公民館
公民館は、地域の皆様が集い・楽しみ・学ぶ「場」です。現在、中央公民館を中心に5つの中規模館、39の各地区公民館で組織されています。住民の皆様とのふれあいを図りながら、「人づくり・地域づくり」を目指した充実した事業を展開していきたいと思います。
公民館利用にあたってのお願い
新型コロナウイルス感染防止対策のため、公民館を利用する際は以下の点にご協力ください。
来館前に自宅で検温してください
次の場合は来館を控えてください。
- 来館前の検温で37度以上、または平熱比1度以上の発熱があった場合
- 息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさや、軽度であっても咳・のどの痛みなどの症状がある場合
- 感染が拡大している国・地域へ過去2週間以内に訪問歴がある場合
利用の際は感染防止対策にご協力ください
- マスクを着用してください
- 手洗い、手指の消毒を行ってください
- こまめに(1時間に2回以上、数分程度)部屋の換気をしてください
- 人と人との距離を最低1m以上(できるだけ2mを目安に)取ってください
- 間近での会話や発声は避けてください
- 設定させていただいた各部屋の定員の人数以内で利用してください
利用者の氏名及び連絡先の把握、情報提供にご協力ください
利用団体の代表者は、利用日ごとの利用者全員の氏名及び連絡先を把握しておいていただくようお願いします。
必要に応じて利用者の情報を保健所等の公的機関へ情報提供することがあります。公民館から依頼があった際は、情報提供にご協力ください。
施設紹介
中央公民館
中規模館
倉渕公民館 | 箕郷公民館 | 新町公民館 | 榛名公民館 | 吉井公民館
地区公民館
南公民館 | 佐野公民館 | 矢中公民館 | 北部公民館 | 鼻高公民館
乗附公民館 | 倉賀野公民館 | 京ヶ島公民館 | 北公民館 | 城東公民館
塚沢公民館 | 中川公民館 | 六郷公民館 | 西部公民館 | 寺尾公民館
岩鼻公民館 | 東公民館 | 城南公民館 | 東部公民館 | 浜尻公民館
豊岡公民館 | 長野公民館 | 城山公民館 | 大類公民館 | 西公民館
城址公民館 | 中居公民館 | 新高尾公民館 | 八幡公民館 | 片岡公民館
南八幡公民館 | 滝川公民館 | 金古公民館 | 国府公民館 | 堤ヶ岡公民館
上郊公民館 | 金古南足門公民館 | 下里見公民館 | 久留馬公民館
公民館利用について
公共施設予約案内システム
中央公民館、倉渕公民館、箕郷公民館、新町公民館、榛名公民館、吉井公民館の空き状況照会ができます。
講座・教室情報
各公民館が主催する講座・教室についての情報は「まなびネットたかさき」にて確認してください。
お知らせ
かみつけの里博物館ほか全8施設で使用する電気に係る一般競争入札