ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くらぶちこども園 > くらぶちこども園日記(令和6年9月)

本文

くらぶちこども園日記(令和6年9月)

ページID:0047759 更新日:2024年9月5日更新 印刷ページ表示

2学期始業式を行いました

9月2日(月曜日)が始業式の予定日だったのですが、台風接近のため3日(火曜日)に2学期始業式を行いました。

幼児教育部の子どもも登園し、ほぼ全員の子どもが集まりました。夏休み中、事故や災害等にあった子もなく、よかったと思います。

園長からは、夏休み中に行われたオリンピックの話を出し、「2学期は、何事にもチャレンジしてみよう」という話をしました。

2学期始業式の様子 [その他のファイル/4.83MB]

不審者対応避難訓練を行いました

9月2日に、高崎北警察署のスクールサポーターを講師に招き、不審者対応避難訓練を行いました。くらぶちこども園では、初めての不審者対応の訓練です。さすまたの使い方など子どもを守るためにするべきことについて、いろいろと教えていただきました。

不審者対応避難訓練 [その他のファイル/4.74MB]

運動会の全体練習を始めました

10月5日の運動会に向け、今日は全体練習を校庭で行いました。

全体で、並び方やダンスの練習をして、その後、各学年で練習を行いました。

当日が、楽しみですね!また、このウェブページで紹介しますので、ご覧ください。

9月6日運動会全体練習 [その他のファイル/6.44MB]

PTA環境整備作業、お世話になりました

9月8日(日曜日)、朝8時からPTAの皆様による校庭の除草作業が行われました。たくさんの保護者の方や教職員が集まり、裏山を中心として自前の草刈り機で草を刈っていただいたり、校庭は手作業で草をとっていただいたり、2時間程作業をしていただきました。これで、安全に校庭や裏山で遊べます。ありがとうございました。

除草作業1 [その他のファイル/7.44MB]

除草作業2 [その他のファイル/7.32MB]


くらぶちこども園