本文
たかさき人権プラザ 講座・イベントのご案内
令和6年度たかさき人権プラザ講座・イベント
詳しい内容等についてはお問い合わせください。
令和6年度各種講座・イベント
『スマホ写真のプリント体験』【終了しました】
- 内容:スマートフォンで撮影した写真の印刷方法を学び、プリントして、写真を並べて1つの作品に仕上げる。
- 開催日:10月28日(月曜)
- 時間:午前10時から正午
- 対象:市内在住の18歳以上で、AndroidかIphoneのスマートフォンを持っている人。
- 定員:8名(先着)
- 参加費:無料
- 持ち物:スマートフォン、飲み物(水分補給用)、筆記用具
- 申込締切日:10月21日(月曜)午後5時まで
- 募集状況:10月9日(水曜)午前9時から受付開始
『きめこみパッチワーク教室』【終了しました】
- 内容:キットで手芸初心者に安心。ものづくりでワクワクしましょう。
- 開催日:10月7日(月曜)・10月21日(月曜)・10月28日(月曜)・11月11日(月曜)全4回
- 時間:午後1時30分から3時30分
- 対象:市内在住の方。
- 定員:16名(先着)
- 費用・持ち物:飲み物(水分補給用)、その他作品によります(詳細は窓口でご確認ください)
- 申込締切日:9月18日(水曜)午後5時まで
- 募集状況:9月9日(月曜)午前9時から窓口にて受付開始
『人権ビデオ上映会』【終了しました】
- 内容:様々な人権課題をやさしくドラマ等にしたビデオを上映します。
- 開催日:9月9日(月曜)・10月7日(月曜)・11月11日(月曜)
- 時間:9月9日は午後1時30分から。10月7日と11月11日は午後1時から。
- 対象:市民の方
- 参加費:無料
- 申込締切日:当日受付
- 募集状況:当日会場まで
夏休み学習スペースを開放します【終了しました】
- 開放日:7月22日から8月9日までの月曜から金曜
- 時間:午前9時から正午、午後1時から5時
- 場所と定員 ホール(18名程度)、交流室(12名程度)、図書資料室(8名程度)
教室の開催や他の利用状況により、日によって開放する場所が異なります。 - 対象:市内在住、在学の小学生及び中学生
- 利用方法:たかさき人権プラザ1階の受付で申込み。先着順で席の予約は不可。
詳細及びスケジュールは、令和6年7月1日発行の「たかさき人権プラザだより」をご確認ください。
たかさき人権プラザだより(令和6年7月1日第119号) [PDFファイル/521KB]
『スマホカメラの撮影レッスン』【終了しました】
- 内容:スマホカメラの使い方や撮影のコツ、構図などの基礎知識を学びます。
- 開催日:9月2日(月曜)
- 時間:午前10時から正午
- 対象:市内在住の18歳以上で、AndroidかIphoneのスマートフォンを持っている人。
- 定員:8名(先着)
- 参加費:無料
- 持ち物:スマートフォン、飲み物(水分補給用)、筆記用具
- 申込締切日:8月7日(水曜)午後5時まで
- 募集状況:7月8日(月曜)午前9時から受付開始
『人権ビデオ上映会』【終了しました】
- 内容:さまざまな人権の問題を、やさしくアニメ等にしたビデオを上映します。ビデオの内容は日によって変わります。
- 開催日と時間
7月22日(月曜)午後2時30分から
7月23日(火曜)午後2時30分から
7月31日(水曜)午前11時30分から、午後1時30分から(2回上映)
8月1日(木曜)午後1時30分から
8月2日(金曜)午後1時30分から
8月5日(月曜)午後1時30分から
8月8日(木曜)午後1時30分から - 対象:お子さんから大人まで、どなたでも視聴できます。
- 参加費:無料
- 持ち物:上履き(児童の場合に必要。大きいスリッパは用意できます)
- 申込締切日:当日受付
- 募集状況:当日会場まで
『小学生・読書感想文の書き方教室』【終了しました】
- 内容:読書感想文の基本的な書き方と上達するポイントを学びます。
- 開催日:7月22日(月曜)、7月23日(火曜)の2日間
- 時間:午後1時30分から午後3時30分
