ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 税金 > 納税・申告 > モバイルレジを利用した納付方法

本文

モバイルレジを利用した納付方法

ページID:0001937 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

​「モバイルレジ」専用アプリがダウンロードされたスマートフォンから、納付書のバーコードを読み取ることで、インターネットバンキング等を利用して納付できます。
 納付方法等の詳細は「モバイルレジ」のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

※「モバイルレジ」は株式会社NTTデータの登録商標です。

注意事項

  • バーコードが印字されていない納付書は、利用できません。
  • 納付書の発行日当日は、利用できません。翌日の午前9時から利用できます。
  • 納付書の有効期限は、発行日から1年間です。
  • 納付できる金額は30万円以下です。また、預貯金の残高を超える納付はできません。
  • 領収証書は発行されません。通帳の記帳や利用明細書で確認してください。
  • 軽自動車税を納付した場合、軽自動車税継続検査用納税証明書は発行されません。軽自動車税継続検査用納税証明書が必要な場合は、納税課や各支所税務課、金融機関、コンビニエンスストアで納付してください。ただし、車検対象車両の軽自動車税を納期限までに納付した場合のみ、6月中旬に軽自動車税継続検査用納税証明書を送付します。
  • 利用に際し発生した通信料は、利用者の負担です。
  • 納付するための手数料は必要ありません。ただし、納付方法としてクレジットカード納付を選択した場合には、別途手数料が発生します。