センター及び高崎市新町鉄南長寿センターでは、現行の指定期間が令和8年3月31日をもって終了となるため、次期指定管理者の募集を行います。
施設の名称及び所在地
名称
高崎市新町長寿センター及び高崎市新町鉄南長寿センター
所在地
- 新町長寿センター 高崎市新町3135番地1
- 新町鉄南長寿センター 高崎市新町1498番地7
施設概要
新町長寿センター
建物の内容
木造(一部鉄骨造)平屋建、敷地面積1,739平方メートル、建築面積663.12平方メートル
施設の内容
集会所、待合室、浴室、機能訓練室、事務室
新町鉄南長寿センター
建物の内容
鉄筋コンクリート造2階建、敷地面積1,477平方メートル、建築延べ面積645.44平方メートル(うち高崎市新町鉄南長寿センター専用面積110.41平方メートル、新町南コミュニティーセンター専用面積535.03平方メートル)
※新町南コミュニティーセンターと合築の複合施設。施設の1階北側部分が高崎市新町鉄南長寿センター、1階南側部分及び2階部分が新町南コミュニティーセンターで構成されています。
施設の内容
健康器具室、浴室、事務室
業務の内容
- 高崎市新町長寿センター及び高崎市新町鉄南長寿センターの運営に関すること
- 使用料の収納及び減免に関すること
- 高崎市新町長寿センター及び高崎市新町鉄南長寿センターの施設及び附属設備の維持管理に関すること
- その他高崎市新町長寿センター及び高崎市新町鉄南長寿センターの管理運営に必要な業務
※その他、指定管理者の募集等に必要な事項については、募集要項、仕様書、基本協定書を参照してください。
指定期間
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで
参加表明及び申請の資格
法人又は団体であること。個人のみでの応募は不可。その他詳細は「指定管理者募集要項」をご確認ください。
日程
募集要項、仕様書等の配付
配布期間
令和7年7月1日(火曜)~令和7年7月10日(木曜)
ただし、土曜日、日曜日及び休日(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条に規定する休日をいう。以下同じ。)を除きます。
配布時間
午前9時から午後5時まで。ただし、正午から午後1時までを除きます。
なお、高崎市ホームページでは、配布期間内の終日ダウンロードができますが、配布最終日は午後5時をもって掲載を終了します。
参加表明書の受付
受付期間
令和7年7月1日(火曜)~令和7年7月18日(金曜)
ただし、土曜日、日曜日及び休日(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条に規定する休日をいう。以下同じ。)を除きます。
受付時間
午前9時から午後5時まで。ただし、正午から午後1時までを除きます。
現地説明会(参加表明者を対象)
令和7年7月22日(火曜)午前10時から1時間程度
募集要項等に関する質問の受付(参加表明者を対象)
令和7年7月29日(火曜)午後5時
募集要項等に関する質問の回答
令和7年8月5日(火曜)
申請書類の受付期間
受付期間
令和7年7月10日(木曜)~令和7年8月29日(金曜)
ただし、土曜日、日曜日及び休日(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条に規定する休日をいう。以下同じ。)を除きます。
受付時間
午前9時から午後5時まで。ただし、正午から午後1時までを除きます。
指定管理者の指定
指定管理者は、選定委員会の審査により優先交渉権を決定し、市議会の議決を経たのち指定されます。
※その他、指定管理者の募集等に必要な事項については、募集要項、仕様書等を参照してください。
様式
担当部署(各種問い合わせ、申請書類の受付等)
〒370-8501 高崎市高松町35番地1
高崎市福祉部長寿社会課(市役所2階22番窓口)
電話:027-321-1248
Eメール:choujyu@city.takasaki.gunma.jp