本文
「思いやり駐車場利用証」の発行及び紙質について(令和3年8月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
1年前、身体障害者手帳発行の際、駐車場利用証を発行してもらい利用させていただいております。
先日、障害福祉課の窓口にうかがい大変混雑しており、手帳と利用証のみで交換できるか、担当者に声をかけたところ「順番にて再発行申請書手続きをして下さい」との事。
利用証の頻度が多く、上部フックの破損が酷く、透明ガムテープで修繕して使用しています。発行時点から弱いなあと思っていましたが、とうとうフック部分が取れつつあり長持ちしないようです。
車のフロント前に置いている車もありますが、利用証が見えない車もあります。通常バックミラーに掛けておくのが普通だと思います。
利用証がしっかりしてないので、破損の確率が高いと思われます。
できれば、紙質を補強するなり、変更したりして、その部分に関して改善を求めます。検討お願いいたします。
60代:市内在住
回答
この度は、高崎市へ貴重なご意見をいただきありがとうございます。
また、再交付申請の際に、窓口でお待たせしてしまい誠に申し訳ございません。
思いやり駐車場利用証明証の交付につきましては、群馬県事業であり、県内市町村は交付窓口として同じ利用証を使用しております。
今回のご意見につきまして、群馬県担当者へお伝えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
また、申請窓口として、郵送でもお受けしております。(切手代は自己負担となります。)
今回のように、窓口でお待たせしてしまう場合がございますので、郵送もご利用していただければと思います。その際は、障害福祉課まで連絡いただきますようお願いいたします。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:障害福祉課(電話027-321-1245)