ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 市の施設 > 高崎ヘリポート

本文

高崎ヘリポート

ページID:0003061 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

高崎ヘリポート全景高崎ヘリポート平面図
高崎ヘリポ-トは、昭和43年に共用開始された公共用ヘリポ-トです。主に人員輸送、飛行訓練、救急患者搬送、災害時での利用等に使用されています。

利用について

運用時間

日の出から日没まで(運用時間外の使用は禁止)

離着陸できる機種

全長20メートル以下又は最大離陸重量9t以下のヘリコプタ-

注意事項

  • 管制官、無線施設、ILS施設等は配置・設置されておりませんので、事前申請又は事前連絡のうえ、離着陸の際は安全に十分注意してください。
  • 常駐機、格納庫、給油施設、管制塔、旅客ターミナル、貨物取扱施設、駐車場等はありません。

アクセス

JR高崎駅西口より、タクシー等で約10分

利用手続き

  • 事前に使用の連絡と使用届を提出してください。
    ヘリポ-ト使用届(申請書ダウンロードサイト)<外部リンク>
  • 使用届を事前に提出できない場合は、必ず使用前に電話又はファクスでお知らせください。(この場合、使用届を着陸後速やかに持参するか郵送してください。)
  • 使用届の届出者は、機体所有者です。所定事項を記入してください。
  • 使用料は、乗員が持参してください。
  • 使用連絡、使用届・使用料は、和田橋交通公園内 高崎ヘリポ-ト管理事務所にお願いします。

施設の概要

空港の名称(位置)

高崎ヘリポ-ト(群馬県高崎市八千代町1丁目地内)

設置者氏名(住所)

群馬県高崎市(群馬県高崎市高松町35番地1)

面積

10,000平方メートル

標点・標高

北緯36度19分30秒、東経138度59分37秒、標高89.0メートル

滑走路の強度

最大離着陸重量9トン

夜間着陸等

夜間着陸及び計器着陸の用に供さない

施設規模

  • 着陸帯:長さ55メートル、幅30メートル
  • 滑走路:長さ25メートル、幅20メートル、真方位N126度38分31秒、磁方位N134度02分31秒 アスファルトコンクリ-ト舗装
  • 誘導路:長さ12メートル、幅8メートル、アスファルトコンクリ-ト舗装
  • エプロン:2バ-ス、アスファルトコンクリ-ト舗装

使用料

使用料(令和元年10月1日から)
種別 区分 金額
着陸料 最大離陸重量が6t以下のヘリコプター 着陸1回につき1,100円
最大離陸重量が6tを超え7t以下のヘリコプター 着陸1回につき1,419円
最大離陸重量が7tを超え8t以下のヘリコプター 着陸1回につき2,068円
最大離陸重量が8tを超え9t以下のヘリコプター 着陸1回につき2,717円
停留料
(6時間以上停留する場合に限る)
最大離陸重量が3トン以下のヘリコプター 停留時間 24時間ごとに891円
最大離陸重量が3トンを越え6トン以下のヘリコプター 停留時間 24時間ごとに1,782円
最大離陸重量が6トンを越え7トン以下のヘリコプター 停留時間 24時間ごとに1,815円
最大離陸重量が7トンを越え8トン以下のヘリコプター 停留時間 24時間ごとに1,848円
最大離陸重量が8トンを越え9トン以下のヘリコプター 停留時間 24時間ごとに1,881円

備考

停留料の計算に当たって、停留時間に24時間未満の端数があるときは、24時間として計算します。

周辺における建物等の高さ制限

航空機(ヘリコプタ-)が安全に離着陸するためには、空港(ヘリポ-ト)周辺の一定の空間を障害物の無い状態にしておく必要があります。このため航空法等の規定により、下図の範囲内では一定の高さを超える建築物の建設やクレ-ンの設置等ができません。

下図の範囲内で、建築物の建設やクレ-ンの設置等を計画している場合は、高崎市役所管財課までお問い合わせください。

高崎ヘリポート周辺における建物の高さ制限等

お問合せ先

使用連絡、使用届・使用料の連絡、届出・納付先

〒370-0861 群馬県高崎市八千代町1丁目7-1
和田橋交通公園内 高崎ヘリポ-ト管理事務所 電話:027-323-0884/ファクス:027-324-8287

管理、高さ制限、その他

〒370-8501 群馬県高崎市高松町35-1
高崎市役所5階 管財課 電話:027-321-1215/ファクス:027-326-1422