本文
高崎市公共施設予約案内システム手続きの流れ(利用の手引き)
- 高崎市公共施設予約案内システムとは
- 施設の空き情報を確認するには
- インターネットで利用申し込みができる施設
- インターネットで利用申し込みをするには
4-1.申し込みを先着順で受け付ける施設の場合
4-2.申し込みを抽選で受け付ける施設の場合
4-3.抽選後空きがある施設の場合
4-4.利用者登録について
4-5.登録決定通知について
4-6.利用申し込みについて
4-7.当落の確認/正式申し込み(抽選の場合)
4-8.使用許可書を受領する
4-9.予約した施設を利用する - 問い合わせ先
1.高崎市公共施設予約案内システムとは
施設の窓口や電話などで行っている空き状況の確認や利用申し込みを、インターネットを使って自宅などのパソコンから行えます。利用申し込みを行う場合は、事前に「利用者登録」を行う必要があります。
インターネットサービス | 内容 | 利用者登録 |
---|---|---|
空き状況の確認 | 施設の空き状況を確認できます。 | 不要 |
利用申し込み(先着順) | 施設の利用申し込みや申し込み内容の確認、取り消しなどができます。 | 必要 |
利用申し込み(抽選) | 抽選の申し込みや申し込み内容の確認、取り消し、当選した場合の正式申し込み、当選辞退などができます。 | 必要 |
2.施設の空き情報を確認するには
空き照会のみの方は下記のページをご覧ください。
高崎市公共施設予約案内システム<外部リンク>
3.インターネットで利用申し込みができる施設
申し込み受付を、先着順で行う施設と抽選で行う施設の2通りがあります。
詳しくは、施設一覧のページをご確認ください。
4.インターネットで利用申し込みをするには
4-1.申し込みを先着順で受け付ける施設の場合
事前準備
- 利用者登録
利用したい施設の窓口へ出向き、利用者登録を行います。(空き状況の確認には利用者登録は必要ありません。)
「高崎市公共施設予約案内システム利用者登録申請書」をご記入ください。
高崎市公共施設予約案内システム利用者登録申請書(エクセル形式) [Excelファイル/33KB]
高崎市公共施設予約案内システム利用者登録申請書(PDF形式) [PDFファイル/87KB] - 登録決定通知
後日、利用者登録が完了した個人(団体)に決定通知を行います。「利用者登録内容通知書」が郵送されます。これでインターネットから利用申し込みができるようになります。
施設を利用する
- 利用申し込み
自宅などのパソコンからインターネットを使って利用申し込み(予約)を行います。
事前の利用者登録の際に発行された利用者番号と暗証番号が必要になります。 - 許可書の受領
指定された期限までに、申し込んだ施設の窓口に出向き、許可書を受け取ります。
期間内に許可書の受領を行わないと予約が取り消しとなる場合がありますのでご注意ください。
許可書を発行しない施設もあります。許可書を郵送する施設もあります。 - 施設を利用
許可書を提示し、予約した施設を利用します。
許可書の提示が不要な施設もあります。
4-2.申し込みを抽選で受け付ける施設の場合
事前準備
- 利用者登録
利用したい施設の窓口へ出向き、利用者登録を行います。(空き状況の確認には利用者登録は必要ありません。)
「高崎市公共施設予約案内システム利用者登録申請書」をご記入ください。
高崎市公共施設予約案内システム利用者登録申請書(エクセル形式) [Excelファイル/33KB]
高崎市公共施設予約案内システム利用者登録申請書(PDF形式) [PDFファイル/87KB] - 登録決定通知
後日、利用者登録が完了した個人(団体)に決定通知を行います。「利用者登録内容通知書」が郵送されます。
※これでインターネットから利用申し込みができるようになります。
施設を利用する
- 抽選申し込み
受付期間内に抽選の申し込みを行います。
事前の利用者登録の際に発行された利用者番号と暗証番号が必要になります。
施設の窓口で抽選申し込みをすることもできます。 - 抽選の実施
- 当落の確認・正式申し込み
指定された期限までに当落の確認、正式申し込み(予約)を行います。期限内に申し込みを行わないと取り消しとなりますのでご注意ください - 許可書の受領
指定された期限までに、申し込んだ施設の窓口に出向き、許可書を受け取ります。
期間内に許可書の受領を行わないと予約が取り消しとなる場合がありますのでご注意ください。
許可書を発行しない施設もあります。許可書を郵送する施設もあります。 - 施設を利用
許可書を提示し、予約した施設を利用します。
許可書の提示が不要な施設もあります。
