本文
高崎市特殊詐欺対策電話装置等購入補助事業
本市では、振り込め詐欺等の特殊詐欺、悪質な電話勧誘などの被害を未然に防ぐため、高い抑止効果が期待できる、特殊詐欺防止機能がついた電話装置等の購入に対し補助を行います。
申請期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※補助金の申請前に要綱及びチラシをご確認ください。
高崎市特殊詐欺対策電話装置等購入補助金要綱 [PDFファイル/415KB]
高崎市特殊詐欺対策電話装置等購入補助金チラシ [PDFファイル/810KB]
事業概要
補助対象者
次の1〜3の全ての要件を満たす方が対象になります。
- 本市に住民登録があり、その住所地に居住している方
- 満70歳以上の方(令和8年3月31日までに70歳になる方も含む)
- 市税に滞納がない方
※補助金の交付は1世帯につき1回限りです。
補助対象の電話装置等
次の1~3の全ての要件を満たす新品のもの
- 電話の着信時に、「通話が録音されます。」等の警告メッセージが自動で流れるもの
- 通話内容が自動で録音でき、市内の自宅に設置するもの
詳しい内容については、高崎市役所防犯・青少年課(027-321-1297)までお問い合わせください。
補助金額
- 購入費の2分の1(上限5,000円)100円未満は切り捨て
※電話装置等の設置費、付属品の追加購入費は除く
申請のながれ
1 電話装置等の購入
領収書を発行してもらってください。
※原則、領収書の宛名は、申請者の氏名でお願いします。
2 申請書類の準備(提出書類)
- 補助金申請書(様式第1号)
様式第1号 補助金申請書 [Wordファイル/16KB]
様式第1号 補助金申請書 [PDFファイル/302KB]
申請書記載例 [PDFファイル/384KB] - 領収書の原本(宛名は申請者の氏名)
- 電話装置の機能等が確認できるもの(製品のカタログ、説明書のコピーなど)
- 補助金振込先通帳の見開きのコピー
- 申請者の住所、氏名及び生年月日が確認できる身分証のコピー
- 補助金請求書(様式第4号)
様式第4号 補助金請求書(ワード形式 14KB)
様式第4号 補助金請求書(PDF形式 207KB)
請求書記載例(PDF形式 253KB)
※印鑑は不要です。
3 書類の提出
防犯・青少年課または各支所地域振興課へ
4 詐欺対策電話装置等の設置確認
防犯・青少年課から申請書の電話番号へ、装置が設置され対策機能が正常に稼働しているかの確認電話をします。
5 交付決定通知書の送付
補助金交付決定通知書が送付されます。
6 補助金の振り込み
指定された口座へ補助金が振り込まれます。
7 注意事項
申請が予算額に達した場合は、受付できないことがあります。
申請窓口
高崎市役所16階 防犯・青少年課
各支所地域振興課
※申請者以外の方が、手続きをする場合には委任状が必要になります。