令和4年度 高崎市こども発達支援講演会 オンライン開催
- 演題:子どもの持ち味に合わせたかかわりかた
- 講師:日本体育大学児童スポーツ教育学部 准教授 臨床心理士 宇部弘子 先生
- 申込期間:令和5年2月1日(水曜)から2月23日(木曜)
- 配信期間:令和5年3月1日(水曜)から3月31日(金曜)
- 対象:市内在住、在勤のかた
- 申込方法:下記の2次元バーコードを読み取るか、URLからアクセスしてください。
※お申込いただきますと動画のURLを2月24日(金曜)以降メールにてお送りいたします。
申し込みフォーム(新しいウインドウで表示)

過去の講演会内容
- 平成30年12月18日開催 「発達の特性を“育ち“に生かす」~その子らしさを育むために~
- 平成30年2月14日開催 高崎市こども発達支援フォーラム
基調講演「群馬県における発達障害者支援について」
パネルディスカッション「子どもの発達支援のための連携を考える」
- 平成29年10月10日開催「発達障害児の理解と対応」~こどもたちのこころの声を聴こう~
- 平成28年10月4日開催「発達障害児の理解と対応」~健康生活に導くコツ~
- 平成28年2月1日開催 高崎市こども発達支援フォーラム
基調講演「発達障害の理解と対応」~医療的対応と支援の連携を考える~
パネルディスカッション「発達障害児と家族を支えるために」
- 平成27年12月12日開催「発達障害児の理解と対応」~一貫したよりよい支援と連携のために~
- 平成27年10月6日開催「発達障害児の理解と対応」~気づきと具体的な支援~
- 平成27年2月24日開催「子どもの発達と健康」
- 平成26年1月30日開催「発達障害の理解と家族への支援」
- 平成25年6月28日開催「入園・進級にあたっての子どもの心のケア」
- 平成25年4月9日開催「発達障害って何だろう?」
- 平成25年2月13日開催「こどもの発達とてんかん」
このページの担当
- こども発達支援センター
- 電話:027-321-1351
- ファクス:027-326-9180