本文
おとしよりぐるりんタクシーの運転について(令和4年11月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
おとしよりぐるりんタクシーですが、道幅の狭い住宅街にも関わらず、それなりのスピードを出しており、運転が危ないです。
また一時停止もいい加減なため、何度か危険なことがありました。
何のために運行しているのか理解した上で運転して頂きたい。
住宅街を走行する際は徐行や車庫から車が出てくることを想定して運転して頂きたい。
以前は、ぐるりんタクシーの音楽が鳴っていたが最近、音楽が鳴っていない。鳴らしてほしい。
一時停止をきちんとするように。
男:50代:市内在住
回答
この度はおとしよりぐるりんタクシーに関しまして、運転に危険を感じられたとのことで大変申し訳ございませんでした。
おとしよりぐるりんタクシーにつきましては高齢者等の日々の生活に欠かせない通院や買い物などの移動支援策として実施をさせていただいております。
高齢のご利用者が多い本事業の目的について、運行を担当する事業者への一層の周知に努めて参ります。
また本事業は、バス等の公共交通を補完する交通手段として、バスでは入れない住宅地や道幅の狭い道路を通行するルート設定をしていることから、現在も安全運行の徹底を運行事業者に呼びかけているところとなりますが、一時停止等を含め、安全運行と交通法令遵守の徹底について、今一度、運行事業者に指導いたします。
なお、運行中の音楽につきましては、利用者の方からは音量を大きくしてほしいというお声をいただく一方で、ルート周辺の住民の方からは音が大きくて迷惑であるというお声も多数いただく中で、現在は、道路上でお待ちの利用者が、近づいてきたことが分かる程度の音量で運用をしております。
ご理解賜りますようお願いいたします。
この度は貴重なご意見を賜りましてありがとうございました。
安全運行に努め、本事業がより良い制度となっていくよう努めて参ります。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:長寿社会課(電話027-321-1248)