本文
園庭には、砂や水を使ってままごと遊びをするお友だちがいました。
おいしそうなごはんができそうです。
ペットボトルを切り取って、遊びの道具を作りました。
お友だちが、大きなスプーンみたいになったところにボールを乗せて走っていました。
どちらがボールを落とさずに速く走って行けるか、競争していました。
先生が投げたボールを打つ「野球ごっこ」です。
ボールがバットに当たるかな?
今日の給食は、むぎごはん、さばのこうみやき、ごまあえ、けんちんじる、ぎゅうにゅうです。
今月は、いろいろな世界の料理が出てきます。
今日は、日本の献立です。
お友だちが先生と一緒に、メニューの紹介をしていました。
年少梅組さんのままごとコーナーです。
お友だちが、色々なお料理を作りテーブルに並べて遊んでいました。
年中桜組さんです。
新聞紙やガムテープを使って大きなボールを作って・・・
サッカーをして遊んでいました。
年長松組では、恐竜を乗せる長い電車を作って遊んでいました。
今日の給食は、ひやしちゅうか、あつあげのにもの、カップヨーグルト、ぎゅうにゅう、スイカ(園で栽培、収穫)です。
年中桜組さんが、手作りのボールを使って、先生とキャッチボールをしていました。
ボールをキャッチするのが難しそうでした。
年少梅組さんが、先生と何か作っていました。
「何を作っているの?」と聞くと
「せきたんれっしゃだよ」と教えてくれました。
石炭がいっぱいできていました。
気球に好きな恐竜を乗せて、上まであげていく遊びのコーナーです。
職員手作りの滑車がついていて、ひもを引くと気球が上がっていきます。
恐竜を落とさないようにしてね。
今日の給食は、むぎごはん、きのこカレー、わかめサラダ、ぎゅうにゅうです。
スイカは、桜組さんが育てたものです。
サラダに入っているキュウリは、年長松組さんが育てたものです。
ごちそうさまでした。
今日は、2学期始業式を行いました。
お友だちが、静かに園長先生のお話を聞いていました。
年中桜組さんが、スイカを収穫してきました。
そのスイカをみんなで給食室に届けていました。
「給食の先生、いるかな?」
何か作っているお友だちがいました。
貼ったり描いたり、何ができるのかな?
紙テープやペンを使っているお友だちがいました。
できあがりが楽しみです。