ヘルプマークの交付

ヘルプマークについて

義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方等、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方が、周囲に援助や配慮を必要としていることを知らせることにより、周囲の理解を促し、必要な援助等を得やすい社会を実現するため、ヘルプマークを交付します。

制度について、詳しくはヘルプマークについて(群馬県ホームページ)をご確認ください。

交付対象者

群馬県内に居住している方で、ヘルプマークを提示することにより、援助や配慮を必要としていることを周囲に知らせたい方

交付開始日

令和元年8月20日(火)

交付方法

交付窓口へ申し出て、所定の確認票をご記入いただき提出してください。

※ヘルプマークは原則即日交付とし、手数料は無料となっています。また、交付するヘルプマークは1人につき1個となります。

交付窓口

  • 高崎市役所1階3番窓口障害福祉課
  • 各支所市民福祉課
  • 高崎市総合保健センター4階保健予防課および健康課
  • 各保健センター

ヘルプカードについて

緊急連絡先や必要な支援内容などが記載でき、障害のある方などが災害時や緊急時、日常生活の中で困ったときなど、周囲の方に手助けを求めたい時に、周囲に提示し自己の障害への理解や支援を求めるためのものです。住所や連絡先、手助けしてほしいことなど、個人情報の保護に留意して記入し、普段から持ち歩くことができます。

※配布場所は、ヘルプマークと同じになっています。

※配布場所での配布のほか、下記よりダウンロードして使用することもできます。

ヘルプカード様式(PDF形式 803KB)

問い合わせ・申請先

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 障害福祉課
  •  給付担当
  • 電話:027-321-1245
  • ファクス:027-326-8876