本文
2月・3月生まれの誕生会を行いました。
誕生日を迎えた園児の紹介の様子です。
誕生カードのプレゼント。
質問コーナー 「好きな果物は、なんですか」・・・
歌のプレゼント。
今日のお楽しみは、「バルーンアート」
みんなのリクエストに応えて、いろんな動物を作ってくれました。
榛名林間学校の小山先生、ありがとうござました。
たんぽぽ組の子どもたちが、楽しそうに遊んでいました。
すみれ組の子どもたちが、楽しそうに遊んでいました。
ひまわり組の子どもたちが、ひな人形を作っていました。
ちゅうりっぷの会(未就園児の会)が、行われました。
遊戯室や教室で楽しく過ごしました。
年長・ひまわり組が、和田橋交通公園で交通安全について学んできました。
交通ルールについて、学習しました。
交通ルールを確かめながら、一人ずつコースを歩きました。
少し緊張気味でしたが、ルールを守りながら、しっかり歩けました。
年少たんぽぽ組の保育参観日でした。
劇遊び「てぶくろ」を参観していただきました。
歌やせりふが大きな声で、発表できました。
たくさんのおうちの方に、参観していただきました。
ありがとうございました。
年中・すみれ組の保育参観日でした。
劇遊び「友だちほしいなおおかみくん」の発表を参観していただきました。
みんなで力を合わせて、しっかり発表できました。
がんばりましたね。
吉井保育所の年長組さんとの交流会を行いました。
みんなで準備運動をしました。
好天にも恵まれ、楽しい時間を過ごしました。
園庭でドッジボールをしたり、
遊具で遊んだりして、交流を深めることができました。
年少たんぽぽ組の劇遊びの様子です。
年中すみれ組の劇遊びの様子です。
年長ひまわり組の保育参観日でした。
先生の指揮をしっかり見て、集中して演奏していました。
「世界が一つになるまで」とても素晴らしい発表でした。
すみれ組の練習の様子です。
たんぽぽ組の練習の様子です。
年長・年中組が、思い出遠足(少年科学館・観音山ファミリーパーク)に行ってきました。
少年科学館に到着。
2階展示コーナーで楽しく過ごしました。
プラネタリウムを見学しました。
観音山ファミリーパークに移動して、お昼を食べました。
お弁当の用意、大変お世話になりました。
ふわふわドームで元気いっぱい遊びました。
とても楽しそうでした。
年少たんぽぽ組の様子です。
年中すみれ組の様子です。
年長ひまわりの様子です。
年中・少組を招待してくれました。
吉井小学校との交流。楽しみにしていた吉井小学校の見学です。
校長先生のお話を聞きました。
体育館への移動。教室で並んでいくんだね。
廊下を静かに通って体育館へ。
係の人が前へ出て、みんなで準備体操するんだね。
1年1組の体育の学習を見学させてもらいました。
縄跳び上手だね。
1年2組では、道徳の学習を見学しました。
タブレットを使っていたね。
1年3組では、国語の学習を見学しました。
手を挙げて、大きな声で発言していたね。
校長先生、教頭先生、1年生の先生、1年生の皆さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
豆まきをしました。年長ひまわりの様子です。
交代して、豆まきをしました。
年中すみれ組と年少たんぽぽ組の豆まきの様子です。
「鬼は外、福は内」
交代して、楽しく大きな声でできました。