本文
みそパンDX
中学生の部高崎市学校歯科医会長賞のレシピです。

アピールポイント
- いんげんやごまで見た目や食感が楽しめるようにしました。
 - 群馬名物のみそパンをもとにしたことや、こんにゃくをはじめ、いろいろな地元野菜を使うことで「the 群馬」にしました。
 
材料(4人分/野菜1人分70g)
- ごぼう 110g
 - にんじん 110g
 - こんにゃく 100g
 - いんげん 60g
 - A
みそ 大さじ2
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ2 - 白いりごま 5g
 - 焼きのり 5g
 - ごま油 大さじ2
 - ロールパン(長さ約13cm) 8つ
 
作り方(調理時間15分)
- ごぼうとにんじんは皮をむき、幅約6mm、長さ約6cmの短冊切りにする。
 - こんにゃくはゆでてアクをぬき、冷めたら1と同じくらいの大きさで短冊切りにする。
 - いんげんはゆでて、約6cmの長さに切る。
 - Aを耐熱皿に入れて混ぜ、600Wの電子レンジで20秒加熱する。加熱したら、白いりごまとちぎった焼きのりを入れて混ぜる。
 - フライパンにごま油をひき、にんじんとごぼうをいためる。火が通ったらこんにゃくといんげんを入れていためる。4を半分入れて、味がなじむまで少しいためる。
 - ロールパンの縦に切り込みを入れ、切り口に残り半分の4をぬり、5をはさみ完成。
 

