ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広報 > 記者発表 > 令和2年4月定例記者会見

本文

令和2年4月定例記者会見

ページID:0006621 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

日時:令和2年4月2日(木曜日)午前11時から
会場:市民対話室
案件:2件

『榛名湖アーティスト・レジデンス』のオープンと利用申し込みについて

榛名湖畔で整備を進めている『榛名湖アーティスト・レジデンス』が、6月6日(土曜日)にオープンします。これに先立ち、4月6日(月曜日)から下記のとおり利用申し込みの受け付けを開始いたします。
『榛名湖アーティスト・レジデンス』は、雄大な自然に囲まれた榛名湖畔に国内外からアーティストを集め、創作活動の場を安価で提供することにより文化芸術の振興を図るとともに、榛名湖周辺の活性化を狙うものです。昨年9月に施設の寄付を受け、老朽化が進んでいた設備などの改修を進めています。アトリエや工房といった作品制作の場と、長期間滞在できる居住設備を兼ね備えた、アーティストの創作拠点となる施設です。

施設概要

昭和43年築の老舗旅館「湖畔亭」(鉄筋コンクリート3階建て)
創作活動の場:アトリエ(2階、172平方メートル)、工房(1階、84平方メートル)
宿泊スペース:8畳の畳部屋9室(数人での共同利用可)
共同設備:キッチン、冷蔵庫、風呂、洗濯機等

対象

多様な分野で創作研究活動を行う人(絵画、彫刻、現代アート、インスタレーション、映像、音楽、デザイン、工芸、文芸、パフォーマンスなど)
国内外、プロ・アマチュアを問いません。

利用料金

1日:1,000円、1泊2日:2,000円、1か月:20,000円
5人以上での利用の場合は、1日5,000円で貸し切りが可能です。

申し込み方法

必要事項を書いて、過去の創作活動・実績が分かる資料とともに、事務局宛にメールか郵送、またはお電話ください。

(1)必要事項

  1. 氏名、郵便番号、住所
  2. 携帯電話番号(無ければ固定電話番号)
  3. メールアドレス
  4. 利用希望期間

(2)過去の創作活動・実績が分かる資料(1から3のいずれか)

  1. 完成作品や活動の様子が分かる写真もしくはデータ
  2. ポートフォリオ(作品集)がある場合は説明を記載してください。
  3. ウェブサイトがある場合はURL

事務局

高崎市榛名支所産業観光課内(榛名湖アーティスト・レジデンス事務局)
〒370-3392 群馬県高崎市下室田町900-1
電話:027-374-5111 ファクス:027-374-5037
Eメール:info@harunako-air.org

榛名湖アーティスト・レジデンス公式サイト<外部リンク>

問い合わせ先

榛名支所産業観光課 電話:027-374-6712

ページの先頭に戻る

「上野三碑かるた」の完成及び原画・原書展の開催について

上野三碑普及推進会議(座長:新井 久男)は、「上野三碑かるた」を作成しました。上野三碑を中心に、近隣や県内の史跡や文化財を広く紹介する内容となっています。今後、県内教育機関に配布し、上野三碑など文化財への理解を深める教材としてご利用いただきたいと考えております。4月25日(土曜日)より多胡碑記念館で、880円で販売する予定です。県内書店でも順次販売予定です。
また、かるたの原画・原書展を4月25日(土曜日)から、多胡碑記念館で開催します。詳細については、添付のチラシをご覧ください。同日午前10時より、読み札原案のうち特賞受賞者の表彰式を予定しております。

発行・編集

  • 発行
    ​上野三碑普及推進会議(座長:新井 久男)
  • 編集
    上野三碑かるた作成委員会(委員長:森 賢六)

事務局

高崎市教育委員会文化財保護課

部数・配布先

  • 部数
    ​5,000部
  • 配布先
    県内教育機関(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)等

読み札の原案・読み札の清書

  • 読み札の原案
    ​公募による(応募総数6,751点)
  • 読み札の清書
    高崎経済大学附属高等学校書道部

絵札原画制作

塚越 潤(高崎市美術館館長)一水会会友、県美術会会員、日展入選

解説文の監修

右島 和夫(群馬県立歴史博物館特別館長)

装丁

佐藤 正幸(Maniackers Design)

広告

上野三碑かるた展チラシ(PDF形式 857KB)

問い合わせ先

教育部文化財保護課 電話:027-321-1292
多胡碑記念館 電話:027-387-4928

ページの先頭に戻る

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)