本文
建築計画概要書等の写しの交付手続きについて
建築確認台帳記載事項証明書及び建築計画概要書等の交付について
- 申請窓口 建築指導課(11階)
- 交付手数料 1件につき300円
- 手数料納付方法 金融機関窓口、スマートフォン決済(PayPay)
- 交付までの期間 即日※1
- 受付・交付時間 金融機関窓口での納付 午前8時30分~午後2時30分まで
スマートフォン決済での納付 午前8時30分~午後5時まで※2
※1 物件の特定に時間を要する場合等は、即日交付ができない可能性があります。
※2 スマートフォン決済の場合、領収証書は発行されません。
交付手続の流れ
- 取得したい概要書等の特定
物件を特定できる情報(建築場所、地名地番、建築年等)を窓口担当者にお伝えください。特定できない場合、交付ができない可能性があります。 - 申請書の提出
申請書に必要事項を記入し窓口担当者へ提出してください。交付申請書 様式
※申請書は建築指導課窓口にも用意してあります。 - 手数料の納付
1階の金融機関窓口またはスマートフォン決済アプリにて手数料の支払いをお願いします。※金融機関窓口の営業時間は午後3時までとなりますので、時間に余裕をもって来庁してください。支払いが間に合わない場合は交付できません。 - 概要書等の交付
窓口担当者が手数料の納付を確認後、概要書等の写しを交付いたします。