自分を大切に~こころの悩みや不安の相談窓口~
今、あなたは不安や悩みを一人で抱えていませんか。生活の中で、不安や悩みをもつことは誰もが経験する自然なことです。しかし、不安や悩みが大きすぎたり、長く続いたりすると、こころや体に様々な変化が現れることがあります。
一人で抱えこまず、あなたが話しやすい人、相談しやすいと思う人に話してください。
市役所・各支所
名称 | 電話 |
---|---|
高崎市役所 障害福祉課(相談支援担当) | 027-321-1358 |
高崎市役所 倉渕支所 市民福祉課 | 027-378-4525 |
高崎市役所 箕郷支所 市民福祉課 | 027-371-9055 |
高崎市役所 群馬支所 市民福祉課 | 027-373-2381 |
高崎市役所 新町支所 市民福祉課 | 0274-42-1238 |
高崎市役所 榛名支所 市民福祉課 | 027-374-5112 |
高崎市役所 吉井支所 市民福祉課 | 027-387-3133 |
高崎市障害者支援SOSセンター ばる~ん
年齢や障害の有無に関わらず、不安や心配事、悩み事をどこに相談してよいか分からない方や、その家族等のための市直営による総合相談窓口です。
日常生活に関すること、就労に関すること、障害をはじめとする福祉のサービスに関すること、将来の介護に関すること、家族のストレス軽減に関することなど、障害に関するあらゆる不安や心配事、悩み事に対し、ワンストップで相談を受付け、対応を助言したり、関係部署や関係機関に繋ぐコーディネートを行います。
- 場所:高崎市総合保健センター2階(高崎市高松町5番地28)
- 電話:027-325-0111 ファクス:027-325-0112
- 開所日:火曜日~日曜日(祝日、年末年始を除く)
- 開所時間:午前10時~午後6時
全国共通「こころの健康相談統一ダイヤル」
電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している公的な相談窓口につながります。
電話0570-064-556 (通話料のほか利用料がかかります)
平日 午前9時~午後10時
厚生労働省ホームページに掲載されている各種相談窓口
以下のリンク先をご覧ください。
こころの健康相談
精神科医師による個別相談で、こころの健康相談と、思春期・青年期を対象としたこころの健康相談があります。
いずれも予約制の来所相談です。(下記のリンク先をご覧ください。)