本文
アリーナシャトルの乗り方を教えて(平成31年2月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
アリーシャトルバスは、どこからどこまでで、だれがいつ乗れるのでしょうか?
駐車場が城南球場にありますが、その人たち用には使用できないのでしょうか?
どうまわっているのか不明のため、ぜひお聞かせください。
また、有料、無料かも載せてください。よろしくお願いします。
女:40代:市内在住
回答
アリーナシャトルは、子どもから高齢者まで誰でも利用できる「路線バス」です。高崎アリーナへの移動はもちろん、日常の移動の足としても利用していただける公共交通機関です。
運行経路ですが、高崎駅西口を出発し、高崎アリーナ、新後閑町、城南野球場、宗真寺前、吉田歯科医院前、和田町、南町十字路、ヤクルト高崎中央サービスセンター前、あら町の各停留所を経由して高崎駅西口に戻ります。城南野球場立体駐車場に車をお停めの場合には、城南野球場停留所からアリーナシャトルに乗車し、吉田歯科医院前又は和田町停留所で降車していただきますと、坂道を歩いて登らなくても高崎アリーナへ行くことができます。詳しくは、添付の路線図をご参照ください。
次に運行日ですが、アリーナシャトルは年中無休です(1月1日のみ早朝と夕方以降が減便となります)。運行時刻は、第1便が午前8時00分に高崎駅西口を出発し、その後15分間隔で運行、午後9時30分発の第55便が最終便です。各停留所の通過予定時刻は、添付の時刻表をご参照ください。
運賃は、大人(中学生以上)が1回の乗車につき100円、子ども(小学生)が50円です。未就学児につきましては、同乗の大人1人につき2人まで無料となります。
回数券等は、群馬県共通バスカードのほか、市内循環バス「ぐるりん」と共通の回数券や1日自由乗車券が使用できます。詳しくは、添付の「高崎アリーナシャトルで使用できるお得なバスカード・回数券等のご案内」をご参照ください。なお、スイカやパスモ等のICカードは使用できませんのでご了承ください。(注・追記参照)
添付資料
追記
現在は、交通系ICカード(ノルベ、スイカ、パスモ等)も利用できます。
この回答内容についてのお問い合わせ
担当:地域交通課(電話027-321-1231)