ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

介護予防のための体操

ページID:0003060 更新日:2025年4月14日更新 印刷ページ表示

高崎ひらめき市歌体操

高崎市歌のメロディーに合わせて歌い、足踏みをしながら、身体を動かす体操です。3つの動作(歌う、足踏み、腕の運動)を同時に行うことで、注意力が高まり、足踏み運動が有酸素運動となります。イスに座ったままでも、立った状態でも実施できます。

高崎ひらめき市歌体操パンフレット(PDF形式 217KB)

【期待される効果】

  • 3つの動作(歌う、足踏み、腕の運動)を同時に行うことで、注意力が高まります。
  • 足踏み運動が、有酸素運動となり、脳と身体を若返らせます。
  • みんなで行うと楽しく脳が刺激されます。

高崎ひらめき市歌体操(解説編)

高崎ひらめき市歌体操(実践編)

【ダウンロード形式】

高崎ひらめき市歌体操(実践編)(その他の形式 5.84MB)

動画をご覧いただくには、マイクロソフト社から無償で配布されているWindows Media Player等のアプリケーションが必要な場合もあります。
最新のWindows Media Playerプログラムを入手する<外部リンク>

高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング

住民、行政、大学が一緒に考えて生まれた介護予防事業が住民主導型介護予防事業「鬼石モデル」の運動です。

(群馬県地域リハビリテーション支援センター・群馬県健康福祉課制作 YouTube tsulunosへ移動します。)

フレイル予防体操

フレイル予防のための、筋トレ・ストレッチ・童謡に合わせた楽しい体操です。

(群馬医療福祉大学リハビリテーション学部制作DVD)

第1弾 フレイルってなに?-予防のための基礎知識と運動-(平成30年度制作)

第2弾 フレイルを予防しよう -実践のための知識と運動- (令和元年度制作)

第3弾 新しい生活様式を踏まえたフレイル予防(令和2年度制作)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Windows メディアプレーヤー<外部リンク>
WMV形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)