本文
高崎市スポーツ少年団群馬支部
高崎市スポーツ少年団群馬支部について
スポーツ少年団は、全国約57万人の子供たちが活動する日本最大の青少年スポーツ団体です。その中で、子供たちは60種類以上もあるスポーツを楽しみ、成長する過程で必要な多くのことを学びます。また、スポーツ少年団活動は地域に支えられています。活動拠点となるのは近くの学校や体育館で、指導者も地域に住むスポーツ指導者やスポーツ少年団出身者も多く、地域の絆の中で子供たちを支援しています。卒団生には、日本代表としてオリンピックをはじめとする世界大会などで活躍している選手が数多くいます。
高崎市スポーツ少年団群馬支部は、高崎市の群馬地域で活動する団体で組織されています。登録団体は、現在、野球やバスケット、テニス、柔道など18団体で、約400人の子供たちが活動しています。また、群馬支部では、団体ごとの活動だけでなく、スポーツ講習会やチーム対抗の駅伝競走大会などを実施し、支部全体での交流も大切にしています。
皆さんも地域の中でスポーツを始めてみませんか?高崎市スポーツ少年団群馬支部は、子供たちの「スポーツをしてみたい」という気持ちを応援します。
群馬支部加盟団体の連絡先やスポーツ少年団に関する問い合わせは、高崎市群馬支所地域振興課(電話:027-373-2604)へ。
加盟団体一覧
軟式野球
サッカー
ミニバス
バレーボール
柔道
ソフトテニス
剣道
空手
活動情報
第19回はにわの里駅伝競走大会
11月23日(祝日)に第19回はにわの里駅伝競走大会を開催しました。会場はかみつけの里博物館や二子山古墳周辺道路1.3キロの周回コース。男子11チーム、女子6チームの合計17チームが参加しました。
参加した選手からは「みんなが応援しているので緊張したけど頑張って走れた。」「ほかの競技チームの子たちと走れて楽しかった。」などの声が聞こえました。男子の部はFC国府、女子の部は国府ミニバスケットボールクラブが優勝しました。