本文
高崎花火大会を進化させてほしい(令和元年8月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
北関東有数の花火大会と言われていますが、個人的に20年ほどわざと見ていません。
SNSや動画投稿アプリなどで各地の花火を簡単に見られる時代にもなりましたが、高崎花火は他の開催地の花火に比べると進化もせず毎年似たような物しかあげないからです。
打ち上げ始めやクライマックスを除くとひとつあげて消えかけたタイミングでもうひとつがうち上がりはじめる華やかさの無い(花火の変化も無い。色も単色ばかり)花火だと思います。
他開催地と競う物ではないのはわかっていますが、新潟の長岡や東京の江戸川、栃木の宇都宮に比べると大分見劣りしてしまいます。平割(特に菊花火)、芯割、やし星入りが主な構成で彩色千輪菊、冠ワイドスターマイン、万華鏡などを織り混ぜて上げないのでしょうか?火の粉がすぐに消えないで隕石のように落ちてくるような花火も面白いと思います。
一度動画サイトなどで宇都宮をはじめ長岡、江戸川の花火を見て頂き回答頂きたいです
男:30代:市内在住
回答
この度は、高崎まつり大花火大会について、お問合せいただき、ありがとうございます。
高崎まつり大花火大会は50分間という短時間に約15,000発を間断なく打ち上げるスピーディな花火を特徴としております。
花火プログラムについては、ご来場者に満足いただけるように毎年花火業者や打上げ事業者と連携し工夫を凝らすように努めております。
ご紹介いただきました、長岡や江戸川、宇都宮のどの花火大会も大変すばらしいものですが、それぞれの開催地ごとに、打ち上げ場所の状況や予算規模の違いなど、様々な要因により花火大会の特徴があると思われます。
今後も高崎まつりのメインイベントの一つである花火大会に一人でも多くご来場いただけるように、ご提案いただいた花火についても打ち上げを検討し、高崎らしい花火大会を工夫していきたいと考えております。ご理解のほど、よろしくお願いします。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:観光課(電話027-321-1257)