本文
今日は雨の一日でした。
すみれ組さんとたんぽぽ組さんが、遊戯室で海賊ごっこをして遊びました。お友達や先生と一緒に思い切り走り回って楽しんでいました。
午後は、さくら組さんとすみれ組さんが遊戯室でいろいろな遊びの中で体をたくさん動かしていました。気に入ったことをあきらめずに繰り返し取り組み、できることがぐんと増えています。友達や年上児を見て「やってみるよ」「やってみたいな」と挑戦したり、自分で新しい遊び方を工夫したりする姿が見られ、とても楽しそうでした。「先生、見てて」「できたよ」とあちこちから声が聞こえ、褒められたり認められたりすると、子どもたちの嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。
今日は、園庭で育てたポップコーン用とうもろこしを収穫しました。さくら組さんが収穫作業をしていると、すみれ組さんやたんぽぽ組さんも出てきて、手伝っていました。だいぶ大きくなっていたので、一人では抜けないものも、何人かで協力するとうまく抜くことができました。「手伝って」「うん、いいよ」「ありがとう」などの言葉がたくさん聞かれました。
2学期になって、はじめて園庭で遊べました。ブランコをしたり、虫取りをしたり、葉っぱで遊んだりと外遊びを楽しみました。園庭のトラックを元気に走り回る姿も見られました。運動会を楽しみにしているんですね!
今日の給食は、「わくわく給食」です。みんなで遊戯室で食べました。近くの席になったお友達や先生とお話をしながら楽しそうに食べていました。今日の献立は、麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、春雨サラダでした。サラダもカレーも人気で、おかわりをする子もたくさんいました。
さくら組さんが、収穫したとうもろこしの皮むき作業をしていました。乾燥した黄色いコーンが見えると大喜び。1本1本丁寧にむいて、さらに乾燥させます。今年は豊作だそうです!
2学期がスタートして3日目。それぞれのクラスでの活動の様子です。
さくら組さんは、新しく入った本をなかよく見ていました。
すみれ組さんは、園庭で育てたオクラを使ってスタンプ遊びをしていました。絵の具の量の調整が難しそうでしたが徐々に付け方が上手になり、おくらの切り口が花のように見えて、とてもかわいスタンプでした。
たんぽぽ組さんは、「お囃子ごっこ」やすみれ組さんと一緒におままごとを楽しんでいました。
今日も遊戯室に、巧技台、マット、鉄棒、跳び箱などを出して、1学期の元気アップで教えていただいたことを思い出しながら遊びました。友達の遊び方をまねしてみたり、自分で新しい遊び方を考え出したりしながら、体をいっぱい動かして夢中になって遊ぶ様子が見られ、とても楽しそうでした。1学期に比べ、バランス感覚や飛び上がる力が伸びてきています。
今日もとても暑いので、遊戯室で3学年みんなで遊びました。巧技台で遊んだり、おままごとをしたり、得意なことを披露したりと思い思いの遊びをして過ごしました。
今日から給食が始まりました。熱中症になったり、夏バテしたりしないように、しっかり食べてほしいと思います。
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。全員が元気に登園してくれ、職員一同とても嬉しい気持ちです。
始業式では、元気な挨拶ができ、園歌も上手に歌えました。
始業式の後は、保育室に戻って、生き物の世話をしたり、制作活動をしたりして過ごしました。さくら組さんは、遊戯室で新しく購入した遊具で楽しんでいました。久しぶりに友達や先生に会え、夏休みの楽しかったことをたくさん伝えていました。