- 対象:小学3~6年児童で、2日間参加ができる方。
倉賀野小学校の児童が対象です。 - 定員:小学3~4年生コース、小学5~6年生コース 各15名(申込多数の場合は抽選)
- 参加費:無料
- 持ち物:原稿用紙(指定の用紙)5枚程度、感想文用の本、筆記用具、飲み物、ハンカチ、上履き
- 申込締切日:6月26日(水曜)
『小学生・書写教室』【終了しました】
- 内容:高崎市小学校習字大会課題文字の基本的な書き方と上達するポイントを学びます。
- 開催日:7月29日(月曜日)
- 時間:(3~4年生コース)午前10時から正午まで (5~6年生コース)午後1時から午後3時まで
- 対象:小学3~6年児童。
倉賀野小学校の児童が対象です。 - 定員:各コース15名(申込多数の場合は抽選)
- 参加費:無料
- 持ち物:書道道具一式、学校の教科書、半紙、飲み物、汚れてもよい服装、ハンカチ、上履き
- 申込締切日:6月26日(水曜)
『親子ヨガ体験』【終了しました】
- 内容:呼吸が身体とつながっているのを感じたり、親子で成長や関係を再確認しよう。
- 開催日:7月30日(火曜)
- 時間:午前10時から10時50分、午前11時から11時50分の2回開催
- 対象:小学1~6年児童とその保護者(児童のみの申込は可、保護者のみの申込は不可)
倉賀野小学校の児童が対象です。 - 定員:各回親子12名(申込多数の場合は抽選)
- 参加費:無料
- 持ち物:ヨガマット(なければバスタオル可)、フェイスタオル1人1枚、運動に適した服、飲み物(水分補給用)
- 申込締切日:6月26日(水曜)
『小学生・ミュージックベル体験』【終了しました】
- 内容:楽譜がよめなくても気軽に楽しめます。一人ひとりが違う音を、みんなで心を合わせて奏でてみよう。
- 開催日:7月31日(水曜)
- 時間:午前10時から11時30分
- 対象:小学1~6年児童
倉賀野小学校の児童が対象です。 - 定員:16名(最小催行人数5名。申込多数の場合は抽選)
- 参加費:無料
- 持ち物:筆記用具、飲み物、上履き
- 申込締切日:6月26日(水曜)
『小学生向け・卓球を楽しもう』【終了しました】
- 内容:基本的な技術を学んで、楽しく卓球してみよう。
- 開催日:7月31日(水曜)
- 時間:午後1時から午後3時まで
- 対象:小学1~6年児童
倉賀野小学校の児童が対象です。 - 定員:20名(申込多数の場合は抽選)
- 参加費:無料
- 持ち物:運動に適した服、飲み物(水分補給用)、上履き
- 申込締切日:6月26日(水曜)
『小学生・図画ポスター教室』【終了しました】
- 内容:夏休みの宿題を題材にした図画・ポスターの作成について学びます。
- 開催日:8月1日(木曜)、8月2日(金曜)の2日間
- 時間:午前9時30分から正午
- 対象:小学1~6年児童で、2日間参加ができる方。
倉賀野小学校の児童が対象です。 - 定員:10名(申込多数の場合は抽選)
- 参加費:無料
- 持ち物:課題の画用紙(下絵を描いたもの)、絵の具セット(又はクレヨンなど制作に使用する道具)、筆記用具、飲み物、ハンカチ、上履き
- 申込締切日:6月26日(水曜)
『藍染体験 巾着袋を染めてみよう』【終了しました】
- 内容:藍の生葉で大小2つ綿の巾着袋を染めてオリジナル巾着袋を作ります。
- 開催日:7月26日(金曜日)
- 時間:午前9時30分から午後0時30分まで
- 定員:8名(先着順)
- 参加費:500円
- 申込締切日:6月28日(金曜日)
- 募集状況:6月10日(月曜日)午前9時から受付開始
『人権啓発ビデオ上映会』【終了しました】
- 内容:様々な人権課題をやさしくドラマ等にしたビデオを上映します。
- 開催日:6月17日(月曜)・7月1日(月曜)・8月5日(月曜)
- 時間:午後1時30分から、及び午後2時10分から(8月5日は午後1時30分のみ1回の上映)
- 参加費:無料
- 申込締切日:当日受付
- 募集状況:当日会場まで
人権公開講座について
人権公開講座を開催しています。
募集状況については「人権公開講座のご案内」ページをご覧ください。