本文
高崎経済大学の近くに電車の駅を作ってほしい(令和4年6月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
高崎経済大学は高崎駅からも遠く通学するとなると必然的にバスかマイカーを使わなくてはならなくなる。だがバスは電車よりも遅く、本数も少ないため不便である。学校までのアクセスがここまで悪いと将来の入学者数にも影響が出てしまうのではないだろうか。もし電車の駅を作るのが無理ならばせめて高崎経済大学を経由するバスを増やしてほしい。
男:20代:市外在住
回答
日頃より、本市行政運営にご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。
さて、ご要望にございます高崎経済大学に近い鉄道駅の設置につきましては、信越本線北高崎駅・群馬八幡駅間の新駅設置に向け、現在JR東日本と協議を進めているところでございます。
設置場所につきましては、高崎経済大学から烏川を渡った対岸の豊岡地区になりますが、新駅設置計画と並行して、烏川に橋を架ける計画も進めております。
橋の整備により、新駅までの距離は約800メートルになり、高崎経済大学の最寄り駅として、学生の皆様のみならず地域住民の皆様にも気軽にご利用いただける駅になると考えております。
早期の新駅設置に向け、引き続きJR東日本と協議を進めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
追記
令和5年3月27日、高崎市長と東日本旅客鉄道株式会社高崎支社長は、信越本線北高崎・群馬八幡間の新駅及び駅前広場整備事業の円滑な推進を図ることを目的に、事業の実施に関する基本的事項についての基本協定を締結しました。
この回答内容についてのお問い合わせ
担当:都市計画課(電話037-321-1269)