ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり > 建築・道路・土地(まちづくり) > 建築 > 制限(斜線・日影・協定・がけ地等)について

本文

制限(斜線・日影・協定・がけ地等)について

ページID:0004784 更新日:2024年3月12日更新 印刷ページ表示

用途地域・建ぺい・容積率・地区計画・風致地区について

  • 上記のことについては、都市計画課へお問い合わせください。(電話:027-321-1269)
  • 都市計画情報等については「まっぷdeたかさき」<外部リンク>でも確認できます。

斜線制限・日影規制・角地緩和・法22条等

斜線制限・日影規制・高さ制限

角地緩和

壁面後退

  • 建築基準法の壁面後退はありません。
  • ※地域によっては、地区計画、建築協定、風致地区、高度利用地区による規制がかかる場合がありますのでご注意ください。

法22条の指定について

  • 建築基準法第22条に基づき指定された区域内にある建築物の屋根の構造は、政令で定める技術的基準に適合させなければなりません。
  • 高崎市では、昭和58年10月1日から、高崎都市計画区域内のうち、防火地域及び準防火地域に指定された区域以外の用途地域に指定された区域としています。
  • その後、合併を踏まえて、平成21年6月1日より、「高崎都市計画区域、箕郷都市計画区域、榛名都市計画区域及び吉井都市計画区域のうち、防火地域及び準防火地域に指定された区域以外の用途地域に指定された区域」としています。

建築協定について

高崎市の建築協定

  • 建築協定は、住みよい魅力あるまちづくりを実現するために、地域の住民が自発的に建築基準法以上のルールを取り決め、それらをお互いに守り合うことを制度化したものです。
  • 高崎市では、以下の区域で建築協定が認可されています。
    建築協定認可一覧(PDF形式 35KB)

リンク

危険区域・がけ地等

危険地区等の区域に指定されて場所で建築行為を行う場合は、構造規制や事前に許認可が必要となる場合がありますのでご注意ください。

土砂災害防止法

土砂災害防止法(群馬県ホームページ)<外部リンク>

特別警戒区域(レッドゾーン)の場合は、建築物に構造規制がかかりますので高崎土木事務所に確認してください。

急傾斜・砂防・地すべり・河川法等の区域

道路や河川の管理関係の各種申請(群馬県ホームページ)<外部リンク>

事前に許可等が必要となる場合があります。

災害危険区域内の建築物

  • 群馬県建築基準法施行条例3条により、建築基準法39条1項の規定による災害危険区域として、急傾斜地崩壊危険区域が指定されています。
  • 災害危険区域では、原則、居室を有する建築物は建築できませんのでご注意ください。
  • 災害危険区域の範囲については群馬県建築基準法例規・事例集のコード番号6-1を確認してください。

がけ付近の建築物

  • 「がけ」の定義については、群馬県建築基準法施行条例5条により、地表面の水平面に対する角度が三十度を超え、高さが2mを超えるものとされています。
  • がけ付近に建築物を建築する場合には、原則、構造上安全である擁壁を設けなければなりませんのでご注意ください。
  • がけ付近に建築物を建築する場合の取扱い

建築確認前に必要な手続き

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)