ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 高崎幼稚園 > 高崎幼稚園日記(令和7年3月)

本文

高崎幼稚園日記(令和7年3月)

ページID:0060089 更新日:2025年3月21日更新 印刷ページ表示

3月21日(金曜日)の様子です。

今日は、年長松組さんの卒園式です。

看板

卒園式の前に、年少梅組さんと年中桜組さんの修了式を行いました。

お友だちは、園長先生のお話を静かに聞いていました。

修了式

卒園式では、年長松組さんが式にふさわしい態度で参加していました。

卒園式

卒園児が退場する時には、担任から職員手作りの花束を手渡しました。

退場

松組さん、自分の足でしっかり歩いて行きました。

梅組さんと桜組さんが「おめでとう!」と大きな声で伝えていました。

退場

園庭で最後のお見送りです。

最後のサプライズは、職員の思いを込めたプレゼント。

お家で開けてみるまでのお楽しみです。

ラスト

保護者の皆様、本日までの幼稚園活動へのご協力、ありがとうございました。

子どもたちが、元気にたくましく成長していくことを願っています。

3月19日(水曜日)の様子です。

年長松組さんに、思い出の写真を入れたスライドショーを見てもらいました。

1学期から3学期までにたくさんの遊びや活動がありましたね。

楽しかったこと、がんばったこと、難しかったこと・・・

松組さん、みんな真剣に見ていました。

スライドスライド

3月21日(金曜日)は、卒園式です。

遊戯室の会場には、お花をいっぱい飾りました。

お花は、藤岡北高等学校の生徒さんが大事に育ててくれたものです。

金曜日には、たくさんのサプライズを用意して待っています。

元気に登園してきてくださいね。

会場

3月18日(火曜日)の様子です。

藤岡北高等学校の生徒さんが育てたお花がたくさん届きました。

大きくてきれいなお花をありがとうございました。

お花

職員が、お花を一つ一つ丁寧にラッピングします。

卒園式の会場に飾るので、楽しみにしていてください。

ラッピング

卒園式に向けての活動の様子です。

年長松組の園長先生役をしたお友だちは、年少梅組さんと年中桜組さんに向けて、お話をしてくれました。

松組園長先生は、進級するお友だちにすてきな言葉を伝えてくれました。

梅組、桜組のお友達が真剣に聞いています。

話

松組さんが、桜組・梅組の修了証書を読んで渡してくれました。

証書

今日は、令和6年度最後の給食です。

卒園、進級お祝い献立です。せきはん、ごましお、さばのみそに、ごまあえ、すましじる、はるみ(みかんのなかま)ぎゅうにゅうです。

給食

栄養士さんが、お赤飯のお話をしてくれました。

栄養士

給食後、桜組のお友達が、自分の使ったロッカーを拭いていました。

ピカピカのロッカーになると、次に使うお友だちが、気持ちよく使えるね。

掃除

3月17日(月曜日)の様子です。

今日は、年長松組さんが年中桜組さんと年少梅組さんに「修了証書」を渡していました。

色々なことができるようになったことを認め、次の学年でもがんばってねという思いをこめた「修了証書」です。

修了証書

園長先生役の松組さん、立派です。

証書をもらう桜組さんは、松組さんのことをよく見ていたみたいで、いただき方などが完璧でした。

松組さんは、砂場の道具をきれいにしてくれました。

ありがとうございました。これからも大事に使いますね。

すなば

今日の給食は、バンズパン、ほたてのこめこクリームスープ、ブロッコリーのツナあえ、フルーツポンチ、ぎゅうにゅうです。

給食

3月14日(金曜日)の様子です。

卒園式に向けての活動です。

年長松組さん、姿勢がさらによくなり「はい」の返事も自信をもって大きな声で言うことができました。

まつ

年少梅組さんと年中桜組さんは、松組さんに向けての歌を歌ったり、お祝いの言葉を言ったりしました。

うめさくら

松組さんが卒園式の会場から出ると、「おめでとう!」の声がいっぱいでした。

おめでとう

今日の給食は、ちゃんぽんうどん、チンゲンサイのあえもの、カリカリドーナツ、ぎゅうにゅうです。

給食

3月13日(木曜日)の様子です。

年少梅組のお友達、くさりを登っていく遊具に挑戦していました。

前は、途中までしかいけなかったけど、上まで登れるようになりました。

くさり

年長松組さんは、球根の植え替えをしていました。

水栽培をしていたヒヤシンスのお花が咲き終わったので、花壇に植えることにしたそうです。

根がとても長いので、穴を深く掘るのが大変そうです。

ヒヤシンス

年中桜組さんは、今日もダンスを見せてくれました。

お家で30回練習したそうです。

ダンス

今日の給食は、むぎごはん、だいずカレー、チーズサラダ、ゼリーあえ、やさいジュースです。

給食

3月12日(水曜日)の様子です。

今日は、ALT(英語指導助手)が来て一緒に遊びました。

お部屋では、動物の人形で遊んでいました。

人形

外では、砂遊びを一緒にしていました。

すなば

お友だちが、折り紙を教えてあげていました。

折り紙

ウッドデッキでは、お友だちが歌を歌いながらダンスを踊っていました。

