本文
牛伏ドリームセンター
牛伏ドリームセンター臨時職員の募集
牛伏ドリームセンターでは、臨時職員の募集を行います。
◆募集人数
若干名
◆業務内容
(1)調理・配膳・清掃(※調理師免許保有者歓迎)
(2)事務・フロント・管理全般
◆採用予定日
6月1日(日曜日)予定
◆勤務時間帯
(1)午前6時00分~午後9時45分の間の交代制
(2)午前7時00分~午後10時00分の間の交代制
◆勤務時間
・5種臨時職員 7時間30分勤務
・0種臨時職員 6時間勤務
※65歳未満は5種、65歳以上又は、65歳未満で0種を希望する方は0種の区分となります。
◆時給
5種臨時職員・0種臨時職員 ともに 平日昼間1,020円(土曜日・日曜日は1,120円)
※早朝・夜間勤務は時給に200円が加算されます。
※調理師免許を有する方は時給に30円が加算されます。
※通勤費あり
◆その他
事前に職場見学ができます。
◆申し込み
5月15日(木曜日)までに、履歴書を下記問い合わせ先へ。
◆面接
後日電話にてお知らせします。
【問い合わせ先】
吉井支所地域振興課 電話 387-3112(直通)
臨時休館のお知らせ
牛伏ドリームセンターは、雨漏り修繕のため次の期間は臨時休館いたします。
◆令和7年5月12日(月曜日)から5月23日(金曜日)
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
施設概要
牛伏ドリームセンターは、牛伏山のふもとにあり、季節によって桜やあじさい、ホタルが飛び緑豊かな自然に囲まれた施設です。お風呂は、ゆったりと湯につかって余暇を楽しむ方々で賑わっています。また、露天風呂からの眺望は絶景で、宿泊はもちろん、屋内ゲートボール場もリーズナブルな料金でご利用いただけます。地元産の食材にこだわった四季折々のオリジナル宴会料理も好評で、家族や友人同士の気軽な保養の場として喜ばれています。
また、日本三古碑の一つである多胡碑や、富岡製糸場・高山社跡も近く観光の拠点としてもご利用いただけます。
- 多胡碑記念館までお車で約10分 約6キロ
- 富岡製糸場までお車で約25分 約12キロ
- 高山社跡までお車で約25分 約10キロ
皆様のお越しを、職員一同、お待ちしています。
屋内練習場も併設されておりますので、雨天時のイベントや練習にもご利用いただけます。
お得なプランの紹介
合宿応援プラン
受付を終了しております。
ご予約・お問い合わせ
牛伏ドリームセンター
電話:027-387-9111
利用案内
- 施設利用案内
- とくとくプラン
- 高崎市国民健康保険保養施設利用助成券及び高崎市後期高齢者医療保養施設利用助成券(2,000円)がご利用いただけます。なお、ご利用には市役所及び各支所にて事前の手続きが必要です。
保養施設の利用助成(詳しくは「国民健康保険の給付」へ)
牛伏ドリームセンター事業経営戦略の策定について
「牛伏ドリームセンター事業経営戦略」を策定しました。
牛伏窯
陶芸体験(高崎市陶芸体験施設 牛伏窯)
牛伏ドリームセンターから徒歩10分の場所に、高崎市陶芸体験施設「牛伏窯」がございます。
こちらは、どなたでもお気軽に陶芸に親しんでいただける施設となっております。
牛伏ドリームセンターでご休憩やご宿泊をされた際に、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
高崎市陶芸体験施設「牛伏窯」
当施設でも、作品を展示しております。
交通手段
上信電鉄吉井駅からタクシーで約10分
上信電鉄吉井駅から「よしいバス」で約10分~約40分
- 坂口・奥平線:約10分
- 東谷・西吉井線:約20分~約40分
- 多比良・小串線:約25分~約40分
- 南陽台・馬庭線:約10分
※日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日運行しています。
ただし、土曜日の第1便と最終便は運休となります。
※利用料金は、おとな200円/回、こども100円/回となります。
JR高崎駅から車で約30分
- 高崎駅東口より「西上州やまびこ街道(県道71号線)」で吉井方面へ
- 城南大橋を越えて「寺尾町」信号を左折
- 2つ目の信号を右折
- 多胡橋を越えて「川内」の信号を左折
- 国道254
- 次の信号を右折
- 吉井IC入口の信号を左折
- 1つ目の路地を右折
- 上り坂直進
- 下り坂(左側にクリーンセンターの煙突あり)
- クリーンセンター看板を左折
上信越自動車道吉井ICから車で約3分
- 吉井IC出口の信号を右折
- 1つ目の路地を右折
- 上り坂直進
- 下り坂(左側にクリーンセンターの煙突あり)
- クリーンセンター看板を左折