ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 吉井幼稚園 > 吉井幼稚園日記(令和6年10月)

本文

吉井幼稚園日記(令和6年10月)

ページID:0049286 更新日:2024年10月30日更新 印刷ページ表示

10月30日 水曜日

10月生まれのお友だちの誕生会をしました。

誕生会

質問コーナー。「好きな果物は何ですか」

誕生会

歌のプレゼント。

誕生会

じゅじゅさんの人形劇、楽しかったね。

でんでん、かわいかったね。

誕生会

グータンとのおしゃべりも、楽しかったね。

誕生会

子どもたちの笑顔が、いっぱいでした。

じゅじゅさん、ありがとうございました。

誕生会

10月29日 火曜日

ひまわり組、マーブリングに取り組んでいました。

遊び1

すみれ組、「どんぐりコロコロ」どんぐりに好きな色を付けて、転がしました。

どんな作品になるかな。

遊び2

たんぽぽ組、ウォーレン先生と初めての活動です。

写真を見せて、アメリカの家族や生活についてお話をしてくれました。

英語1

外で一緒に遊びました。

英語2

イラストを描きながら、ハロウィーンについてお話をしてくれました。

興味深そうに聞いていました。

英語3

10月25日 金曜日

遠足の疲れも感じさせず、元気に1日楽しく過ごしました。

遊び1

ひまわり組は、マーブリングに挑戦していました。

遊び2

すみれ組の様子です。

遊び3

園庭では、スクーターや三輪車、ピーちゃんが大人気でした。

遊び4

遊び5

10月24日 木曜日 秋の遠足

楽しみにしていた秋の遠足。東松山こども動物自然公園に行ってきました。

好天に恵まれ、とても楽しい、充実した1日になりました。

全員参加できて、本当に良かったです。

旅行1

東松山こども動物自然公園に到着しました。みんな、ワクワクです。

旅行2

キリンテラス、大きなキリンに驚いていました。

旅行3

キリンがたくさん観察できました。

旅行4

上手に並んで、移動できました。

旅行5

コアラも近くで見ることができました。

旅行6

ナマケモノだ。動いていたね。

旅行7

待ちに待った、ランチタイム。

お弁当の準備、ありがとうございました。

旅行8

旅行9

10月18日 金曜日

たんぽぽ組。ブロック遊び、楽しいね。

遊び1

すみれ組。お祭りごっこで使う焼きそば作り、がんばったね。

遊び2

ひまわり組。お絵描きやブロックで遊びました。

遊び3

遊び4

園庭では、スクーターやピーちゃん、三輪車が久しぶりに大人気。

楽しそうに遊んでいました。

遊び5

遊び6

遊び7

10月17日 木曜日

年長ひまわり組が、図書館見学に行ってきました。

図書館見学

山種記念吉井図書館に到着しました。

図書館見学

館長さんのお話を聞きました。

図書館見学

館内を見学しました。

図書館見学1

図書館見学2

好きな本を選んで、本を読みました。

図書館見学3

絵本の読み聞かせ、楽しかったね。

図書館見学4

「ありがとうございました」お花をプレゼントしました。

図書館見学5

カブの種をまきました。

種まき1

小さい種だったね。大きく育つといいね。

種まき2

10月16日 水曜日

運動会ごっこ、楽しかったね。

遊び1

やりたい種目にチャレンジしていました。

遊び2

遊び3

PTAバザーの様子です。

輪投げゲーム、とても楽しそうでした。

バザー

役員、保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

バザー

 

10月15日 火曜日

年中すみれ組・年長ひまわり組が、大沢川緑地公園へ園外保育に行ってきました。

交通ルールを守って、安全に行ってきました。

遊び1

遊具で遊んだり、虫取りをしたりして、楽しく遊びました。

遊び3

遊び4

メダカや貝が、観察できました。

遊び5

遊び6

遊び7

最後まで、がんばって歩くことができました。

来週はの秋の遠足が楽しみだね。

遊び8

10月11日 金曜日

園外保育。

年少たんぽぽ組さんが、八幡様へ園外保育に行ってきました。

遊び1

八幡様での遊び方について、先生の話がよく聞けました。

遊び2

ジャングルジムや鉄棒、ブランコで遊びました。

遊び3

遊び4

遊び5

電車を見ることができました。

遊び6

ハナミズキの赤い実を拾いました。

遊び6

歩き方や横断の仕方が、上手になりました。

遊び6

10月10日 木曜日

やっぱり、外遊びがいいね。

遊び1

遊び2

遊具や虫探しをして楽しく遊びました。

遊び3

係を交代しながら、運動会ごっこを楽しみました。

遊び3

かけっこ、リレー、しっぽ取りなどやりたい種目に挑戦していました。

遊び4

バルーンが大人気です。みんなで楽しく踊りました。

遊び5

年中すみれ組の給食指導の様子です。

遊び6

冬瓜やピーナッツカボチャなど、食材の野菜についてわかりやすく説明してくれました。

遊び6

給食センター高井栄養士さん、ありがとうございました。

遊び6

10月9日 水曜日

室内で、楽しく過ごしていました。

積み木の列車や工作に取り組んでいました。

遊び1

どんぐりコマを作りました。

遊び2

トランプゲームを楽しんでいました。

遊び3

何ができるかな。

遊び4

お店屋さんごっこ、とても楽しそうでした。

遊び5

10月6日 日曜日 運動会

楽しみにしていた運動会が、はじまりました。

年長ひまわり組のあいさつ、とても立派でした。

運動会1

体操も、とても上手でした。

運動会2

最後まで全力で走りました。

運動会3

運動会4

運動会5

未就園児かけっこ。

ひまわり組の係園児が、プレゼントを手渡ししてくれました。

運動会6

年少たんぽぽ組の「まめちっち」です。

とてもかわいかったね。

運動会7

年長ひまわり組の親子競技「しっぽとり大作戦」

運動会8

年中すみれ組の「スマイル」

リズムに乗って楽しく踊れました。

運動会9

ひまわり組さん、係の仕事も頑張りましたね。

運動会10

年少たんぽぽ組の親子競技「おいしいミルクをお届け」

運動会11

年長ひまわり組の対抗リレーです。

運動会13

年中すみれ組の親子競技「変身トンネル」

運動会14

年少たんぽぽ組の「青と夏・バルーン」

気持ちを合わせて、きれいなバルーンが表現できました。

運動会15

最後まで温かい声援、ありがとうございました。

10月2日 水曜日

開会式から通して練習しました。

遊び1

たんぽぽ組のかけっこです。

遊び2

すみれ組のかけっこです。

遊び3

ひまわり組のかけっこです。

遊び4

「まめちっち」の入場です。

遊び5

ひまわり組の親子競技です。

遊び5

すみれ組の「スマイル」

遊び6

たんぽぽ組の親子競技です。

遊び7

ひまわり組のリレーです。

遊び8

すみれ組の親子競技です。

遊び8

10月1日 火曜日

遊具や虫探しをして楽しく遊びました。

遊び1

遊び2

遊び3

かけっこや親子競技の練習をしました。

遊び4

遊び5

遊び6

遊び7