ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育 > 学校教育 > 就学時健康診断

本文

就学時健康診断

ページID:0002698 更新日:2024年8月9日更新 印刷ページ表示

就学時健康診断のお知らせ

令和7年(2025年)4月に小学校へ入学する児童(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)を対象に、次の日程で就学前の健康診断を行います。就学時健康診断通知書は、事前に教育委員会から郵送します。

日程・会場等

就学時健康診断実施予定表 [PDFファイル/133KB]

就学時健康診断通知書の発送時期

8月下旬以降に郵送します。

9月になっても届かない場合は、学校保健担当へご連絡ください。

よくある質問

質問:就学時健康診断通知書が届きません(または、紛失してしまいました)が、どうすればいいですか?

回答

9月になっても通知が届かない場合や紛失をしてしまった場合には、健康教育課学校保健担当へご連絡ください。

質問:就学時健康診断はなぜ行うのですか?

回答

学校保健安全法等に基づき、就学予定者の心身の状況を把握し、保健上必要な助言等を行うために実施されます。通知に記載された学校・日時で必ず受けてください。

質問:健診実施日に行けなくなってしまいましたが、どうすればいいですか?

回答

通知に記載されている学校へ、「就学予定者の氏名」、「欠席する理由」を連絡してください。近隣の他の小学校で就学時健康診断を受けられるよう、学校と日程等の調整を行ってください。

質問:高崎市内に住んでいて、別の学校区に引っ越し予定です。その場合はどこの学校で健診を受ければいいですか?

回答

通知に記載された学校で健診を受けてください。
就学時健康診断の項目は全ての小学校で同じです。健診結果は入学をする学校に送付されます。

質問:高崎市以外へ引っ越し予定なのですが、どうしたらいいですか?

回答

  1. 通知を受け取った後、高崎市で就学時健康診断を受ける前に住民票を移す場合は、学校保健担当までご連絡ください。
  2. 高崎市で受診した後に転出するときは、高崎市の受診校に転出先の学校についてご連絡ください。

質問:最近、高崎市に転入しました。就学時健康診断は前住所地の市区町村で受診済みなのですが、もう一度受けなければなりませんか?

回答

高崎市で受診する必要はありません。受診済みの旨を高崎市の学校にご連絡ください。

質問:私立・国立小学校へ入学予定なのですが、どうしたらいいですか?

回答

私立・国立小学校へ入学予定であっても、就学時健康診断通知書の案内通りに受診してください。

質問:特別支援学校に関する相談や問い合わせはどこにすれば良いですか?

回答

学校教育課(027-321-1293)にご相談ください。

関連記事

ゆうあい学級入級・特別支援学校入学までの流れ

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)