本文
高崎駅駐輪場の利用時間延長を希望(令和4年9月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
高崎駅西口にある有料駐輪場を利用しました。早朝から深夜まで出かけるつもりで、朝の5時半頃に駐輪場についたところ空いておらず、自転車を止めることができませんでした。そのため一日の予定を変更せざるを得なくなりました。
終電で高崎に到着し、自転車を取り出そうとしましたが、また空いておらず、自宅まで歩いて帰らないといけなくなり、かつ翌日に高崎駅まで向かい追加料金を余計に支払って自転車を回収することになりました。
無料化を望むわけではありませんが、利用料金を支払っている以上、最低限始発の時間から終電の時間まで利用できるようにして欲しいです。
正直に言ってサービスとして不足していると感じます。これが無料だとしたら仕方ないとなるのですが、有料でこの状態はおかしいと感じないでしょうか?
スタッフが必要という都合上、深夜まで営業できないということでしたら仕方無いと思いますが、当日の電車で高崎に戻っているにも関わらず追加料金を支払うのは納得できません。今の制度だと、疲れた足で本来歩く必要のない長い距離を歩かされ、追加料金を取られる人が一定数いるだろうと思われます。
スタッフのような方々がいつもいらっしゃいますが、本当に必要なのでしょうか。無人にして24時間利用可能な自動精算機を用いることはできないのでしょうか。過去の質問への返答を見たところ、昔から自動精算機の導入を提案する声は上がっていたことが見受けられます。それに対する対応はお決まりでしょうか。前向きな対応と返答を期待しています。
男:10代:市内在住
回答
高崎駅西口自転車駐車場の利用時間は、新幹線の始発と終電に合わせ、朝6時から深夜0時15分までとさせていただいております。他の市営自転車駐車場は午後8時で有人での営業を終了していますが、高崎駅西口自転車駐車場は利便性向上の観点から、深夜0時15分まで有人での営業を拡大して対応しているところです。0時15分以降、毎日の利用を希望される方は、それほど多くないと思われますので、常駐する係員の勤務時間をさらに延長して対応することは考えておりません。
また、高崎駅西口自転車駐車場は建物が何層にも分かれている構造であることから、営業時間を通して人的な運営管理を行っています。他の市営自転車駐車場のように係員が不在となる時間帯でも自由に自転車の出し入れができるよう対応することや自動精算機を導入することは、皆様からお預かりしている自転車や施設の管理を安全に行うためにも困難であると考えています。
なお、高崎駅の東口には、民間の企業が管理運営している高崎駅東口自転車駐車場があります。こちらの施設は、建物の構造上セキュリティが保たれているため、24時間自転車の出し入れが可能です。いつも西口を利用されている方にとりましては、多少の遠回りとなりますが、東口自転車駐車場をご利用いただくことで、対応可能と考えています。
今後も、皆様が利用しやすい自転車駐車場運営を目指してまいります。貴重なご意見をいただきありがとうございました。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:地域交通課(電話027-321-1231)