本文
高崎市避難所運営マニュアル
平成25年の災害対策基本法の改正や、法改正を受けて策定された「避難所における良好な生活環境の確保に向けた取組み指針(内閣府)」により、避難所の生活環境の整備や要配慮者に対する必要な支援、避難所以外の場所に滞在する被災者の支援、女性の視点を取り入れた運営等が求められています。
本市では、大規模災害時において地域住民と協力し、円滑な避難所運営に資するため「高崎市避難所運営マニュアル」を作成しました。
高崎市避難所運営マニュアル概要
本編
高崎市避難所運営マニュアル(本編) [PDFファイル/1.59MB]
第1章 避難所の開設
避難所への参集、施設の解錠、開設報告など
第2章 避難所の運営
災害用備蓄品の準備、避難者名簿作成、要配慮者の配慮、ペット受入れなど
第3章 避難所運営委員会の設置
避難所運営委員会の設置、避難所運営会議の開催など
第4章 避難所の閉鎖
避難所の規模縮小、閉鎖準備、閉鎖など
様式集
高崎市避難所運営マニュアル(様式集) [PDFファイル/1.85MB]
活用方法
マニュアルは主に、指定避難所を開設・運営するための基本的な事項を記述しており、各指定避難所で使う際には、地域の特性や避難所となる施設の状況に応じて適宜追加・修正することが必要です。