4-3.抽選後空きがある施設の場合
抽選申し込み~抽選~正式申し込み(予約)の期間終了後、空きがある施設については、インターネットを使って利用申し込み(予約)ができます。
- 利用申し込み
自宅などのパソコンからインターネットを使って利用申し込み(予約)を行います。
受付は先着順となります。
事前の利用者登録の際に発行された利用者番号と暗証番号が必要になります。 - 許可書の受領
指定された期限までに、申し込んだ施設の窓口に出向き、許可書を受け取ります。
期間内に許可書の受領を行わないと予約が取り消しとなる場合がありますのでご注意ください。
許可書を発行しない施設もあります。許可書を郵送する施設もあります。 - 施設を利用
許可書を提示し、予約した施設を利用します。
許可書の提示が不要な施設もあります。
4-4.利用者登録について
- 登録受付窓口(下表)へ直接お越しいただき、利用者登録申請書をご提出してください。
高崎市公共施設予約案内システム利用者登録申請書(エクセル形式) [Excelファイル/33KB]
高崎市公共施設予約案内システム利用者登録申請書(PDF形式) [PDFファイル/87KB] - 郵送やメール、電話、ファクスでの受け付けは行っておりません。
- 登録申請や変更申請、有効期間更新の際、申請内容を確認できる身分証(マイナンバーカード、運転免許証、保険証、学生証など)をご提示いただきます。
- 「個人」または「団体」で登録することができます。
- 年齢が15歳以上(中学生除く)の方が登録できます。
- 登録は区分(施設グループ)ごとに行います。
※登録を行った施設以外で、同じ区分(施設グループ)の施設を利用したい場合は、利用施設へお問い合わせください。 - 登録後、登録内容に変更が生じた場合は「変更申請書」または「廃止届」を、登録を行った施設にご提出ください。
変更申請書(エクセル形式) [Excelファイル/33KB]
変更申請書(PDF形式) [PDFファイル/87KB]
廃止届(エクセル形式) [Excelファイル/30KB]
廃止届(PDF形式) [PDFファイル/59KB]
区分(施設グループ) | 登録受付窓口 | 住所 | 電話 |
---|---|---|---|
体育施設 | 浜川体育館 | 高崎市浜川町1487 | 027-344-1551 |
上並榎庭球場 | 高崎市上並榎町1590 | 027-327-3828 | |
城南球場 | 高崎市下和田町2-12-1 | 027-322-4135 | |
さわやか交流館 | 高崎市箕郷町生原88 | 027-371-8822 | |
群馬体育館 | 高崎市足門町1449-1 | 027-372-4791 | |
倉渕支所地域振興課 | 高崎市倉渕町三ノ倉303 | 027-378-4531 | |
榛名体育館 | 高崎市上里見町453 | 027-360-8111 | |
金古運動広場 | 高崎市金古町999-1 | 027-372-9340 | |
清水善造メモリアルテニスコート | 高崎市井出町903-1 | 027-393-6441 | |
吉井中央公園 | 高崎市吉井町下長根50-1 | 027-387-4372 | |
福祉施設 | 総合福祉センター | 高崎市末広町115-1 | 027-370-8822 |
4-5.登録決定通知について
登録完了後に「利用登録内容通知書」を郵送します。申請からおおむね一週間以内にお送りします。
通知書には利用者番号や暗証番号などが記載されており、インターネットから施設の利用申し込み(予約)や抽選申し込みができるようになります。通知書は申請時や後日お越しの際にお渡しする施設もあります。
4-6.利用申し込み(予約)、抽選申し込みを行う
サービス利用時間
午前6時から翌日午前0時
必要な機器
インターネットに接続したパソコン
受付開始日/終了日など
抽選申し込みの件数制限
抽選の場合、申し込みができる件数は1個人(または団体)につき5件までです。
ただし、同一日時に複数申し込むことはできません。(5件別々の日時に割り振ることは可能です)
4-7.当落の確認/正式申し込み(抽選の場合)
- 指定された期限までに当選・落選を確認し、当選の場合は正式な申し込みを行います。この時、当選を辞退することもできます。
期限内に申し込みを行わないと取り消しになります。 - 確認/申し込み期限
施設一覧へ
4-8.使用許可書を受領する
利用申し込みを行った後、所定の期限までに申し込み施設にお越しいただき、「使用許可書」を受け取ってください。
期限内に許可書をお受け取りにならない場合、申し込みが無効となる場合がありますのでご注意ください。