色々な動きがある楽しいダンスでした。

ダンス

今日の給食は、しょうゆラーメン、ぎょうざ、コーンサラダ、いよかん、ぎゅうにゅうです。

給食

3月11日(火曜日)の様子です。

今日は、みんなで「なかよしおもいでかい」をしました。

3学年一緒に色々なゲームをしました。

お友だちとペアを組んで、遊びに行きます。

ここは、ボーリングです。

ボーリング

おもちゃがどちらの手に入っているかを当てるゲームです。

真剣に見ています。

手

園長室では、くじ引きです。

当たりを引くまでやります。

くじ

上から落ちてくる紙をキャッチする「ひらひらきゃっち」です。

ひらひら

遊びを3つ成功させると、おやつがもらえます。

チェックの先生が、いくつ成功したか確認します。

くりあ

みんな、おやつのおせんべいをもらうことができました。

おいしそうです。

おやつ

みんなが遊んでいる時、給食の先生は、パンに生クリームをしぼっていました。

クリーム

給食は、先生たちも一緒に食べました。

給食

メニューは、クリームサンド、グリーンサラダ、ABCスープ、ミックスフルーツ、ぎゅうにゅうです。

給食

自分だけのオリジナルのクリームサンドを作って食べました。

三度

ごちそうさまでした。

3月10日(月曜日)の様子です。

今日は、3月生まれのお友だちの誕生会でした。

誕生日のお友だちは、園長先生からプレゼントをもらいます。

プレゼント

誕生会のお楽しみには、ゲストをお呼びしました。

「がぶくん」という名前のかわいい人形のお友だちも一緒です。

がぶくんは、手品を見せてくれました。

がぶ

がぶくんは、お友だちの近くにも来てくれました。

がぶくんにごはんをあげたり、なでてあげたりしました。

がぶくん

次に出てきたお友だちは、「ぐーたん」という名前です。

ぐーたんは、歌を2曲歌ってくれました。

幼稚園のお友だちも一緒に歌いました。

うた

今日の給食は、むぎごはん、しっとりふりかけ、いわしのカリカリフライ、にくじゃが、なめこじる、ワインゼリー、ぎゅうにゅうです。

給食

3月7日(金曜日)の様子です。

年長松組さんが、卒園式に向けての活動「1ねんせいチャレンジ」をしていました。

今日は、園長先生が参加しています。

証書

年少梅組さんが、お部屋の掃除をしていました。

先生と一緒に、床のぞうきんがけをしていました。

そうじ

年中桜組さんに、出前が届きました。

松組さんが作ったラーメンです。

おはしを上手に使って、本当に食べているようでした。

ラーメンラーメン

今日の給食は、むぎごはん、わふうハンバーグ、あおのりポテト、だいこんのみそしる、はっさく、ぎゅうにゅうです。

給食

3月6日(木曜日)の様子です。

卒園式に向けての活動「1ねんせいチャレンジ」を行いました。

年長松組さんの後ろから、年中桜組さんと年少梅組さんが見ています。

チャレンジ

梅組さんと桜組さんが、松組さんの真似をしてみました。

ステージの上に立ち、自分の名前が呼ばれたら、大きな声で「はい」と返事をします。

後ろに座っているお友だちのところまで「はい」の声が聞こえたら、○印の札をあげてもらえます。

全員の札があがっているので、チャレンジ成功です。

へんじ

梅組さんと桜組さんが輪飾り作りをしていました。

桜組のお友達が、梅組さんに作り方を教えたり、うまくできないところを手伝ったりしていました。

わかざり

今日の給食は、なのはなスパゲティ、ベジタブルスープ、ごぼうのメープルケーキ、ぎゅうにゅうです。

給食

3月5日(水曜日)の様子です。

昨日から雪が降り、幼稚園にも雪が少し積もりました。

ゆきだるま

登園してきたお友だちが、雪で遊び始めました。

かき氷を作っているお友だちです。

ままごと

小さな雪だるまを作っています。

ゆきだるま

雪玉を作って、雪合戦です。

雪合戦

雪をころころ転がして、何を作っているのかと思ったら

ゆきだま

大きな雪のいすができました。

いす

今日の給食は、きなこあげパン、きりぼしだいこんサラダ、にくだんごとはるさめスープ、ぎゅうにゅうです。

給食

3月4日(火曜日)の様子です。

年長松組さんが、卒園式に向けての活動「1ねんせいチャレンジ」を始めました。

年少梅組さんと年中桜組さんが、後ろの席から見ています。

卒園式

桜組さんが、色々な形の石を拾って、顔を描いていました。

いし

みんなの石を集めて動かしながら、お話ごっこを始めました。

石劇場

今日の給食は、むぎごはん、たかさきどん の ぐ、スイミータン、あんにんフルーツ、ぎゅうにゅうです。

給食

3月3日(月曜日)の様子です。

今日は、ひなまつりです。

ひなまつりをするために、みんなで絵本の部屋に集まりました。

部屋の入り口には、あかりがともっています。

あかり

部屋の中には、みんなが作ったひな人形を飾りました。

おひなさま

最初に、おひなさまの紙芝居を見ました。

かみしばい

みんなで桜餅を食べました。おいしかったかな?

さくらもち

今日の給食は、ひなまつり献立です。なのはなずし、ちくぜんに、すましじる、さくらもち、ぎゅうにゅうです。

給食