保育士情報ステーションについて
人材不足が深刻な保育士・幼稚園教諭を確保するため、子育てなんでもセンター内に保育士情報ステーションを令和5年6月1日に開設しました。保育士や幼稚園教諭の就労支援などを行い、子どもたちが安心・安全に過ごせる保育現場の充実を目指します。
ハローワーク高崎と連携
保育士情報ステーションでは、ハローワーク高崎と連携して、保育所等の求人情報の提供や就労相談などの支援を行います。予約は不要ですので気軽にご利用ください。
市内の私立保育所の園長や職員とじかに話ができる機会も設定。職場の雰囲気や働き方など、実際に働く人の生の声を聞くことができます。また、就労中の保育士の悩み事などの相談も受け付け、継続して働けるよう支援します。
離職した保育士などの再就職も後押し
保育士の資格や幼稚園教諭の免許を持っている人で、現場を離れている人の再就職を支援します。必要な研修や実習を行い、スムーズな現場復帰を後押しします。
開所日時
火曜から土曜日(祝日と年末年始を除く。)
午前10時から午後5時
場所
高崎市田町71番地 多機能型住居オアシス高崎2階フロア
駐車場
保育士情報ステーションを利用する時は、市総合保健センターの駐車場をご利用ください。(オアシス高崎の正面玄関前への一時駐車はご遠慮ください)
ご利用の際は、駐車券を忘れずに持って、保育士情報ステーションのスタッフに申し出てください。利用に要した時間(駐車場との移動時間を含む)の使用料が無料になります。
費用
無料
お問い合わせ
電話:027-393-6418