許可書を発行しない施設もあります。
施設一覧へ
4-9.予約した施設を利用する
許可書をご提示のうえ、施設をご利用ください。
なお、許可書の有無や利用料金、支払い方法などは施設により異なります。
5.問い合わせ窓口
施設名 | 電話 | ファクス | メール |
---|---|---|---|
浜川体育館 | 027-344-1551 | 027-344-3883 | hamagawa-t@takasaki-foundation.or.jp |
上並榎庭球場 | 027-327-3828 | 027-327-1077 | kaminamie@takasaki-foundation.or.jp |
城南球場 | 027-322-4135 | 027-322-4158 | jyounan@takasaki-foundation.or.jp |
さわやか交流館 | 027-371-8822 | 027-371-8833 | kouryukan@city.takasaki.gunma.jp |
群馬体育館 | 027-372-4791 | 027-372-4793 | gunma-taiikukan@city.takasaki.gunma.jp |
倉渕支所地域振興課 | 027-378-4531 | kurabuchi-chiiki@city.takasaki.gunma.jp | |
榛名体育館 | 027-360-8111 | 027-374-8288 | haruna-taiikukan@city.takasaki.gunma.jp |
金古運動広場 | 027-372-9340 | ||
総合福祉センター | 027-370-8822 | 027-370-8823 | s-fukushi-yoyaku@city.takasaki.gunma.jp |
施設名 | 電話 | ファクス | メール |
---|---|---|---|
高崎市文化会館 | 027-325-0681 | 027-325-0937 | b-kaikan@takasaki-foundation.or.jp |
群馬音楽センター | 027-322-4527 | 027-322-4987 | center@takasaki-foundation.or.jp |
高崎シティギャラリー | 027-328-5050 | 027-328-3191 | gallery@takasaki-foundation.or.jp |
箕郷文化会館 | 027-371-7211 | 027-371-7212 | |
新町文化ホール | 0274-42-9133 | 0274-42-9135 | |
榛名文化会館(エコール) | 027-374-5001 | 027-374-4411 | |
吉井文化会館 | 027-387-3211 | 027-386-0705 | |
新町支所地域振興課 | 0274-42-1239 | 0274-40-2248 | shinmachi-chiiki@city.takasaki.gunma.jp |
吉井体育館 | 027-387-4372 | ||
吉井運動公園体育館 | 027-387-4372 | ||
吉井運動公園運動場 | 027-387-4372 | ||
中央公民館 | 027-322-5071 | 027-322-5240 | chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp |
倉渕公民館 | 027-378-3113 | 027-378-3113 | kurabuchi-kou@city.takasaki.gunma.jp |
箕郷公民館 | 027-371-3152 | 027-371-3152 | misato-kou@city.takasaki.gunma.jp |
新町公民館 | 0274-20-2300 | 0274-42-0066 | shinmachi-kou@city.takasaki.gunma.jp |
榛名公民館 | 027-374-5252 | 027-374-4411 | haruna-kou@city.takasaki.gunma.jp |
吉井公民館 | 027-387-3553 | 027-387-8202 | yoshii-kou@city.takasaki.gunma.jp |
労使会館 | 027-323-1598 | 027-323-1599 | |
市民活動センター | 027-329-7114 | shiminkatsudou@city.takasaki.gunma.jp |