ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 公害対策 > 水質汚濁事故防止のお願い

本文

水質汚濁事故防止のお願い

ページID:0004739 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

夏から秋にかけて大雨、台風の時期となります。

この間の降雨量は年間を通してもっとも多く、有害物質・油類が流出するなどの水質汚濁事故が発生するおそれがあります。

水質汚濁事故が発生すると

有害物質・油類が流出し水路や河川等に入ると、多くの人々の生活環境に影響を及ぼします。

さらには利水者に対する補償問題に発展し、社会的な信用の低下を招く場合も考えられます。

機械・設備等の点検・管理をお願いします

水質汚濁事故の多くは機械の破損や操作ミス、設備のチェック不足が原因となっています。

事業場内を常に点検し、異常をいち早く確認し、有害物質・油類における流出防止の措置を徹底するようお願いします。

水質汚濁事故が起こってしまったらすぐに通報してください

早期発見と迅速な対応により、被害を最小限にくい止めることができます。

万一、水質汚濁事故が発生した場合や発見した場合は、高崎市環境政策課(027-321-1251)までご連絡ください。

※水質汚濁事故防止のパンフレットをご参照・ご利用ください。

パンフレット(PDF形式 384KB)

※平成24年5月に利根川水系で発生したホルムアルデヒド発生事案を受けて、再発防止のために厚生労働省により「浄水処理対応困難物質」が定められていますので、取扱いにはご留意をお願いします。

浄水処理対応困難物質の設定について

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)