本文
2学期終業式
3学期制の中で一番長かった2学期も本日で終了となりました。
年が明けて1月7日が3学期の始業式となります。
一昨日の報告では、高崎市内小中学校23学級がインフルエンザの流行により閉鎖となっています。
群馬県では、注意報が発令されていますが、高崎市にでは警報級の流行のようです。
うがい・手洗いの励行をお願いします。
よいお年をお迎えください。
誕生会でした。12月は2人のおともだちが誕生日を迎えました。
「お楽しみ」では、芸術文化活動の助成をいただいて、キリモトコンサートの皆様が演奏してくれました。
クリスマスソングやディズニーの曲を演奏していただき、楽しいクリスマスコンサートになりました。
寒波が襲来し県北部や日本海側では大雪になっています。
2週間天気予報では、太平洋側は晴天続きで空気が乾燥します。火の元には注意が必要です。
クリスマス会
サンタクロースとトナカイもきてくれました。
プレゼントももらいました。
大人気の劇遊び「ブレーメンの音楽隊」最終回でした。
劇遊びが、大人気です。
昨日とは違った役をしている子もいます。
さくら組の「ブレーメンの音楽隊」をたんぽぽ組とすみれ組のおともだちに教えながら、劇遊びをしました。
「明日もやりたい」という声も上がり、盛り上がりました。
ぐんまちゃんキャラバン隊が、かぶら幼稚園にきてくれました。
ぐんまちゃんとダンスを踊ったり、写真を撮らせていただきました。
園児たちは大喜びでした。
事情があり、写真はアップできません。ご容赦ください。
本日の写真は、さくら組が収穫したトウモロコシで、ポップコーンを作りました。
本日は不審者対応の避難訓練でした。
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
どの園児もしっかり覚えていました。
さくら組の保育参観でした。
「ブレーメンの音楽隊」の劇遊びをしました。
すみれ組にたんぽぽ組が合流して、いっしょに遊んでいました。
さくら組は、明日が本番です。
明後日が本番になりました。
日に日に進化しています。
群馬県北部では、この土日から本日まで本格的な降雪があったようです。土曜日には前橋市で初雪が観測されました。
「霙(みぞれ)」や「霰(あられ)」は、天候の分類では「雪」だそうです。
冷たい風が吹く園庭でしたが、子どもたちは元気よく遊んでいました。
さくら組の練習もラストスパートに入りました。
すみれ組の保育参観でした。
大きな声で元気よく歌ったり、楽器の演奏ができました。
最後には、保護者の方々とクリスマスのダンスを踊りました。
園庭のトラックを音楽を聴きながら何周も走りました。
多い子は、20周近く走りました。
12月最初の週が始まりました。
朝晩は、寒くなってきましたが、日中は小春日和が続いています。
砂場が、大賑わいでした。