農家、工場、商店等で低圧の電力(600V以下)を使用されていた皆さまへ

PCBを使用した低圧進相コンデンサーを探しています!

低圧進相コンデンサーとは?

農業用乾燥機、モーターで稼働する設備や業務用冷蔵庫等の電気機器などの力率を改善する目的で、壁や配電盤などに設置されています。
機器を廃棄した後に低圧進相コンデンサーだけが壁に残っている可能性があります。

低圧コンデンサ1

低圧コンデンサ2

処分期限

3kg未満の高濃度PCB仕様の低圧進相コンデンサーの処分期限は令和5年(2023年)3月31日までです。(※低濃度の場合は処理期限が令和9年(2023年)3月31日)です。)
製造年が平成2年(1990年)以前の低圧進相コンデンサー
には、PCBが含まれている可能性があります。
過去にPCB関連の調査を行った建物においても、PCBが使用機器が新たに発見される事例が発生しております。

PCBは人体に有害です!

PCBはポリ塩化ビフェニルの略称で、人工的に作られた油状の化学物質です。人体に有害であることから、現在は製造・輸入が禁止されています。
また、経年劣化により火災になる可能性もあります。
処分期限を過ぎると事実上処分が不可能となります。
調査漏れが無いよう徹底をお願いします。

低圧進相コンデンサーの確認方法

(1)コンデンサーの銘板を確認

  • 「AF式」「DF式」「不燃性油」「シンクロール」「シバノール」の表記 ↠ 高濃度PCB
  • 製造年昭和28(1953)年~昭和47(1972)年 ↠ 高濃度PCBの可能性あり
    昭和28(1953)年~平成2(1990)年 ↠ 低濃度PCBの可能性あり
    平成3(1991)年以降 ↠ PCB使用の可能性なし

(2)メーカー・日本電機工業会(JEMA)のホームページで確認、またはメーカーに問い合わせ

PCBを含む電気機器への対応情報を確認(日本電機工業会ホームページ)

PCBを使用した低圧進相コンデンサーを発見した場合

PCBを使用した低圧進相コンデンサーを発見した場合は、当課までご連絡ください。

このページの担当

  • 産業廃棄物対策課
  • 電話:027-321-1325