ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広聴 > 市への意見・提言 > 登校時の旗振りやパトロールの負担改善について(平成31年4月)

本文

登校時の旗振りやパトロールの負担改善について(平成31年4月)

ページID:0002425 更新日:2024年7月26日更新 印刷ページ表示

このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)

ご意見や回答内容は、回答当時のものです。​

意見・提言

最近、共働きが多いのに小学校の登校時の旗振り、地域パトロールなどあります。
パトロールの時間等は、午後2時からと聞き正直困っています。
多くの勤め人は午後2時なんて、仕事をしている時間です。
旗振りについても、朝は子供を送ったら仕事に向かわなければいけません。子供を用意させるので精一杯なのに旗振りまである。子供を小学校などに通わせている親の世代は、20代後半~40代が多く、ばりばり働ける世代です!
昔と違い、税金などもあがってきているので物価もあがっています。その分働かなければ生活できません。女の人が家にいるのが当たり前の時代は終わってますよね。
今の時代にあった応援をして頂けないと、正直子育て世代には辛い環境です。
早めに改善して頂けたら幸いです。

女:30代:市内在住

回答

日頃より小学校の旗振り、パトロールにつきまして、ご理解とご協力をいただき感謝しております。また、この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

保護者の皆様には大変なご負担とは思いますが、組織だって行われる皆様のPTAや育成会そして地域のボランティアによる旗振りやパトロールが、確実に児童の交通事故防止や事件の抑止力になっています。

パトロールの時間帯に関しては、関係者と協議、調整を行なっていただくようお伝えしますので、今後ともご理解、ご協力をお願い申し上げます。

問い合わせ先

回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。

担当:社会教育課(電話027-321-1295)