本文
木造住宅の耐震診断技術者派遣事業について
事業概要
地震に強い安全なまちづくりを目指すために、旧耐震基準で建築された個人の木造住宅の「一般耐震診断」を高崎市が派遣する耐震診断技術者により実施するもので、診断に要する費用を高崎市が全額負担します(一部、対象外の費用あり)。
※耐震診断技術者とは、(一社)群馬県建築士事務所協会に登録された木造住宅耐震診断調査資格者をいいます。
対象
対象となる住宅
次のいずれにも該当すること。
- 昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築された木造の一戸建ての住宅又は店舗等併用住宅(過半を居住の用に供するもの)
- 地上2階建て以下
- 木造在来軸組構法(伝統的構法含む)によって建てられたもの
- 個人が所有し、居住しているもの(貸家は除く)
対象者
次のいずれにも該当すること。
- 補助対象となる住宅を所有又は同居している
- 市税を滞納していない
申請手続
申請図書
建築指導課へ事前相談後、次の図書一式を提出し、申請してください。
- 高崎市木造住宅耐震診断技術者派遣申請書
様式第1号 [Wordファイル/39KB] - 対象住宅に居住していることを証明するもの(運転免許証等)の写し
- 納税証明書(市税等について滞納額がない証明)
- 対象住宅の固定資産課税台帳記載事項証明(評価証明)
- 建築確認通知書及び平面図の写し
※平面図がない場合、図面作成費がかかります。 - 案内図(住宅地図の写し等)
- 現況写真(外観2面以上)
受付期間
令和7年度は、5月12日(月曜日)から11月28日(金曜日)までです。
※予算が上限に達し次第、受付終了となります。
診断等の費用
- 耐震診断費 :無料
- 交通費 :1,000円
- 図面作成費 :10,000円(対象住宅の平面図がない場合)
※交通費及び図面作成費は、診断当日に、申請者が耐震診断技術者に、直接お支払いください。
※申請に必要な各種証明書の証明手数料は、申請者がご負担ください。
注意事項
- 本事業の診断結果は、緊急耐震対策事業の制度2「補強設計補助」、制度3「耐震改修工事補助」の申請に必要な「耐震診断結果書」としては使用できません(別途、本事業の診断よりも詳細な診断が必要です)。
- 最近、各地で便乗商法が発生しています。高崎市では、トラブル防止のため、皆様からの申込みがなければ、家を訪問したり、電話をすることはありませんのでご注意ください。